BRAVIA KDL-40V5 [40インチ]
HCFLバックライト/人感センサー/省エネスイッチを備えたデジタルハイビジョン液晶TV(40V)。市場想定価格は210,000円前後
このページのスレッド一覧(全226スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 6 | 2010年1月4日 23:49 | |
| 0 | 3 | 2010年1月2日 22:08 | |
| 28 | 36 | 2010年1月1日 23:44 | |
| 3 | 8 | 2009年12月30日 16:20 | |
| 0 | 3 | 2009年12月28日 12:48 | |
| 0 | 5 | 2009年12月27日 19:52 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40V5 [40インチ]
いまこのテレビの白か黒かを悩んでいます
自分的には白が欲しいんですが黄ばんだりしないんでしょうか?
あと白は小さく見え、黒は引き締まって見えると聞きましたが本当でしょうか
1点
白は、ヘビースモーカーが家にいれば黄ばむ確率かなり高めです。
後、キッチンにおいているとか。
それと、窓際で直射日光が当たるなら、変色の恐れは黒よりは
高くなると思います。
書込番号:10732710
![]()
1点
私も悩んでました。実はシルバーが良かったのでシャープにしてしまおうか..と。
しょ→さんがこの機種をお選びになった決め手がありましたら参考までに教えていただけないでしょうか?
書込番号:10733968
0点
私も予算10万以下の40インチで検討していたところ、エコとブランディングが備わっている40V5が第一候補になりました。しかし優柔不断の私はまだ決めきれず、こうして毎晩価格COMさんを覗いているといった状況です。良い買い物が出来るといいですね。ご回答いただきましてありがとうございました。
書込番号:10734190
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-46V5 [46インチ]
KDL-46V5にレコーダー東芝RD-S1004Kを接続して利用することを検討しています。
ネットで両機種の取扱説明書を読んでいると、両機種ともにDNLA対応であることがわかりました。今後、別の場所にDNLA対応の液晶テレビを購入設置した場合を考えての質問です。
KDL-46V5の説明書P102にはネットワークを通してレコーダーの予約録画もできるとの記載がありましたが、実際にsonyのテレビからから他社機種のレコーダーの操作は可能なのでしょうか。メーカーによっては相性が悪くて動作しないってことはないのでしょうか。どなたかネットワーク接続されている方お教えてください。
よろしくお願いします。
0点
>KDL-46V5の説明書P102にはネットワークを通してレコーダーの予約録画もできるとの記載がありましたが、実際にsonyのテレビからから他社機種のレコーダーの操作は可能なのでしょうか。
TVからのネットワーク上での録画予約が可能なのはソニー同士の組み合わせかパナ同士の組み合わせにする必要があります。(パナはZ1/V1とBW970/870/770の組み合わせ)
他メーカーの組み合わせではできません。
DLNAを使った再生は、サーバー機能を搭載したレコーダーとクライアント機能を搭載したTVやPS3、DTCP-IP対応のメディアプレイヤーならメーカーを問わず可能です。
ただし、再生できるファイル形式はメーカー、機種によって違いがありますので、組み合わせによっては再生できない録画データもあるということは理解しておいてください。
ちなみにV5のクライアント機能ではAVC録画(HD圧縮録画)の再生はできません。
S1004のTSEタイトルは、再生できるクライアントはありません。
書込番号:10721173
0点
あと、「レコーダー東芝RD-S1004K」では、レコーダーの電源をonにしないと、DLNAプレーヤーから視聴出来ません。
まあ、電源offでも使用出来るはずのSONYの組合せでも、出来ない事例は有りますが・・・
[10712826] サーバーとして使用する時の電源は?
書込番号:10721209
0点
ラジコンヘリさん、どうもありがとうございました。
DNLA対応機種であれば必ず何らかのビデオ形式で再生することが可能ということなのですね。
m-kamiyaさん、どうもありがとうございました。
早速10712826の内容も見せていただきました。
できるはずの内容が動作しないこともあるんですね。
書込番号:10723126
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-46V5 [46インチ]
サイズと金額入れて検索してください。
http://kakaku.com/specsearch/2041/
http://kakaku.com/specsearch/2042/
書込番号:10651285
1点
価格を調べる為に存在する「価格.com」です。
>お疲れさまです
などと言って他人に下駄を預けずに、最低限自分で出来る事はしてください。
書込番号:10651374
5点
調べました。
アドバイスください。
何を買えば良いですか? 型落ちも、
新品も入ってると、思います。
46インチ以上を集めてみました。
お手数ですがよろしくお願い致します。
VIERA TH-P46G1 (46) ¥149,423
TH-50PD12 (50) ¥185,640
VIERA TH-P46G1 (46) ¥149,423
VIERA TH-P46V1 (46) ¥177,989
VIERA TH-50PZR900 (50) ¥197,691
VIERA TH-46PZ80 (46) ¥161,490
VIERA TH-46PZ800 (46) ¥149,800
VIERA TH-46PZ85 (46) ¥178,000
VIERA TH-50PX80 (50) ¥202,020
こんなにありました。
REGZA 46A9000 (46) ¥192,000
REGZA 46R9000 (46) ¥159,800
REGZA 47Z8000 (47) ¥183,714
BRAVIA KDL-46V5 (46) ¥138,000
BRAVIA KDL-46W1 (46) ¥194,250
REAL LCD-46MZW200 (46) ¥167,975
BRAVIA KDL-46X1 (46) ¥174,800
よろしくお願い致します。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
書込番号:10651699
0点
お笑い番組を見ます。
行列とか 月光音楽団 とかみます。
スポーツ番組は見ません。
んがしかし、ドラゴンクエストはやってみたいです。
書込番号:10651770
0点
こうくん、
ボーナスたくさん残ったの?
REGZA 47Z8000 (47) ¥183,714
REAL LCD-46MZW200 (46) ¥167,975
BRAVIA KDL-46X1 (46) ¥174,800
個人的なオススメはこんな感じで〜す。
書込番号:10651830
1点
我輩にお茶もらえませんかな?
おせんべいさんには青汁でも
VISIOや、ダイナ、バイちゃんあたりなら
次でたら10万切りますよ。
西友あたりでもチェックしといてください。
ヒンダイやオリちゃんに期待してるのですが
書込番号:10652084
1点
結局丸投げかいな(苦笑)
まあこの中で個人的お薦めは、ブラビア板で不謹慎?ながらTH-P46G1ですかね。
我輩は、青汁よりチャイがいいな。
書込番号:10652462
2点
ラジコンヘリさん
いかがですか? (。・・)_且~~ お茶どうぞ〜
調べましたよ。ププッ ( ̄m ̄*)
当たり前田のおせんべいさん
最低限出来ることは調査しました。
spark-shootさん
ボーナスは12万円しか残ってません。
母親に半分出してもらいます。ププッ ( ̄m ̄*)
JOKR-DTVさん
>VISIOや、ダイナ、バイちゃんあたりなら
>次でたら10万切りますよ。
ダイナとか バイちゃん って どの辺りなんですか?
ヒンダイは韓国のメーカーですか?
>当たり前田のおせんべいさん
>まあこの中で個人的お薦めは、ブラビア板で不謹慎?ながらTH-P46G1ですかね。
>我輩は、青汁よりチャイがいいな。
(。・・)_且~~ 青汁どうぞ〜
(。・・)_且~~ チャイって何ですか〜どうぞ〜!!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
書込番号:10652551
0点
JOKR-DTVさん
(。・・)_且~~ お茶どうぞ〜
忘れてました。
書込番号:10652618
1点
TH-50PD12はチューナーレスのディスプレイ。
TH-50PZR900、TH-46PZ80、TH-46PZ800、TH-46PZ85、TH-50PX80はすでに型落ちでパネル性能が落ちます。
ということでパナならG1かV1。
DLNAに興味があればV1。
コストパフォーマンスでいえばG1。
録画機能がほしければPZR900。
こうちゃんがあげた中で他メーカーでは、こうちゃんが気にしてたIPSパネルを使っているのはREGZA 47Z8000だけです。
Z8000は外付けHDDをつなげれば録画も可能ですが、すでに型落ちです。
型落ちで我慢できるかな?
書込番号:10652768
1点
お疲れさまです、こんにちは
ラジコンヘリさん
>TH-50PD12はチューナーレスのディスプレイ。
チューナーレスってレコーダーが無いと映らないってことですか?
>TH-50PZR900、TH-46PZ80、TH-46PZ800、TH-46PZ85、TH-50PX80はすでに型落ちで
>パネル性能が落ちます。
そうなんですか?
>ということでパナならG1かV1。
>DLNAに興味があればV1。
DLNA って何ですか?
>コストパフォーマンスでいえばG1。
コストパフォーマンスでG1ですか?
母親に半分出してもらわないと買えないですね。
>録画機能がほしければPZR900。
これっ良いと思ったらエコポイントがつかないらしいですよ。
まぁエコポイントが付かなくても安いですけど。
>こうちゃんがあげた中で他メーカーでは、こうちゃんが気にしてたIPSパネルを使っているのは
>REGZA 47Z8000だけです。
>Z8000は外付けHDDをつなげれば録画も可能ですが、すでに型落ちです。
>型落ちで我慢できるかな?
うーん、型落ちですか?
でも、安いんですよね、背に腹は変えられぬ、です。
10万台後半の機種は、母親に半分出してもらわないと
買えないんですよね。εミ(ο_ _)ο
Z8000 PZR900 PANA G1
調べてみます。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
書込番号:10653253
0点
>チューナーレスってレコーダーが無いと映らないってことですか?
そうです。
>DLNA って何ですか?
たとえば、リビングに設置したレコーダーのHDD内にある録画番組をネットワーク(家庭内LAN)を通じて寝室のテレビで視聴できるといった機能です。
この場合レコーダーにサーバー機能、寝室のテレビにクライアント機能が必要です。
DLNAを利用すればサーバー内のデータを、クライアントとネット環境さえあれば家中どこでも視聴できるようになります。
サーバーはPCにサーバーソフトがあればPCもサーバーになります。
サーバー内の写真、音楽、動画を配信できます。
クライアントはテレビ以外にもPC(要クライアントソフト&高スペック)やPS3やメディアプレイヤー(DTCP-IP対応)がクライアント機能を持っています。
テレビにクライアント機能がない場合はPS3、メディアプレイヤーを外部入力につなげればDLNAを利用できます。
再生できるファイル形式はクライアントによって違いがあります。
(わからない用語は、まずはググること!)
書込番号:10653403
![]()
1点
こうくんの長い旅はまだまだ続くのであった・・・・
書込番号:10654613
![]()
1点
こうくんは2011年になったら
地デジチューナーを買いそうな気がする…。
書込番号:10655006
1点
50インチではありませんが、
PC DEPOTにて。
O'ZZIO StyleViosn 42型倍速フルスペックハイビジョンがなんと「79,900円」!!(安っ
ついでにEPSON EH-DM3S(DVD一体型80インチ・スクリーンセットモデル) が「79,270円」!!!(激安っ
>http://www1.pcdepot.co.jp/webshop/commerce/CSfEcDispListPage_002.jsp?dispNo=001005&curDepth=2
こんなんで良ければど〜ぞ〜?( ^^) _旦~~(笑)
書込番号:10657030
1点
優柔不断はだめですよ。決断あるのみ。
(。・・)_且~~ テレビどうぞ〜
書込番号:10657129
![]()
2点
ラジコンヘリさん 当たり前田のおせんべいさん spark-shootさん
JOKR-DTVさん にじさん MCR30vさん 雨の日と月曜日は憂鬱さん
アドバイスありがとうございます。o(>▽<)o
皆さん、ご存知の?通り、REGZA 37 Z9000 を購入致しました。♪(^O^)/
(。・・)_且~~ お茶どうぞ〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
書込番号:10701852
0点
こうくん
あっちこっちにスレ立てまくるからみんなわからなくなるんですよ!
(。・・)_且1本化どうぞ〜
書込番号:10701917
1点
spark-shootさん
価格.COMからメールが来て
『評価をお願いします、ベストアンサーを決めてください。』
って言うメールが来ましてベストアンサーを選ばせて
もらいました。o(>▽<)o
ここにスレ立てているのすっかり忘れてたんですが。εミ(ο_ _)ο
(。・・)_且~~ レモンティどうぞ〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
書込番号:10702006
0点
我輩もさっぱり最強に忘れてました(^^;
にしてもZ9000よいにゃぁー
激貧テレビ買うときは,デジレ子のリモコンコードが対応してるか
絶望せん前にドンキで見てから確認しましょう
(。・・)_且~~窒息死せんように,お雑煮どうぞ〜
書込番号:10702454
1点
こうくん
レコーダーと接続するのにHDMIケーブルを忘れないようにね
書込番号:10702710
1点
>JOKR-DTVさん 激貧テレビ買うときは,デジレ子のリモコンコードが対応してるか
>にじさん レコーダーと接続するのにHDMIケーブルを忘れないようにね
Z9000はUSB接続ですよ、デジレ子 とか HDMIケーブルは
必要なんですか? (☆o☆)
(。・・)_且~~ ココアどうぞ〜
書込番号:10702776
1点
こうくん
USB HDDに接続はUSBケーブルです
USB HDDを購入か、もらうかしたら、USB HDDの中にUSBケーブルが同梱している場合が多いです
HDMIケーブルは、レコーダーとブラウン管テレビを接続していた赤白黄色の
コンポジットケーブルの換わりに、デジタル信号で映像と音声とリンク信号を送ってくれます
REGZAのリモコンでレコーダーも一部操作ができますよ
赤白黄色のケーブルだと、せっかくのハイビジョンがアナログ放送みたいに汚くなっちゃいますよ
ぜひ、絶対に、必ず、HDMIケーブルは買ってくださいね
ココアよりご飯くださいなぁ
朝から何にも食べてなぁ〜い
書込番号:10702811
1点
>にじさん
う〜ん。にじさんの言ってることがいまいち解らないんですが。
HDMIケーブルを買いたいと思います。\(*^_^*)/
(。・・)_且~~ おでん缶どうぞ〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
END
書込番号:10703018
0点
あらら、わかんなかったぁ?(;^_^A
ようするに今使ってる赤白黄色のケーブルで、ハイビジョンテレビに接続すると
せっかくBDレコーダーで録画したハイビジョンが、
液晶テレビでアナログで送られて、綺麗じゃないんです
ハイビジョンのままデジタル信号で送るにはHDMIケーブルを
まぁ、だまされたと思って、だまされてみて〜(笑)
書込番号:10703292
1点
にじさん
>まぁ、だまされたと思って、だまされてみて〜(笑)
はーい、ヾ(*´∀`*)/〜♪☆、だまされてみま〜す。♪(^O^)/
10日後ですけど。εミ(ο_ _)ο
(。・・)_且~~ コーヒーどうぞ〜
書込番号:10703333
0点
こうくん
こうくん別スレで、パナのBR500を持ってるって言ってたでしょ。
にじさんさんは、それをテレビにつなげるのにHDMIケーブルを使えってアドバイスしてくれてるんだよ。
でもBR500ってこうくんの部屋にあるの?
書込番号:10703424
0点
ラジコンヘリさん
BR500 をマイルームに置いてあります。
6万円くらいで購入後、半年程、部屋でアンテナがないため
骨董品と化していたのですが。
父親が REGZA 40A8000 を買ったので、アンテナの
取り付けをしたらBR500が使えるようになりました。
んがしかし、現在、シングルチューナーなのでメインでは使っていません。♪(^O^)/
長時間録画のときに使っています。♪(^O^)/
今はアナログの三菱Wチューナーをメインで使っています。
REGZA 37Z9000 が設置出来たら、5チャンネル録画が出来ます。o(>▽<)o
(。・・)_且~~ 伊右衛門どうぞ〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
書込番号:10703740
0点
こうくん
40A8000持ってたの〜?
なんか次から次へ隠し玉もってますなぁ
( ^-)_旦~ しじみ汁どうぞ
書込番号:10703905
1点
>にじさん
REGZA 40A8000 は父親が買ってリビング兼寝室に置いてあります。
こうくんは家の中でダイニングやリビングでは過ごさないので
40A8000は 随分大きいなぁ〜と、6畳のベッドと3人掛けソファーが
置いてある部屋には40型は絶対無理だと言うことを教えてくれたテレビです。
6畳でいろんな物がたくさんあるので、すっきりした部屋の方には
6畳で42型でも合っていると想います。o(>▽<)o
(。・・)_且~~ 豚汁どうぞ〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
END
書込番号:10704049
0点
>6畳のベット
こうくん、6畳のベットはでかいですよ〜(笑)
プロレスができちゃうかも〜
アハハっ〜揚げ足取りです
ベットの上でREGZAとトランポリンやってみてぇ〜(笑)
( ^-)_旦~ 年越し前うどんどうぞ
書込番号:10704284
1点
>にじさん
6畳の部屋のシングルベッドです。
『6畳のベッド』は書き間違いです。
ソファもシングルベッドと同じくらいの大きさです。
なのでシングルベッドが2個とパソコンデスクが3台あります。
iMac と ウィンのノートパソコン用に1台ずつ、それと
20インチブラウン管テレビに1台 です。
足を踏む場もないほど散らかっています。(∩.∩)
(。・・)_且~~ あさりのみそ汁どうぞ〜
こうくん
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
書込番号:10704760
0点
>まぁ、だまされたと思って、だまされてみて〜(笑)
我輩は,意地でもS端子は最強なんで騙されんよ,
>こうくん40A8000持ってたの〜?
>なんか次から次へ隠し玉もってますなぁ
なぬっ,我輩よりテレ玉あるのねぇ
吉野家にはつかない,(。・・)_且~~ 松屋のみそ汁どうぞー
書込番号:10708463
0点
松屋。
好き屋が良いです。
好き屋の『キムチ牛丼ミニ』がマイベスト10の3番くらいです。
松屋の『生姜焼き定食』も昔は好きでした。
今は値段がちょっと高いですね。ププッ ( ̄m ̄*)
REGZA 37 Z9000 ケーズデンキは155000円でした。
ちょっと高いですね。♪(^O^)/
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
書込番号:10708766
1点
吉野家は急速に味と量でも廃れてきています。
我輩は銭がないので量も多い、すき家派デス!
でも今回その中間行って、神戸らんぷ亭の
カツ丼とおすましどうぞ,(。・・)_且~~
ゼンショー仲間のウェンディーズで、メタボな
肉なかったので大好きなコーラしか買えんかった
我輩の飲み残しどうぞ〜 (。・・)_且
書込番号:10719409
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40V5 [40インチ]
現在28インチのブラウン管TVです。
ぼちぼち地デジにしようかと思い、量販家電屋さんに下調べに動いています。
YAZAWAが好きなもんで早速、BRAVIAを、、、他の液晶も視聴しました。
液晶は画像がクリアで感動しましたが、何だか平面的で顔の輪郭がクッキリ
「絵」の様で、悪い意味で違和感を感じます。慣れれば慣れるのでしょうが割と
ナチュラルなプラズマとどちらにしようか悩んでおります。
液晶の決定的な利点をこの「ど素人」にご伝授願います。m(__)m
0点
「液晶」だからとか「プラズマ」だからとかという事を意識せずに、複数の店頭で色々なパネルを比較されて、ご自身で判断するのがよろしいかと。
矢沢さんが好きで、「液晶TV」=「矢沢さん」ならば、別に他人がどうこう言えません。
書込番号:10702804
0点
> 液晶の決定的な利点
焼きつきがないことかな。
めざましテレビの様な両サイドをテロップで常に表示された状態が続くと焼きつきが発生するみたいです<プラズマ
書込番号:10703023
1点
この機種の画質で書かれてるんであれば、エントリーモデルにそれを求めるのは無理です、としか言えないですね。
確かに、エントリーモデルの中ではいい方だと思いますけどね。
書込番号:10703282
2点
ブラウン管並みの映像を今の薄型テレビに求めるのは無理です。
ブラウン管の映像と液晶の映像、プラズマの映像はどれも違いますので。
どれも利点・欠点があります。
書込番号:10703639
0点
決定的な利点といえば、いま流行の消費電力が低いことでしょうか。
ただ、テレビは目で見るもの。
自分の目で気に入ったものを購入されるのが一番だと思います。
書込番号:10704612
0点
自分も液晶かプラズマか迷いました。
タカアマ さんが感じた
>何だか平面的で顔の輪郭がクッキリ「絵」の様で、悪い意味で違和感を感じます。
と、まったく同じ感想を持ったのですが、
結局は皆さんが仰るように「焼き付き」と「消費電力」が気になって液晶にしました。
さらに「重量」も。自分でちょこちょこ動かすことが多いもので…。
ついでながら、ご予算が許せばですが、
同じソニーならV5よりF5以上をおすすめします。
理由はライブカラークリエーションの有無です。
店頭で確認してみるとわかると思います。
書込番号:10704979
![]()
0点
消費電力の違いはそんなに気にならないですけどね。
http://kakaku.com/item/K0000015443/spec/
http://kakaku.com/item/K0000014743/spec/
例えば、ビエラ42インチで年間で1000円程度の差です。
無論、視聴時間で変わってきますが。
書込番号:10705669
0点
沢山のアドバイス、ご意見ありがとうございます。
結局、この機種に決めてしまいました。理由は、
1)写り込みが無いこと
2)低価格
3)無線リモコン
4)モニタの寿命
5)信頼性
6)店員の進め
7)モニタのサイズ
といった所です。画質は慣れるであろうと少々の妥協です。。。
明日納品で、楽しみです。
書込番号:10708046
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40V5 [40インチ]
年末までに引越しのために
エアコンx2 TVx2 ブルーレイx2等 その他諸々を購入したいと思っています
日本橋等へ行き価格交渉を行ったほうが安くなるのでしょうか?
大阪府南部在住ですが地元のジョーシンにしようか悩んでいます
0点
なんばのビック(できれば京都)もありですが、LABI千里もありです。
ジョーシンで主さんのようにまとめ買いだとテレビ1つ分損するかもしれません。
なんばのジョーシンで見てても、ものすごく見劣りするのに安いと嘘ついてます。
ブルーレイは京都がオススメ(なんばは京都と同じ場合もあるが、大体は京都のほうが安い)で、
LABI千里はレコーダー・テレビ部門では安いという書き込みがちらほらあります。
ヨド梅田では対応不可の京都のレコーダー価格(RX100・119800 20%)を千里では同等か少し下回るぐらいまでいけると思います。
2台同時購入なら尚更安くなります。
徹底的にやるなら明日の日曜日の昼3〜4時からビック閉店時間の夜9時かLABI閉店の10時まで粘ってすることをお勧めします。
書込番号:10687076
0点
大阪はビッグカメラかヤマダLABIがいいのですね。
ヤマダはポイントがいっぱいつくってイメージで値段自体は普通のイメージでした
ビッグは普段遠いのでもらったポイントを使う時がないのが難点です
ヤマダLABIなんば店では千里より高いのでしょうか
書込番号:10687918
0点
レスが遅くなりましたが、千里はよくここの掲示板でも安いと出てきますが、なんばはあまり出てきません。
第一、難波駅(特にJR)から遠いですし、案内に2時間待ちで表示価格を聞くのも不可ということが最近ありましたのでなんばはオススメできません。
書込番号:10697498
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40V5 [40インチ]
>電子マネーでアクトビラを見れるらしいのですが
決済出来るみたいですよ。
携帯で見れるか不明ですが、
ソニー、240Hz/4倍速でFeliCa対応の「BRAVIA W5/F5」
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090302_43055.html
<引用>
FeliCaリーダでEdyでアクトビラコンテンツ購入可能に
Ethernet端子を装備するほか、新たにアクトビラビデオ・フルに対応。ネットワーク経由でHD映像を購入できる。さらに、FeliCaリーダ/ライター搭載リモコンにより、アクトビラなどの有料コンテンツ決済をEdy、eLioなどの電子マネーで行なうことができる。
ただし、「FeliCaポート搭載おき楽リモコン」が無いと出来ないのでは?
このV5には搭載されていません。
書込番号:10694321
0点
さっそくの解答ありがとうございます woooを使ってるんですが仕事上クレジットを作れないのでブラビアを追加購入しようと思いまして 対応品を教えていただければ幸いなのですが…
書込番号:10694337
0点
>対応品を教えていただければ幸いなのですが…
PCで
http://www.sony.jp/bravia/lineup/index.html
を見れば、「おき楽リモコン」が付属しているテレビが直ぐに判るんですが...
<「付属品」として掲載されています。
書込番号:10694371
0点
>対応品を教えていただければ幸いなのですが…
ZX5シリーズ,F5/W5シリーズですね。
書込番号:10694405
![]()
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)






