BRAVIA KDL-40V5 [40インチ]
HCFLバックライト/人感センサー/省エネスイッチを備えたデジタルハイビジョン液晶TV(40V)。市場想定価格は210,000円前後
このページのスレッド一覧(全226スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2009年6月22日 21:09 | |
| 2 | 9 | 2009年6月20日 14:29 | |
| 5 | 11 | 2009年6月19日 01:21 | |
| 8 | 5 | 2009年6月18日 20:43 | |
| 0 | 6 | 2009年6月18日 07:24 | |
| 11 | 6 | 2009年6月18日 02:28 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40V5 [40インチ]
ビックカメラで、40V5とBDレコーダーのT55を合わせて
ポイント込みで 227800円 でした。
これは買いでしょうか・・・。
少し高い気もしますが・・・。
やはり夏のボーナス商戦を待った方がよさそうですか?
0点
価格コム最安値で
40V5が\119,000
T55は\58,602
なので合計18〜20万円ぐらいは狙いたいところですが
書込番号:9740807
![]()
0点
maybe02さんこんばんは
昨日、ヤマダ電機LABI池袋店にてKDL-40V5(W)を149,800円のポイント29%(43,442PT)
実売価格106,358円で購入しました。(5年保証付き)
価格交渉する前から、148,000円のポイント26%(38,480PT)の提示でしたので、もし、
都内にまで足延ばせるなら、ポイント活用すればもっと安く購入できるかもしれませんね。
ちなみにBDレコT55の価格がわからないのですが、仮に販売価格8万円でも、
ポイント使って18万6,378円、そう考えると、ちと高い気もしますね。
参考までに、KDL-40V5は地元のヤマダ電機(テックランド)では186,000円のポイント26%
ビックカメラ大宮では145,800円のポイント20%でした。
良い買い物ができるといいですね。
書込番号:9741607
![]()
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40V5 [40インチ]
皆さんに質問したいのですがよろしくお願いします。
価格ドットコムを見てBRAVIAのKDL-40V5を買おうと思っています。いろいろ調べたらジャパネットでテレビ台とBDZ-T55が付いたのが23,9800円でありました。(下取り込み)
クチコミ見てると他のメーカーもそうなのでしょうがすぐ故障された方も見られます。ヤマダ電機で調べるとテレビとレコーダーだけで23万円ほどします。
量販店で買って長期保証付けた方がいいか、それともそれほど気にしなくてもいいのかご意見お願いします。
同じように通販で買われた方がいればこちらもよろしくお願いします。
1点
TVは長期保証がなくてもヤマダ電機のTHE安心という長期保証に入れば
他店購入でも製造から6年未満でしたら無料修理してもらえますから
それを利用すればいいと思いますが
レコーダーは後から長期保証をかけられません
レコーダーが壊れたら修理には安くても2万円以上かかるので
長期保証に入っておくほうが安心はあります
ジャパネットは長期保証ないですし
セットによる抱き合えわせはそんなに安くはないですよ
価格コム最安値を合わせても同じか高いぐらいです
無金利分割は魅力ですが(;^_^A
古いブラウン管TVを下取りとは言ってますがリサイクル料金は6000円以上かかり高いです
量販店で他店と競合させて安い価格を出してもらったほうがいいと思いますよ
書込番号:9723890
![]()
0点
にじさんさん、さっそくのお答えありがとうございます。
今日は休みな事もあり家電巡りしてきました。その中でミドリ電化でBRAVIA KDL40V5が188,000が158,000になっており、ジャパネットの値段を伝えさらにテレビとレコーダーとテレビ台を一緒に買う意思を示したらエディオンカードに入ってくれたら
V5→140,000
レコーダー BDZT75(T55は68,800でこれ以上無理との事)94,800→75,000
にしますの返事が。テレビ台も割引してくれるそうで、明日・明後日は大商談会をするのでもう少し安くなるとの事でした。長期保証も無料で付き、配達・設置もしてくれます(ポイントはなしです)。ミドリ電化は今50周年感謝祭をやってるのでその影響もあるのでしょう。
ヤマダ電機にミドリ電化の提示を伝えましたがミドリ電化より安くはなりませんでした。
結局ジャパネットで買うよりレコーダーをワンランク上のモノ(ジャパネットはT55)にできたし長期無料保証も付け、さらに同額の買い物になりました。おかげで良い買い物ができそうです。ありがとうございました。
書込番号:9724016
0点
よかったですね
レコーダーのHDDはすぐいっぱいになりますし、容量は大きいほうがいいですしね
書込番号:9724105
0点
ありがとうございます。
レコーダーはシングルチューナーからダブルチューナーになっただけです。容量は同じ320GBです。
書き方が悪かったですね。でも、良い買い物できて満足です。
書込番号:9724129
1点
あっちゃ、失礼いたしました(;^_^A
とにもかくにも、到着が楽しみですね
HDMIケーブルは購入されましたか?
書込番号:9724168
0点
HDMIケーブルも買うつもりです。あとV5はホワイトにしようかなと思っています。たしかどなたかがブラックよりホワイトの画質がよく見えるとおっしゃっていたので。
明日、妻は一緒に買いに行けないので今夜にでもまた下見に行ってきます。
書込番号:9724431
0点
個人的にはベゼルが白より黒のほうがいいのでは、と思いますよ
例えば、絵画の額縁を想像してみてください
ホラー映画や宇宙の絵があるとして
白いフレームだとフレームが目立って視聴を妨げるような気がするんですが(;^_^A
黒いフレームのほうが画面に集中できるような気がするんですが
あくまで個人の好みではありますが
書込番号:9724733
0点
テレビの縁は白の方が見やすいとよくいわれますね。しかし、インテリアとの兼ね合いという要素もありますし、白だと逆に自分に合わないといった場合もありますので、「白の方が良く見える」という噂を鵜呑みにせず、実際自分の目で見てみて確かめた方がいいと思いますよ。
画質については、実際横に置いて比べなければわからない程度の違いしか感じられないかもしれませんし、逆に黒の方がよく見える場合もあります。であれば自分のデザインの好みとかインテリアとの兼ね合いを優先するという手もありますよね。奥さんの意見も取り入れた方がいいと思いますし、使い方にも寄るでしょうし。例えば、この先、部屋を暗くして部屋でホームシアターなどするのであれば白だと逆に目立ってしまう場合もありますよね。
私はベゼルは断然、黒がいいと思っているので、偏った意見になってしまっている部分もありますが、是非店頭で自分にあった色を探してみてください。テレビとは長くつきあうことになるでしょうから。
書込番号:9725240
0点
皆さん、色々ご忠告ありがとうございました。
本日、ミドリ電化で購入してきました。
BRAVIA KDL40V5、レコーダー BDZT75、テレビ台(25,000円)、HDMIケーブル(1.5m、ハイグレード)
以上で最終的に234,860円で購入できました(リサイクル料、長期保証、配送&設置込み)。
結局、BRAVIAの色は好みでブラックにしました。
皆さんのおかげで満足のいく買い物ができました。ありがとうございます(^^ゞ
書込番号:9729084
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40V5 [40インチ]
V5かF1で悩んでおります。
電気代はV5に軍配が上がります。しかし10ビットパネルがありません。
実際のところどうなんでしょう?
10ビットパネル有無による「見た目」の違いって。
ないとグラデーションがガチガチになっちゃうのかな?いかにもデジタルって感じの。
どなたかわかる方いらっしゃいます?お願いします。
0点
>10ビットパネル有無による「見た目」の違いって。
特にないと思いますよ。
レビューにも書きましたが店頭で見てもむしろV5やV1の方が綺麗に見えたくらいです。
(F1はライブカラークリエーションなんかもありますが・・・)
カタログの写真に載ってるようなグラデーションが変に見えるなんて事はないです。
地デジやBSはとても綺麗です。
ただし近くにお店があれば、ご自分の目で確かめるのが一番かと思われます。
書込番号:9667415
![]()
0点
(^^*)さん
ご返信ありがとうございます。
ホントそうですよ。
カタログのようなグラデーションイメージでは映像として納得できませんから。
後は実際に見て比較してきます。
ついでにお聞きしたいと思います。
今使っているブラウン管テレビは4:3の29型です。
これに代わるサイズとして40vか46vのどっちにしようか迷っています。
「好きにしろ」と言われそうですが、46vの方がいいのかなぁ。。。
書込番号:9667786
0点
4:3のブラウン管テレビの画面高さからすると
37や40インチの液晶と変わらないぐらいでしょうから
予算、設置場所が許すなら46、大きいほうがいいですね
ブラウン管の大きなオシリがなくなりますから
視聴距離が離れますし
店頭にて、ご自宅での視聴距離で確認されるのがいいと思いますよ
書込番号:9668341
![]()
0点
ウチみたいな狭いリビングなら40インチは、大きすぎず小さすぎずと言った感じで丁度良いのですが、お部屋が広い場合は、あるいは大きな画面で映画や音楽を楽しみたい場合は46インチでも良いかもしれませんね。ただ40インチですと圧迫感もなく部屋にとけ込む感じで丁度良いサイズだと感じています。(店頭で見ますと小さく見えますけどね)
ただ1つ注意すべき事は、今後、地デジやBS、ブルーレイ中心で映像を楽しむ分には46インチでも良いのですが、もしDVDを大量にお持ちの場合は、大画面だと少々キツイかも知れません。
小さな液晶やブラウン管で綺麗でも大きな画面の液晶で見るとDVDは、かなり汚いです。
映画ソフトや比較的新しい音楽ソフトはなんとかまだ見れると思いますが、4:3の画面の物や音楽のライブ物、ソースが古い物はアナログ放送並かそれ以下の画質になります。
古い映像やDVDという解像度の低い物を大きく引き延ばすのですからいか仕方ないことなんですけどね。(どこのメーカーの液晶TVでも結果は同じです)
ですからその点も考慮して40か46かを選択された方がいいと思います。ご自分のDVDを持って行って店頭で再生して貰うのが一番分かりやすいかと思います。DVDの映像は、以前使っていた32インチのブラウン管や26インチの液晶では、かなり高画質で綺麗なんですけどね。
書込番号:9669001
3点
画面は大きければ大きいほど、粗く見えますから、29インチで満足されているのであれば
無駄に大きいのを買う必要はないと思います。
37インチで同じ大きさ、40で若干大きくなります、価格とのバランスから考えて
40インチぐらいがいいんじゃないでしょうか。
書込番号:9681660
1点
>にじさんさん (^^*)さん 長ーい名前で失礼しますさん
ご返信ありがとうございます。
>店頭にて、ご自宅での視聴距離で確認されるのがいいと思いますよ
現物を実際に見てきました。
店員さんが言うには、V5はSONYの中で画質は一番下だそうです。
比較して、確かに言われればそんな感じはしましたが、私的には綺麗だし問題ないです。
>ですからその点も考慮して40か46かを選択された方がいいと思います。
>価格とのバランスから考えて40インチぐらいがいいんじゃないでしょうか。
そうですね。
予算的にも設置場所にも問題はないのですが、そのような事も考慮して40vにしようと思います。
V5とRHT-G500(シアタースタンド)とBDZA750(ブルーレイ)のセットで見積もりました。
2つの店を天秤にかけて入札中です。(笑)
A店が300000円でB店が288600円です。
A店に行ってどうなるかですね。
この金額って高い?安い?(通販と比較しちゃダメ!)
エアコンも買うので出費が大きいです。
書込番号:9686490
1点
>店員さんが言うには、V5はSONYの中で画質は一番下だそうです。
シャープのAE6なんかだとハッキリ画質は価格相応におちますけど
V5の液晶パネルの基本設計は上位機種と同じように思いますし、
並べて見ても画質の差はないです。動画再生では差がでるかとは思いますけどね。
実は私も購入者なのですが画面の周りのフチが大きいこと、その部分が光沢であることぐらいが嫌う人はいるでしょうけど。
寝室においてるんですが自動OFF機能はいいですよ、寝ても電気代かからないから。
価格はご自分の予算とタイミングです、V5については通販価格には及ばないと思いますが店頭価格はまだ下がります。
参考 自分の購入価格130000円ケーズデンキです。
最初は165000円から一円も引かず、10日後146000円、先日ですが130000円を提示されたので購入しました。
書込番号:9695074
![]()
0点
> 長ーい名前で失礼しますさん
ご返信ありがとうございます。
なるほど!寝てしまっても電気代がかからない!!
自動OFF機能、これはメリット大ですね。
更に今の29型ブラウン管(168W)よりも40型液晶の消費電力が低いのは素晴らしい!!
これが決定打ですね。(画質よりも経済・環境重視)
確かに後はタイミングですね。
毎週広告は徐々に値段が下がってます。
今回はテレビセットとエアコンなので交渉しやすいです。
店側も値下げ幅も通常よりは大きくできると言ってました。
テレビ単体の130000円は参考にしたいと思います。
セットの見積もりだったので、単品単価の明細を出してもらってから更に交渉してみます。
書込番号:9695526
0点
>>店員さんが言うには、V5はSONYの中で画質は一番下
Jより?ありえないだろ
書込番号:9701186
0点
nori_chaserさん
そうなんですよ、液晶パネルがなぜエコなんでしょうね。
ブラウン管のほうが消費電力少ないんですよ。
V5なんかは別ですが
もちろん、スクエアの縦75%を合わせて、29型なら37Vといったように。
2年前のシャープの46Vなんですが約300wですし、かなり暖房してます。
書込番号:9705118
0点
> 長ーい名前で失礼しますさん
ご返信ありがとうございます。
ついにV5-40v買っちゃいました!!と言ってもまだ納期待ちです。
V5は130000円。
シアタースタンド(RHTG550)は50000円。
ブルーレイレコーダー(BDZA750)は90000円。
セット購入を武器にどんどん値下げ交渉!
金額的にはこれ以上は無理というところまでもっていき、
そこで最後にブルーレイメディアをサービスするよう交渉し上手くゲットできました。
V5の130000円は長ーい名前で失礼しますさん情報を元にうまく交渉に入れましたよ!ありがとうございます。
書込番号:9722133
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40V5 [40インチ]
今月中に購入したいのですが
インテリアとの兼ね合いもあってフレームは『白』を希望しています。
検索にフレーム色の選択がないので
どの会社のどのテレビに白フレームがあるのかがいまいちわかりません・・・
先日、ビックカメラに行って聞いたところでは、
「BRAVIAとAQUOSの白フレームテレビが40型ではお勧めです。」
と説明を受けました。急いでいたので詳しくは聞けなかったのですが。
白フレームで40インチ・省エネ・価格は15万円以下で探しています。
週末実際に見に行く予定ですので、いくつかお勧めをあげていただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。
1点
白フレームっていう前提で
その予算だと機種はふたつしかありません
http://kakaku.com/item/K0000015443/
http://kakaku.com/spec/20417010775/
予算を抜きにすれば
あと1機種あるんですが
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4974019622996
37V型や42V型なら
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4902530863376
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4974019609096
(以上37V型)
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4974019609065
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4902530863352
(以上42V型)
まあでも予算の面からして
却下だとは思います
書込番号:9718772
![]()
5点
>万年睡眠不足王子さま
早速のご返信ありがとうございます!!!
全て拝見させていただきました!
やはり予算からいって
BRAVIA のKDL-40V5か
REGZA の40RF350を比べてみたいと思います。
AQUOS が本命だったのですが
AQUOS だとシルバーフレームになってしまうのですね・・・
週末電気屋さんに行くのが楽しみになりました!
ありがとうございました!!
書込番号:9718836
0点
済みません、間違えました。
40Vはブラックのみでした。
書込番号:9719683
0点
本日 白のフレームの V5の40型 が 納品されました。 自宅近くの量販店で 10年保証付きで145,000円でした。 店頭ですと W5とかと 比較すると 画質が いまいち見劣りしてましたが 自宅で見る分には 発色もよく 文字もクッキリで とても綺麗です。白のフレームは 良いですよ。
書込番号:9720312
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40V5 [40インチ]
購入を検討していたので、チャンネルを変えたり横から見たり・・
と画面を見ていたら、何か違和感を感じて同じチャンネルで見ていたら
画面がチラチラしていたんです・・・
このテレビを買いたいのですが、チラチラするので目が痛いし・・
店員さんに聞くと、たまにそう感じる方もいらっしゃいますよ
と、他のテレビを勧めて下さったのですが、高くて買えません・・・
何か操作したらこのチラチラならないように出来る設定ってあるのでしょうか?
もしご存知の方がいらっしゃったら教えてください。
0点
液晶テレビに違和感を覚えるのであれば、プラズマテレビですね。
書込番号:9706782
0点
店員さんに東芝のZ8000とブラビアのF5を勧められたのですが
その2機種だけは、大丈夫だったんです。
何故この2機種が大丈夫なのか理由を聞いたんですけど
忘れました・・・でも2機種ともちょっと金額が高いので
かなり頑張らないと変えないし、デザイン的にも値段的にも
この機種が気に入っているので、もし方法があれば・・・と思ったのです。
部屋がかなり明るい部屋なのでプラズマは除外なんです・・
書込番号:9706809
0点
スタンダードモードにして、コントラスト・明るさを絞ってみる。
色々画質調整してみてください。
書込番号:9706820
![]()
0点
>何故この2機種が大丈夫なのか理由を聞いたんですけど忘れました・・・
理由を知っている人がいるなら、ここで聞くよりその人に聞いた方が確実だと思いますが。
書込番号:9706822
0点
画面のちらつきに関しては、原因が色々有り得るんですが・・・。
逆にZ8000もF5もちらつく可能性はあるし、プラズマもそうです。
できれば他の店でもご覧になられると良いですよ。
数件まわられて、全てちらついているなら問題だし、そうでなければ
その店の配線や展示機の問題である可能性もあるんです。
ちなみに、ツインバードH.264さん が書かれているように、
画質をスタンダードにするとまったくちらちらしなくなることもあります。
ダイナミックモードだと、輪郭やらなんやらを強調する上に輝度も上がるので、
ジリジリやらちらつきやら目立ちやすくなる場合がありますから。
テレビ購入時、初期設定段階では、ブラビアは全て「スタンダード」が
家庭での視聴に適している、と表示されるんですが、店頭では大抵、
ダイナミックモードになっていますので。
その辺り、ややこしいかもしれませんが、チェックして見て下さい。
リモコンのオプションを押すと画質設定も表示されます。
書込番号:9711891
![]()
0点
ろっほながあさんの説明が一番分りやすかったです♪
昨日別の店頭に行きチャンネルを変えたり色々操作してみたら
画面のチラチラがありませんでした
ろっほながあさんの言うとおり、先日行った店の電波状態やダイナミックモードに
なっていたからチラチラがあったみたいです
これで予算内でテレビが買えそうです
有難うございました。
書込番号:9717587
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40V5 [40インチ]
AQUOS LC-40AE6
BRAVIA KDL-40V5
どちらかを購入しようと検討しています。
機能の違いや価格は調査済みです。
機能は圧倒的にBRAVIA、価格はややAQUOSといったところでしょうか。
あとは画質です。
本来なら店頭で比較検討したいのですが、なかなか行く暇が無く、みなさんのご意見を参考にさせていただきたいと思っています。
私はコントラストが割と強くて黒色が濃いのが好きなのです。
画質調整である程度は調整できるとは思いますが、デフォルトではどちらの機種がその傾向が強いのでしょうか。
宜しくお願いします。
1点
現物を見られた方がいいですよ、ちなみに40AE6は
シャープの中で最悪の画質だと思います。
書込番号:9705019
1点
んー・・
ってことだとV5はソニーの中では最悪の画質って事になりますが・・?
2択ってことだと、黒潰れしているアクオスの方がお好みかと?
40インチって事なら三菱はいかがでしょう?
40インチ付近でって事なら東芝、日立もありかと思いますが
ご自身が無理してでも時間を作って見られたほうが良いと思いますよ
書込番号:9705322
2点
え、どちらも画質最悪なんですか?(@@;
クチコミを見ると、コストパフォーマンスはどちらもよいみたいな書き込みが多いのですが…。
んー、やっぱり自分の目で確かめた方がいいみたいですね。
ご意見ありがとうございましたm(_"_)m
書込番号:9705526
2点
液晶テレビ3台あるけど
画質が悪いとは全く思いませんが
また人感センサーの時間設定が5分の次が30分まで無いというとこ位しか
不満は無いし
コスト的にも後悔はしない製品と思う
書込番号:9710688
![]()
2点
>現物を見られた方がいいですよ、ちなみに40AE6は
シャープの中で最悪の画質だと思います。
>過去の栄光さん
だからV5も最悪ってことにはなりませんよ。
長ーい名前で失礼しますさんも価格が安いから画質が最悪とか、
一番スタンダードなモデルだから画質が最悪と言われたのでは
無いんじゃないかと自分は読めるんですけど・・・。
シャープの中であくまでも最悪なだけでは???
V5は確かにコストパフォーマンスはいいと思います。V1もですが。
>Srirachaさん
黒が濃いのがよければ、V5の画質調整で黒を強調
されてみると良いですよ。
画質をスタンダードにし、輝度は部屋に合わせてバックライトレベルを調整。
「明るさ」という項目は、あえて落とす。20台から30台くらい。
で、色温度は「中」でも「高」でもお好みでOKで、
「詳細設定」に入り、しょっぱなにある「黒強調」を「中」や「強」に
すると良いでしょう。
後、少々赤が強く出ますが、新品を置いている店があるなら、F1も同じ
価格帯で手に入ると思います。昨年モデルですが、V5まではいかずとも
省エネモデルですし、黒に関してはおそらくこちらの方が出ますよ。
画質設定はV5のものを参考に、赤が強いと感じられるときは詳細設定内の
色温度設定でRを下げると良いでしょう。
書込番号:9717204
![]()
3点
superjjさん、ろっほながあさん、貴重なご意見ありがとうございました。
とても参考になります。
書込番号:9717231
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)






