BRAVIA KDL-40V5 [40インチ]
HCFLバックライト/人感センサー/省エネスイッチを備えたデジタルハイビジョン液晶TV(40V)。市場想定価格は210,000円前後
このページのスレッド一覧(全113スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
| 0 | 6 | 2010年2月8日 12:33 | |
| 2 | 5 | 2010年2月5日 00:47 | |
| 2 | 8 | 2010年1月30日 05:30 | |
| 4 | 9 | 2010年1月28日 22:43 | |
| 0 | 1 | 2010年1月20日 16:53 | |
| 0 | 2 | 2010年1月19日 16:35 | 
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
 
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-46V5 [46インチ]
本機を購入し、PCをd-sub15pinにて接続しオンラインゲームをやっていますが、画面サイズが大きすぎてゲームをしていると気持ち悪くなってしまいます。
オンラインゲームをするときに画面サイズを調整する方法があれば教えぐたさぃ。
0点
解像度を変えても、画面の大きさは変わりませんか?
 <この機種って「Dot by dot」の表示に対応しているか判りませんm(_ _)m
   ※設定項目が無い..._| ̄|○
取扱説明書の147ページには、対応する解像度が載っていますが、
それらの表示状態がどうなるかまでは書いていないので...
>画面サイズが大きすぎてゲームをしていると気持ち悪くなってしまいます。
画面に近づきすぎです_| ̄|○
適切な視聴距離を取ってください...
 <画面の高さの約3倍の距離
書込番号:10890046
0点
コメントありがとうございます。
たつべぇぇさん
2画面表示ですが、D-subにて接続した場合は画面のサイズは変えられないみたいです。HDMI接続ならサイズの変更はできるそうです。
名無しの甚兵衛さん
解像度は変更しましみましたが、Windows画面の時はサイズは小さくなりが、ゲームを起動するとフルスクリーンになってしまいます。
視聴距離についてですが、画面高さ・3(573・3=171.9)に対し、2mの視聴距離を確保しております。
書込番号:10890358
0点
ちょっと高いけど、この様な製品もあります。グラフィックボードの方が安いかもしれませんがw
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4949090751033/?cid=alaSP08000n1000
書込番号:10890382
![]()
0点
>ゲームを起動するとフルスクリーンになってしまいます。
ゲーム自身にも「表示解像度」の設定が有りませんか?
 <「オプション」とかに...
書込番号:10890927
0点
名無しの甚兵衛さん
ゲームの方にも解像度設定ありますが、800・600かフルしか選択肢がありません(T_T)
たつべぇぇさん
そちらの製品の購入を検討してみようと思います。
お二人ともありがとうございました。
書込番号:10906055
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40V5 [40インチ]
ビデオ出力からRD-H1に録画しているのですが、録画予約中しかビデオ出力していないようです。
入力端子はビデオ2を使用し、手動録画のため40V5とRD-H1の予約録画をしていますが、常時ビデオ出力していないためわざわざ入力切替で行ったり来たりしている状態です。
ちなみに予約録画自体は正常に録画しています。解像度の荒さも私自身納得済みなので良いのですが、この煩わしく動作の遅い入力切替をなんとかしたいと考えています。
他の方でも常時ビデオ出力されていないのでしょうか?
0点
電源オフ時に出力してる機種ってあるのかな?
ビデオだって、普通はオンしてないと出力しませんよ
書込番号:10888601
1点
テレビの出力回路を利用してRD―H1にデジタル波の番組を録画していると言う事でしょうか?
メーカーは違いますが日立のテレビだと電源オフ状態(本体主電源では無くリモコン)でも
テレビ側の番組表から予約録画を設定しておくと外部出力からきちんと出力されるのですが
ソニーも同じ様な仕様だと思いますよ。
それに予約録画状態なら出力固定されるはずですから録画ミスは無いと思います。
書込番号:10888822
![]()
1点
>ゆっこんさん
返信ありがとうございます。
常時出力とは録画予約時間中だけではなく電源オン時に常時出力されていたらRD-H1のライン入力画面から40V5の予約も出来て便利だなという事です。
電源オフ時は出力されていなくても良いです。
書込番号:10888844
0点
>配線クネクネさん
返信ありがとうございます。
>テレビの出力回路を利用してRD―H1にデジタル波の番組を録画していると言う事でしょうか?
はい。予約録画は正常に出力されていて録画出来ています。
すみません。今録画中だった為、試しに番組表を見てみようとしたら「デジタル放送のときのみ選べます。」と出て番組表を見れませんでした。
入力切替でしか予約できないみたいです。
書込番号:10888922
0点
接続に関しては、取説P26にその録画予約から使う接続と書かれていますけどね。
>電源オン時に常時出力されていたらRD-H1のライン入力画面から40V5の予約も出来て便利だなという事です。
この様なことが出来る機種は有りませんね。
チューナー→外部入力に切り替えれば、チューナー映像は止まるし、この端子自体は「モニタ出力=表示映像を出力」も兼ねていますから。
配線クネクネさんが言う
>テレビ側の番組表から予約録画を設定しておくと外部出力からきちんと出力される
機能は、パソ不安定中さんが使われている機能です。
書込番号:10888976
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40V5 [40インチ]
昨年末に購入しました。
入力切替で地デジからケーブルTVにすると5秒ほど 画面が真っ暗になります。
その後 つながりますが 少し反応が遅いような気がします。
接続はHDMIです。ケーブルTVから地デジへ切り替えるときは問題ありません。
何か対策はありますか。
0点
まずこの5秒が仕様かどうかだと思います。
同じTVをお持ちの方からの回答も参考になると思いますが、やはり、サポートに確認すべきだと思います。
サポートが仕様だと言うなら「仕方ない」かもです。
同じTVをお持ちの方からの回答とサポートの回答に食い違いが出る様でしたら、それはそれで、またそこから考えましょうよ。
書込番号:10856455
0点
ブラビアにハイビジョンスゴ録やブルーレイディスクレコーダーとHDMI接続でも
切り替えてから映像が出るまで5秒くらいかかりましたし、アクオスでもそうです。
HDMI入力から内蔵チューナーへの切り替えは、内蔵チューナーから即時に放送の
種別(480i、1080i)がわかるので瞬時ですが、HDMI入力はテレビと映像機器の
間で情報のやりとりが行われるため5秒くらいは仕方がありません。
書込番号:10856608
![]()
2点
>入力切替で地デジからケーブルTVにすると5秒ほど 画面が真っ暗になります。
STBを使っていて、HDMI接続しているのですよね?
 <パナの一部のSTBだと切換直後にSTBの窓に「HDMI」と表示されます。(^_^;
HDMI接続での制御情報のやり取りをしているため、直ぐには表示されないのだと思います。
東芝が、この辺のやり取りを高速に(省略)して切り換えられる機能が有ります。
http://www.toshiba.co.jp/regza/function/09b/function36.htm
他社でも新製品から順次対応していくのでは無いでしょうか?
 <現行製品のプログラム更新では無理だと思います
書込番号:10857000
0点
新機種のEX300にはInstaportがBRAVIAにも採用のようです
書込番号:10858359
0点
しかし、名無しの甚兵衛さん、もにじさんさんも、えらい、物知りでんなぁ〜
どこで、インスタポート?なんって言葉を習得されるのですか?
毎日、毎日、カタログとにらめっこしてはるのですか?
書込番号:10858388
0点
HDMIの何番を使っていますか?
パナソニックのテレビだとHDMI1だけは出画が速いので
(他の入力にしていても、HDMI1だけは裏で制御情報のやり取りを完了させていていつでも切り替えられるのを待ってる??)
もしかしたらお持ちのテレビでもそのような特徴があるかもしれません。
書込番号:10859529
0点
たつべぇぇさんへ、
自分の場合は、東芝の製品ページを全部見て回っただけです(^_^;
 <しかも、自分が興味の有る(所有している)製品のみ..._| ̄|○
その中で面白そうな機能などが頭の片隅に残っているので、
それを頼りにいろいろ書かせて頂いていますm(_ _)m
 <後は、取説を見たり、ググったりしているだけです(^_^;
  ウィキも参考にさせて貰っていますm(_ _)m
この程度なので、にじさんさんの様に、広い範囲までカバーできていませんm(_ _)m
 <後暇なときに、インプレスのニュースサイトを見たりする位かなぁ...(^_^;
書込番号:10859644
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-46V5 [46インチ]
お世話になります。
過去のスレッドにも目を通しましたが、やっぱり迷いがなくならないので具体的にご相談させてください。
ただいま25インチのブラウン管テレビから買い替えを検討しています。
お部屋の大きさは6畳より少し広い程度、テレビはコーナーに置いています。
よく見るのは通常放送とライブDVD、映画です。
ライブDVDを観るのが最高のストレス解消なので、エコポイントがある間に買い換えてしまおうと思っています。
最初は40V5を検討していたのですが、先日ソニーOBの父が寝室用に32F5を購入、いいテレビだーと感動しておりますのでやっぱりV5?とふらふら・・・。
カタログを見たり、口コミやレビューを拝見しまして、
今、46V5と40F5のどちらかに、というところまでは絞れたのですが、
ここで迷いが生じてどちらが良いのかわからなくなってしまいました。
レコーダーを組み合わせて、エコポイント・販売店のポイントを合算すると、二つの価格差は数千円。
やっぱり大画面にしておくほうが後から後悔しないのかな、
25インチからなら40インチでも画質が綺麗なほうがいいのかな、
はたまた6畳のお部屋には46インチは大きすぎるのかな、
とぐるぐる迷っております。
40インチと46インチとはずいぶん大きさの違いをかんじるものでしょうか。
最終、自分の体感次第というのは承知していますが、
参考になるご意見がありましたら教えてください。
よろしくお願いいたします。
0点
最初は大きいと思っても、テレビって毎日見てるとどんどん小さくなりますよ。
書込番号:10841702
1点
こんにちは。
>>40インチと46インチとはずいぶん大きさの違いをかんじるものでしょうか。
全然違いますよ!(6インチ差は  対角線で15cm)
新聞紙で切り貼りしてみるとイメージできると思います。
幅・高さ・対角   88.6・49.8・101.6
幅・高さ・対角   101.8・57.3・116.8
V5 と F5  画質性能はスペックからも F5の方が上ですからね〜悩みますね・・・・・。
6畳で視聴距離150〜160cm確保できれば46で全然okです。
大きさは すぐ慣れます!
あとは画質ですね。
画質に納得が出来れば 46V5で
TVですから やはり 画質最優先がいいです。
否なら、 
新型も出るようなので 両方満足の 46F5が安くなるのを待ってみる。
迷うのも1つの楽しみではあります。
納得のいくお買い物をされて下さい。(可能な範囲で1サイズ上を)
では。
書込番号:10841936
![]()
1点
>05さんへ
そうなんですってね!いま、友達も言っていました。
大きいのを考えてみます。
>86ですさんへ
ご丁寧なお返事ありがとうございました。
実際の大きさ作ってみますね。
そして、下がるのを待ってみる!
そういう選択肢もありましたね。
ただひとつ、待ってる間にV5の在庫がなくなってしまう、ってことはないでしょうか。
そのときはそのときでご縁かもしれませんが。
おっしゃるとおり、迷ってる間もとても楽しいものですよね。
もう少し様子を見てしっかり考えてみようと思います。
どうもありがとうございました。
書込番号:10841974
0点
こんにちは(^-^)/
サイズも重要ですが、倍速と四倍速の差の方が私は気になってしまうかも氓と店頭でみるとF5の方が画質もいいし、若干視野角も広いように感じましたよ(?_?)
あくまでも個人的にですが…
46のF5安くなるといいですね('-^*)/
書込番号:10841977
1点
sakupan さんへ
>>ただひとつ、待ってる間にV5の在庫がなくなってしまう、ってことはないでしょうか。
そうなんです。
V5の後継機は 発表がありました(SONYのHPでも紹介されてます)
手としては、 どこでお買いになるか分かりませんが、
もしヤマダ電機だとすれば 購入金額の5%を 手付け金として支払い まず46V5の在庫(新品)を確保する。
この場合 後日キャンセルのペナルティーはありませんが、常識的に1ケ月までですね。
この期間を使って 検討する。
時間との勝負ですが、こういう家電は次々新製品が出てくるので「タイミング」が大事です。
くれぐれも 変なとこで妥協しない方がいいです。
後悔する「額」が「ハンパ」じゃないですから(。・。+)
ご参考になれば。
書込番号:10842014
1点
>Panasonic-loveさん
ありがとうございます☆
画質優先のご意見が多いですね。
わたしももう一度お店で見比べてみようと思います。
 
>86ですさん 
またまたご丁寧な返信ありがとうございました。
わたしはたいていJoshinですが、そんな方法もあるんですね。
近々一度お店で見比べてみます。
V5とF5、色合いとか好みも大きいとの書き込みもみかけましたので。
ありがとうございました。
書込番号:10842094
0点
私はREGZAですが、42から55に替えました。40は小さいと思いますよ。今販売の中心は42くらいになったと思いますよ。(価格が10万円以上クラスです)
老婆心ですが、KDL−46のほうを買って置いたほうが後悔しないと思いますが、ここに相談するのですから自分が大きく押してあげます。
書込番号:10844135
0点
私も40F5と46V5で悩んだクチですが妻の「大きい方がいい」発言でV5にしました。
店頭で見比べると少し画質に差は見られますが、家で見ると比較対象がないこともありV5でも十分綺麗ですよ。
いまは満足していますね。
書込番号:10850385
0点
>yukamayuhiroさん
>Chilled Outさん 
おふたりとも大きいほうがよいとのご意見、ありがとうございます。
価格帯などみて、なるべく大きなものを選ぼうと思います。
ありがとうございました。
書込番号:10854024
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40V5 [40インチ]
>PCモニターとして使用した場合、視聴距離はどのぐらいが適当でしょうか?
PCの画面設定や、フォントの大きさで視聴距離は変わります。
また、使う方の視力などでも違うと思います。
自分に合った距離で使ってくださいm(_ _)m
あまり近いと、首が疲れるかも知れません(^_^;
書込番号:10813101
![]()
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
 - 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
 - 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
 - 
【Myコレクション】自作構成
 - 
【欲しいものリスト】pcケース
 
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)







