BRAVIA KDL-40V5 [40インチ] のクチコミ掲示板

2009年 2月20日 発売

BRAVIA KDL-40V5 [40インチ]

HCFLバックライト/人感センサー/省エネスイッチを備えたデジタルハイビジョン液晶TV(40V)。市場想定価格は210,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:40V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:倍速液晶 BRAVIA KDL-40V5 [40インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BRAVIA KDL-40V5 [40インチ]の価格比較
  • BRAVIA KDL-40V5 [40インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KDL-40V5 [40インチ]のレビュー
  • BRAVIA KDL-40V5 [40インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KDL-40V5 [40インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KDL-40V5 [40インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KDL-40V5 [40インチ]のオークション

BRAVIA KDL-40V5 [40インチ]SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月20日

  • BRAVIA KDL-40V5 [40インチ]の価格比較
  • BRAVIA KDL-40V5 [40インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KDL-40V5 [40インチ]のレビュー
  • BRAVIA KDL-40V5 [40インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KDL-40V5 [40インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KDL-40V5 [40インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KDL-40V5 [40インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40V5 [40インチ]

BRAVIA KDL-40V5 [40インチ] のクチコミ掲示板

(747件)
RSS

このページのスレッド一覧(全113スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BRAVIA KDL-40V5 [40インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KDL-40V5 [40インチ]を新規書き込みBRAVIA KDL-40V5 [40インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
113

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

シアターモードの電気代

2013/09/05 19:47(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-46V5 [46インチ]

クチコミ投稿数:25件

1年以上ぶりに上げます!

本機種を購入して早3年。
様々な機能がついた機種が発売されていますが、私は本機種をとても気に入っているので
まだまだ現役で使いそうです。

その気に入っているポイントの1つが電気代です。
人感センサーももちろんですが、そもそもの消費電力が153wと超省エネ。

しかし更なる電気代節約を求めて、最近は適当な番組を見るときは
シアターモードにして見ています。

このほうが明るさが下がってエコっぽいからです。

ただ、実際に通常時とシアターモードでどれぐらい消費電力に違いがあるのか分かりません。

だいたいでも結構ですので、分かる方がいらしたら教えてください!!

書込番号:16548586

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:351件

2013/09/05 20:25(1年以上前)

自分で調べましょう。
消費電力を測定する機器が売っています。
ワットチェッカーとかワットモニターなどで検索してみましょう。
それ程高い物ではないので1つ買っておくと便利ですよ。

書込番号:16548728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2830件Goodアンサー獲得:543件

2013/09/05 21:24(1年以上前)

映像モードをかえると、明るさとかかわりますよね。
例えば、出荷時には、ダイナミックモード、鮮やかモードなどが、明るさ100とかですよね。
標準モードにすると、明るさ半分の50に、
シネマ、シアター、映画モードだと、メーカーによりますが、明るさ25〜40になります。

薄型TVの消費電力は、バックライトの明るさにほぼ比例します。(一分、例外として、東芝Z7のようにタイムシフトで電気を食う機種もありますが)

つまり、ダイナミックモードから、シアターモードにかえるだけで、約60〜75%節電できます。
お気に入りのモードで明るさを下げれば、節電できますので、別にシネマモードじゃなくても節電できますよ。

でも、一番節電の節電は、TVを見ないことですよ(冗談です^^)

書込番号:16548980

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2013/09/05 21:33(1年以上前)

他社の例ですが、シアターモードとかシネマモードと、他の節電方法をうまく合わせると、30〜50%も節電になるそうです。

http://allabout.co.jp/gm/gc/51231/2/

〈ブラビア〉を節電して使用する方法

http://qa.support.sony.jp/solution/S1110278036946/

わが家の東芝32インチも映画モードなど省エネ設定して、100Whが70Wh程度になっているようです。
もっとも、最大の節電はむやみに大画面にしないことデス、なのでうちは必要にして十分な32インチにしています。

書込番号:16549027

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27339件Goodアンサー獲得:3127件

2013/09/05 21:45(1年以上前)

BRAVIAを使っています。
家の電気代を下げるため、色々努力しています。
しかし、譲れない所もあります。
省エネだからといって、「シアターモード」って、やりますか。
薄暗くないですか。
省エネ策としては、モーションフロー(倍速)も、効果的です。
ただ、スポーツだと、カクカクします。
バックライトを下げる。
音量を下げる。
省エネ策としては、色々あります。
ただ、見づらくなりますね。
一番の策は、次の買換え時は、インチダウンですね、40型や32型に。

書込番号:16549088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2013/09/05 23:53(1年以上前)

やはりそれなりに効果があるようですね。
いや、私も譲れないものがあるので
なにも常日頃からシアターモードにしているわけではありません。

ただ、たいして興味がない番組(消すのはもちろんですが)や朝のニュースなどは
ケチるというより、純粋にエコ意識から節電したいと思って思慮しました。

具体例を挙げてくださった方々ありがとうございました!!

書込番号:16549784

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

PSPを出力

2010/12/03 18:32(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40V5 [40インチ]

スレ主 aki0121さん
クチコミ投稿数:6件

モンスターハンターポータブル 3rdをテレビに出力して大きな画面でやってみたいと思っています。
自分の使っているテレビはBRAVIA KDL-40V5なのですがこのテレビでプレイした場合
操作性などはどうなのでしょうか?遅延が起きたりするのでしょうか?

書込番号:12314754

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2010/12/03 18:44(1年以上前)

スレ主さんがご使用のTVでは、PSPを「全画面」で表示できませんが平気です?
遅延等はスレ主さんのご使用のTVに、ゲームモード等があれば気にならないと思いますよ

書込番号:12314809

ナイスクチコミ!1


スレ主 aki0121さん
クチコミ投稿数:6件

2010/12/03 19:24(1年以上前)

ありがとうございます。
映像設定にCGゲームモードというものがあるのですがこれのことでしょうか?
説明を見るとゲームに適した設定をしますというものらしいのですが。



書込番号:12314963

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2010/12/03 19:44(1年以上前)

私はSONY製TVをまだ所有した事がないので、一般的な話しになってしまいますがご了承ください。

一般的に薄型TVのゲームモードは、ゲームプレイ時の遅延を極力少なくするために、高画質化の処理を省くため、多少画質のざらつき等を感じる方もいます。
プレイするゲームのジャンルにもよりますが、ゲームモードの方が快適にプレイは可能でしょう。

ただPSPを薄型TV(一部機種除く)に出力した場合は、黒い額縁表示になってしまいますが…しかしスレ主さんのご使用のTVが、手動で画面サイズの調整が可能ならば、ある程度は額縁の範囲を狭める事は可能かもしれません。

書込番号:12315063

ナイスクチコミ!1


スレ主 aki0121さん
クチコミ投稿数:6件

2010/12/03 20:54(1年以上前)

わかりました、実際にやってみようかと思います
ありがとうございました。

書込番号:12315336

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

DLNAの実現性

2010/05/23 18:43(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40V5 [40インチ]

スレ主 kukakuさん
クチコミ投稿数:78件

40V5でのDLNAを考えています。
そこで2、3お伺いしたいのですが…

Q1. DLNAではサーバ側は単にコンテンツ(今回の目的は主に動画)を置き、クライアントの要求に対しネットワーク経由で転送するのみ。
実際に再生するのはクライアント(40V5)側。

と思っているのですが、間違いないでしょうか?
まさか、DLNAサーバ側が再生して、再生画像をクライアントが表示しているなんて仕組みではないですよね?

Q2. Q1の小生の理解が正しいとした場合、40V5が再生可能なビデオ形式は何々あるのでしょうか?
普通に考えて DVD-Videoに採用されている MPEG2などは最低再生可能な気はしますが、その他…例えば、wmvだの divx(これは可能性薄い気も)など、具合的な仕様がどこかに記載されているでしょうか?
マニュアルを含め結構、検索したのですが意外とみつかりません。

環境を構築してしまってから、手持ちのコンテンツが殆ど再生できないとか、ひたすら変換しなくちゃ行けない様なら、計画断念もありえるので情報を頂けると助かります。

以上、宜しくお願い致します。

書込番号:11397975

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2010/05/23 18:54(1年以上前)

>Q1.
ちょっと違います。
「サーバー」が公開できるコンテンツにも種類があり、
「何でも公開できる」訳では有りません。
 <動画なら「Mpeg2」とか「H.264」とか

>Q2.
http://www.sony.jp/event/DLNA/taiou/vaiomp_bravia_video.html
http://www.sony.jp/event/DLNA/taiou/vaio_bravia_video.html
http://www.sony.jp/event/DLNA/taiou/bluray_bravia_video.html

http://www.sony.jp/event/DLNA/lineup2.html
もご参考までにm(_ _)m

書込番号:11398020

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2010/05/23 20:39(1年以上前)

>実際に再生するのはクライアント(40V5)側。

サーバーの制約の件は、名無しの甚兵衛さんが言う通りですが、ことプレーヤー(クライアント)側の機能的なことは、その認識で良いと思います。


>40V5が再生可能なビデオ形式は何々あるのでしょうか?
>具合的な仕様がどこかに記載されているでしょうか?

取説P130および名無しの甚兵衛さんの紹介ページを参考にするしか有りません。
実際には、過去BRAVIAの取説には、mpeg2-PSと書かれていた時代が有りましたが、それでも詳細仕様は未公開でしたね。

DLNAの説明で解りやすいと思っている記事を紹介しておきます。

5分でよく分かる〜DLNAとは?
http://allabout.co.jp/computer/av/closeup/CU20070626A/

DLNAとは
http://www.alpha.co.jp/biz/products/dlna/about/


DLNAは、元は機器間接続の規格で有り、強制力の無いガイドライン形式です。
対応フォーマットも、DLNA Ver1.5で必須にされているフォーマットは、映像で言えばmpeg2のみ。
後は、各社独自にサポートしたフォーマットです。


>計画断念もありえるので情報を頂けると助かります。

BRAVIAのDLNAプレーヤー機能は、DLNA Ver1.5の仕様を満足はしているものの、独自部分はSONYがホームリンクで運用する範囲に限られています。


そもそも、DLNA Ver1.5の仕様自体が、みなさんが「DLNAでやりたい内容」と乖離しているのが現状だと思うので、後は情報収集して機器選定するしか無いでしょう。

kukakuさんがどうDLNAを使いたいのか不明ですが、こと対応フォーマットの種類から言えば、バッファロー等のメディアプレーヤーの方が良かったりします。


書込番号:11398491

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2010/05/24 07:42(1年以上前)

当方、昨年12月にF5&V5を購入、PS3 Media Serverと言うフリーのソフトでPC(PEN4/2.4G、メモリ1G、有線LAN、XP)をDLNAサーバー化し、PC内の動画・音楽・画像等を再生して楽しんでいます。DVDISO、mp3は問題なく再生できています。(PS3 Media Serverは、元々PS3用に開発された物ですが、BRAVIAにも対応しています。ググって見てください。)
再生可能形式に関してですが、V5はAVCHD非対応なので、HDビデオカメラで撮った動画は、PC側で変換かけますので、PC側にかなりのスペックを要求します。私のPCではコマ落ちして見れません。
再生可能形式が心配なようでしたら、DVDのアップコンバート機能が強力なPS3が良いのではないでしょうか?

書込番号:11400567

ナイスクチコミ!0


スレ主 kukakuさん
クチコミ投稿数:78件

2010/05/24 17:54(1年以上前)

皆様早々のご返信ありがとうございます。
サーバは I/O DATAやら Buffaloを考えているのですが…
随分前にその辺りのコメントを読む限りまだまだ色々問題ありそうでしたが、自宅が地デジ環境になった事もあり再び気になって来ているところです。
本来 DLNAで謳っている様な、どこからでもいつでもコンテンツが見れる必要は今のところないですが、DVD/BDをいちいちセットしなくても見れるのは良い気がしています。
#結構溜まるんっすよんよね(DVD)。特に子供が生まれてからと言うもの

ただ、かと言って見ない時までサーバの電源が入りっぱなしってのも気になります。
特に PCをサーバとかにすると、100Wだ 200Wだなんて代物を年中つけっ放しってのも…^^;
# 60Wで白熱灯なんですよね(?)
その辺りもあって、TVとかに連動する(?)専用サーバは魅力かな? とも思っています。

ん〜どうしたもんでしょう…もう少し考えてみます。
それはさておき、皆様貴重な情報を教えて頂きありがとうございました。

以上、失礼致します。

書込番号:11402304

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 DVD鑑賞での画質…

2010/05/07 17:50(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40V5 [40インチ]

クチコミ投稿数:78件 BRAVIA KDL-40V5 [40インチ]のオーナーBRAVIA KDL-40V5 [40インチ]の満足度5

このSONY BRAVIA KDL-40V5 とシャープのDVDレコーダーをHDMIケーブルでつないで
レンタルショップで借りてきたDVDを鑑賞しますが特別画質が素晴らしいようには
思えません…

むしろブラウン管TVでDVD鑑賞していた時の方が素晴らしくきれいでした。

なぜでしょうか〜…
なにか対策はあるでしょうか!

書込番号:11330881

ナイスクチコミ!0


返信する
tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2010/05/07 17:56(1年以上前)

DVDの解像度に問題があるので効果的な対策はないと思います。
ブルーレイに買い替えるしかないと思います。

書込番号:11330911

ナイスクチコミ!0


LIQUIGASさん
クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:39件

2010/05/07 18:23(1年以上前)

こんばんは。

私も昨年8月に BRAVIA KDL-40V5 購入時、既存のパナの HDD/DVDレコーダーや
パイオニアの DVDプレーヤで DVDビデオを見たときは画質に不満がありました。

9月に NEW PlayStation 3 を BDビデオを見るために購入しましたが
PS3 には DVDビデオのアップコンバート機能が付いており
(HDMI接続必須 !? ですが 480i又は480p → 1080i又は1080pに走査線を変換する機能)
DVDビデオの画質が想像以上に向上しました♪
PS3 の操作も、ほとんど BRAVIA KDL-40V5 に付属のリモコンで可能ですし
PS3 のオプション、トルネの追加で地上波の録画や、外付け HDD 等の追加で
録画時間の容量UP等も可能ですね♪

キーワードは DVDビデオのアップコンバー機能付きプレーヤー又はレコーダーを
購入することだと思います。  御参考までに(^o^)丿

書込番号:11331006

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2010/05/07 18:26(1年以上前)

>なぜでしょうか〜…

液晶TVはグレードによりますが、基本ブラウン管ほどには
DVDは綺麗には写りません。

>なにか対策はあるでしょうか!

シャープのDVDレコーダーをPS3(DVD再生に定評がある)
に交換するか、高級BDプレーヤーに交換すれば少しマシ
になります。

書込番号:11331015

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2010/05/07 19:38(1年以上前)

こんばんは。泉州タチウオさん

皆さんがお書きのようにPS3のようなアップコンバート機能付きのDVDプレーヤか
ブルーレイプレーヤを買うしかないと思います。

僕はPS3にHDMI+シアターモードで見てますが
レンタルのブルーレイなど非常に奇麗に再生できますよ。見違えります。

書込番号:11331280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件 BRAVIA KDL-40V5 [40インチ]のオーナーBRAVIA KDL-40V5 [40インチ]の満足度5

2010/05/07 22:38(1年以上前)

tora32さん LIQUIGASさん デジタル貧者さん take a pictureさん
みなさんご指導のおかげでとても良く理解できました。
有難うございました。

さいわいPS3がありHDMIケーブルで接続できそうなのでそれをつないで
DVD鑑賞してみます。

ありがとうございました。

書込番号:11332196

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2010/05/07 22:40(1年以上前)

>なぜでしょうか〜…

すでに何回も質問が有った内容ですが、DVD=SD画質(最大解像度:720x480)の映像を、この機種のフルHDパネル(画素:1920x1080)に表示しようとした場合、少ない情報量のものを拡大表示(アップコンバート)するからです。

「アップコンバート」――薄型テレビ時代に増す存在感
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0802/28/news009.html

ブラウン管の方は良く見えるのは、そのSD画質を表示するデバイスですから、何も変換が不要ですから。


>なにか対策はあるでしょうか

みなさんが返信している様に、アップコンバート機能が良い機種にすれば改善はしますが、擬似的なことには変わりません。
余り期待しすぎるとガッカリするかも?(まあ、PS3のアップコンバートは優秀ですがね。)

現在では、超解像技術等も出ていますが、根本的には、表示する映像をHD(High Definition)画質をするしかないですね。


書込番号:11332206

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

リモコンの操作音を消したい

2010/04/16 10:46(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40V5 [40インチ]

クチコミ投稿数:28件

2ヶ月前に40V5を購入して、大画面を楽しんでいます。
そこで一点不満があるのですが、リモコンで連動データを見るときに
「ピッ!」という音がします。データに入ってニュースなどを見る時もいちいち音が出ます。
これを消す方法はないのでしょうか。
マニュアルを見ても、該当する項目が見あたらないのですが。

書込番号:11239148

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/04/16 13:38(1年以上前)

データ放送を見るときの操作音は消せません
他社のテレビの取説を見ても載ってませんし…

テレビの仕様の問題ではないと思いますよ

書込番号:11239692

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2010/04/16 14:00(1年以上前)

>テレビの仕様の問題ではないと思いますよ

そうですか、他のテレビでも同じようですね。

万年睡眠不足王子 さん
いつも素早い回答ありがとうございます。

書込番号:11239746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:44件

2010/04/17 02:23(1年以上前)

私はREGZAですがやはり「ピポッ」って音がしますね。
というかデータ放送ってチャンネルと番組によるのか分かりませんが反応しにくい時ってありませんか?
そういう時この音でちゃんと反応しているか判断してます。


書込番号:11242415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2010/04/17 09:59(1年以上前)

一応、SONYにも問い合わせしてみました。
「デジタル放送の連動データや、データ放送などの操作音は、
放送局側で設定されているため、本機の操作や設定で、
操作音のみを消すことはできません。」
という事でした。

>そういう時この音でちゃんと反応しているか判断してます。
えんとつや さん
そうですね。自分もそのように考える事にします。
ありがとうございます。

書込番号:11243135

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

音質について( LC-40DS6と比較)

2010/02/27 23:07(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40V5 [40インチ]

クチコミ投稿数:161件

このKDL-40V5の音質ついて教えていただきたいです。
ソニーのテレビは買うのが初めてでして、只今アクオスLC-40DS6と迷っております。決め手は音質で選びたいと思っています。というのも実は家族の部屋にアクオスLC-32DH6がありまして、これが私的に結構音質が気に入り迷っているのであります^^;バスレフというものがあるせいか映画でも多少は低音がきくのですがV5はどうでしょうか?
勿論、個人差があるとは思うのですが参考にさせてください。

書込番号:11008789

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:7件

2010/03/06 02:43(1年以上前)

お持ちのAQUOSの音質は分かりませんが、KDL-V5の音質は残念ながらあまりいいとは言えません。
安くなっているのでV5+サラウンドセットでどうですか?

ちなみにV5の音質設定ですが、“ダイナミック”を選ぶより“スタンダード”を選択、高音・低音をお好みでブースト、S-Force フロントサラウンドをON、あと名称は忘れましたが高音・低音を強調するエフェクトがありこれもON、の方がそれなりの音が出ます。
あくまで“それなり”ですが…

それと、“バスレフ”というのはスピーカーのエンクロージャー(箱)に穴が開いててそこから低音を発するときに出る「音圧」を逃がすスピーカーの形式です。穴がないものは“密閉式”といいます。昔のダイアトーン(三菱)のスピーカーが得意でした。
エフェクトの類いではないので念のため…

書込番号:11040226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:7件

2010/03/06 12:01(1年以上前)

自己レスです
“高音・低音を強調するエフェクト”ですが
「サウンドブースター」でした

書込番号:11041569

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BRAVIA KDL-40V5 [40インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KDL-40V5 [40インチ]を新規書き込みBRAVIA KDL-40V5 [40インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BRAVIA KDL-40V5 [40インチ]
SONY

BRAVIA KDL-40V5 [40インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月20日

BRAVIA KDL-40V5 [40インチ]をお気に入り製品に追加する <551

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング