BRAVIA KDL-40V5 [40インチ] のクチコミ掲示板

2009年 2月20日 発売

BRAVIA KDL-40V5 [40インチ]

HCFLバックライト/人感センサー/省エネスイッチを備えたデジタルハイビジョン液晶TV(40V)。市場想定価格は210,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:40V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:倍速液晶 BRAVIA KDL-40V5 [40インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BRAVIA KDL-40V5 [40インチ]の価格比較
  • BRAVIA KDL-40V5 [40インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KDL-40V5 [40インチ]のレビュー
  • BRAVIA KDL-40V5 [40インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KDL-40V5 [40インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KDL-40V5 [40インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KDL-40V5 [40インチ]のオークション

BRAVIA KDL-40V5 [40インチ]SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月20日

  • BRAVIA KDL-40V5 [40インチ]の価格比較
  • BRAVIA KDL-40V5 [40インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KDL-40V5 [40インチ]のレビュー
  • BRAVIA KDL-40V5 [40インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KDL-40V5 [40インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KDL-40V5 [40インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KDL-40V5 [40インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40V5 [40インチ]

BRAVIA KDL-40V5 [40インチ] のクチコミ掲示板

(747件)
RSS

このページのスレッド一覧(全113スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BRAVIA KDL-40V5 [40インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KDL-40V5 [40インチ]を新規書き込みBRAVIA KDL-40V5 [40インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
113

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40V5 [40インチ]

クチコミ投稿数:5件

初めまして。
上記の4機種で迷っています。
使用用途は主にゲーム(PS3)とアニメや映画です。TV用は別で所持。
視聴距離は1.5メートル前後です。
液晶が第1希望で特にV5は価格的に魅力なのですが、店頭でV5とF5を見比べた際、若干F5が滑らかに感じました。
また用途がゲームと映画やアニメなので動画に強いプラズマも捨てがたいです。
プラズマの絵の強い感じも嫌いではありませんし、映り込みもそこまで心配する環境ではありません。(暖色系の光の弱い小さな蛍光灯が近くにある位です)
倍速か4倍速かプラズマか、どれが良いでしょうか?
個人の好みや感想、考え等、ご教授頂ければ幸いです。

書込番号:10332773

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:197件

2009/10/19 05:17(1年以上前)

ミニ1966さん
個人的意見です。

ゲーム重視:G1
アニメ重視:F5
映画重視 :X1
価格重視 :V5
ですね。

自分が購入するなら
すべてをかなりのハイレベルで兼ね備えた
東芝の42(または37)Z9000
にすると思います。
http://kakaku.com/magazine/event/019.html
(まだ発売前ですので実際のところはわかりませんが期待しています)

候補のひとつに加えてみてはいかがでしょうか。

書込番号:10332889

Goodアンサーナイスクチコミ!0


氷狼さん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:5件

2009/10/19 12:59(1年以上前)

私見ですが、私が選択するならば以下の様に考えます。

ビエラ  TH-P42G1 フルハイビジョン 消費電力477W
ビエラ  TH-P42X1 ハイビジョン  消費電力355W
⇒ビエラ同士ではこれから購入するならば
 フルハイビジョンのTH-P42G1かな?
 いずれTV観賞用に転用する可能性も考えると。

ブラビア KDL-40V5 フルハイビジョン 消費電力129W 
          人検知センサー
          ブラビアエンジン2 モーションフロー120 
ブラビア KDL-40F5 フルハイビジョン 消費電力200W
          広色域技術ライブカラークリエーション
          ブラビアエンジン3 モーションフロー240
⇒ブラビア同士では、画質の面からKDL-40F5
 (店頭で滑らかに感じたのはモーションフロー240の為でしょうか)

ビエラとブラビアでは消費電力からブラビアKDL-40F5
プラズマのあの画質も捨てがたいけど、477Wはさすがに・・・
(但し、ブラビアは音質が平坦に聞こえます。)

あとお勧めがあるとすれば、シャープのLC-40DS6でしょうか。
音にある程度、立体感があるようにも感じます。
画質も結構よいと感じます。


書込番号:10333963

Goodアンサーナイスクチコミ!0


EBA001さん
クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:23件

2009/10/19 13:47(1年以上前)

モニター的な用途ならパナプラズマでも良いと思いますが、
あれは精細さに欠ける部分があるので、フルHDらしい細かい表現を
求めるのならばF5にされるのが良いでしょう。
プラズマが候補に挙がっている以上、V5は避けた方が良いかも知れません。

別候補が出てきているのでそちらに関しても少し。
F5、Z9000、DS6、この三つはどれも画質はかなり高い方です。
しかし、動画特性という面で結構差が生じます。
4倍速・Wスキャン倍速・Wクリア倍速の三つを同条件・同時比較したことがありますが、
一番カクついて残像が多かったのが東芝のWスキャン倍速でした。
それに比べるとシャープのWクリア倍速は、かなりの残像低減と
自然ななめらかさを感じました。
ソニー4倍速は予想通り一番滑らかで残像もほぼ感じませんでした。

東芝ZシリーズはTVとしては機能が充実していますが、残像を気にするようなら
個人的にあまりお勧めできないかなというのが正直なところ。
シャープのDS6は問題なくお勧め出来るレベルではありますが、
金額的なことを考えるとほとんど差がありませんので、
それなら迷わず4倍速のF5にされた方がいいと思います。
あとはパナプラズマとじっくり見比べてどちらの画が好みかで
選ばれると良いと思いますよ。

書込番号:10334109

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:11件

2009/10/19 21:52(1年以上前)

スレ主はゲーム用やアニメ視聴に購入するのですね。テレビではなくモニターはいかがですか?三菱の24インチ超解像VISEO MDT243WGU というのもあります。調べてみては?10月28日発売予定です。価格は10万前後私は前モデルを所有してますが画質やレスポンス、動画性能ともに素晴らしいです。

書込番号:10336200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/10/20 05:59(1年以上前)

spark-shootさん
Z9000は確かに魅力的ですね!ただ、新機種は金銭的に厳しそうです。

氷狼さん
プラズマの画質も捨てがたいですが、うちでは常時テレビをつけていることが多いので、消費電力や焼き付けの面で不安がありました。
F5は仰る通り、モーションフロー240効果で非常に滑らかに感じました。
F5の価格もかなり安くなってきているので、やはりF5にしようかな…
各モデルのスペック等、詳細情報ありがとうございました。

EBA001さん
東芝は自分も見比べて、一番残像感を感じました。
シャープのDS6も見比べたのですが、シャープの色調があまり私好みには感じませんでした。
EBA001さんも勧めているF5がやはり一番候補ですかね…

画像にはうるさい自分さん
モニターという選択肢はありませんでしたが、興味はあります。
ただ、やはり画面サイズは大きい方がいいです。

皆様のアドバイスでかなりF5に傾いてきました。
完全にV5は無くなりました。
もう一度、東芝、シャープ、ソニーの液晶で見比べ液晶の中から一点決め、それとパナのプラズマを最終的に見比べて決めてみたいと思います。




書込番号:10338151

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

チューナーについて

2009/10/18 21:44(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40V5 [40インチ]

クチコミ投稿数:251件

いまだにアナログチューナーが付いてますが、まだ必要なんでしょうか?
先日、32インチ液晶購入しましたがアナログは見たことありません。(据付時程度です)
アナログチューナーが、なくなればもう少し値段も落ちるのではないのかな?

それと、このBRAVIAとパナソニックのBDレコーダーとの相性はいいのですか?

書込番号:10331028

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4475件Goodアンサー獲得:345件

2009/10/18 21:53(1年以上前)

あなたの地域が世界の基準・標準ではありません。
(*^-^*)

書込番号:10331101

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:28件

2009/10/18 21:55(1年以上前)

そうですよね・・・
今、家にデジタルテレビが1台あるのですが
アナログ放送を見るときといったら降雨時など
一時的に受信状態が悪くなったときのみです。

>それと、このBRAVIAとパナソニックのBDレコーダーとの相性はいいのですか?
リンク機能は使えませんが、特に問題は無いかと。

書込番号:10331120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:251件

2009/10/18 22:03(1年以上前)

そうですね!
地域によっては地デジが受信できないところがあるんだからですよね(´・ω・`)
てことは、地デジ完全移行までアナログチューナーは付いてくるんでしょうか?
言いたかったのは、そのうち必要なくなるようなものが付いていることで値段を上げているのかな?とおもったから・・・・

それより、パナソニックのBDレコーダーとの相性はいかがなものでしょうか?

書込番号:10331186

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2009/10/18 22:03(1年以上前)

>アナログチューナーが付いてますが、まだ必要なんでしょうか?

ハルセスさんは、地デジ移行が出来る環境だから良いですが、未だ出来ない地域や、住んでいる地域は地デジになっていても共同設備の更新が進んでいない集合住宅も有ります。
(古い共同設備の問題は、かなり問題になっているみたいです。)

地アナの回路自体は、原価的に数百円(仕入れ値で2千円程度?)のいう情報も有り、テレビはレコーダーみたいに地アナ回路を外せば私的録画補償金の有無が出るみたいなことも無く、こんな状況ではメーカー側も同じモデルで有/無を出す判断をしないでしょう。
販売店側でも混乱が出るし、多くの機種になってしまうので望まないと思うし。


書込番号:10331187

ナイスクチコミ!0


EBA001さん
クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:23件

2009/10/18 22:04(1年以上前)

アナログチューナーが付いている理由は大まかに二つ。
ひとつは、地上デジタルが100%映るという保証がないため。
受信可能エリアそのものが、未だ100%に至っていません。
もうひとつはケーブルテレビに対応させるため。
アンテナが一切無く、ケーブルしか来てない家庭で尚かつ専用チューナーが
無い場合、今まで普通に見ていたアナログBS等が見れなくなってしまいます。
アナログチューナーはデジタルのものと違って、削っても大したコストダウンには
ならないので、現段階では付けても無駄にはならないという判断でしょう。

TVとレコーダーのメーカーが違う時点で、基本的に相性というモノは
存在しません。あくまで同一メーカーならば、相性は良くなる。という程度です。

書込番号:10331190

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:251件

2009/10/18 22:14(1年以上前)

なるほど!
よくわかりました。

リンクについてもう一つ教えてください。
テレビの番組表で、視聴のみと録画するが選べると思うのですが
リンクがないと言う事は、録画を選んでも全然意味がないのでしょうか?
もちろん接続は、HDMIを考えています。

番組表から録画できればかなり便利だと思ったので・・・

書込番号:10331261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:197件

2009/10/19 01:17(1年以上前)

ハルセスさん
現在はHDMI接続で録画できる機器をお持ちなのでしょうか?
もしテレビに録画機器が接続されていなければ
「録画先がありません」的なメッセージがでると思いますが。
視聴は出来るはずですよ♪

多くの回答があり蛇足ですが、
(地アナチューナーがついている件について)
テレビの入出力端子が(多くの人がHDMI接続を始めているであろうにもかかわらず)
いまだにコンポジ(赤白黄)・S端子・D端子など
すべての接続端子を備えている理由と同じと考えるとわかりやすいですね。
地デジの場合は2011年に完全移行が公表されているので気になるのだと思います。
仮にHDMI接続への完全移行が公表されれば
他の接続端子について同様の議論がされますよね。

書込番号:10332592

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40V5 [40インチ]

スレ主 SANSUI77さん
クチコミ投稿数:50件 BRAVIA KDL-40V5 [40インチ]のオーナーBRAVIA KDL-40V5 [40インチ]の満足度5

本日NojimaにてBRAVIA KDL-40V5を観てきました。
価格は+12年保証+TV台(現在持っている台が15kgまでしか対応していないため)で131,840円でした。
在庫処分のためギリギリの価格とのこと。
即決しそうになりましたが、やはり一旦持ち帰って検討することにしました。

さて、こちらで価格を見ると最安値は103,000円(延長保証別)ではないですか・・・。
30,000円近くの差。
悩んでしまいます。

こちらのクチコミでは量販店で買われている方が多いように感じます。
ネット販売ではリスクがあるのでしょうか?


ついでと言ってはなんですが、もうひとつ質問があります。
現在、HHDレコーダは東芝VRADIAを使っています。
SONY製品は他社との互換性があまりよくないと聞いたことがありますが、最近はどうなんでしょうか?


よろしくお願いします。

書込番号:10315609

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/10/15 23:20(1年以上前)

5年延長保証を付ければプラス1万円程度、さらに送料が数千円掛かります。テレビ台も1〜2万円は軽くしますから、トータルでは通販の方が高いですよ。
激安通販はサービスは皆無ですから、初期不良時の交換は事実上できません(メーカー修理対応)。搬送は普通は玄関まで、設置は自分でやる必要があります。
なお、量販店の価格情報を書き込む人はいても、通販で買ったとわざわざ書き込む人はほとんどいません。トラブルにあうなどなにか特別な理由でもなければ、意味のない情報だからです。
またテレビとレコーダーのメーカーを揃える必要はありません。同一メーカーなら操作性が同じなので分かりやすいという程度です。

書込番号:10315715

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 SANSUI77さん
クチコミ投稿数:50件 BRAVIA KDL-40V5 [40インチ]のオーナーBRAVIA KDL-40V5 [40インチ]の満足度5

2009/10/15 23:41(1年以上前)

早々のご回答ありがとうございます。

トータル+保証の面で考えると、近所の量販店で買う方が安いかつ安心なんですね。

互換性も問題ないのであれば購入の方向で考えます。

ありがとうございました。

書込番号:10315856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2009/10/16 03:05(1年以上前)

私は近所の量販店で5年保証・送料・設置設定費用・不要TV回収費用等を
含めてジャスト12万で購入しました。(交渉で現金値引きして頂きました)
トータルで考えると量販店でもある程度安値なら通販系の店舗と比較しても
遜色ないと思いますよ。

書込番号:10316586

ナイスクチコミ!1


direngreyさん
クチコミ投稿数:53件

2009/10/16 21:50(1年以上前)

値段差があるなら通販で良い
通販で買おうが、店で買おうが一緒

いずれもメーカーの箱に入ってるのをそのまま持ってくるだけだから

設置なんて足をドッキングしてネジ回すだけ
後は元のテレビについてた線をつけりゃ5分もかからない

以前、冷蔵庫を店で買った時は配送日に2人で来たあんちゃんらに設置してもらえたが、設置場所がクッションマットなのにお構いなしに乱暴に運び何箇所か凹まされた
しかも、製品のダンボールからの出し方が破るように出し、乱暴で中に入っていた説明書も折り目をつけていきやがった

その点、通販ならそのような心配はない
ヤフオクで流す時ように箱を綺麗に取っておくなら通販の方が良い

書込番号:10319591

ナイスクチコミ!0


スレ主 SANSUI77さん
クチコミ投稿数:50件 BRAVIA KDL-40V5 [40インチ]のオーナーBRAVIA KDL-40V5 [40インチ]の満足度5

2009/10/17 22:09(1年以上前)

みなさん、ありがとうございました。

皆さんの意見と周りの友人の意見を併せて、結果Nojimaで購入することにしました。

実は新築マンション用に購入したのですが、入居は11月末。
今は狭いアパートで14インチ!
面積が4倍以上ですよね〜。
店舗だと他の巨大なテレビと自然に比較してしまい、丁度いいように思えますが、実際に部屋に持ち込んだら・・・。

映画を観るのが趣味なので楽しみです!

書込番号:10325337

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

PS2で FF11

2009/10/08 09:14(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40V5 [40インチ]

クチコミ投稿数:7件

この液晶テレビに、D端子でPS2を接続し、FF11をプレイしました。そうした所
あまりの画面の汚さに、びっくり!、FF11をやる気もなくなってしましました。
ブラウン管のほうが綺麗でした。これはPS2の限界なのでしょうか?
他のオフラインのゲームはとても綺麗に映ります。
何か設定を変更するなり、D端子を買い換えるなりして、改善するなら試してみたいです。それともPS3でFF14を待つしかないのかなあε=(~Д~;)
同じような体験あるかた、御意見お願いします。

書込番号:10276559

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2009/10/08 10:06(1年以上前)

>他のオフラインのゲームはとても綺麗に映ります。
ゲームの解像度は、ゲームの作りに依存します。

書込番号:10276720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:15件 BRAVIA KDL-40V5 [40インチ]の満足度5

2009/10/10 18:43(1年以上前)

私の場合、最初はコンポジット(赤白黄)接続でしばらく我慢しながらプレイしてたので、
D端子に変えたら割と満足しましたね。
まぁ、決して良くはないですが「許せる範疇」というレベルですが…。
所詮PS2はD2までの出力にしか対応していないので過度な期待は禁物です。

ただ、質問者様の言うような「がっかりする」くらい酷いものじゃないと思いますがねぇ…。

要は現代の液晶TVのスペックと一世代前のゲームマシンPS2のスペックに誤差が生じてるわけで、
そこのところを言及するならそれに見合うゲームハード(PS3)を購入するしか無いんだと思います。

ちなみに我が家ではAVセレクターを導入してPS2、Wiiを分岐させて接続していますが、
Wiiも許せる範疇になりましたよ。

書込番号:10287505

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/11 03:26(1年以上前)

改善の見込みはありませんよ。

あるとするならば
2画面モードでゲームの方のサイズを小さくしてプレイする。

もしくは
東芝で発売されるcellを導入したテレビの超解像度の強化版で改善されるみたいですよ。
アップコンバートして超解像度で画質をかなり綺麗にするってホームページに書かれていますが大多数の人が見たこともないのでわかりませんが多分難しいですね。

PS2でテイルズオブジアビスやった時は目が点になりました。
3Dで表現された素敵な長髪がドットのギザギザ表示に…

北のゆき乃さんは近過ぎずに正しい距離で見ているため許せる画質なんだと思います。
ゲームをする人の大多数が画面から1m以内で見ている可能性があります。

DVDだって液晶テレビで見ると「汚い!」と見えるのですが
正しい距離=1.5もしくは2m以上離れてみると汚くは見えなくなります。

この世で人間の目ほど高い処理能力が有るものはありません。
渋谷の大型画面だって近づいて見ればブラウン管テレビより汚いですが
家にあるテレビより小さく見えているから正しく見えるのです。

なので画面から離れてプレイしてください。

書込番号:10290035

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者な質問ですがお願いします

2009/10/04 01:49(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40V5 [40インチ]

スレ主 shinobさん
クチコミ投稿数:13件

USBがついていないようですが、これは何に使うものなのでしょうか??使い道が分からないので必要性がわかりません。(使っていないから必要ないかもしれませんが、知らなかっただけともとれますので)
それとレコーダーのチューナーとテレビのチューナーでデジデジ2画面は可能なのでしょうか?左はビデオでチャンネルを変えることになると思うので使うかどうかは疑問ですが・・。

書込番号:10255783

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:11件

2009/10/04 01:51(1年以上前)

書込番号:10255791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/10/04 06:36(1年以上前)

SONYのUSB端子を持つ他シリーズでは↓のような活用法を提示しています。

http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?024603

2画面はレコーダーのチューナーがデジタルチューナーなら可能ですよ。

書込番号:10256246

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 shinobさん
クチコミ投稿数:13件

2009/10/05 09:53(1年以上前)

なるほどです。
直接デジカメを接続して写真を見れたりするんですね。
こちらの機種にはついていないようですが、絶対必要でもないのでいいかなー。

レコーダーのチューナーはデジタルなので見れそうです。

ご親切にありがとうございました。
疑問がすっきりです。

書込番号:10262130

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ブラビアとレグザについて

2009/10/01 13:41(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40V5 [40インチ]

スレ主 pooh0629さん
クチコミ投稿数:7件

現在TVとBDレコーダーの購入を検討しています。
レコーダーは少し前にこちらで皆さんの意見をうかがって、
ソニーのBDZ‐RS10かBDZ-RX30にほぼ確定しようと思ってます。
そして今度はTVを決めなくちゃいけないのですが‥最初はブラビアの40V5のつもりだったのですが、実はお店でレグザのZ8000を見てその画像に一目ぼれしちゃったんです(泣)
あのぴかぴかのガラスみたいな質感というか‥その奥にある映像のなんて美しい‥
ただ現実問題として、レコーダーはソニー製で決定しているわけで、店員さんにも絶対新規購入するなら同メーカーでそろえたほうがお得とアドバイスをいただいてるんです。
それにHDD の問題も‥レコーダーにも立派なHDDが備わってるのですから外付けのHDDは無用な気もします。無用だとわかってる機能のついたTVをわざわざ買うのもなあ‥‥堂々巡りです。
そこで皆さんのご意見をうかがいたいんです。
同メーカーでそろえるとどんなことがおいしいのか、何とかリンクという機能のよいことなどをうかがえますか?
あと、HDDがTVとレコーダーでかぶるというのはまったく無駄だとお思いでしょうか?
よろしくお願いいたします

書込番号:10241356

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/10/01 14:08(1年以上前)

同一メーカーなら操作性は似ていますから、覚えやすいです。
それさえ気にならなければ、別メーカーでもまったく問題ありません。いわゆるナントカリンクもなくてもいいです。特にSONYのレコーダーはリンク機能を使うと、待機消費電力がはね上がりますから、実際には使えません。
REGZAが気に入ったら、REGZAを買いましょう。ただしツルテカ画面は、置き場所によっては映り込みが気になりますから、その点だけ気をつけてください。
まあ、最近の家電は複雑ですから、あっても使わない機能なんて山ほどあります。予算内で買えるなら、気にしなくてよいです。
もっともレコーダーは使い方によってはすぐにHDDがいっぱいになります。そんなときには、見て消し用にテレビにHDDをつなげ、保存したい物だけレコーダーで録画してBD化するという使い方ができます。
また、シングルチューナーのBDZ‐RS10だと、裏番組を録画したり見たりできません。その時にはテレビ側で録画するという使い方もできます。
ただしそこまでヘビーな使い方を最初からしそうなら、ダブルチューナーのレコーダーを選んだ方がよいですが。

書込番号:10241441

Goodアンサーナイスクチコミ!1


direngreyさん
クチコミ投稿数:53件

2009/10/01 15:43(1年以上前)

どもです^^


比較対象がちょっとズレていると感じてしまいました?^^;
ソニーの下位モデルと東芝の上位モデルなのですから。
V5とC8000が価格的にもちょうど良い比較対象なのではと思いました。

Z8000ですと37型でもV5の40型よりも高いですから...

Z8000と比較するなら価格帯の近いW5あたりとの比較じゃないとですね><
私もZ8000は綺麗だと思いましたよ。逆にC8000やH8000はV5とたいした画質に違いはなかったと思いましたね。

pooh0629さんがZ8000を購入しても痛くないほどのお金があるならZ8000で良いと思いますよ^^

私はテレビごときに10万ちょっと出すのは重いので、サイズも考慮してこちらにしますがw


Z8000と迷ってると言う事で、お金に問題がないのならF5やW5も比較対象にされて見てはどうでしょうか?

書込番号:10241705

ナイスクチコミ!0


スレ主 pooh0629さん
クチコミ投稿数:7件

2009/10/01 17:39(1年以上前)

早速の親切なレス有難うござします。
比較対象‥そうですようねえ‥気が付きませんでした。
って今w5の値段を調べたら(自分で行った店の)17万8千なり(!)
レグザと同等レベルのはずなのにレグザのほうがぜんぜん安い‥
ソニーの下レベルのTVとレグザの値段がまあだいたいほぼ一緒ということなんですね。
商品を作るのにかかってるお金はほぼ一緒でしょうから、レグザの方がよりお買い得ということでしょうか?家電の値段って不思議‥
p577ph2mのご意見も参考になりました。
やっぱりレグザにしても後悔はないかな‥

書込番号:10242040

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2009/10/01 18:21(1年以上前)

レグザの録画機能は、「保険」として考えておけば良いのでは?
現状では、レグザに録画した番組は、レグザでしか観れず、BDに残すこともできません。
 ※pooh0629さんの環境での話です。

TVを視聴中に、用ができたとかで離れないといけないが、
この番組は後で観たいという時には便利だと思います(^_^;

また、料理番組などではレシピを後で見直すのにも使えるかと...


映像が気に入ったなら、Z8000で問題無いと思います。
レコーダーの操作はレコーダー(のリモコン)で行った方が、便利だと思いますし...(^_^;
まぁ、大まかな操作はレグザの「レグザリンク」でも出来るようです。

書込番号:10242205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1131件Goodアンサー獲得:114件

2009/10/01 19:38(1年以上前)

レグザに関してはモデルチェンジがとにかく早く、
来月あたりには新型がでますので、価格も特に安いですね。

>商品を作るのにかかってるお金はほぼ一緒でしょうから

違います。東芝は良くも悪くもコスト削減を積極的に行ったり、
それを売価に反映するシステムの確立ができているのでしょう。
販売店も積極的に価格を出せることが多いようです。
このあたりはメーカーの考え方なんだと思います。

>店員さんにも絶対新規購入するなら同メーカーでそろえたほうがお得

これは・・・「便利」な事はありますが、「お得」は・・・わかんないです(笑
リンク自体は確かに便利なので、ソニーソニーの場合は録画に関しては
楽ですね。

が、ソニーのブルーレイのリモコンでレグザも動かせるので、ブルーレイ
のリモコンを使えばさほど不便もないかもしれませんね。

好きなテレビを選ばれて良いと思いますよ。
ただ、Z8000の場合は部屋の環境によって結構見え方変わりますので、
部屋の明るさや映り込みだけは気を付けられて下さい。

書込番号:10242543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:29件

2009/10/01 21:01(1年以上前)

画面を見て気に入ったTVを買うのが一番です。
Z8000の録画機能は使ってみれば物凄く簡単で便利です。

HDDレコーダと合せて同時4番組の録画が可能になりますが
決して多くありませんよ。

書込番号:10242972

ナイスクチコミ!0


スレ主 pooh0629さん
クチコミ投稿数:7件

2009/10/02 01:10(1年以上前)

皆さんさまざまなご意見本当に有難うございます。
皆さんのアドバイスを参考にしながら自分なりにイメージが固まってきたので、
最後の確認目的で電気屋さんに行ってきました。‥が、日ごろはカタログも一切見ず下調べもまったく人任せの夫を連れて行ったのがいけなかった。
夫は私の説明もほとんど聞かず、せっかく考え抜いてチョイスしたソニー製レコーダーを拒否し、となりのアクオスBD-HDS32というのを買うと言い切るではありませんか!
理由はただ一つ安いから。
そしてTVも同じ理由でレグザではなくブラビア40V5にすると言い張ります。
なんか40ででかくて安いからお得な感じがするそうです。(泣)

‥‥‥仕切りなおしで、本当に申し訳ないのですがまたご意見をお聞かせください。
アクオスのBD-HD32やソニーのRS10はチューナーというのがひとつですよね。
気分はすっかりレグザだったので、気にもしなかったのですがブラビアに決めた場合、同時録画はできませんよね。
それはあきらめることができるのですが、裏番組を視聴することも不可能になっちゃうんでしょうか?
夫は今時そんな不都合な機械が世の中にあるわけがない。そんなもの誰も買わない(自分できちんと調べもせずに)言い切りますし、店員さんもTVとレコーダーにひとつづつチューナーが付いてるなら大丈夫というのですが、この口コミでもどなたかが裏番組を見れないとおっしゃっていたのが気になります。
さすがに録画中に他の番組を何も見れないんじゃあ‥いくら安く済んでも夫も買うのは見送ると思います。
もうひとつ‥今日お店で改めてレグザの画面を見て、皆さんが指摘してくれたとおり画面のちらつきが少し気になりました。
店内の蛍光灯などの明かりが結構反射してました。
先日は夢中になっていて気が付かなかったのですが‥購入後のTVの設置場所も実は結構窓のそばなんです。
まあ、今までもカーテン引いたりして、あまり困った記憶はないのですが、ちょっとそれだけ不安です。 窓のそばは結構危険でしょうか?
よろしければご意見をよろしくお願いいたします。

書込番号:10244646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1131件Goodアンサー獲得:114件

2009/10/02 01:59(1年以上前)

レコーダーに関しては、特別な使い方を望む場合はパナ、
普通に便利なのはソニー・・・と思うんですが・・・。
シャープも当然録画できますから、そこは「価格で」と言われれば
何とも・・・ですねえ。

V5に関しては、Zほどのパッと見の派手さもなく、パッと見の感動も
少ないのかもしれませんが、結構よくできたテレビと思いますよ。
価格と中身ならば、間違いなくコストパフォーマンスは高いと思います。
店頭で見て綺麗と思ったのに、家にきたらガッカリなんていうギャップも
少ないと思います。

>裏番組を視聴することも不可能になっちゃうんでしょうか?

V5はシングルチューナーですが、2画面機能があります。
シャープのレコであろうと、ソニーのRS10であろうと、録画していない
場合はレコーダーのチューナーを使って、テレビで2画面(裏番組)表示
はもちろんできます。録画している場合は、録画している番組と裏番組
の2画面なら出来ますし、当然ながら、テレビだけで別番組の視聴は
可能です。

レグザに関してはよく店頭でご覧になり、判断されてください。

書込番号:10244810

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2009/10/02 18:33(1年以上前)

2つの番組の録画時間が重なる場合には、ダブルチューナーでないと録画できません。ただ、テレビを見ながら、別の番組をレコーダーで録画するということはできます。録画機能をよく使うのであれば、ダブルチューナーを買った方が、後々安心です。
レコーダーの使いやすさについては、パナソニックかソニーが評判が良いです。逆にシャープは反応が遅いとか言われていますので、そっちの掲示板で確認して下さい。
その一方で、映像については環境でかなり見え方が異なります。レグザの録画機能に思い入れがなければ、別にKDL-40V5でも良いのではないかと思うのですが。。。ただし、シングルチューナーにKDL-40V5だと結局、テレビで別の番組を見ながら、レコーダーで録画するということしかできません。自分だったら半分譲って、ダブルチューナーのレコーダー+KDL-40V5か、レグザ+シングルチューナーのレコーダー(ソニーかパナ)かな〜。

書込番号:10247416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:29件

2009/10/03 00:25(1年以上前)

特にこだわりが無ければ、42Z8000とPS3を購入するのが安くて最強の組み合わせだと思うんですが。

2番組同時録画、BD再生、高画質DVD再生が可能です。
もちろん、TVの画質は最高の部類で、PS3の映像処理、写真の楽しみ、音楽 なども
素晴らしいものがあります。

しばらくはこの組み合わせで使ってみて、さらにレコーダが必要なら、パナソニックのDIGAなどを購入検討してください。

書込番号:10249431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/04 07:52(1年以上前)

自分の家では、レグザZ3500とシャープのDVDレコーダーDV−AC55を使用しています。
レグザの録画機能は素晴らしく、簡単確実でとてもいい感じです。
シャープのDVDレコーダーは、最低です。安いからといって買って損しました。予約失敗、番組延長失敗など、録画が心配です。もう数年前だしDVDの頃なので、現在のシャープ製品の使い心地はわかりませんが、自分はお勧めしません。というより、やめたほうがよいかと思います。

書込番号:10256399

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 pooh0629さん
クチコミ投稿数:7件

2009/10/04 16:35(1年以上前)

皆様、初心者である私の質問に根気よく親切にアドバイスをいただき、
本当に有難うございました。

あれからずいぶん夫とディスカッションをし、(怒鳴りあいとも言う)なんとか折り合いを
つけることができました。
結果はレグザ+BD-HDS32です。お互い1つずつ譲ってこうなりました。
本当はシャープのBDの評判を呼んでてちょっぴり不安がよぎるけど、もし失敗しても
修理しながら何とか使えるだろうし、がんばってみようと思います。
あれこれ迷ってカタログ読んで分からないことを一生懸命勉強して、(CSチューナーの意味も分からなかった)随分楽しいショッピングの時間が持てました。
皆さんとの会話もとても参考になり、同時に大変楽しい時間となりました。

注文の商品が来るのが楽しみで〜す。

書込番号:10258247

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BRAVIA KDL-40V5 [40インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KDL-40V5 [40インチ]を新規書き込みBRAVIA KDL-40V5 [40インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BRAVIA KDL-40V5 [40インチ]
SONY

BRAVIA KDL-40V5 [40インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月20日

BRAVIA KDL-40V5 [40インチ]をお気に入り製品に追加する <551

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング