BRAVIA KDL-40V5 [40インチ]
HCFLバックライト/人感センサー/省エネスイッチを備えたデジタルハイビジョン液晶TV(40V)。市場想定価格は210,000円前後
このページのスレッド一覧(全113スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 4 | 2010年4月17日 09:59 | |
| 0 | 2 | 2010年3月6日 12:01 | |
| 0 | 1 | 2010年2月13日 12:22 | |
| 0 | 6 | 2010年2月8日 12:33 | |
| 2 | 5 | 2010年2月5日 00:47 | |
| 2 | 8 | 2010年1月30日 05:30 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40V5 [40インチ]
2ヶ月前に40V5を購入して、大画面を楽しんでいます。
そこで一点不満があるのですが、リモコンで連動データを見るときに
「ピッ!」という音がします。データに入ってニュースなどを見る時もいちいち音が出ます。
これを消す方法はないのでしょうか。
マニュアルを見ても、該当する項目が見あたらないのですが。
2点
データ放送を見るときの操作音は消せません
他社のテレビの取説を見ても載ってませんし…
テレビの仕様の問題ではないと思いますよ
書込番号:11239692
![]()
1点
>テレビの仕様の問題ではないと思いますよ
そうですか、他のテレビでも同じようですね。
万年睡眠不足王子 さん
いつも素早い回答ありがとうございます。
書込番号:11239746
0点
私はREGZAですがやはり「ピポッ」って音がしますね。
というかデータ放送ってチャンネルと番組によるのか分かりませんが反応しにくい時ってありませんか?
そういう時この音でちゃんと反応しているか判断してます。
書込番号:11242415
0点
一応、SONYにも問い合わせしてみました。
「デジタル放送の連動データや、データ放送などの操作音は、
放送局側で設定されているため、本機の操作や設定で、
操作音のみを消すことはできません。」
という事でした。
>そういう時この音でちゃんと反応しているか判断してます。
えんとつや さん
そうですね。自分もそのように考える事にします。
ありがとうございます。
書込番号:11243135
2点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40V5 [40インチ]
このKDL-40V5の音質ついて教えていただきたいです。
ソニーのテレビは買うのが初めてでして、只今アクオスLC-40DS6と迷っております。決め手は音質で選びたいと思っています。というのも実は家族の部屋にアクオスLC-32DH6がありまして、これが私的に結構音質が気に入り迷っているのであります^^;バスレフというものがあるせいか映画でも多少は低音がきくのですがV5はどうでしょうか?
勿論、個人差があるとは思うのですが参考にさせてください。
0点
お持ちのAQUOSの音質は分かりませんが、KDL-V5の音質は残念ながらあまりいいとは言えません。
安くなっているのでV5+サラウンドセットでどうですか?
ちなみにV5の音質設定ですが、“ダイナミック”を選ぶより“スタンダード”を選択、高音・低音をお好みでブースト、S-Force フロントサラウンドをON、あと名称は忘れましたが高音・低音を強調するエフェクトがありこれもON、の方がそれなりの音が出ます。
あくまで“それなり”ですが…
それと、“バスレフ”というのはスピーカーのエンクロージャー(箱)に穴が開いててそこから低音を発するときに出る「音圧」を逃がすスピーカーの形式です。穴がないものは“密閉式”といいます。昔のダイアトーン(三菱)のスピーカーが得意でした。
エフェクトの類いではないので念のため…
書込番号:11040226
0点
自己レスです
“高音・低音を強調するエフェクト”ですが
「サウンドブースター」でした
書込番号:11041569
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40V5 [40インチ]
年末に納品されLANケーブルをつないでみましたが、ネット接続できませんでした。
Wiiやこの書き込みをしているPCもそのLANケーブルを使っていますが、普通にインターネット出来ています。
31日にメーカーサービスセンターに電話。
年末でも受け付けていたサービスセンターはありがたかったのですが。
指示通り設定しましたが出来なかった為、4日に出張修理に来て基盤を変えても変化無し…
ルーターのメーカー品番を控えて後日連絡しますとの事でしたが、8日の今現在返答は無し。
このまま放置されるのかな?
当日も午後1時に来ると言うので昼食をとっていたら、12時40分に来訪。
毛布をひいて作業はしましたが、綺麗とは言えずゴミが付いていました。
素手での作業は仕方ないにしても、手垢をしっかり付けていってくれました。
あんな作業員なら二度と来てほしくは無いです。
0点
いろいろと試した結果、ルーターとの相性が悪いということで先月末に解決しました。
相談窓口の方がそういう可能性があると言ってくれればあっさり済んだかと思うと無駄に使った時間がもったいないです。
書込番号:10933284
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-46V5 [46インチ]
本機を購入し、PCをd-sub15pinにて接続しオンラインゲームをやっていますが、画面サイズが大きすぎてゲームをしていると気持ち悪くなってしまいます。
オンラインゲームをするときに画面サイズを調整する方法があれば教えぐたさぃ。
0点
解像度を変えても、画面の大きさは変わりませんか?
<この機種って「Dot by dot」の表示に対応しているか判りませんm(_ _)m
※設定項目が無い..._| ̄|○
取扱説明書の147ページには、対応する解像度が載っていますが、
それらの表示状態がどうなるかまでは書いていないので...
>画面サイズが大きすぎてゲームをしていると気持ち悪くなってしまいます。
画面に近づきすぎです_| ̄|○
適切な視聴距離を取ってください...
<画面の高さの約3倍の距離
書込番号:10890046
0点
コメントありがとうございます。
たつべぇぇさん
2画面表示ですが、D-subにて接続した場合は画面のサイズは変えられないみたいです。HDMI接続ならサイズの変更はできるそうです。
名無しの甚兵衛さん
解像度は変更しましみましたが、Windows画面の時はサイズは小さくなりが、ゲームを起動するとフルスクリーンになってしまいます。
視聴距離についてですが、画面高さ・3(573・3=171.9)に対し、2mの視聴距離を確保しております。
書込番号:10890358
0点
ちょっと高いけど、この様な製品もあります。グラフィックボードの方が安いかもしれませんがw
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4949090751033/?cid=alaSP08000n1000
書込番号:10890382
![]()
0点
>ゲームを起動するとフルスクリーンになってしまいます。
ゲーム自身にも「表示解像度」の設定が有りませんか?
<「オプション」とかに...
書込番号:10890927
0点
名無しの甚兵衛さん
ゲームの方にも解像度設定ありますが、800・600かフルしか選択肢がありません(T_T)
たつべぇぇさん
そちらの製品の購入を検討してみようと思います。
お二人ともありがとうございました。
書込番号:10906055
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40V5 [40インチ]
ビデオ出力からRD-H1に録画しているのですが、録画予約中しかビデオ出力していないようです。
入力端子はビデオ2を使用し、手動録画のため40V5とRD-H1の予約録画をしていますが、常時ビデオ出力していないためわざわざ入力切替で行ったり来たりしている状態です。
ちなみに予約録画自体は正常に録画しています。解像度の荒さも私自身納得済みなので良いのですが、この煩わしく動作の遅い入力切替をなんとかしたいと考えています。
他の方でも常時ビデオ出力されていないのでしょうか?
0点
電源オフ時に出力してる機種ってあるのかな?
ビデオだって、普通はオンしてないと出力しませんよ
書込番号:10888601
1点
テレビの出力回路を利用してRD―H1にデジタル波の番組を録画していると言う事でしょうか?
メーカーは違いますが日立のテレビだと電源オフ状態(本体主電源では無くリモコン)でも
テレビ側の番組表から予約録画を設定しておくと外部出力からきちんと出力されるのですが
ソニーも同じ様な仕様だと思いますよ。
それに予約録画状態なら出力固定されるはずですから録画ミスは無いと思います。
書込番号:10888822
![]()
1点
>ゆっこんさん
返信ありがとうございます。
常時出力とは録画予約時間中だけではなく電源オン時に常時出力されていたらRD-H1のライン入力画面から40V5の予約も出来て便利だなという事です。
電源オフ時は出力されていなくても良いです。
書込番号:10888844
0点
>配線クネクネさん
返信ありがとうございます。
>テレビの出力回路を利用してRD―H1にデジタル波の番組を録画していると言う事でしょうか?
はい。予約録画は正常に出力されていて録画出来ています。
すみません。今録画中だった為、試しに番組表を見てみようとしたら「デジタル放送のときのみ選べます。」と出て番組表を見れませんでした。
入力切替でしか予約できないみたいです。
書込番号:10888922
0点
接続に関しては、取説P26にその録画予約から使う接続と書かれていますけどね。
>電源オン時に常時出力されていたらRD-H1のライン入力画面から40V5の予約も出来て便利だなという事です。
この様なことが出来る機種は有りませんね。
チューナー→外部入力に切り替えれば、チューナー映像は止まるし、この端子自体は「モニタ出力=表示映像を出力」も兼ねていますから。
配線クネクネさんが言う
>テレビ側の番組表から予約録画を設定しておくと外部出力からきちんと出力される
機能は、パソ不安定中さんが使われている機能です。
書込番号:10888976
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40V5 [40インチ]
昨年末に購入しました。
入力切替で地デジからケーブルTVにすると5秒ほど 画面が真っ暗になります。
その後 つながりますが 少し反応が遅いような気がします。
接続はHDMIです。ケーブルTVから地デジへ切り替えるときは問題ありません。
何か対策はありますか。
0点
まずこの5秒が仕様かどうかだと思います。
同じTVをお持ちの方からの回答も参考になると思いますが、やはり、サポートに確認すべきだと思います。
サポートが仕様だと言うなら「仕方ない」かもです。
同じTVをお持ちの方からの回答とサポートの回答に食い違いが出る様でしたら、それはそれで、またそこから考えましょうよ。
書込番号:10856455
0点
ブラビアにハイビジョンスゴ録やブルーレイディスクレコーダーとHDMI接続でも
切り替えてから映像が出るまで5秒くらいかかりましたし、アクオスでもそうです。
HDMI入力から内蔵チューナーへの切り替えは、内蔵チューナーから即時に放送の
種別(480i、1080i)がわかるので瞬時ですが、HDMI入力はテレビと映像機器の
間で情報のやりとりが行われるため5秒くらいは仕方がありません。
書込番号:10856608
![]()
2点
>入力切替で地デジからケーブルTVにすると5秒ほど 画面が真っ暗になります。
STBを使っていて、HDMI接続しているのですよね?
<パナの一部のSTBだと切換直後にSTBの窓に「HDMI」と表示されます。(^_^;
HDMI接続での制御情報のやり取りをしているため、直ぐには表示されないのだと思います。
東芝が、この辺のやり取りを高速に(省略)して切り換えられる機能が有ります。
http://www.toshiba.co.jp/regza/function/09b/function36.htm
他社でも新製品から順次対応していくのでは無いでしょうか?
<現行製品のプログラム更新では無理だと思います
書込番号:10857000
0点
新機種のEX300にはInstaportがBRAVIAにも採用のようです
書込番号:10858359
0点
しかし、名無しの甚兵衛さん、もにじさんさんも、えらい、物知りでんなぁ〜
どこで、インスタポート?なんって言葉を習得されるのですか?
毎日、毎日、カタログとにらめっこしてはるのですか?
書込番号:10858388
0点
HDMIの何番を使っていますか?
パナソニックのテレビだとHDMI1だけは出画が速いので
(他の入力にしていても、HDMI1だけは裏で制御情報のやり取りを完了させていていつでも切り替えられるのを待ってる??)
もしかしたらお持ちのテレビでもそのような特徴があるかもしれません。
書込番号:10859529
0点
たつべぇぇさんへ、
自分の場合は、東芝の製品ページを全部見て回っただけです(^_^;
<しかも、自分が興味の有る(所有している)製品のみ..._| ̄|○
その中で面白そうな機能などが頭の片隅に残っているので、
それを頼りにいろいろ書かせて頂いていますm(_ _)m
<後は、取説を見たり、ググったりしているだけです(^_^;
ウィキも参考にさせて貰っていますm(_ _)m
この程度なので、にじさんさんの様に、広い範囲までカバーできていませんm(_ _)m
<後暇なときに、インプレスのニュースサイトを見たりする位かなぁ...(^_^;
書込番号:10859644
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)







