BRAVIA KDL-40V5 [40インチ]
HCFLバックライト/人感センサー/省エネスイッチを備えたデジタルハイビジョン液晶TV(40V)。市場想定価格は210,000円前後
このページのスレッド一覧(全101スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2009年10月28日 20:45 | |
| 2 | 5 | 2009年10月28日 18:16 | |
| 5 | 2 | 2009年10月25日 00:59 | |
| 0 | 2 | 2009年10月24日 21:23 | |
| 1 | 5 | 2009年10月17日 22:02 | |
| 1 | 3 | 2009年10月21日 12:44 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40V5 [40インチ]
内蔵ブラウザはYoutubeには対応してません。
アクトビラ対応のみです。
書込番号:10381370
0点
見れません。
YouTubeを扱えるのは、レコーダーを含めても現時点でパナの一部機種しかないはずです。
パナ液晶テレビでは、ZシリーズとVシリーズのみです。
書込番号:10381386
0点
m-kamiyaさん
12月発売のCELL REGZA 55X1も追加しといて〜(笑)
書込番号:10381443
0点
>12月発売のCELL REGZA 55X1も追加しといて〜(笑)
お〜〜お。
忘れていました。(^^;)
書込番号:10383059
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40V5 [40インチ]
初めまして、三重県に住んでいます。
ソニーのF5やシャープのLC40DS6を購入するほど予算がないので、V5とシャープのLC40AE6で迷っています。ほとんどがドラマや映画、DVD、プルーレインでの映画鑑賞等が目的です。量販店の店員さんに聞いても店員さんや店により意見が分かれます。自分で見た限りではほとんど差がなく、少しV5の方がクリアーな気がしますが、長時間みると目が疲れて来るのではと思っています。
また、購入価格ですが、ヤマダが144000円の14%ポイント、5年保障付きで、エイデンが125000の5年保障付きでした。ここのクチコミを見ていますと、ヤマダ池袋LABIや大井町店、大阪の千里中央のLABI店などで、128000〜129000円の28〜29%、5年保障付きと驚く価格で購入されているとのことですが、三重県のヤマダ電機はヤマダ池袋LABIや大井町店、大阪の千里中央のLABI店と同じ系列のヤマダ電機で、このクチコミの情報を見せれば、価格を検討してもらえるものなのでしょうか。ご存知の方がいてましたら、よろしくお願いします。
0点
じじカッパさん こんばんは。
結果から言いますと、池袋や千里中央の価格を提示しても
相手にしてもらえない可能性が高いです。
ヤマダの、「他店価格より安くします」の「他店」とは、
近隣の競合店のことで、各店舗で一定範囲内の店舗が指定されているようです。
ただ、価格コムのクチコミでは、ネット価格や少々離れた店舗の価格に
合わせてもらえたという報告もありますのでダメもとで交渉されるとよいかと思います。
あとは近隣に競合する店舗を何度か見て回って交渉ですかね〜。
ヤマダでは、どこの店舗となら競合してもらえるかは教えてくれると思いますので、
該当する店舗を見て回るといいですね。
三重県のどのあたりにお住まいなのかわかりませんが、
近隣の店舗で交渉が折り合わないなら、難波LABIあたりまで足を伸ばしてみるのも一考かと。
書込番号:10379384
1点
私はヤマダ電機の奈良本店で10/27(火)にSONY KDL-40V5を140,000円でポイント25%で35,000ポイントで注文しました。
ジョーシンでは120,000円のポイント10%でした。
やっぱりヤマダ電機の5年保証が無料なのはいいですね。
会社が大阪なので、Yカメラで140,000円でポイント25%で35,000ポイントでしたよ。
と言って、やっぱり自宅の近くで買いたいから同条件以下にしてくれるように交渉したら、同条件ならなんとかできます。と上司と相談して負けてくれました。
店頭表示価格はジジカッパさんの書かれている144000円の14%ポイントでした。
一度、交渉されたらいかがでしょうか?
書込番号:10379513
0点
まずはテレビの比較ですが、
ソニー40V5とシャープ40AE6とでは、
並べてみるとV5のほうが黒つぶれがなく、動画がなめらかだと思います。
また、目にまぶしい場合は明るさの調整をすれば、何とでも変えられます。
機能の面では、V5のほうが
テレビに向けなくても便利に使えるリモコンであったり
2画面機能やアクトビラや人感センサーなどたくさんついています。
じじカッパさんならば、お気楽リモコンくらいしか使わないかも知れませんけど。
価格についてですが、
クチコミの情報を見せただけでは、難しいと思います。
というよりも、口コミが証拠として通用するような対応をしないと思います。
試しに「東京のLABIへ電話をして確認した」と言って
どのくらいの対応をするかふっかけてみるのもよいのでは。
とにかく、少しでも安くなるといいですね。
書込番号:10379585
1点
ヤマダ電機での他地区価格情報ですが、
言ってみる価値はあると思いますよ。
私もここの情報を元に茨城県の某LABIで交渉しまして、
129000円+送料1000円(時間指定した為)
=130000円+ポイント27%で購入しました。
価格交渉元は大井町店の129000円+29%が.comに出てたから
検討して欲しいとお願いして、
5分後に上記の価格の提示がありました。
東京へ行くのも面倒だし、
提示して頂いた価格で納得して購入しました。
ただ、ヤマダ電機でも店舗によっては上限価格があると
想定されます。(土地柄、集客力等)
そのあたりを見極めてベスト価格を引き出すのが
良いと思います。
書込番号:10380470
0点
皆さん、親切な回答、有難うございました。大変参考になりました。機種はV5にしようと思います。価格交渉は、駄目元でここの情報を元に話して交渉してみます。
書込番号:10382268
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40V5 [40インチ]
初めまして。
皆様のご意見をいつも参考にさせて頂いており有難うございます。
BRAVIA KDL-40V5とREAL LCD-40MZW200のどちらかを購入するかどうか検討しております。
画質や機能性など何でも構いません。皆様からのご教授よろしくお願い申し上げます。
0点
どちらもすごく良い機種です。なかなか甲乙付けがたいですが、
この辺りで悩まれる方は、最後には結構単純な好みで選ばれると思います。
決定的に違うのは、パネルの光沢度ですね。
V5はいわゆる半光沢ですが、MZW200はピカピカの光沢パネルです。
これは視聴に大きく関わることなので、使われる環境にしっかりあわせた方が
良いかと思います。例えば日光が差し込むような部屋では、光沢パネルの
液晶はかなり見にくくなってしまいます。
あとは性能にある程度差がありますが、どこに重点を置くかで
ほぼ絞られてきます。
V5は省エネ性能が高く、ノイズの少なさ等の精細感はMZW200の一歩上を行きます。
MZW200は音がとても良いです。今の中型液晶ではトップクラスです。
映像に関しては色合いの深さが特長です。
特殊機能面では、V5は人感センサー。MZW200はリモコンオートターン。
これらを頭に入れて、2機種をじっくり見比べて下さい。
あとはホントに気に入った方を買われるのが良いと思いますよ〜
書込番号:10362016
5点
EBA001 さま
早急なお返事ありがとうございます。
大変参考になりました。
BRAVIA KDL-40V5は、yamada.webで長期保障もついて格安で販売しておりますので購入を検討したいと思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:10363194
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-46V5 [46インチ]
10月23日にヤマダ池袋総本店の内覧会に行って来ました。
F5は分かりませんが、V5は¥193000のポイント16%が限界とのことでした。
近くのビックにも行きましたが、こちらは\202200のポイント19%でした。
内覧会ということでかなり期待していたのですが希望価格ではなかったのでとりあえず購入は見送りました。
オープンしたらもう一度両店で交渉してみたいと思います。
書込番号:10361507
0点
そうですか。私は、V5なら18万のポイント28%期待してるんですが、なかなか下がらないですね。
書込番号:10361668
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40V5 [40インチ]
年末までにV5とソニー製のBDレコーダを購入予定なのですが、ある問題に直面してしまいました。
私、築15年の集合住宅(4戸)に住んでいるのですが、地上デジタル対応のアンテナや機器の設置がされていません。大家さんに問い合わせたところ国からの地デジ改修工事の補助がでないとのことで地デジ改修工事はいまのところ行わないとの回答があり、地デジがみたいのであればケーブルテレビなどを利用して個人で地デジがみれるように環境設定してくださいと言われました。しかし、ソニー製のBDレコーダとV5を購入するので、地元のケーブルテレビ(STB方式)ではBDへの録画や2番組同時録画などは困難と思うのでケーブルテレビでの地デジ視聴は考えておりません。そこで質問なのですが・・・
@集合住宅の場合、私の部屋だけ地デジ改修工事を行うことは可能なのでしょうか?
Aもし可能であれば費用はどの程度なのでしょうか?
B家庭用のアンテナを購入し設置してもらうという方法もできるのでしょうか?
そのほかの方法を知っている方や同じ経験をしている方いましたら助言やアドバイスもらえたら嬉しいです。よろしくお願いいたします。
0点
インターネットを光で接続されているので有れば、フレッツ光というのも選択肢かと思いますよ。http://flets.com/ftv/service.html?link_id=se
書込番号:10324610
0点
んちゅさん こんんばんわ
東京限定ですが・・
都内の場合、お住いの共同アンテナにUHFがあれば
地上波デジタルはほぼ受信出来ると思います
BC、CSはベランダ有りで方向があっていれば
共用アンテナを設置して、エアコンの配管穴からでも
引き込みます、御部屋の状況が解りませんが・・
都内であればよほどのことがない限り
余り費用を掛けないで受信可能になりますよ
書込番号:10324651
0点
>地元のケーブルテレビ(STB方式)ではBDへの録画や2番組同時録画などは困難と思うのでケーブルテレビでの地デジ視聴は考えておりません。
地デジ視聴にSTBが必要なら、言われている通りですが、本当に地デジでSTBが必要なのですか?
多くのCATV会社は、地デジ=パススルー方式,BS/CS=トランスモジュレーション方式を採用しています。
パススルー方式なら、テレビ,レコーダー共に内蔵チューナーで視聴・録画出来ます。
BS/CSが不要なら、STBのレンタルは不要になりますし、お望みの状況になります。
CATV会社に問い合わせて、地デジ=トランスモジュレーション方式で、STBは必要と言われたなら、この書き込みは無視してください。
>集合住宅の場合、私の部屋だけ地デジ改修工事を行うことは可能なのでしょうか?
どの様な共同受信システムか不明ですが、1部屋だけは無理でしょう。
>家庭用のアンテナを購入し設置してもらうという方法もできるのでしょうか?
建物の状況が不明ですが、屋上にアンテナ設置→ケーブルを部屋へ配線なら出来るでしょう。
当然、地域的,地理的に、屋上にアンテナを立てて、地デジが受信出来るかどうか?も有るし、ケーブルの配線が有るので、その建物の構造次第だし、大家の許可が出るかどうかでしょう。
また、ベランダ等が有るなら、そこの室外アンテナという方法も有りますが、こちらは屋上よりも、送信アンテナの方向や距離等で受信出来るか?も有ります。
(アンテナ線の工事は、少なく出来ますは・・・)
>そのほかの方法
地域が不明ですが、NTT東なら、フレッツテレビという手が有ります。
(NTT西にも同様のサービス有り。)
http://flets.com/ftv/index.html
工事イメージ
http://flets.com/ftv/initial/const.html
このサービスも、地デジのみ専用チューナーが不要となります。
書込番号:10324652
0点
地デジはUHFの電波を利用していますから、UHFアンテナが必要です
UHFアンテナは設置されてませんか?
アナログの13〜62チャンネルは映りますか?
映ればUHFアンテナが設置されている可能性は高いです
地域によって電波塔の方角が違い方向調整が必要な場合もあります
なくて安くあげる場合、ベランダ用のUHFアンテナを設置されたほうがいいかもしれませんね
八木アンテナのこのベランダ用の地デジアンテナは5000円ぐらいですよ
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html/ref=mp_s_a_1/376-0852608-8390045?uid=NULLGWDOCOMO&qid=1241361480&a=B000E1IJG2&sr=8-1
ベランダでなくても室内の窓際でも受信感度さえよければ見れる場合もありますよ
ちなみに、地デジは開局している地域ですよね?
屋根の上に地デジ用UHFアンテナを設置する場合は、
目安として、このぐらいです
UHFのアンテナが、アンテナと工事込みで2万円ぐらいから。
BSアンテナが5000円から。
プラス5000円ぐらい工事。
混合器3000円ぐらい。
ブースター3〜5万円ぐらい。
分配器3000〜6000円ぐらい。
各部屋への配線工事。
8〜10万円ぐらいみておかれたほうがいいと思いますよ
書込番号:10325240
1点
>東京限定ですが・・
>都内の場合、お住いの共同アンテナにUHFがあれば
>地上波デジタルはほぼ受信出来ると思います
実際に東京都内の集合住宅のアンテナを見ての発言でしょうか。大きなVHFアンテナと
別の方向を向いたUHFアンテナは少なくありません。これは40〜30年くらい前に
開局したチバテレビ、tvk、テレ玉のために設置したアンテナです。
スレ主さんは大分ですし、40年前に開局のテレビ大分がUHFで放送を開始した同じ
送信所から地デジを放送しているので、アンテナそのままで受信できるかもしれません。
UHFアンテナがあっても注意が必要な地域は南関東、中京、福岡でしょうか。
書込番号:10325281
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40V5 [40インチ]
今年の7月に購入しました。
テレビをつけてしばらくするとキュイーンという音が断続的に
内部から発生します。
1〜3分くらい無音ですが思い出したようにキュイーンという音が出て
すごく耳障りです。その後ずっとその音が断続的に続きます。
このテレビはこういう物なのでしょうか?
0点
キュイーンとはまた珍しい音ですね…。
どこから鳴っているのかがわからないので何とも言えませんが、
通常そのような音は鳴りませんので、初期不良の類と思った方が良いでしょう。
なるべく早めに購入店に言って対処してもらうのがいいですね。
ただ、できれば先にTVに密着(消音状態で)して、どの辺りから音が出ているかを
チェックしておいたほうが良いと思います。
そうすれば購入店およびメーカーの対応も比較的スムーズになるでしょう。
書込番号:10325638
0点
> このテレビはこういう物なのでしょうか?
こんにちは。
うちの 40V5 は 今の所(購入後1ケ月弱) なんとも無いです。
早く診て頂く事をお勧め致します。
ちなみに 北欧のある国では こういう事(良くない事)があると
「喜べ! 喜べ!」 って 言うんですって。
厄が落ちて 次は良い事がやって来ますよ!
と 信じられているからだそうです。
書込番号:10326911
1点
追記です。
キュイーンという音は先週、土曜日を最後に聞こえなくなりました。
もともと、1週間の内に1〜2回、異音がしてました。
とりあえず様子を見てまた異音がするようだったら
ビデオにでも撮って記録を残したいと思います。
今、購入店で見てもらっても症状が出ているときとは限りませんので・・・
私は電気製品を買うとはずれの確率が多いです。(悲)
書込番号:10344474
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)






