BRAVIA KDL-40V5 [40インチ] のクチコミ掲示板

2009年 2月20日 発売

BRAVIA KDL-40V5 [40インチ]

HCFLバックライト/人感センサー/省エネスイッチを備えたデジタルハイビジョン液晶TV(40V)。市場想定価格は210,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:40V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:倍速液晶 BRAVIA KDL-40V5 [40インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BRAVIA KDL-40V5 [40インチ]の価格比較
  • BRAVIA KDL-40V5 [40インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KDL-40V5 [40インチ]のレビュー
  • BRAVIA KDL-40V5 [40インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KDL-40V5 [40インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KDL-40V5 [40インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KDL-40V5 [40インチ]のオークション

BRAVIA KDL-40V5 [40インチ]SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月20日

  • BRAVIA KDL-40V5 [40インチ]の価格比較
  • BRAVIA KDL-40V5 [40インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KDL-40V5 [40インチ]のレビュー
  • BRAVIA KDL-40V5 [40インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KDL-40V5 [40インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KDL-40V5 [40インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KDL-40V5 [40インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40V5 [40インチ]

BRAVIA KDL-40V5 [40インチ] のクチコミ掲示板

(618件)
RSS

このページのスレッド一覧(全101スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BRAVIA KDL-40V5 [40インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KDL-40V5 [40インチ]を新規書き込みBRAVIA KDL-40V5 [40インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
101

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

CATVのリモコンでも操作可能ですか?

2009/12/05 03:21(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40V5 [40インチ]

スレ主 aboutsomさん
クチコミ投稿数:43件

現在CATVのデジタルチューナで、
BSとかオプションCHを見ているのですが、

40V5のリモコンは電波式ですよね。

1.CATVのリモコン操作で、
  電源オンオフ、音声の大小はできるのでしょうか?

2. それと、一般に市販されている安いリモコン
  (他メーカーなんでも、設定すれば使用できるもの)でも、
  ch、音声、電源 の操作は可能なのでしょうか?

よろしく、お願いします。


書込番号:10580208

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:424件

2009/12/05 03:32(1年以上前)

aboutsomさん


こんなのとか。
http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/avacc/acc/index.cfm?PD=35090&KM=RM-PZ3D
>●地上デジタル/地上アナログ/BSデジタル/アナログBS/110度CSデジタルが
簡単に切り換えできるダイレクト放送切り換えボタン

後は、こちらのサイトの左の型番を片っ端から見ていってみてください…。

書込番号:10580219

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2009/12/05 04:47(1年以上前)

TV本体には、ちゃんと「リモコン受光部」が有ります(^_^;

レコーダーのリモコンなども、「TVを操作」できることから、
赤外線の受光部は併設されているのかも知れません。

このTVを買って、試してみてからでも遅くは無いと思いますが...

書込番号:10580305

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2009/12/05 12:54(1年以上前)

>CATVのリモコン操作で、電源オンオフ、音声の大小はできるのでしょうか?

V5に赤外線の受光部が有るのは、名無しの甚兵衛さんの言う通りです。

赤外線リモコンのコードは、各メーカーに割り当てられており、その割り当てに対応&切替が出来るリモコンなら出来ると思います。
どの道、そのCATVチューナー用のリモコン次第ですね。


あと、CATVチューナーの中には、HDMIリンク機能は付いた機種も有ると聞きます。
出来る機能等、細部を調べないと希望の操作が出来るかも不明ですが、出来る機種であればV5側のリモコンで操作出来るかも?


書込番号:10581685

ナイスクチコミ!0


スレ主 aboutsomさん
クチコミ投稿数:43件

2009/12/06 23:59(1年以上前)

回答いろいろとありがとうです。
赤外線のリモコンでも、操作できるようですね。

でも、このリモコンって、もし、故障でもしたら、値段が高そう、、、

検討してみます。

書込番号:10591087

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

価格について

2009/12/05 00:06(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40V5 [40インチ]

今日ケーズデンキに行きやまだWEBの価格で交渉しましたところ
ヤマダが128000円のPT26000Pなのですが・・
PTを70%で買取し108000えん(配送&5年間保障で)
これって易いのでしょうか??

田舎の高知見なので競合店があまりないです

書込番号:10579493

ナイスクチコミ!0


返信する
hminkさん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:7件

2009/12/05 00:24(1年以上前)

初心者さんへ

安いと思います。このサイズならネット販売 + 2万円迄なら、適正価格範囲内だと思います。

僕の住まいも山梨県で東京と近いとは言っても、やはり売り出し機種で、5千円高くらいです。

後 K'sで買い換えなら、買い換えポイントが 3千程付くと思いますが…

書込番号:10579609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2009/12/05 11:13(1年以上前)

返信ありがとうございます

ここで買っても結局は保障つけるので105000円ぐらいはいりますよね??
YAMADAはPT値引きなんであんまりかいたくないんですよーー

105000円までならさがりますか??

書込番号:10581226

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

人感センサー

2009/12/04 19:04(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-46V5 [46インチ]

クチコミ投稿数:8件

今回BRAVIA KDL-46V5 (46)を買おうと思ってるんですが ひとつ気になることがありまして
人感センサーなんですが 真正面からあまりみることがなく斜めから見る状態に位置的に
なるんです。そのたびに手を動かすとか 画面が消えるとなると問題かな〜と思ってます
そういった機能をOFFにしたりすることできますか?角度もどれくらいかわかりませんが
この型番のTVをおもちの方情報よろしくお願いします。

書込番号:10577814

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:197件

2009/12/04 19:42(1年以上前)

【青空】さん こんばんは。

取説を見ると、
80ページに、人感センサーの設定について記述があります。
これによると、「切」にできる、とあります。

センサーの反応する角度や状況などは
128ページに記載されています。

詳しくは確認してみてください。

http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/4150474011.pdf

書込番号:10577969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/12/05 18:45(1年以上前)

spark-shootさん ありがとうございました 大変参考になりました。

書込番号:10583294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1131件Goodアンサー獲得:114件

2009/12/07 14:39(1年以上前)

リモコンのオプションボタンを押すと
「人感センサー」という項目があります。
そこで時間と「切」を選べます。

書込番号:10593292

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

アンテナ受信レベルについて

2009/12/02 18:02(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40V5 [40インチ]

スレ主 saysaysay!さん
クチコミ投稿数:786件 BRAVIA KDL-40V5 [40インチ]のオーナーBRAVIA KDL-40V5 [40インチ]の満足度5

地上デジタルとBS/110度CSのアンテナレベルについてですが、
地上デジタルの受信レベルが現在64/70で、BS/110度CSが34/36です。
これを見ると地上デジタルなら70が受信最高レベルで、64が実際の受信状況だと思います。
/100ではなく、/70と/36なのはなぜですか?

それとBS/110度CSはなぜ地上デジタルに比べ/36と低いのでしょうか。

書込番号:10567283

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/12/02 18:12(1年以上前)

saysaysay!さん、

>地上デジタルの受信レベルが現在64/70で、BS/110度CSが34/36です。
>これを見ると地上デジタルなら70が受信最高レベルで、64が実際の受信状況だと思います。

たとえば、64/70というのは現在値/最高値ということですね。
受信レベルは変動するので、一番高い値が70で、現在の値が64ということでしょう。

>それとBS/110度CSはなぜ地上デジタルに比べ/36と低いのでしょうか。

放送されているアンテナの場所(放送衛星と地上の放送アンテナ)、アンテナ形式、距離、出力などが違うからではないでしょうか。

書込番号:10567313

ナイスクチコミ!1


スレ主 saysaysay!さん
クチコミ投稿数:786件 BRAVIA KDL-40V5 [40インチ]のオーナーBRAVIA KDL-40V5 [40インチ]の満足度5

2009/12/02 19:51(1年以上前)

このTVの受信状況レベルは「赤⇔黄⇔緑」で表示されますが、緑の範囲内に受信レベルがあれば、どの位置で差はないのでしょうか?
それとも緑の右端にいく程画像が綺麗になりますか?


現在「地上デジタルの受信レベルが64/70」「BS/110度CSが34/36」ですがこれで充分でしょうか?
もっとアンテナをいじる必要はありますか?

書込番号:10567690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/12/02 20:07(1年以上前)

saysaysay!さん、

>それとも緑の右端にいく程画像が綺麗になりますか?

デジタル放送では、アナログ放送と違って、必要な受信レベルに達していれば それ以上のレベルであっても画質には変わりがありません。
なので、右にいくほど画質がきれいになることはありません。

>もっとアンテナをいじる必要はありますか?

現状でちゃんと見えていれば、それで十分ではないでしょうか。
ちゃんと見えていなければ、調整したほうが良いと思います。

書込番号:10567787

ナイスクチコミ!1


スレ主 saysaysay!さん
クチコミ投稿数:786件 BRAVIA KDL-40V5 [40インチ]のオーナーBRAVIA KDL-40V5 [40インチ]の満足度5

2009/12/02 23:37(1年以上前)

そうなのですか。 緑のレベルに達していたら同じなのですね! 安心しました。
ちなみに「現在値/最高値」の最高値は地上デジタルが70で、BS/110度CSが36ですが、
これは場所によって違うのでしょうか? 
皆さん同じ数値なのでしょうか?

書込番号:10569353

ナイスクチコミ!0


dijitanさん
クチコミ投稿数:2562件Goodアンサー獲得:177件

2009/12/03 13:16(1年以上前)

>ちなみに「現在値/最高値」の最高値は地上デジタルが70で、BS/110度CSが36ですが、
これは場所によって違うのでしょうか?

メーカーによって、受信レベルの最大値が異なります。

書込番号:10571507

ナイスクチコミ!0


スレ主 saysaysay!さん
クチコミ投稿数:786件 BRAVIA KDL-40V5 [40インチ]のオーナーBRAVIA KDL-40V5 [40インチ]の満足度5

2009/12/03 16:03(1年以上前)

ではこのTVでは皆さんの最大レベルの数値は同じなのでしょうか?

書込番号:10572048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/12/04 08:06(1年以上前)

saysaysay!さん、

>ではこのTVでは皆さんの最大レベルの数値は同じなのでしょうか?

私はこのテレビ(機種)を持っていないので推測ですが。
一般的に、最大レベル欄に表示される数値は、その個体の記憶している最大の数値だと思います。

なので、機種・個体によって最大レベルは異なるのではないかと。

saysaysay!さんのテレビも、最初は最大値でゼロで、アンテナをつないで調整したら、ある値が表示されたのではないでしょうか。
また、saysaysay!さんのテレビでアンテナの向きなどを調整して、受信レベルの最大値以上の数値になったら、最大レベルは更新されるのではないでしょうか。
(要するに、最大レベル=ピークホールド値)

書込番号:10575733

ナイスクチコミ!1


スレ主 saysaysay!さん
クチコミ投稿数:786件 BRAVIA KDL-40V5 [40インチ]のオーナーBRAVIA KDL-40V5 [40インチ]の満足度5

2009/12/04 08:21(1年以上前)

↓このような表示になっています
[地上デジタル]
 現在64 / ピーク66
0■■■■■■■□□70
赤  黄  緑

今までの受信の最高値が66で現在が64です。
で、70という数字が気になるのです。
BS/110度CSの受信レベルを見ると70の数値が36なのです。
上の図でいう右端の数値が皆さん同じなのか知りたいので、お願いします。

書込番号:10575771

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

標準

ディープカラー?機能について

2009/12/01 02:28(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40V5 [40インチ]

スレ主 噛む犬さん
クチコミ投稿数:9件

現在このTVを使用中で、ブルーレイレコーダーのBDZ-RS10の購入を検討しております
BDZ-RS10にはディープカラー?とかいう機能が付いていて、それに対応したTVと繋ぐと
ものすごく綺麗な映像のようですが、このTVは未対応のようで、そのディープカラー機能に
対応してない、このTVではBDZ-RS10と繋いでブルーレイディスクを再生した場合に
あまり綺麗には映らないのでしょうか?ディープカラー対応と未対応では、ものすごく
映像に差があるのでしょうか?詳しい方、教えてください。よろしくお願いいたします。

書込番号:10560397

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 噛む犬さん
クチコミ投稿数:9件

2009/12/01 04:52(1年以上前)

補足質問させてください。BDZ-RS10にはCREAS2(Super Bit Mapping Video)という機能が
付いているようですが、レコーダー、TVともにDeep Color対応じゃなくても
そのCREAS2という機能で、このDeep Color未対応のKDL-40V5でもDeep Color対応同士の
レコーダー、TVと同じくらい綺麗な映像が出るのでしょうか?
だとしたら、Deep Colorの意味がありませんよね?地デジ放送の録画を再生したり
市販のブルーレイソフトを再生したりする際にDeep Color未対応のKDL-40V5では
やはりCREAS2の恩恵だけよりもDeep Color対応同士のレコーダー、TVに比べて
格段に映像が落ちるのかが知りたいのです。ド素人質問の上に回りくどく判りにくい質問で
非常に恐縮で怒られそうですが、何卒ご容赦ください。よろしくお願いいたします。

書込番号:10560517

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2009/12/01 05:00(1年以上前)

>このTVではBDZ-RS10と繋いでブルーレイディスクを再生した場合に
>あまり綺麗には映らないのでしょうか?
結構、人間の目って良く出来ているので、
「対応TV」と「非対応TV」を並べると判るかも知れません。
 <映像について詳しくて良く見ている方なら、単体でも判るかも知れませんm(_ _)m


>ディープカラー対応と未対応では、
>ものすごく映像に差があるのでしょうか?
数字で言えば、
「RGBを各256段階で表示」と「RGBを1024/4096/65536段階で表示」
という違いになり、最大で、
「256×256×256=16777216色(階調)」と「65536×65536×65536=281474976710656色(階調)」
の違いが有ります。 <今までの16777216倍(2乗)違うということです(^_^;

しかし、これは「ソフトがDeep Colorに対応」していることが条件です。
「Deep Colorでの撮影」に専用のカメラなどの機材が必要なためか、
現在のところ未だにソフトが対応していません。

レコーダーやプレーヤーの「画像補正」や「色調補正」で
この機能に対応した映像を出力することは可能なようですが、
いろいろ懸念されることは有るようですm(_ _)m


http://av.watch.impress.co.jp/docs/20080306/avt021.htm
この辺の記事も参考になるかも知れませんm(_ _)m

書込番号:10560528

ナイスクチコミ!0


スレ主 噛む犬さん
クチコミ投稿数:9件

2009/12/01 05:47(1年以上前)

ご丁寧に詳しくありがとうございます。私の理解力不足で本当に申し訳ないのですが
では、市販のブルーレイ映画ソフト等を再生する場合に限って言えば
このDeep Colorに対応してないTVでも、対応しているTVとまったく画像の綺麗さは
同じという解釈でよろしいのでしょうか?あと、もう1点質問なのですが
これはBDZ-RS10のスレッドで質問すべきかもしれませんが
(Super Bit Mapping Video)という機能が8bit/ 10bit パネルのテレビでも14bit 相当の高階調で出力するソニー独自の信号処理。細やかな色の違いも表現します。とSONYのサイトに
書かれていましたが、地デジは8bitですよね?リアルタイムで地デジ放送を見るよりも
それをBDZ-RS10で録画して再生したほうが綺麗な映像で見れるという事なのでしょうか?

書込番号:10560558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1131件Goodアンサー獲得:114件

2009/12/01 11:36(1年以上前)

>リアルタイムで地デジ放送を見るよりも
 それをBDZ-RS10で録画して再生したほうが綺麗

そうです。
ちょっと余談になりますが、エヴァンゲリヲンという
アニメを映画、ブルーレイで高画質化する際、
現在のソニーのブルーレイで用いている技術を
利用しています。

ディープカラーについては、簡単に考えれば発色のよさ
に関係すると思って良く、実際、V5よりはFなどの方が発色は良い
です。

対応のブルーレイを使っても、これに関してはV5では表示できず
ということになります。

>格段に映像が落ちるのか

発色が薄めに出るくらいで、格段に落ちることはありません。

書込番号:10561293

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2009/12/01 13:22(1年以上前)

ろっほながあさんの仰るエヴァのBDについての話は、
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090526_169966.html
に記事が有ります。ご参考までに...m(_ _)m

書込番号:10561602

ナイスクチコミ!1


スレ主 噛む犬さん
クチコミ投稿数:9件

2009/12/01 17:26(1年以上前)

皆様色々と教えてくださり、ありがとうございました。
今日、大型電気店の店員さんに聞いてみたところ地デジも
市販の映画ブルーレイディスクも8bitなので、Deepcolorを
生かせるソースが現状では無いので、BDZ-RS10をDeepcolorに
対応しているTVと、対応してないV5に繋げた場合の差は
市販のブルーレイソフトを再生した場合、映像の綺麗度合いは
まったく同じとの事でしたが、この意見は間違いなさそうでしょうか?

書込番号:10562200

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2009/12/01 21:26(1年以上前)

自分も記事等からの情報で、自分の目で効果を確認した訳では無いのですが・・・

>この意見は間違いなさそうでしょうか?

当初はそう言われていました。

ただ、SONYのレコーダーに搭載されているCREAS技術は、そのDeepColorを使っているそうです。(RS10も)

http://www.sony.co.jp/SonyInfo/technology/technology/theme/creas_02.html


このCREASですが、DeepColor未対応のテレビでも効果が有ると言っています。

正直、元ソースが対応していないのに、どれだけ効果が有るのか?
有るとしても、他の要素(機能)より優先して、テレビ,レコーダーを対応品に揃えるのが良いのか不明です。

聞きかじりですが、一応報告しておきます。


書込番号:10563298

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2009/12/01 21:50(1年以上前)

すみません。
誤記ありました。

誤)CREAS技術は、そのDeepColorを使っているそうです。

正)CREAS技術は、そのDeepColorを使えるそうです。


昔見た記事が見つからず、先の返信でSONYの技術解説を紹介しました。

昔見た記事には、CREASが他の8bit対応テレビでも良く見せる技術だが、+DeepColorが良いと言っていました。

まあ、DeepColor有無より、他の映像処理を含めて、V5よりF5の方が上ですかね。


書込番号:10563472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1131件Goodアンサー獲得:114件

2009/12/02 02:04(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん

フォローありがとうございます(^^)

噛む犬さん

>市販のブルーレイソフトを再生した場合、映像の綺麗度合いは
まったく同じとの事でしたが、この意見は間違いなさそうでしょうか

違います。もちろん、ディープカラー(この際、XVカラーまで
話しに入れてよい気もしてきましたが)があるから絶対的に高画質、
という話ではないと思っていますが・・・。個人的には、幅が広がる分、
綺麗に映せる可能性は増すかな、と思います。
結局、モニターの許容能力次第なのは間違いないので、プレーヤー、
レコーダーがそれなりに出力できるのであれば、受け手の能力が
増せばそれだけ綺麗に映ります。能力がそこそこであれば、その程度
(そのモニターの最大能力が限度)にしか映せません。
ただし、ここがAVのキモかもしれないのですが、究極、映像も、音も、
それなりの環境を整えてこそそれを出すモノの能力を殺さず発揮させられる
わけでして・・・。一部の完璧を目指したAVルームを持たれている方以外は、
自分の「感覚」と予算、手間などを考慮して落としどころを決めて頂ければ
よいのだろうと思います。
もし、物凄くこの辺りを気にされるのであれば、ソニーのテレビに関して
言えば、XR1を選ばれたら無難という気が・・・してしまうのは・・・自分だけかな。

ちょっとずれますが、V5の場合、画質の(モードはスタンダードを個人的
には勧めます)明るさを結構落としていくと、それなりにメリハリのついた
画になります。

書込番号:10565048

ナイスクチコミ!0


スレ主 噛む犬さん
クチコミ投稿数:9件

2009/12/02 19:42(1年以上前)

皆様、本当に色々と教えて頂き感謝しております
ありがとうございました。最近の電気製品は難しいですね

書込番号:10567645

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

音質が良くないのですが…

2009/11/26 14:43(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40V5 [40インチ]

クチコミ投稿数:14件

半年前にBRAVIA KDL-40V5 を購入しました。機能的にはとても満足していますが、音が時々割れたように聞こえます。ニュースなどを聞いていても、音量は上げていないのですが、その様な理由で違和感を感じます。SONYのアナログテレビをこれまで何度も愛用しましたが、どれも音質がとても良く,今回このように感じたのは始めてです。BRAVIAをお持ちの方でそう感じられた方はおられませんでしょうか。

書込番号:10535799

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:896件Goodアンサー獲得:81件 ぐだぐだと日々思うこと 

2009/11/26 17:25(1年以上前)

BRAVIAに限らず薄型テレビ(一部機種除く)はスピーカーがあの薄い本体に入れられており音質はよくないです。
SONYのアナログテレビ(おそらくブラウン管)はスピーカーが大きかったので音はよかったですが…

別にスピーカーを買うなどする必要があるかもです。

書込番号:10536269

ナイスクチコミ!1


hminkさん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:7件

2009/11/26 18:09(1年以上前)

昔のトリニトロンと比べたらブラビアが可哀想…今ソニーは音響に力を入れてるメーカーでも無いし…昔程良いスピーカーの素材は20年以上前から入手不可ですから…剰りにも音割れが酷いなら、保証期間中にソニーサービスに相談する方が良いと思います。稀にスピーカーコーンの淵が外れ音割れを起こしてる可能性もあります。
どちらにしても、最近の液晶は画質やHD対応の処理速度のエンジンに重きを置き音質は二の次の開発が先行してる様です。ここ最近三菱がダイヤトーンのノウハウを生かし新商品を出しましたが、オーディオの頃を知ってる者には、未だ未だ発展途上です…多分デジタル切り替え以降に各メーカーで本腰を入れると私的には思います。
FeliCaとPSやPSPで儲けてるソニーに現段階で音質を求めるのは少し無理があると思います。オーディオ全盛期でもソニーのスピーカーは二流でしたし、ブラウン管時代の作りは箱を巧く利用した設計力の勝利で良い音を出してました。液晶では箱の容積も無く、スピーカーの性能が全て音質に現れるので、その内にBOSEやJBLユニット使用…何てカタログに載る時代が数年後に来ると思います。

書込番号:10536424

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2009/11/26 18:19(1年以上前)

なるほど…皆様早速のお返事ありがとうございました。とても参考になりました。多くの方が音質が悪いと思っておられるのだろうとも分かりました。本当にありがとうございました。

書込番号:10536467

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2009/11/26 19:13(1年以上前)

「音質が悪い」というのと、
>音が時々割れたように聞こえます。
>ニュースなどを聞いていても、音量は上げていないのですが、
>その様な理由で違和感を感じます。
これは、別の様に思われます。
「ビビリ音」は、スピーカーというより、TV本体の隙間などが音声の振動で響いてしまい
「ビリビリ」した音になります。

TV本体のスピーカーの周辺を触ってみて、振動があったり、
触るとビビリ音が消える箇所が無いか確認して下さいm(_ _)m

簡単に直せる場合も有りますが、難しいようなら、
販売店に連絡してメーカーのサポートを受けてくださいm(_ _)m

書込番号:10536708

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:12件 BRAVIA KDL-40V5 [40インチ]のオーナーBRAVIA KDL-40V5 [40インチ]の満足度5

2009/11/26 22:33(1年以上前)

ボリューム25位で昼間はTVを観ていますが、ボリューム25でも結構大きい方だと思いますが音が割れた事はありません。
どれ位のボリュームで音が割れるのでしょうか?

書込番号:10537843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1642件Goodアンサー獲得:73件

2009/11/27 08:52(1年以上前)

自分も音が割れるという感じはしないです。
だけど、音が悪いのはこのスペースに押し込まれているスピーカーでは仕方ないと思ってまして、パソコン用のスピーカー(2.1CH)を接続したらなかなかの音で楽しめてます。
安もんでもそれなりに良くなる(鳴る?)と思いますよ。

書込番号:10539648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2009/11/27 09:51(1年以上前)

色々と教えていただいて、本当にありがとうございます。私は普段は音量20前後で聞きますが、ニュースなど「音割れ」といいますか、「ビビる」と言うのでしょうか、聞こえます。ご指摘して頂いたように、スピーカー部分を触ってみると、音に合わせてすごく細かく振動しています。力を入れて押さえると、自分の体に音が伝わるのかも知れませんが、気にならなくなる様な気がします。ソニーのお客様センターに相談してみます。本当にありがとうございました。

書込番号:10539789

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BRAVIA KDL-40V5 [40インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KDL-40V5 [40インチ]を新規書き込みBRAVIA KDL-40V5 [40インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BRAVIA KDL-40V5 [40インチ]
SONY

BRAVIA KDL-40V5 [40インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月20日

BRAVIA KDL-40V5 [40インチ]をお気に入り製品に追加する <551

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング