BRAVIA KDL-40V5 [40インチ]
HCFLバックライト/人感センサー/省エネスイッチを備えたデジタルハイビジョン液晶TV(40V)。市場想定価格は210,000円前後
このページのスレッド一覧(全352スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 2010年5月11日 22:04 | |
| 3 | 6 | 2010年5月7日 22:40 | |
| 4 | 1 | 2010年5月7日 17:35 | |
| 2 | 4 | 2010年4月29日 21:45 | |
| 5 | 4 | 2010年4月17日 09:59 | |
| 1 | 9 | 2010年4月10日 17:40 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40V5 [40インチ]
昨日、突然電源が入らなくなりました。取り扱い説明書で内容を確認した所、スタンバイの赤ランプが2回点滅をしている状況の場合、修理依頼をとの内容でした。皆さんも同様の現象が発生した事が有りますでしょうか?また、その場合には、どのような対応で、サービスマンは、適切に対応をしてもらえましたか?
0点
KDL-40X2500ですが購入して11ヶ月目にこの症状がでました。
楽天ショップで購入しましたがソニーのサービスセンターへ連絡したほうが早いと思い連絡したところ翌日来訪。
電源部の故障ということでした。
2日後に部品交換して今に至ります。
トータル3日かかりました。
初日に代わりの小さい液晶テレビを持ってきてくれたのでテレビは見ることができました。
代わりのテレビはこちらからお願いしたわけではなく、気を利かせてくれたんだと思います。
まぁ、満足な対応だったと思ってます。
書込番号:11340127
0点
僕もこのテレビ買って3ヶ月で突然、電源が入らなくなりました。最初は、買った店に電話して店からソニーに連絡してもらい電源が入らなくなった2日後にソニーのサービスマンが修理に来ました、修理の内容は、基盤交換でした。それですむと思ったらサービスマンが部品を忘れた為、バージョンアップ?とか言うのをやらないと完全に直ったと言えないといいとりあえずテレビを見れるようにしてもらい、また1週間後にバージョンアップをしてもらい直りました。ソニーのサービスマンに聞いた所、基盤がいつ作られたのかわからないので新しい基盤に交換したと言ってました。ソニーのテレビは、いい加減な作りなのか疑ってしまいます
書込番号:11348735
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40V5 [40インチ]
このSONY BRAVIA KDL-40V5 とシャープのDVDレコーダーをHDMIケーブルでつないで
レンタルショップで借りてきたDVDを鑑賞しますが特別画質が素晴らしいようには
思えません…
むしろブラウン管TVでDVD鑑賞していた時の方が素晴らしくきれいでした。
なぜでしょうか〜…
なにか対策はあるでしょうか!
0点
DVDの解像度に問題があるので効果的な対策はないと思います。
ブルーレイに買い替えるしかないと思います。
書込番号:11330911
0点
こんばんは。
私も昨年8月に BRAVIA KDL-40V5 購入時、既存のパナの HDD/DVDレコーダーや
パイオニアの DVDプレーヤで DVDビデオを見たときは画質に不満がありました。
9月に NEW PlayStation 3 を BDビデオを見るために購入しましたが
PS3 には DVDビデオのアップコンバート機能が付いており
(HDMI接続必須 !? ですが 480i又は480p → 1080i又は1080pに走査線を変換する機能)
DVDビデオの画質が想像以上に向上しました♪
PS3 の操作も、ほとんど BRAVIA KDL-40V5 に付属のリモコンで可能ですし
PS3 のオプション、トルネの追加で地上波の録画や、外付け HDD 等の追加で
録画時間の容量UP等も可能ですね♪
キーワードは DVDビデオのアップコンバー機能付きプレーヤー又はレコーダーを
購入することだと思います。 御参考までに(^o^)丿
書込番号:11331006
![]()
1点
>なぜでしょうか〜…
液晶TVはグレードによりますが、基本ブラウン管ほどには
DVDは綺麗には写りません。
>なにか対策はあるでしょうか!
シャープのDVDレコーダーをPS3(DVD再生に定評がある)
に交換するか、高級BDプレーヤーに交換すれば少しマシ
になります。
書込番号:11331015
1点
こんばんは。泉州タチウオさん
皆さんがお書きのようにPS3のようなアップコンバート機能付きのDVDプレーヤか
ブルーレイプレーヤを買うしかないと思います。
僕はPS3にHDMI+シアターモードで見てますが
レンタルのブルーレイなど非常に奇麗に再生できますよ。見違えります。
書込番号:11331280
0点
tora32さん LIQUIGASさん デジタル貧者さん take a pictureさん
みなさんご指導のおかげでとても良く理解できました。
有難うございました。
さいわいPS3がありHDMIケーブルで接続できそうなのでそれをつないで
DVD鑑賞してみます。
ありがとうございました。
書込番号:11332196
0点
>なぜでしょうか〜…
すでに何回も質問が有った内容ですが、DVD=SD画質(最大解像度:720x480)の映像を、この機種のフルHDパネル(画素:1920x1080)に表示しようとした場合、少ない情報量のものを拡大表示(アップコンバート)するからです。
「アップコンバート」――薄型テレビ時代に増す存在感
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0802/28/news009.html
ブラウン管の方は良く見えるのは、そのSD画質を表示するデバイスですから、何も変換が不要ですから。
>なにか対策はあるでしょうか
みなさんが返信している様に、アップコンバート機能が良い機種にすれば改善はしますが、擬似的なことには変わりません。
余り期待しすぎるとガッカリするかも?(まあ、PS3のアップコンバートは優秀ですがね。)
現在では、超解像技術等も出ていますが、根本的には、表示する映像をHD(High Definition)画質をするしかないですね。
書込番号:11332206
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40V5 [40インチ]
購入後11ヶ月で画面に青い線が一本入るようになりました。やっぱり、ソニーって感じです。20年前にもハンディーカムで泣きました。
初めての使用で、テープが本体から出なくて、修理後もまともに使えませんでした。そんな事があって、我が家にはSONY製品はオーディオケーブルとCSチューナーだけなんですが、確立高すぎです。20年経っても満足できる買い物できないですね。もう、sory製品は買いません。
0点
家電製品を買うのは、くじ引きを引くようなものです。結果は、運しだい。
5年長期保障など保険に入るしか対策がありません。
SONY製品は、本当に故障が多いです。
でも、他社製品も、本当に故障が多いです。
家電製品を買わないが究極の対策では?
書込番号:11330834
4点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40V5 [40インチ]
このTV向かって左側が傾いていませんでしょうか。
当方のTVは正確には7mm程度傾いています。
同じ症状のかたがいらっしゃいますでしょうか。
ちなみに、SONYにはそのような報告はあげられていない
とのことでした。
0点
メーカさんも確認していきましたので、間違いないとおもいます。
もし購入されているのであれば各自確認されたほうがよろしいかと・・・・。
性格がゆがんでる?(笑)あはは。
書込番号:11295575
2点
こんにちは。
私は46V5ですが、スレ主さんの言うように向かって左側が下がっています。
ご参考まで。
書込番号:11297477
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40V5 [40インチ]
2ヶ月前に40V5を購入して、大画面を楽しんでいます。
そこで一点不満があるのですが、リモコンで連動データを見るときに
「ピッ!」という音がします。データに入ってニュースなどを見る時もいちいち音が出ます。
これを消す方法はないのでしょうか。
マニュアルを見ても、該当する項目が見あたらないのですが。
2点
データ放送を見るときの操作音は消せません
他社のテレビの取説を見ても載ってませんし…
テレビの仕様の問題ではないと思いますよ
書込番号:11239692
![]()
1点
>テレビの仕様の問題ではないと思いますよ
そうですか、他のテレビでも同じようですね。
万年睡眠不足王子 さん
いつも素早い回答ありがとうございます。
書込番号:11239746
0点
私はREGZAですがやはり「ピポッ」って音がしますね。
というかデータ放送ってチャンネルと番組によるのか分かりませんが反応しにくい時ってありませんか?
そういう時この音でちゃんと反応しているか判断してます。
書込番号:11242415
0点
一応、SONYにも問い合わせしてみました。
「デジタル放送の連動データや、データ放送などの操作音は、
放送局側で設定されているため、本機の操作や設定で、
操作音のみを消すことはできません。」
という事でした。
>そういう時この音でちゃんと反応しているか判断してます。
えんとつや さん
そうですね。自分もそのように考える事にします。
ありがとうございます。
書込番号:11243135
2点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40V5 [40インチ]
非常に初心者な質問です。
ホームシアターを光デジタルケーブルで繋げて
テレビ、DVDレコーダーでの鑑賞とゲームを
全てホームシアターで楽しみたいと考えています。
当方の環境は…
テレビ:SONY BRAVIA KDL-40V5
DVDレコーダー:東芝 VARDIA RD-S304K(HIMDで接続)
ゲーム機:PS3(HIMDで接続)、
PS2(ビデオ端子で接続)
Wii(ビデオ端子で接続)
以上なのですが…
光ケーブルでテレビとホームシアターを繋げば
全て周りに繋げている機器を認識してくれるものなのでしょうか?
それともビデオ端子で繋いでいるものは駄目かしら…
予算は安いに越したことはありませんが、出せても4万円位で
希望ch数は3.1ch〜5.1ch程度、
高音より低音の迫力の有る音がいいなと思っています。
それから、評価が良さそうなのでパイオニアの製品が少々気になっています。
両親共に機械オンチなので私ひとりで調べてみましたが
いまいち不安で、機種選びも低迷気味です。
おすすめの機種や注意点など有りましたら、教えて下さい。
宜しくお願いします。
1点
各機器をテレビに集中配線して、テレビの光端子からシアターシステムに光ケーブルで接続すれば全ての機器の音声を再生できます。
ただし対応できる音声は決まっているので一部音声は5.1chで出力できないこともあります。
KDL-40V5の場合2chPCMとDolbyには対応できるようです。
PioneerはS323/S525/S727でしょうか?再生には問題ないのですがリンクには対応しませんよ。
書込番号:11191747
0点
>光ケーブルでテレビとホームシアターを繋げば
全て周りに繋げている機器を認識してくれるものなのでしょうか?
それともビデオ端子で繋いでいるものは駄目かしら…
ドルビー5.1やDTSなどのデジタル音声に関して言えば、光ケーブルやHDMIで直接シアターシステムに繋がないと対応できません。
ステレオ音源自体ならテレビ経由でもちゃんと出ますよ。。
でもお勧めはテレビとPS3とDVDレコは光ケーブルかHDMIで直接がよろしいと思います。
PS2はゲームのみならアナログ音声でも良いと思います。(DVDソフトは見ない)
あとはフロント簡潔か純正5.1chかですが、設置環境と映画など映画館のように後ろからも聞こえる方がよろしければ5.1chとなります。
単純に音質が良くなれば良い、後ろ側にスピーカー設置が難しいようであれば、
フロント簡潔のものをお勧めします。
こちらでもそれなりに音の広がりは体験できると思います。
ブラビアですので、リンク可能なこのあたりが良いかもしれません。。
http://www.sony.jp/home-theater/lineup/slim.html
http://www.sony.jp/home-theater/lineup/compact.html
パイオニアなら
http://pioneer.jp/hometheater/lineup/htp_s323.html
純正5.1chはリアスピーカーの設置がコードの関係上面倒ですが、
必要な時だけ後ろに持ってくる・・という使い方も出来ますよ。
書込番号:11191761
0点
口耳の学さん、クリスタルサイバーさん、
アドバイス頂きまして本当にありがとうございます!
それと、HDMIでしたね!恥ずかしい〜///
とりあえず光ケーブルとアンプを繋げば
音は出るとの事で安心しました。
SONY機のリンクは魅力なのですが、予算オーバーになってしまうので悩んでいます。
電源のON/OFFも個々のリモコンでしないといけないのでしょうか?
最初の内の音質設定の時だけであれば
リモコンが増えるのは目を瞑ろうかと思っているのですが…。
それから、フロント簡潔か純正5.1chかなのですが
現在HTP-SB300かHTP-S323で迷っており
スペックを見た限りではS323に惹かれますが
問題なのが設置スペースで、ペットを多数飼っているため
手の届かない場所に配線と固定を考えると部屋の四隅の柱になってしまいます。
そうすると自分がテレビに向う位置から頭より4、50cm程上の位置になってしまうので
スピーカーを部屋の中心に向け斜め下に角度をつけたいのですが
オプションを見るとスタンドや壁掛けタイプばかりで…。
上から覆う形での設置は無理が有るでしょうか?
書込番号:11196177
0点
>電源のON/OFFも個々のリモコンでしないといけないのでしょうか?
最初の内の音質設定の時だけであれば
リモコンが増えるのは目を瞑ろうかと思っているのですが…。
リンクがないと電源、音量も別になりますね。。
あとは学習リモコンでカバーする方法もあります。
私はこれ一台で、他メーカーでもテレビ、レコ、空気清浄機、照明などなどの設定して使ってますが便利ですよ。。
http://www.sony.jp/cat/products/RM-PLZ510D/index.html
>そうすると自分がテレビに向う位置から頭より4、50cm程上の位置になってしまうので
スピーカーを部屋の中心に向け斜め下に角度をつけたいのですが
以前使用していた感覚ですと、そのくらい頭の位置から上になっても問題無いと思いますよ。。角度も付けなくても・・・と思います。
厳密に言うと多少の違いはあるとは思いますが・・・
あとは音量次第ですね。
ちなみにフロント簡潔でもサブウーファーモデルですので臨場感は結構出ますよ。。
映画などで、前後に音が動く部分だけ5.1chとは違うな〜って感じです。。
これも細かく言うと他にも差がありますが・・・
書込番号:11196240
0点
リモコンですけど、S323ならテレビの基本操作をS323付属のリモコンで操作できるようにできます。
付属リモコンに予め各社のリモコンコードがプリセットされています。
細かい操作はテレビのリモコンも併用することになるとは思いますけど。
スピーカーはリヤスピーカーなら少し上方に設置した方が都合がいいです。フロントとセンターはできればリスナーと同じ高さに合わせたいです。
書込番号:11196548
0点
引き続きご親切な回答をありがとうございます。
学習リモコンなんて便利なものがあるんですね!
S323付属のリモコンでテレビも操作してみて
購入を検討したいと思います。
SB300の低音が強く細かい調節が出来ない事から
夜中の使用が厳しいと聞きまして
かなりS323に傾き始めたのもつかの間、設置に色々と問題が出てきました。
おふたりから、リアスピーカー2つは少し上位の方がよいとお伺いしたので
その点はクリア!と思ったのですが…
天井が高い為自分の居る位置から距離が有り過ぎるのと
壁に設置が困難(和室の砂壁なのでネジ留め不可)な為、
障子すぐ上の角の柱にスピーカーをつけるしかなさそうなのです。
設置例を色々調べてみました結果、
天井付けかスタンドで立てて置いていらっしゃるパターンばかりで…。
それにオプションのスタンドや取付金具のお値段がなかなかお高いので
何か流用して設置出来たらと思うのですが、難しいでしょうか?
書込番号:11208858
0点
個人的な使い方でいうと、リアスピーカーでスタンド不使用なら
サラウンドが必要な映画など限定で折りたたみの椅子等を使い、後ろにスピーカーを設置する方法がよいかな〜と思います。。
普段はフロント側に置いておきます。
実際リアスピーカーのケーブルは邪魔ですし、スタンド利用ならモールなどで隠して使っていましたが、全てのソースでサラウンドの必要性に疑問を感じましたので・・・
あとはこんなのを使用するかですね。。
http://www.higashi-sds.co.jp/hp-index.html
金額はともかく、スタンドよりは他の実用性もるので・・・
書込番号:11208908
0点
ちなみに ちょっと脱線しますが・・
失礼ですがお部屋はアパートですか?一戸建てですか?
お話を聞いてる限りでの想像で申し訳ないのですが、木造住宅での5.1Ch視聴・・特に低音は結構響きますよ。。
隣近所や別室の配慮が必要な場合、使用時刻などに制限が出てしまうため楽しめない可能性もあります。。
私はマンションですが夜間視聴が多いため、夜間はワイヤレスサラウンドヘッドホンを使用しています。
結構音も良く映画館並みの大音量で聞けますので、ちょっとお勧めしておきます。ヘッドホンの増設で多人数でも使用出来ますよ。
http://pioneer.jp/accessory/cord_head/index.html
書込番号:11208958
0点
私の家は一戸建てです。
庭を挟んでお隣さんの家が有りますので
夜は気をつけないといけないですね。
ヘッドホンはお手頃な価格で魅力的(^▽^)
視野においていなかったのですが、夜中でも大音量は素晴らしい。
とても興味がわきました!
普段はお友達4〜6人位で集まって会話などしがら楽しみたいのもあり
ヘッドホンの買い増しに限度がありそうです。
音量ももちろんですが、サブウーファーの設定を
極力抑えようかと考えています。
コーナーの設置も教えて頂いたラックなどで可能の様ですので
S323に決めました!初めての5.1chなのでとても楽しみです。
口耳の学さん、クリスタルサイバーさん
色々とアドバイス頂きましてありがとうございました(*^▽^*)
書込番号:11214063
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





