BRAVIA KDL-40V5 [40インチ]
HCFLバックライト/人感センサー/省エネスイッチを備えたデジタルハイビジョン液晶TV(40V)。市場想定価格は210,000円前後
このページのスレッド一覧(全352スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 4 | 2009年9月9日 11:26 | |
| 2 | 9 | 2009年10月9日 18:07 | |
| 0 | 0 | 2009年9月6日 00:19 | |
| 2 | 6 | 2009年9月8日 17:05 | |
| 0 | 5 | 2009年9月3日 19:14 | |
| 0 | 7 | 2009年9月7日 23:05 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40V5 [40インチ]
V5シリーズを購入しようと思っております。
パンフレットの注意書きに
※V5シリーズの出力信号を使って外部録画機器で
デジタル放送を録画している場合は録画中の番組および外部入力の映像以外をみる
事が出来ません。
と書いてありますが、ブルーレイディスクレコーダーに録画中は裏番組が見れないの
でしょうが?
教えてください。お願いします。
1点
テレビの出力からブルーレイディスクレコーダーに録画するのであれば裏番組は観れませんが
普通はブルーレイディスクレコーダー内蔵のテレビチューナーで録画すると思いますので
その間気にせずお好きなテレビ番組を観れますよ。
書込番号:10122951
![]()
1点
記述通りです。
テレビ側には、×1のデジタルチューナーが付いており、この映像を外部出力を使って外部機器で録画すれば当然チャンネル切り換えが出来ず、別番組を試聴出来ません。
f-riderさんは言う様に、レコーダー側で録画予約すれば、普通はレコーダー側のデジタルチューナーを使って録画することになりますから、テレビ側のデジタルチューナーは未使用となりますから、普通に視聴出来ます。
書込番号:10123031
![]()
1点
デジタル(テレビとレコーダー)にはそれぞれチューナーが内蔵されているのでレコーダー側のチューナーを利用すれば
制限は一切ありません。
只、もしアナログレコーダーしかお持ちでない方がテレビのチューナーを利用して録画したい場合を考えて
付いている機能です。
書込番号:10123050
![]()
1点
なるほど!納得できました。
皆さんのわかりやすい説明のおかげで、まよわずV5を購入することに
しました!
本当にありがとうございました!
書込番号:10124606
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-46V5 [46インチ]
ソニーは、3D映像が家庭で楽しめる環境を2010年から提供すると発表。
液晶テレビなどのAV機器から視聴するコンテンツまで、開発・制作に同社グループ全体で注力する。とのこと。
このテレビ購入しようかと思ったが来年に発売だそうです。
保留にすることにしました。
皆さんは飛び出る映像テレビはどう思いますか?
1点
アメリカで異常に盛り上がっていますから、メーカーとしては参入します。
といってもハイエンドからですし、出たところで今の値段では買えません。当然、初期モデルはいろいろ問題があったり画質がいまいちだったりするでしょう。コンテンツもハリウッド映画からですから、ごく限られます。作る側も慣れていませんから、3Dならではというものが出そろうには時間が掛かります。
そうした問題が解決し、普通の値段まで下がって、3Dが普通に見れるようになるまで、さて5年か10年か、いずれにしても当分先の話で、それまでは単に高いだけのテレビですね。
書込番号:10111984
0点
数日前テレビで紹介してるのを見ただけですが
専用のグラスを掛けてる風景イメージだったような?
今のところ全く興味なしです。
迫力はありそうですが、価格も迫力がありそうなので、、
「来年の事を言うと鬼が笑う」
現実的なフツーのテレビを買って、先ほど設置も終わり「今」を楽しんでる私です。
書込番号:10112000
0点
映画業界では、「盗撮」防止のために普及していきそうですが、
個人需要は少ないような...
また、現状のTV放送を観ていて、「立体的に観たい」と思う番組ってそんなに有りますか?
※まず、ニュースには必要無いですよね?(^_^;
「世界遺産」とか「映像」を前面に出している番組が少ないので
放送全体からしたら、使用頻度も少ないかと...
撮影も気を使うのではないでしょうか? >水平を保たないといけないとか
そうなると、結局「映画」(専)用..._| ̄|○
敢えて「普及する」カテゴリーと言ったら、「アダルト」方面しか無いような...(^_^;
書込番号:10112070
0点
地デジ番組でさえ普及に手間取るのに、3D番組の供給が満足にできるとは思ってません。
映せるTVがあっても見たい番組が3Dで供給されるようになるにはさらに時間がかかるでしょうから、慌てて購入控える必要はないです。
普及して安く性能が上がってからでいいと思います。
書込番号:10112490
0点
めがねを掛けなれていない私は数時間も映画を見るのは苦痛です。ただでさえ、内容の無くなってきたハリウッド大作映画が今にもましてつまらなくなりそうです。こんなのディズニーランドでやってればいいんじゃない?めがね掛けないと見られないブルーレイでも出たら最低だな。めがね無しで3Dなら考えるけどね。
書込番号:10219784
0点
>めがね無しで3Dなら考えるけどね。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0409/13/news053.html
昔はこんなのも出ていたんですけどねぇ...
<価格は..._| ̄|○
※現在、販売はされていないようですm(_ _)m
ちょっと出すのが早すぎたかも知れません(^_^;
書込番号:10221448
0点
我輩の最強なる特許を侵害しないで欲スィ〜,
心外である.
書込番号:10225337
0点
BS11ではもうすでに始まっていますよね〜。
家電屋でも3Dテレビは展示してありますが、レオタードの女性が踊っているデモは相当な衝撃でしたよ〜
AUも携帯に3D、エイサーでもネットノートで3Dを発売する予定があるみたいですし、大手が動けば速そうですよ〜。
書込番号:10282610
![]()
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-46V5 [46インチ]
新規オープン店のオープンセールは売上を作るために条件が甘くなるのは当たり前のことです☆
LABI自由が丘オープン2日目。
対ソニーヘルパー(応援者)。
軽い交渉の末→\195,000+P28%+5年間長期無料保証
手応えとしては粘ればもう少しイケそうな気がしましたが
鬼になりきれない私・・・決めちゃいました。
鬼になりきれる方、もう一歩頑張ってみてください^^V
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40V5 [40インチ]
店頭であれこれ悩んでいます。
最初はVIERAが良いと思いましたが液晶は37インチまで。
PCのモニタとしても使いたいので焼きつきのあるプラズマは考えませんでした。
機能や4倍速液晶でBRAVIAのF5を考えたのですが、
店頭用モードでは2倍速との違いがわかるものの
隣にあったV5との明確な差が見出せませんでした。
そのためV5を検討しているのですが、
(本題)PCの画面とテレビを左右の画面表示にできるでしょうか?
過去の書き込みでPCモードはテレビ画面が4隅のどこかに表示となってました。
また、2画面では片方の音声しか出せないのでしょうか?
0点
PC入力(D-SUB接続)に関しては2画面表示は出来ません。
出来るのはPCをHDMIで接続した場合です。
HDMI接続の場合も音声は別端子で接続する必要があります。
2画面は左右均等に表示されます。
左が外部接続機器、右が内部チューナーです。
左右矢印キーで画面選択し、上下キーで選択画面の拡大縮小が出来ます。
片方を拡大すると片方は自動的に小さくなります。
音声は選択された画面の物のみが出力されます。
書込番号:10096266
![]()
0点
>また、2画面では片方の音声しか出せないのでしょうか?
両方の音声が出るとしたら、聞き分けられるのでしょうか?
器用ですねぇ(^_^;
まぁ、本当にTVとPCで両方出したいなら、
PCの音声を、外部スピーカーにでも出すしか無いですね。
TVの音声に負けないためには、
http://kakaku.com/specsearch/0170/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&TotalOutPower=20&TotalOutPower=&
これくらいのが必要かも...
TVと共有するなら、
http://kakaku.com/specsearch/2045/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&MaxOutputSurround=20&MaxOutputSurround=&
こういう選択肢もありますねぇ...
書込番号:10098122
1点
返信ありがとうございます。
HDMIで接続する予定なので、逆に2画面表示しかできないのですね。
音声に関しては、テレビを見ながらPCを操作する機会は少なくないと思います。
PCのシステム音、動画編集、ニュースとバラエティ番組を同時に見るなど
両方の音声が聞ければ便利だと思いました。
今はパソコンで隅にテレビを表示してるので
それをもうひとつの画面に移せれば、
スペースも広くなるし
PCの負荷も減るのでいいかなと思いました。
スピーカーを別途接続するのはいいアイデアですね。
検討してみます。
それにしても地デジが見れる環境の皆さんがうらやましいです。
現在アナログしか見られないのでテレビを全画面表示で見ることは当分ないと思います。
書込番号:10099475
0点
TVは良いとして、PC画面を2画面の片方で見るのは...
まぁ、やってみて本人が決めることなので、
余計な事は言わないようにしますm(_ _)m
書込番号:10099496
1点
まあ解像度が落ちて見にくいなどあれば、1画面で使用することになると思います。
書込番号:10099649
0点
旧機種つかってますが
HDMIとDsubともに一面PC画面の4隅TVだったけど
V5は変わったのかな?
書込番号:10120638
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40V5 [40インチ]
先週購入した本機ですがHDMI入力が正常に動作しません。
当方、MacをADC-DVI-HDMIで入力させてるのと、PS3をHDMIを入力させようとしてみたのですが、
どちらも、色味的にシアンが強すぎるのとネガポジが反転とまではいきませんが、
おかしい感じに表示されてしまします。
どちらも、D-sub(Mac)やコンポジット(PS3)でつなげば正常に表示されます。
カスタマーに電話してみても本機に精通していない方ばかりの様でサービスマンが後日来訪する事になりましたが、
どなたか本機ユーザー様で情報をお持ちでしたらご教授ください。
よろしくお願いします。
0点
テレビ本体で出来る画質調整や
PS3のDisplay設定、MacのDisplay補正は一通り行いましたが、
それでは補えないくらいのレベルになっています。
書込番号:10078952
0点
Blu-rayを視聴してる時の異常ならビデオ設定のRGB設定も確認しましたか?。
もしくは、HDMIケーブルに問題があるかもしれません。
書込番号:10079449
0点
>ADC-DVI-HDMIで入力させてるのと、PS3をHDMIを入力させようとしてみた
すみません、アップルの周辺機器にウトイので、質問します。
>ADC-DVI-HDMIで入力させてるのと
は、ADC-DVI変換を使って、さらにDVI-HDMIを継いでいると考えて
よいのでしょうか?それとも、いきなりADCからHDMIにもっていく
ケーブルが存在する???
前者の場合、なんとなく問題も起こりそうですが・・・
ただ、PS3も同様なんですよね。
PS3はHDMIのみと思いますので、そうなると・・・。
ユウオロさん が書かれている様に、ケーブルがおかしい場合も
結構あるのですが(自分もアナログ時代から結構あります)、
2本(2通り)ともとなると、「うーん」ですね。
やっぱり、判断はサポに見てもらってからのような気がしました。
書込番号:10085916
0点
ユウオロさん、ろっほながあさん
説明不足の中、丁寧、親切なご指摘ありがとうございます。
昨日、カスタマーに来て頂きました。
5分もしない内に初期不良→交換の運びになりました。@@;
まぁ単純に運が悪いだけなのですが、
こういう事があるとどうしてもメーカーに不信感が生まれてしまいますね・・・
交換までは少し時間がかかる様なので何がNGだったのか詳しく聞いとこうと思います。
書込番号:10094238
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40V5 [40インチ]
とりあえず、横浜本店での価格を参考まで。
いわゆる、衝動買いってやつしてしまいましたw
141800円の26%で表示されていたので、どん位頑張れる?
と、とりあえず聞いてみたら、138000円の27%を提示。(カード払いの-2%は無し)
参考までに価格では13万前半とか出てますけど…
って言ってみたら、あれは信憑性が無いからと相手にされず。
池袋とか都内まで出るのも面倒だし、交渉も今まで特にやったこともないので、この位ならまぁいいかということで即購入。
ついでに、REGZAには無料5年保障がついてて、こっちにはつかないの?
と聞いてみたら、無料5年保障ってのは週毎にとかで、どの商品につけるか本部の人間が決めていてるので、一社員の裁量でつけたりってのはできないんですよ…
と言われました。
これって本当なのでしょうか?
うまく騙されてんのかなぁ?
と思いつつも、しつこく聞くのも面倒だったのでやめましたが。
まぁ、もう買ってしまったので、今更どうすることもできないのですが、参考までに交渉して無料保障をつけた方がいたら聞いてみたいです。
0点
私は、某ヤマダで148000円のポイント27%でした。
ただ、私は、無料5年保障を付けて貰いました。
面倒だったのであんまり交渉はしていません。
1万円も高い値段で買っているので損得はなんともいえないですね。
書込番号:10078805
0点
138000円の27%ですか…安いですね!
私は静岡のヤマダ電機で147000円の15%で5年保証付きでした。
HDMIケーブルをサービスで付けてほしいと交渉しましたが叶わずでした。
地域によっての価格の差って本当に激しいですね。
羨ましいです。
書込番号:10079771
0点
確かに静岡に比べると、安く感じてしまいますね。
これが、激戦区の池袋だともっと安くなってしまうんでしょうね。
私自身としては、都内まで出るのを考えると、この値段でもいいかと納得して買いましたが。
書込番号:10079953
0点
池袋のヤマダ電機で135800円+ポイント27%(他社クレジットカード払い)
池袋と言えどもこれが限界のようです。ちなみに5年保証込です。
お隣のビックカメラでは、128200円+20%が限界との事でした。
書込番号:10095324
0点
先ほど、有楽町のビックカメラで134500円+ポイント30%で購入しました。
思った以上の値引きに大満足!!です。
書込番号:10109981
0点
>oratoriumさん
池袋でもそこまで大差ないんですね。
近所で買って、正解でしたw
>GPZ900RNinjaさん
それは、凄いですね
ビックカメラで30%もポイントついて、その金額だとうらやましいです。
職場から近いし、有楽町のビックカメラもよってみれば良かったと若干後悔…
ヤマダは商品知識が少ないというか、たまに適当なこと言ったりするので、今後はもう買いに行くことは無いかもw
書込番号:10117443
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





