BRAVIA KDL-40V5 [40インチ]
HCFLバックライト/人感センサー/省エネスイッチを備えたデジタルハイビジョン液晶TV(40V)。市場想定価格は210,000円前後
このページのスレッド一覧(全352スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 0 | 2009年7月20日 16:46 | |
| 4 | 3 | 2009年7月20日 10:36 | |
| 0 | 4 | 2009年7月23日 12:48 | |
| 0 | 6 | 2009年7月20日 01:03 | |
| 3 | 9 | 2009年7月18日 21:24 | |
| 0 | 2 | 2009年7月17日 14:51 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-46V5 [46インチ]
本機を購入して、さてエコポイントを申請しようとホームページを開いたら、笑えるほど稚拙なので心配になってしまいました。
○さんざん個人情報を入力させといて、いきなりポイント交換商品番号を入力要求。そんなのわからん。でもリンク先も未掲載。
○電子申請っていうから、なにが便利かというと、申請書がプリントできるだけ。それを郵送しなければならない。しかも印刷プレビューと実際の印刷はズレまくりで使えない。
天下り法人がやっているとはいえ、ホームページの委託先は一定のレベルの業者を活用しないと、まずいんでないか。 etc 個人情報流出、申請書紛失、重複ポイント発行・・・など余計な杞憂が湧き出てきました。
4点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40V5 [40インチ]
モニター出力を搭載していますから、レコーダーの外部入力に繋げれば録画できます。
ただしハイビジョン画質では録画できません、またレコーダーがデジタル放送の録画に対応するかは調べてみてください。
書込番号:9880321
2点
このTVはシングルチューナーです。
そのたった一つのチューナーを録画に使えば他のチャンネルの視聴ができなくなりますが、そのことはご承知でしょうか。
書込番号:9880358
2点
私も4−5年前のモデルのスゴ録を持っていますが、CPRM対応以前のものです。HDDには録画できますが、DVD−Rを焼く事はできません。
※ ただし、このAVケーブルの間に、ある装置(市販されている)を咬ませると、CPRM信号は消えてしまいます。この装置は、コピーガードでさえ消してしまうのですが・・・・・・
ヒントは、画像安定装置!
書込番号:9880670
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40V5 [40インチ]
7月18日からの3連休中、有楽町のビックカメラで144,000円台(ポイント20%)の値札で展示されていました。
説明員さんの権限で140,000円ちょうどまでは普通に値引いてくださるとのことで、ポイント還元分あわせて実質112,000円です。
送料・取付も無料。(クレジットだとポイントが2,800円分少なくなる)
価格コムの最安値より安いので、帰宅して家族と検討した結果、明日速攻で買いにいきます。
0点
少し前の話ですが、6/29に有楽町のビックカメラで
40V5B本体(138,035円)+テレビリサイクル(2,940円)=140,975円
で購入しました。
クレジットカード払いで、138,035円の18%で24,847ポイント
5年保証加入のため、6,091ポイント引かれて、結局手元には
17,946ポイント残りました。ご参考まで。
書込番号:9888445
0点
ひとつ訂正です。
5年保証加入のために引かれたポイントは、6,901ポイントでした。
大変失礼いたしました。
書込番号:9888487
0点
くりーむぱんなちゃんさん、ご返信ありがとうございます。
私ですが、結局、ビックカメラでは購入しませんでした。
もう一回都内まで行くのが面倒だったので、試しに地元の家電店(客ごとに電卓をたたくので有名?)で交渉したら安くしてくれたので、そちらで購入しました。
5年保証を付けて138,000円のポイント20% → 110,400円です。
エコポイントを考慮すると実質87,000円ですから、1年前なら32インチも買えない値段です、本当に安くなりましたよね。(^^
ついたポイントとエコポイントで、来月はブルーレイも購入したいと思っています。
書込番号:9889793
0点
それはどちらのお店でしょうか?
場所と店名教えていただけませんか?
書込番号:9895602
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40V5 [40インチ]
価格。COMの最安 \113,173 までは無理でもできるだけ安く購入したいです。
・BRAVIA KDL-40V5
BRAVIA KDL-46V5
・5年保障
・こちらの投稿でヤマダ電機LABI BRAVIA KDL-40V5 売値…139800P…29%5保付(40542)実質…99258円おまけBR-D2枚 がありましたが、地方ですのでヤマダ電機LABIにはいけません
・福岡在住ですが 今のところ、BRAVIA KDL-40V5 15万位が最安でした
・出来れば地域も教えていただくと助かります。
0点
私もずっとこのテレビを買おうと一ヶ月前から調査していました。
大阪在住です。
2週間前にヤマダ電機LABI1なんば店で、149,000円のポイント29%提示でした。
そのときは5年保証が付かないとのことでしたので、購入を見送りしました。
週によって5年保証が付く機種が変わると言っていましたので、5年保証が付くようですと
かなりお買い得感が強いですね。
前からジョーシンで価格を調べていると、150,000円のポイント20%で5年保証あり、
もしくは150,000円でポイント25%で5年保証なし、となっていました。
そして、本日、大阪府内のジョーシンで、150,000円のポイント27%、5年保証なしで購入しました。
本当はポイントが28%だったのですが、この機種はポイントを27%までしか付けることができないらしく、
同時購入のブルーレイレコーダーのポイントを増やしてもらいました。
150,000円×0.72=108,000円相当になります。
ジョーシンは甲子園での観戦チケットプレゼント(15万円以上の商品を購入の場合)があるので、
阪神ファンならぜひ押さえておきたいところです。
書込番号:9873697
![]()
0点
情報ありがとうございます。
こちらにはヤマダ電機テックランドはあるのですが、ヤマダ電機LABI1やジョーシンはないので、残念です。108,000はやすいですね。うらやましいです。
書込番号:9873921
0点
46V5の方ですが7/12時点で博多のテックランドで199,800でP23%で実勢153,846でした。
ちなみに7/5は21万?千円でP20%だったので価格が下落してます。
7/12の価格.com最安値が17万超えてたのに今日は16万円代に下がってるので今週は
もっといけそうですよ。
40V5なら実勢10万円台が可能な気がします。
地方なので都会より値引きは厳しいですが実勢価格なら価格.comの最安値を切ることは可能ですよ。
書込番号:9876197
![]()
0点
本日V5購入しました。
ちなみに香川県の綾川イオン内ヤマダ電機です(テックランドか直営かは不明)。
なお自分のものではなく親の買い物で、私は付き合いというか、アドバイザー的な立場です。
検討したのは東芝Z8000、ソニーV1,V5,F1,F5でした。
個人的にイチオシは東芝Z8000だったのですが、設置場所の関係であまり反射しない方が見やすい(Z8000は透明感のある画質ですがグレアっぽい感じで写り込みが大きそうでNGになりました)、画質は最高のものは求めない、価格と使いやすい方が良い、ということでトータルでコストパフォーマンスのよいV5で落ち着きました。
気になる価格ですが、ヤマダwebの価格も提示した上で相談した結果、146000+10%のポイントでの購入で、ウェブで購入するよりやや安くなりました(F5,F1はwebより安くするのは無理でした)。ポイントはテレビ台とリサイクル料に消えましたが、エコポイントがリサイクル分含めて26,000ポイントもらえるようです。
ちなみにブルーレイレコーダーも同時購入の場合は142,000+10%ということでしたが、レコーダー自体が高め(T55で76000円くらい)だったので、こちらは購入には至りませんでした。
自分での体験では基本的にwebの価格とは競合しない方針のはずで(このため自分のレグザ37Z1000、嫁さんの実家のブラビアW5000はヤマダwebで購入)、今回はソニーの説明員に詳しい話をききつつ、メイン東芝で考えていたのが良かったのか、もしくは在庫整理のタイミングだったのかな、と思っています。
もし参考になれば幸いです。頑張ってくださいね。
書込番号:9878930
![]()
0点
みなさんの貴重な情報 感謝します
博多のテックランドでその値段ですと 私も期待できます。
がんばります。
書込番号:9879597
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40V5 [40インチ]
私のPCモニターとして
どの液晶TVが良いのか
5メーカーの32〜40型
のフルハイビジョン・倍速型を調べてみました。
初心者で雑なものですが、参考までに。
物差しは、SDカードの静止画と
これも私が撮って編集し、PCに保存してある静止画と動画です。
テストは、ヤマダさんとケーズさんでお願いしました。
始めのSDカードテストは
SDスロットの有る最新3機種(日立・東芝・パナ)で行いました。
東芝は表示できず、日立は黒く潰れていましたが
パナソニックの32V1の絵は素晴しいものでした。
続くHDMIテストは
32V1、KDL−40V5、LC−40DS6(パナ・ソニー・シャープ)
でPCに収めてある、静止画と動画のテストを行いました。
結果はKDL−40V5が素晴らしいものでした。
(静止画:SDカードの32V1と同等)
ここで判った事は、SDスロット経由とHDMIケーブル経由
では、同じファイルでも写りが違うと言うことでした。
SDカードで素晴しい絵を見せてくれた32V1には
大いに期待していたのですが
HDMI経由で見ると細部が潰れていました。
HDMI経由で見た40V5の絵は素晴しいものでした。
*東芝37Z8000は
SDスロットからの表示が出来なかったので
その後対象からはずし、何のテストも行いませんでした。
*私のPC:VGN-FZ92s
1点
Z8000でHDMI接続して欲しかったですね。
SDスロットのないV5でHDMI接続してることですし。
Z8000はフルレンジみたいですしPCは綺麗だと思いますよ。
SDカードにしてもJPGは見れますよ。
書込番号:9861936
0点
にじさんこんにちは
今夜、東芝37Z8000に絞って
HDMI接続にチャレンジしてみます。
私のSDカードは EOS_DIGITAL と表示されますが
これは何か問題はないのでしょうか?
写真はJPGになってます。
SDカードできれいな絵が映れば
HDMI接続に進みたいと思います。
ただHDMI接続は、SDカードテストよりストレスが
かかるので、やるかどうかは
今夜のコンディションしだいですが
にじさんの提案でもあり、がんばります。
書込番号:9862810
0点
小くじらさん
こんばんは。
Z8000の画像再生はUSBのフラッシュメモリでやってみてはいかがでしょう?
40V5にはついていませんが、40F5ならUSB端子がありますので
比較しやすいかと思います。
ちなみにソニー機のUSB端子は市販のUSB接続カードリーダーを使えば
SDカードでもコンパクトフラッシュでも読み込めます。
(メーカーで動作保証はされていませんが、普通にできます)
また、サイズが変わると見え方も変わりますので、パナもできれば37を使用して
できるだけ同じ条件で比較されると色々違って面白いですよ〜
書込番号:9864536
0点
にじさん今晩は
ヤマダさんに行ってきました。
SDカードは不発でしたが
HDMI接続は、良い結果が出ました。
HDMI接続に付いては
始めに静止画表示を
次に動画再生を試みました。
一連のテストにより
37Z8000の絵の素晴しさが判明しました。
ただ動画再生中に
画像が波打つのです。
風にゆれる布のように。
これは、32V1、KDL−40V5、LC−40DS6では
見られないことでした。
EBA001さん今晩は
EBA001さんアドバイスの
USBのフラッシュメモリでの画像再生は
今週中にでも試してみたいと思います。
そしてUSB接続カードリーダーの件は
本機購入後に準備したいと思います。
SDカードが利用できれば何かと便利ですから。
ありがとうございました。
書込番号:9864850
0点
EBA001さんこんにちは
お昼にヤマダさんに行ってきました。
今の私の興味は
37Z8000 と KDL−40V5
美しいのはどっち? です。
USBのフラッシュメモリで
40F5とZ8000の静止画テストをして来ました。
結果は失敗でした。
原因は、今の私には判りません。
結論の無いまま報告を終わります。
*私の印象の中では
美しさの優劣はあるのです。
でもそれは
もう一度見比べなければ判らない程の差で
思い違いの域を出ていません。
これを確認できなかったのは残念ですが
これで「私の液晶選び」を終わりたいと思います。
写真は5月の丹沢です。
書込番号:9867894
0点
小くじらさん
こんにちは。
どちらもそこそこだったということですかね(笑
小くじらさんのように、ご自身で撮られた写真を再生し比較する
というやり方はとても良い方法だと思います。
元の被写体がどんな色や形だったかを把握できていますからね。
ともあれ実験お疲れ様でしたっ
書込番号:9867952
0点
小くじらさん
綺麗な写真ですね。自分も写真は好きでフィルム用ですが
α(ミノルタ)、EOS共に使ってましたので話題的にも
とても興味があります。
自分の知っている範囲で書きますね。
ソニーは、かつてのミノルタを飲み込んでしまった関係で、
デジカメももともとのソニーのカメラであるサイバーショットと、
ミノルタのブランドであった「α」と両方を持っています。
ポイントは、技術者も移ったというところ。
先代のブラビアになって、静止画(カメラ画像)の描写にも
かなり力を入れるようになりました(これは現在のV5、F、W、X、XR系も共通)。
HDMIで接続してもフォトモードに自動で切り替わるようですし、USB
搭載機種はUSB接続でもそれに切り替わります。
中でも40F5系以上は、「プレミアムフォト」という静止画の高画質化を
さらに狙った機能がつきます。静止画を映す際、輪郭その他を不自然に
ならないよう適切に補正するような機能です。カメラで撮った静止画を、
ブラビアで綺麗に見よう、というコンセプトだったかと思うんですが、
これ、確かミノルタの技術者に見てもらいながらテレビ側を開発時に
調整したとのこと。
一番最適化されたのはこの関係で「α系」と思いますが、つまるところ
キャノンだろうとニコンだろうと可能な限りモト画を綺麗に映すことが
できるのは間違いありません。
V5だとこの機能はつきませんが、HDMIで綺麗な静止画は楽しめます。
価格は少々上がりますが、F5以上だとこれにプレミアムフォトがつきます。
それと、xvカラー対応になるので、発色が良くなります。
自分で発色などを調整される場合は楽しみが増えます。
V5、レグザは今回対応していませんので、F系以上に比べると遊べる範囲は
狭くなります。
もしEOSで撮られた写真を、将来ブルーレイなんかに保管する可能性があれば、
ソニーのブルーレイはカメラからUSBで取り込め、編集もできます。
ファイル形式が増えるようでしたら、V5よりはZ8000かF5、W5なんかにされると
不便を他機種よりは感じないと思います。
あ、あと、カメラは、直接USBかHDMIで接続されてもOKです。
長くなりましたが以上です。
書込番号:9869207
2点
37Z8000 と KDL−40F5
今日、案内に聞きました。
そして静止画表示の方法が判りました。
今日は両社案内に食い下がりました。
そして”データーがありません”以後の
謎が判明しました。
↓
Z8000は
レグザリンク→写真→データーがありません
→決定→黄色ボタン→シームレス→決定→写真
こんな感じ。
KDL−40F5は
ホーム→フォト→USB→
こんな感じ。
そして先ほど、ヤマダさんに行って
USBのフラッシュメモリで
静止画のテストをして来ました。
そして次の結論に達しました。
(上平塚店のTVでは)
●静止画ではZ8000
●HDMIでの動画再生ではKDLー40V5
に一日の長があるように思います。
*静止画での差が、調整で埋まるものかどうか
間もなく我が家に配送されるKDLー40V5で
検証し、見るべきものがあれば報告いたします。
*Z8000の静止画表示は
1度できてしまうと次回からは
レグザリンク→写真 で簡単に表示されるようです。
写真は4月の大磯です。
書込番号:9873605
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40V5 [40インチ]
先日KDL-40V5を購入しました^^)
DELL製PC(WindowsXP)をWindowsMediaPlayer11をDLNAサーバにして繋いでみたのですが、BRAVIAでネット閲覧、PCの静止画閲覧はできるものの、動画ファイルが認識されません。
PCの「マイビデオ」フォルダに動画ファイル(マニュアルに対応とされているMPEG2)を入れても、BRAVIA側で見ると「表示できる項目がありません」となってしまいます・・・
(その他拡張子の動画ファイルも試してみましたがダメです)
SONYのサポートにTELしてみたところMediaPlayerはサーバーにできないとの回答。静止画は見れているのでサーバに設定できていると思うのですが。。。
どなたか設定方法等ご教授いただけないでしょうか?
ネットワークの接続は
NTTフレッツ光ルータ-->有線LAN-->PC
NTTフレッツ光ルータ-->無線LANアクセスポイント(プラネックスBLW-54CW3)-->無線LAN子機GW-AP54SP-P-->BRAVIA
よろしくお願いしますm(__)m
0点
私も最近V5を買い、同様なことをトライしてます。
いろいろ相性があるようで一部見えたり見えなかったりとあるようです。
↓こちらが詳しいですよ
http://shanghai.at.webry.info/200803/article_1.html
私は現在、WMP断念し、nero MediaHomeの試用版を試してます。
beatlereさんのケースも静止画は見えてるとのことですので、ネットワークの問題ではないと思います。(私もWMPでやった時は同様でした)
書込番号:9861083
0点
プレミストさん>
ありがとうございます。
難しいですね・・・がんばってチャレンジしてみます。
書込番号:9867552
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)










