BRAVIA KDL-40V5 [40インチ]
HCFLバックライト/人感センサー/省エネスイッチを備えたデジタルハイビジョン液晶TV(40V)。市場想定価格は210,000円前後
このページのスレッド一覧(全352スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 5 | 2009年7月13日 01:42 | |
| 8 | 3 | 2009年7月11日 19:38 | |
| 1 | 5 | 2009年7月11日 05:00 | |
| 0 | 0 | 2009年7月10日 14:33 | |
| 0 | 4 | 2009年7月9日 20:40 | |
| 0 | 2 | 2009年7月6日 11:46 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40V5 [40インチ]
店頭で画像を見比べていると他社に比べ顔色が少し黄色に見えます。シャープ液晶のクチコミにも同じ投稿がありましたが、調整で直りますか?また、SONYはこの傾向が強いのでしょうか。
1点
液晶パネル自体には、色が付いてる場合があります。 パネルメーカーやサイズによって赤みや黄みや青みが出ます。
SONYのVAパネルは少しだけ赤黄を帯びています。 白や雲が色が付いてるかどうかで判断できます。 これが原因なら、調整では直りません。
>顔色が少し黄色に見えます。
店頭では、ダイナミックになってると思いますが、SONYの画質は、シネマモードくらいにしないと本当の色は見えません。店頭で見比べる時には全てのモードで見比べる必要があります。
メーカーも各社の特徴的な色作りをしてるわけですから、好みでなければ他メーカーから選ぶしかなくなります。
書込番号:9839374
1点
ご覧になった展示機の画質モードはダイナミックかスタンダードでしたか。シアターモードだと色温度が低くなるので、画は黄色がかります。
基本的にソニーのテレビは調整可能な項目が多いので、その分分かりにくいですが、かなりの調整が可能ですよ。
書込番号:9839447
0点
ちょっと注意は必要かと思います・・
F1のパネルの黄色さは経年変化?というか徐々に黄色が強くなっていきます
ホワイトバランスが崩れるってほうが判りやすい表現かもしれません
確かV5もF1とパネルの出所は同じです
同様の症状あっても不思議は無いかと思います
画質調整云々の問題だけではないですね
書込番号:9839608
1点
V1ユーザーですが、
家で見るには明るすぎるため、
バックライトの設定を半分(50)にするだけで、
発色に関しては、設定を変更しなくても違和感ないですよ。
シネマモードにしたことなど一度もありませんよ。
また前モデルは、F1のパネルのみ、発色が悪かったので、
こちらは、設定を変更しないといけなかったかもしれません。
ただし、今回のV5は省エネパネルとなっているため、
V1のパネルとは別物だとおもいます。
同時期の東芝IPSパネルモデルも所有してますが、
東芝は、PCパソコンTVのような安っぽい発色で、正直がっかり、
ソニーは、すべての色が適正な発色というかんじです。
色の設定も東芝は何をどう設定すればよいのかよくわからないですね
V1はVAパネルですが、斜めからの視聴でも画が破綻しないですが、
IPSの東芝は、耐え難い画になります。
パネルの仕様だけで、性能を語る方が多いですが、
IPSだからよいわけではないですね。
V1は、1年以上使用したけど、経年変化はありませんね(笑)
1年前のモデル比較ですので、
最新モデルでは、東芝の画質が最もよいとおもいますが、
スタンダードモデルなら、シャープよりはソニーでしょうね。
店頭で、ゴルフ中継で比較すれば、
発色の違いやノイズの多さが、わかりやすいと思いますよ
書込番号:9843209
0点
V5 F1 この前の英数字でパネルの異本設計から違います。
ですから、当然Wシリーズは設計がキレイに見えるように、ですし
V5は省エネです。
メーカーが違うぐらいに思われた方がいいです。
書込番号:9846620
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40V5 [40インチ]
ケーズ電気で12,700円で購入いたしました。
新装開店ということもありまけていただきました。
質問なのですが、キーワード検索でたまにヒットしない時がないでしょうか?
たまたま、来週k-1があるため、ジャンル検索で格闘技を検索してみましたがヒットしませんでした。誰か解決策がわかる人がいましたら教えて下さい。
あと、検索は何日間検索されているのでしょうか?
説明書はあまり詳しく書かれていないのが残念です。
0点
>>すっごい安いッスね!
それリカちゃんハウスのインテリアですか?
どうでもいいこと突っ込むなや…誰だってわかるでしょ?
あんたが突っ込んで、スレ主が訂正して、仕切り直すだけの時間が無駄でしょ?
書込番号:9839158
7点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40V5 [40インチ]
テレビ 40V5【119840円(149800円の20%)】
ブルーレイ T55 【54560円(68200円の20%)】
119840 + 54560 で 合わせて174400円でした。
この値段ではどうですかねぇ;;
どうぞご意見お寄せください。
0点
安いと思いますよ。
コジマやケーズで頑張りましたが、140000まででした。
ノジマはビック対抗で価格を下げてました。
V1が110000で悩みましたが、
新し物好きなので延長保証込みでV5を125000で購入しました。
書込番号:9835058
![]()
0点
LABI水戸店では、141,000円のポイント22%。但し、5年保障無し!でも、購入しちゃいました。
書込番号:9835116
0点
価格コム最安値で
40V5 \117,659
T55 \57,300
合計 \174,959ですから安いとは思いますよ
ただ、購入された合計ポイントを次回使われるなら\174,400相当ですが
TVのポイントをレコーダーに使う場合は
\68,200-29,960P=\38240(入金額\38240の20%Pが最後に付きます 7648P)
TV \149800+\38240=\188,040(7648P)
この場合、180,392円相当です
書込番号:9835203
![]()
1点
わたしはLABIで40V5を149000円、ポイント23%、5年保証付きで。
みなさんの情報を見ると、普通に買うと、突出した安値は出ませんね。もちろん、私も含めてですけど・・・
書込番号:9836374
![]()
0点
私はLABIで139,800+29%でした。無料保証はこの機種には付かないと言われ無しでしたが...
書込番号:9836408
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40V5 [40インチ]
PC接続用にこの機種を考えています。
そこで40F1で課題だった下記2点は改善されておりますでしょうか。
・テキストモードで彩度を設定できない
・ビデオモードでシャープネスを「切」にできない
前作のF1/V1で滲みは無かったと思いますので、
消費電力の低いV5シリーズを検討しています。
どうぞアドバイスよろしくお願い致します。
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40V5 [40インチ]
ブラビアリンクの操作を含め,本機にJ5シリーズのリモコンRM-JD016は使用できるでしょうか。
BDレコーダーの操作にあたり,本機のおき楽リモコンにはないチャプターを飛ばす前・次ボタンが使えると便利だと考えています。
可能なら,別途RM-JD016の購入を検討しています。
0点
>>おき楽リモコンにはないチャプターを飛ばす前・次ボタン
おき楽リモコンにもあるはずですよ。
Felicaポートの下に…。
http://www.ecat.sony.co.jp/products/picture/KDL-52W5_008.jpg
…そこだ!(シーンセレクトの上の上辺り)
書込番号:9821213
0点
ですね。
リモコン下部のカバーを開けると中にあります。
書込番号:9828432
0点
お気楽リモコンでチャプター飛ばしが付くのはF5・W5からでV5のリモコンにはチャプター飛ばしは付いていません。
そして、J5のリモコンのチャプター飛ばしですが使えます。
書込番号:9828477
![]()
0点
ご回答ありがとうございました。
縦長でないお気楽リモコンの形が手になじまないこともあり,メインのリモコンをBDレコーダーのものにすれば良いところですが,アプリキャストをよく使うので,J5リモコンがもってこいでした。
書込番号:9829193
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40V5 [40インチ]
ずっと40V5を買おうと思ってましたが東芝からレグザ40A8000が出てスペック的にもあまりかわらないようですが皆さんはどちらがいいと思いますか?
本日、家電屋さんで見たところ展示品でしたが40A8000が120000円ぐらいで売ってました。迷ったあげく買わずに検討することにしましたが・・・。
0点
40V5のほうが 40A8000
2画面機能が付いている。 なし
リモコンがテレビに向けなくても使える。 なし
インターネットも利用できる。 なし
将来的にブルーレイと連携させる。 なし(リモコンが使える場合もある。)
人感センサー なし
画質調整は手動 自動画質調整あり
冷静に比較すると、V5のほうが機能では圧倒しています。
画質のほうはそれほど差がないと思います。
同じ価格ならば、V5のほうが得する機能が多そうです。
書込番号:9804884
0点
細かく教えていただいてありがとうございます。
V5を買うことにしました!
書込番号:9811919
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





