BRAVIA KDL-40V5 [40インチ]
HCFLバックライト/人感センサー/省エネスイッチを備えたデジタルハイビジョン液晶TV(40V)。市場想定価格は210,000円前後
このページのスレッド一覧(全352スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 5 | 2009年7月14日 02:33 | |
| 1 | 1 | 2009年7月2日 17:00 | |
| 1 | 0 | 2009年7月1日 10:37 | |
| 2 | 4 | 2009年7月16日 00:45 | |
| 14 | 5 | 2009年7月2日 21:25 | |
| 1 | 4 | 2009年7月6日 21:51 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40V5 [40インチ]
このテレビ(V5)はもともと2倍速です。
4倍速は、F5,W5シリーズですね。
書込番号:9797101
![]()
1点
すいません、あほな質問してしまいました。質問変えます。
実際ソニーの4倍速のやつ見てきたんですが、特に不自然には感じず。デモの4倍速の効果に感動したんですが、不自然に感じるときって言うのは特にどんな場合に多いのですか?ズームアウトとかなのかパンしたときなのかカットで画面が切り替わるときなのか、具体的にどういったときに起こるのか教えてほしいのですが・・・
後もうひとつ質問ですが、ゲームでゲーム機自体の処理の遅れで画面が多少カクカクしたりチカチカしたりすることってありますよね(gears of warとか)。
そういう時ってモーションフローの効果で滑らかになったりしますか?
書込番号:9798683
0点
4倍速の破綻についてはF5かW5の板で聞いた方がいいと思います
カクカクがなめらかになるかということですが、ゲーム機の性能以上にはなめらかにならないと思います。
これはよーく考えればわかることだと思うんですが、モーションフローは機能上は隣接するコマとコマの中間のコマを作ってなめらかにするということなので、数コマ離れたコマとコマの間のコマは作ってくれません。
書込番号:9801427
0点
今日、新宿ヨドバシでF5みてきました。
んで、思ったことが一点。倍速ですが、確かに残像感は薄れるのですが、特殊な条件下では思いっきり破綻して映像がチラついてました。これは2倍でも4倍でも同じでした。J5、V5、F5での見比べです。
サッカーの試合が写っていて、左下にSONYロゴと文章が写ってました。そして、その文字の後ろで映像が激しく動いたとき、動いていない「文字」と、その周りで激しく動く「映像」のギャップを処理しきれなかったのか、V5、F5は文字の周りが激しくチラついて白いブロックノイズみたいなものが出まくってました。J5は倍速じゃないんで、至って普通でした。
まぁこういうシチュってあまりないんで、総合的にはだんぜんV5、F5などのモーションフロー機の方が上なんでしょうけど、倍速非対応機をちょっと見直すことになりました。
書込番号:9810489
![]()
1点
ギアーズじゃないですが参考になれば
ラストレムナントのカクツキはモーションフロー「強」で滑らかになりカクツキが演出のようなスローモーションぽくなり結構いい感じになりました。
ニンジャガイデン2は「強」「標準」だと滑らか過ぎて気持ち悪いので切ってやってます。
FPSは系も「切」がオススメです
倍速が気になるときは、だんぜん「映画」
「強」設定だとなめらか過ぎてモーションフローの効果がすぐわかります。
普段は、標準や切でみてますが、「クローバーフィールド」や「ボーンアルティメイト」などは断然「強」設定でが見やすいです。ジャンパーなんかも「強」設定が面白いです。
ソニーの倍速(モーションフロー)は、「強」「標準」「切」の設定ができる点と
24コマのものも120コマにできる点が魅力だと思います。
書込番号:9851529
![]()
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40V5 [40インチ]
28型ブラウン管テレビが壊れて8ヶ月。
やっと液晶テレビを買おうと決めましたI
電気屋サンにいって実際見たりカタログを見たりしたのですが
かなり迷ってしまいました
BRAVIAの40V5、40F1
AQUOSの40AE6、37DS5この4つで悩んでますN
詳しい方、アドバイスして下さい。
宜しくお願いしますI
0点
個人的には37インチよりは40インチと思います。
(少しでも画面は大きい方が良いかと。画質の問題はありますが。)
ただ、シャープに関して言えば、自分だったら40AE6よりも37DS5を
画質の面を考慮すると選ぶと思います。
ソニーなら、ナチュラル系発色が良ければV5、少しでも発色が良い
(良くも悪くも色も濃い目に出ます)方が良ければF1という感じ
かと思います。
書込番号:9791853
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-46V5 [46インチ]
46V5と40W5なら、みなさんどちらがおススメですか?
W5の4倍速のほうが、動きが滑らかなのはわかっているのですが、
同じくらいの値段なら、大画面のほうが・・・とも思っています。
ちなみに、持っているレコーダーがスゴ録なので、SONY以外の選択肢は考えていません。
みなさんならどう考えますか?
1点
V5の画面をお店でご覧になられて、嫌いでなければ
V5が良いかもしれませんね。おっしゃるように、
大画面はいいですし、やっぱり。
Wは確かに滑らかでボケは少ないですが、V5の倍速性能
は決して悪くはないと思いますし。
書込番号:9783125
0点
デカイ画面に1票。日々進化する機能できりがない中、デカイ画面の方が満足度が高いと思うんだけどね。
書込番号:9856708
1点
ソニー以外の電機メーカーの人の話ですので真偽はわかりませんが。
「放送番組を観る場合は、4倍速も2倍速も変わらない。
理由は、電波に乗せられるデジタル情報量が4倍速を生かせるレベルではないから」
との事でした。
どうなんでしょうかねー。私は46V5を買ってしまいましたが、今度40W5も電機屋でよく見てみようと思います。
書込番号:9860655
0点
>ちなみに、持っているレコーダーがスゴ録なので、SONY以外の選択肢は考えていません。
なぜ?
スゴ録とV5やW5ってリンクしないし?
書込番号:9860905
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40V5 [40インチ]
4月に購入し、動作問題なかったのですが、一昨日突然マルチリモコンがまったく効かなくなりました。
ブルーレイディスクとリンクさせて使用しているのですが...何か変なボタンを押したのか...
どなたか同じご経験がある方はいらっしゃいませんか。
1点
認識しなくなったのはおき楽リモコンでしょうか?
原因はわかりませんが、機器認証が外れたんでしょうね。
テレビ側のメニューを起動して再度リモコン登録をすれば
使えるようにはなると思います。
ところでこの機器認証の情報はリモコンに持っているのか、
テレビ側に持っているのか、ご存知の方はいますか?
書込番号:9775614
3点
>mono_masaさん
まずリモコンの電池を新品のものと交換してください。
次にXMBの設定項目からマルチリモコンの登録のところで、
一旦登録を削除してください。
そしたら新たに「登録」を選択して、登録を行って下さい。
この時、出来る限りリモコンをTVに近づけ、方向もTVに向けて下さい。
(ごく希に他の機器の出す電波が障害になっていることがあります)
これで登録できれば解決です。
出来ない場合はリモコンの故障か、TV側の受信部の故障が考えられます。
フタを開けたところにあるTVボタンなどを押しても赤く光らない場合は
リモコンの故障の可能性が高いと思われます。
サポートセンターに連絡してみてください。
>あいさくさん
リモコン側が個別の周波数を持っていて、登録の際にTV側がその周波数を
受け取って認証し、さらにTV側の情報をリモコンに送り返してペアリングする
というような感じだったと思います。
TV・リモコンのどちらが変わってもペアリングはできますが、
同時に複数台ペアリングさせようとすると、どれか1台以外を弾いて登録されるか
登録失敗となるかで、上手い具合に双方向で通信するという内容だったと思います。
私も細かいところまでは存じませんが、どちらかではなく
両方が情報を持っているのではないでしょうか。
書込番号:9778360
3点
>一昨日突然マルチリモコンがまったく効かなくなりました。
BDとリンクされているとのことなので、リモコンの不具合以外に
一つ可能性があります。
無線リモコンのリンク系のボタン、(「見て録」「見る」「予約する」
などのボタン)を押すと、そのままBD用の信号に切り替わっている
事があります。この場合、リモコン下部のふたを開けて、「TV」ボタン
(白いボタン)を押すと、テレビをコントロールできるようになります。
この場合は故障では無いと思います。
このケースで無い場合は、リモコンの電池を抜いてみて、入れなおし、
ダメだったらEBA001さんが書かれている手順で回復する可能性があります。
最悪、駄目な場合は購入店かサポートに連絡すると対応してくれると思います。
書込番号:9779391
2点
先月、私もF1のリモコンが動かなくなりました。
・電池交換。
・ホーム画面で登録。
サポートに連絡し上記を行いましたが、両方ともダメでした。
サポートには故障した可能性大と言われました。
私の場合は、購入した店でサポートとの経緯をSONY担当者に話したらリモコンを交換してもらえました。
とりあえずサポートに連絡し、直らない場合は交換の手配をした方が良いですね。
書込番号:9790653
2点
皆様、いろいろ教えていただきありがとうございました。
お騒がせした結果、なんと新品電池に交換して復活しました。非常に単純なミスですいませんでした。
書込番号:9792970
3点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-46V5 [46インチ]
本日購入しました!
ヤマダLABIなんば店で、値切った結果、220,000円にポイント29%ということで、実質156,200円でした。エコポイント(36000円相当)を考慮すると、約12万円とよい買い物ができました。
1点
ヤマダだと配送、設置無料で5年保証付きですよね。
安いですね。私の住む地方ではとても無理な価格です、ヤマダのWEB.COMを検討中です。
書込番号:9766970
0点
7月4日にヤマダ電機のLABI池袋で20万の29%ポイントで購入。
随分と値下がりのペースが速いですね。
書込番号:9814461
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





