BRAVIA KDL-40V5 [40インチ]
HCFLバックライト/人感センサー/省エネスイッチを備えたデジタルハイビジョン液晶TV(40V)。市場想定価格は210,000円前後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40V5 [40インチ]
KDL-40V5購入して美しさには感激しましたが音が思っていた以上に悪い(>_<) 予算最大10000円位まででこの機種に適した良いスピーカーがあれば教えていただきたいです
0点
音質悪すぎと書き込みましたがよく聞いていると向かって左側のスピーカーンの音がどうもびびってるみたいです。スピーカーの不良かもしれないので明日にでも販売店に相談してみます。お騒がせして申し訳ない。
でもお勧めのスピーカーとか有りましたら教えてください_(._.)_
書込番号:9698896
0点
Mr.ドーナッタさん
その後、どうなりましたでしょうか?
私のBRAVIA KDL-40V5も明らかに音がおかしいです。
音が割れている感じです。
フレームか何かに共鳴しいるというか
震えるような感じで、音量20以上でとても不快感を感じます。
おそらく、ドーナッタさんの現象と同じと思われます。
ソニーに直接でなく販売店に相談なさったのでしょうか?
私はビックカメラ有楽町店で購入しました(長期保障なし)
その後の対応状況をお知らせいただけましたら助かります。
よろしくお願いいたします。
書込番号:9931831
0点
ぼの3さんおはようございます。
まずバランスで左右に振り切ってどちらのスピーカーがおかしいかを確認した上で(僕の場合は向かって左のスピーカーが不良)販売店に行きました。
結局はメーカーの修理担当が来て交換となったのですが流れ的には
1.販売店に不良を連絡
2.販売店からメーカーに点検依頼(点検日時を指定)
3.メーカーより確認のTel
4.修理担当者が来て状況確認
5.顧客が交換希望と言う事で修理担当者より販売店連絡
6.販売店より確認のTel&交換日時の決定、交換
時間がが掛かる様に見えますが実際には不良連絡、翌日交換でした。
修理担当者の話では不良の確認(保障を判断するの)はメーカーで商品の交換に対応するのは販売店の為にこの流れになるそうです。
追記
ビビリ音が気になる為交換までの間バランスを右に振って使ってました(笑)
書込番号:9932710
0点
Mr.ドーナッタさん
早速に詳しい経過を教えていただき感謝いたします!
私もどちらのスピーカーがおかしいのか確認し
販売店に問い合わせようと思います。
修理(または交換)が完了するまで、壊れていないほうの
スピーカーのみを使うのも手ですね。
ご親切にありがとうございました。
書込番号:9934118
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40V5 [40インチ]
2年半前に購入したブラビア(32V)とパナXP12、デノンのAVアンプ(HDMIなし)&スピーカーを使っております。
主な用途はWOWOWやDVD鑑賞です。
テロップが読み取りにくかったり、サッカーなどスポーツを見ていて残像感が気になるので、倍速機能がある液晶テレビへの買い替えようと思っております。
2月くらいから店舗で見比べているのですが、最終的に本機種かパナ37V1か決めかねております。
個人的に画質はどちらも満足いくもので、保有しているブラビアと違い、チャンネルの切り替え時間も甲乙つけがたいと思います。
リンク機能をとればパナですが、画面の大きさも捨てがたいです。
さて、レビューに、パナのXP11でもリンク機能のようにレコーダーの操作をでき、外部入力にしなくても自動で切り替わるとのコメントがありました。
これを拝見して気持ちはソニーV5に傾いているのですが、録画操作はいかがでしょうか?
テレビ&レコーダーが同じメーカーだとできるリンク機能ですが、パナ製レコーダーとも可能でしょうか!?
もしご存知でしたら、ご教示くださいませ。
0点
>パナのXP11でもリンク機能のようにレコーダーの操作をでき、外部入力にしなくても自動で切り替わるとのコメントがありました。
HDMI-CRC機能を使った連動機能ですので、有る程度は他社メーカー組合せでも可能な場合が有ります。
>録画操作はいかがでしょうか?
多分無理だと思います。
確か、ブラビアリンクの場合、レコーダーの番組表を呼び出す仕様だったと記憶していますが、録画予約に関しては、他メーカーの組合せでは×だったような記憶が有ります。
http://www.sony.jp/bravia/support/bravia_link.html
リンク機能は、機種ごとに進化?しているので、最新機種ではOKという可能性は有りますが・・・
ちなみに、ビエラリンクにしても、テレビの番組表から録画予約ではなく、SONY同様にディーガの番組表を呼び出す仕様ですけどね。
http://panasonic.jp/support/viera_ni_link/function/f1.html
書込番号:9697753
![]()
0点
m-kamiyaさん、早々にありがとうございました。
やはり録画予約はリンクしないんですね。
ちょっと残念ですが、外部入力が切り替わるのは便利です。
カカクコムにおいてHDDレコーダー(BRX-A320)が3万弱ですから、しばらく様子をみて、これを使うのもありだと思っております。
ありがとうございました。
書込番号:9698037
0点
補足
★ソニー同士・・・TV側番組表からの予約録画とレコーダー側番組表を起こして予約録画ができます。
★パナ同士のビエラリンクだと、レコーダー側番組表からの予約録画しかできません。
★TVがシャープ、レコーダーがパナ・・・TVとレコーダー両方の番組表から予約録画できます。
★TVが三菱、レコーダーがディーガ・・・TVとレコーダー両方の番組表から予約録画できます。
書込番号:11734711
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40V5 [40インチ]
さきほど、購入しちゃいました。
池袋BIGと池袋LABIを何度か往復して10万円を切ったので納得の購入です。
139,800円+ポイント29% = 99,258円
こちらのコーナーを何度か拝見させて頂き大変参考になりました。
ありがとうございました。
来週配送なので今から楽しみです!!
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40V5 [40インチ]
40V5と決めて、今日、なんばビックへ行ってきました。
ビックで144800円+25%ポイント+5年保証でした。まぁまぁ、納得いく買い物でした。
他の電気店は
コジマ
140000 ポイント0
なんばLabi
168000 ポイント20%
などでした。。
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40V5 [40インチ]
CCFLと同等というのがメーカーの主張です。仮にそれをかなり少なく見積もって5万時間としても、実際の使用状況でどうなるかは、毎日10時間見続けても、十年以上経たなければ分からないことになります。最近のバックライトは実際には10万時間程度とも言われます。つまり実用上、気にする必要はないということです。
書込番号:9681884
![]()
0点
返答ありがとうございます
本日商品が届きました
画質もきれいで大満足です
電気消費も少ないのでお勧めです
書込番号:9685716
0点
画質の設定でバックライトの明るさも変更できますが、実際にみた画質は相当変化する。大雑把にダイナミック・スタンダード・シネマの設定変更でも明るさに変化がある。
使い方にもよるが一日の大半をテレビを見て過ごす人は注意した方がいい。
パソコンもそうだが、バックライトが切れるのはショックだしPCの場合は買い換えたほうが安いが、テレビはそうはいかない。
書込番号:9691137
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-46V5 [46インチ]
VESA規格対応の吊り下げ金具を使えば可能でしょう。
もちろん専門的な工事が必要ですから、まず専門店に相談して下さい。
書込番号:9673558
0点
P577Ph2mさん、にじさんさん、
ご回答ありがとうございました。
専門店などで確認してみます。
書込番号:9682424
0点
鉄筋コンクリートの建物でしたら問題ないと思いますが、
木造の一戸建でしたら、構造体の補強工事が必要です。
30キロ足らずではありますが、市販の金具の使用だと一点荷重ですので、鉄骨を広い範囲で差し渡さないと家がゆがむおそれがあります。
書込番号:9762318
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





