BRAVIA KDL-40V5 [40インチ]
HCFLバックライト/人感センサー/省エネスイッチを備えたデジタルハイビジョン液晶TV(40V)。市場想定価格は210,000円前後
このページのスレッド一覧(全352スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 9 | 7 | 2013年7月15日 08:28 | |
| 3 | 0 | 2013年1月3日 00:48 | |
| 21 | 6 | 2013年1月2日 12:11 | |
| 6 | 5 | 2012年8月17日 00:04 | |
| 1 | 6 | 2011年12月4日 09:12 | |
| 0 | 5 | 2011年12月4日 09:10 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40V5 [40インチ]
このテレビを買って1年少々。 夜中に急に大きな音でテレビがつくことが月に1回ほどあります。
オンタイマーはオフにしています。
最近はテレビを見てたら急に電源が切れた後すぐにつきます。
これはここ2週間で2回ありました。
なんなのでしょう? 店の人に言っても、確認が取れないと修理にかかれないし、
ごくたまに起きる症状なら確認しようがないですね。 と言われましたし、泣き寝入り?と言うか
このまま放置しなければいけないでしょうか?
2点
我が家にもこれがあります。
こういう現象はありません。
>夜中に急に大きな音でテレビがつくことが月に1回ほどあります
ボリュームの数値は最後にテレビを消した時と同じですか?
それよりももっと大きな音ですか?
夜だと静かなので同じ音量でも大きく感じることはあり得ることだと思います。
視聴予約していませんか?
家族とか子供がセットしたとか?
>テレビを見てたら急に電源が切れた後すぐにつきます
人感センサーはどのようになってますか?
とりあえずこの2点をご確認されてみてください。
出先なんで今はこれしか思いつきません(^^ゞ
書込番号:12932436
2点
視聴予約はしておらず、家族子供がセットした事もありません。
明らかに人感センサーが働いたのでもないです。
あとリモコンボタンを操作していて、「連動データーd」ボタンを押した時に
急にフリーズになって電源が落ちる事もあります。
この時もすぐに自動で電源が立ち上がります。 再起動?みたいな・・
こんな症状はないでしょうか?
書込番号:12932476
1点
となると故障なんでしょうね。
あと音の件は?
店での対応がそこまでならソニーへ直に伝えたほうがいいかもですね。
自分はソニーの別のテレビで11か月くらいで故障したのですが、買ったショップではなくソニーのサービスセンターに連絡してしまいました。
即、対応してもらった覚えがあります。
ソニータイマーはまだ健在なのかもですね。
書込番号:12932577
2点
毎日使用しているものなので修理に出すのって大変ですね。
ものも大きいですし。
家に修理に来てくれたら一番いいですが・・
音はボリューム20程でオンになります。 夜中に寝ていて急にですから本当に驚きますし、
目が覚めてしまいます。 「またかよ・・・」みたいな。
ソニーのサポートに直接聞いてみた方がよさそうですね。
書込番号:12932657
0点
夜中に20では大きいですね。
それは驚きますね。
ソニーは来てくれると思いますよ。
自分は2日目に来てくれました。
原因は電源部の故障(スイッチONにならなくなった)
原因はわかったけどその基盤を持ってきてなかったので後日交換となりました。
その時は代わりのテレビを置いてってくれました。
そして4日目に基盤交換となって今に至ります。
テレビは大きいから持っていかないのではと思います。
書込番号:12932700
1点
メーカーにメイン基盤を無料で交換してもらっても同じ症状。
購入して約4年となりますが、結局先日 KDL-40HX850と無料交換していただきました。
長期保証に加入していたのが幸いでした。
しかし新しいTVでも同じ症状が。
結果として[HDMI機器→テレビ電源連動] を切るにしたらこの症状が治まりました。
まぁ欲しかったDL-40HX850とも交換してもらったし、HDMI連動さえ我慢して使う事にしました。
なんやかんやと得した結果となりました。
書込番号:16367168
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40V5 [40インチ]
やはり、同じようにテレビ視聴中、ついたり、消えたり現象が出現しました。購入してから、2年以上経過しておりますが、こんなに早く不具合が出てしまい、がっかりです。
これからは、ソニー製品は購入しないようにしようと思っています。
販売店の5年保証に加入していましたので、さっそく連絡をとってみようと思っています。
3点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40V5 [40インチ]
SONYタイマーが発生したのか、1年半でTVが故障しました。
今までの購入していたTV(デジタルTVも含む)の中で最短の故障です。
液晶が時々消えてしばらくするとつくようになります。
何回かそのような症状が発生すると、スタンバイ下の赤色LEDが13回点滅します。
他の書き込みからも同じ症状のようです。
SONYに問い合わせるとユーザへ告知するまでの問題ではないと言いきっていました。
本当にこれでいいのでしょうか?
SONYのコンプライアンスを疑いたくなります。
結局のところ、パネル交換でした。
パネル保障の2年以内のため無償で済みましたが
同じような症状にあわれた方は強く言ったほうがいいと思います。
6点
おはようございます
1年半は早いですよね。
また、1年半たった3年後に壊れるんじゃないか心配になりますよね。
私もできればテレビは、8〜10年はもって欲しいと思ってます。
そこで、パネルを交換したら、またパネル保証が2年延長されるのか、ソニーに約束してもらったほうがいいですよ。
今回はソニータイマーの時間設定を、ソニーはミスしましたね、2年1ヶ月にセットしとけば、パネル保証もなしですからね。冗談です^^
スレ主さんの話を聞いてて、5年以上の保証の大切さを実感いたします。
書込番号:13601022
1点
書き込みありがとうございます。
SONYへ質問してみます。
そうですよね、また壊れたらいやですからね
書込番号:13692005
1点
ソニーへ質問しましたが、未だ回答なしです。
ところで交換した液晶は、以前と別物になりますでしょうか?
シネマモードにすると液晶が黄色っぽくなっておりますので気になりました。
この点も聞いてみようと思います。
書込番号:13726970
2点
ソニーブラビアの32CX400の書き込みのなかに、展示品と画質と、買ったテレビの画質が、ある時期から変わったって書き込みがありました。
初期が、韓国のサムソンパネルで、その後、中国の新美のパネルにかわり画質が落ちたって書き込みです。
おそらくですけど、ソニーは最も安く流通してる自社の基準(どんな基準かわかりませんが?)を満たしたパネルを仕入れるって言ってたので、それで見た目が変わったのだと思います。
パネルメーカーが変われば、かなり見え方がかわりますよ。
書込番号:13727622
1点
2009年11月購入で、火曜日(9/4)に点滅13回で使用不要になりました。2年9ヶ月です。
楽天市場で「ディーケーシー」という会社から購入のため長期保証はついてませんでした。(まさか、こんなに早く故障するとは夢にも思っていないため)
カスタマーサービスに来てもらって見積もり貰いましたが、
パネル47000円、技術料15000円、出張料3000円 +税で、合計65000円+税のところ、
技術料・出張料はサービスするので47000円+税とのことでした。
妻は修理してもらったら?と言ってましたが、32VでLEDバックライトのLGの32LS3500がいいという噂を聞いたので、量販店のサイトをチェックしたらヤマダで44000円で買えるようなので、そちらにしようと思っています。
故障したKDL-40V5って、ジャンクとして売れるんでしょうか?どなたか教えてください。
書込番号:15038065
9点
ずっと返信できていませんでしたがメーカーに質問したら液晶は一緒だとのことでした。
本当かな?
いずれにしても今のところ壊れずに使用できております。
この型番で同じような現象にあった方は2年過ぎていたとしても不良品を押し付けられたとしてメーカーへの交渉がんばってみてください。
対応していただいた方の口ぶりだと明らかに不良のような感じでしたので。。。
書込番号:15559396
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-46V5 [46インチ]
このスレッドも口コミも少なくなり、見ている方もいないかも知れませんが、もし、見ている方がおりましたら教えてください。この機種を持っているのですが、この機種は外付けハードディスクは接続出来るのでしょうか? 説明書を見ても、おそらくハードディスク人気の前の機種なので書いてないのかと思います。よろしくご教授お願いします。
4点
説明書に記載がなければありません。
書込番号:14941464 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ブラビアが外付けHDDへの録画に対応したのは昨年からです。
それ以前の機種はすべて非対応。
http://qa.support.sony.jp/solution/S1207259004841/
書込番号:14941840
1点
V5世代まで、PS3のトルネ売りたさに、外付HDD録画非対応にしてたみたいですね。
書込番号:14942750
0点
V5発売から1年間ほどはトルネは世に存在していないんだし関係ないんじゃないかな。
HX800等を指すのならまだわかりますが。
書込番号:14942800
0点
>このスレッドも口コミも少なくなり、見ている方もいないかも知れませんが、
>もし、見ている方がおりましたら教えてください。
常連の方たちは、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=2/CategoryCD=2041/SortRule=1/
こういうページを見ているので、必ずと言って良い程見てくれています(^_^;
なので、お持ちの製品の口コミに書き込む事は非常に大事なことだと思いますm(_ _)m
>説明書を見ても、おそらくハードディスク人気の前の機種なので書いてないのかと思います。
「人気」とは全く関係有りません。
「取扱説明書に書いていない事」=「本製品では出来ない事」と認識して下さいm(_ _)m
<「出来ない事」を取扱説明書に書いていたら、広辞苑よりも分厚くなるでしょう...
書込番号:14944741
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40V5 [40インチ]
価格comで今日の相場で「103500円(送料無料)」+「5年保証約5000円」でおおよそ11万円ほどですが、
すぐ近所のケーズ電気(量販店)で12万円(5年保証付)で交渉しています。
1万円程の差額があります。
通販はリスクが多少なりともあるので、1万円を安心料としてケーズで買うか迷っています。
近所の量販店なので、アフターの事も考えたら1万円高い位なら・・・とも考えてしまいます。
価格comで来月には10万円切るかなー?なんて事も考えてしまいますし。
皆さんならどちらで買いますか?
0点
両方とも5年保証付で1万位なら安全性をとるなら地元の量販店にしたらいかがでしょうか?
最悪初期不良でもお店の方で全て対応してくれますがネット店の場合、自分で設置することに
なるのでアンテナ入力に問題があって映らない等 問題を自分で解決しなくてはいけません。
ネット店購入の場合、お金を振込んだが商品が届かないトラブルの報告を時々見かけます。
アンテナ入力に問題が無いのならネット店も全てが悪と言う訳では無いのでもし商品代引きで
購入できるなら安心してネット店を利用したらいいと思いますが?
書込番号:10385597
1点
こんにちは
ヤマダWebを見ると134800円ポイント21%で出ています。
ポイントが不要なら関係ない情報ですが、量販店のWebでも結構安く売っています。交渉が苦手な方は一度覗いてみては?(ヤマダの社員ではありません。)
書込番号:10387721
0点
私も同じ事考えて悩んでいます。ヤマダウェブも確認させてもらいました。
結論として今の価格で115000円で現金で勝負しようかなと思っています。
できれば近くのケーズで。ミドリとヤマダもあるので少し楽観はしている
のですが、久々の10万超の買い物なので、腕がうずうず。余談ですが、買う
時間も重要みたいですよ。日曜の夕方で予算いってなさそうな時。レグザや
アクオスでめちゃ下げさせて、これ(ブラビア)もそれにしてよ等々、今
は物そんなに動いてないから、買う客には絶対有利だと思います。
書込番号:10388906
0点
悩んだあげく、近所の量販店で12万円で5年保証込みにポイント少々とオマケを色々付けてもらい購入しました。
今まで29インチだったので、40インチで映画鑑賞や特にPS3をするのが今から楽しみです。
液晶保護カバーもネットで注文しました。 子供が液晶を傷つける事は目に見えていますから。。
液晶保護カバーは40インチ用を楽天市場で探して7800円で送料、代引き手数料込みで購入出来ました。
探せば安い所があるものですね!
書込番号:10395650
0点
我が家でもテレビを買いかえる事となり、同じ事で親と衝突しました。
長年付き合いのある電気屋さんがあって
アフターケアなど、後々の事を考えるなら近所で、
とにかく安くてポイントも欲しいなら量販店で買うといいのでは?
ちなみに私個人的には、量販店のほうが安いしポイントもつくから
量販店で買いたい、と言ったのですが
昔からのつき合いもあるし、故障した時すぐにとんで来てくれるし、と
親のいいなりで(汗)近所の電気屋さんに注文しました。
書込番号:10398159
0点
遅くなりましたが、返答まことにありがとうございました!
昔からの付き合いも大切ですよね!
僕は安い方を選んでしまいそうです。 笑
書込番号:13847605
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40V5 [40インチ]
録画はアナログHDD内蔵レコーダーを使用しています。
さすがにブラウン管の29インチでは綺麗に観れていましたが、このテレビを買ってからアナログで録画した番組は画像が悪いですね。(当たり前ですが)
40インチなので余計に目立ちます。
デジタル対応の録画デッキを買うお金が今は無いので、来年までこのまま我慢しようと思います。
何か画像が少しでも綺麗になる設定とかアドバイスがあればお願いします。
0点
少しでもごまかす方法とすれば明るさを落としたり
映画モードにするとか
書込番号:10434137
0点
お世話になります
アナログHDDの映りは基本的にはテレビ側のアナログボタン押したときとたいして差はないですが
HDDの背面にD端子があれば(D1〜D5まで)赤白黄色のピンケーブルよりは映りはよくなるかと
D端子にかえれば借りてきたDVDとかも今までよりはきれいに映るかもしれません
すでにD端子ケーブルをお使いでしたら私にはわかりません
接続方法に関しては
D端子ケーブルと赤白黄色ピンケーブル(既存)の赤白だけ使います(左右の音声用)
テレビ側はコンポーネントと言う背面端子にD端子と赤白を接続するところがあるかと思いますので繋いでみてください
書込番号:10434593
0点
D端子は他のデッキで使用しているので、もうHDDレコーダー分のD端子入力がTV側に無いんですね。
このTVにD端子入力がせめて2つ付いていればと思います。
書込番号:10490268
0点
HDMI端子が主流になり始めてますから、もうD端子の数が各社減ってますね
D端子セレクター(切替器)の購入をされてみては
いかがですか
書込番号:10490554
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





