BRAVIA KDL-40V5 [40インチ]
HCFLバックライト/人感センサー/省エネスイッチを備えたデジタルハイビジョン液晶TV(40V)。市場想定価格は210,000円前後
このページのスレッド一覧(全352スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 6 | 2009年12月25日 00:17 | |
| 3 | 7 | 2009年12月24日 18:44 | |
| 0 | 3 | 2009年12月24日 09:44 | |
| 0 | 3 | 2009年12月24日 07:48 | |
| 6 | 10 | 2009年12月23日 22:09 | |
| 2 | 2 | 2009年12月23日 16:21 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-46V5 [46インチ]
yamada電機web.comでは162000円の31%で出てますね
書込番号:10619472
3点
確かに出てますね。
しかし、リサイクル回収料金が高くなるので、ほぼ同額くらいに成りますね。
(ヨドバシは時限つきですので、ヤマダが良い!!)
結局、夜中にヨドバシで注文しちゃいました。
で、今日、ヤマダ実店舗で実物を見ましたが、W5と並べてBDを再生してましたが、4倍速の威力は想像以上でした。(発表直後は不評も聞きましたので、敬遠したんですが)
エコポイント考えたらラッキーと言う事にしておきます。
書込番号:10621339
0点
ヤマダWEB \228,000 ポイント10%
12/21 12:10
強いメッセージを感じます^^;
書込番号:10663175
0点
このタイミングで発注をかけたのですが一向に納期の連絡等がありません。
年内の受け取りを期待していたのですが・・・
ここで購入された方はもう届きましたか???
メーカー在庫情報等詳しい方教えて下さい。。。
書込番号:10680392
0点
12/12 3:00ころに注文し、10時過ぎに電話が入りました。
注文画面での納品日は19日からでしたが、18日に納品可能という事でした。
クレジットの確認出来次第発送確認するとの事でした。
夕方には、クレジットの審査結果と、発送完了メールが届いていました。
発送というのは、配送会社に送ったという意味です。
私の場合、福岡からの発送で、広島の業者が来ました。(岩国市在住です)
配送業者の話では、もっと早くに来る事が出来たらしいですが、ヨドバシからの指定があるので勝手に変更は出来ないとの事です。
直接連絡したほうが良いですよ。
他の用件で連絡しましたが、親切でした。
書込番号:10680742
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40V5 [40インチ]
はじめまして。
1ヶ月前ぐらいに、X5の40インチを購入し
画質ともに、特に不満なく視聴していました。
しかし、最近気がついたのですが、
スピーカーについて、たまに
音割れを起こしてしまいます。
特に音量を上げすぎたりも
してませんし、
試しに、音質設定も
スタンダードに戻しています。
低音の効いた、関口宏の声や
高音の聞いた女性のナレーションなど・・。
毎回ではないのが、ってのがミソですが・・。
X5をお使いの皆様
スピーカーの音割れってありますか?
うちのテレビだけなのか、
はたまたV5の性能上の問題なのか・・
せっかく買って満足していたのに
気になって仕方がありません(悲)
一応、保証期間なので、販売店もしくは
ソニーへ相談してみようかと思ってます。
皆さんの家のV5は、いかがですか??
0点
我が家はJ5ですが同じように音割れする時があります。特定の周波数での共振だと思うのですが、気になりますね。
書込番号:10214878
0点
まず、
「音割れして、ビビリ音などがする場所を特定」
することをお勧めします。
何かに干渉していて鳴っているなら、対策方法が有るかもしれません。
指で触りながら振動が伝わる場所を探してみてくださいm(_ _)m
書込番号:10215950
1点
こんにちは。
モード ダイナミック
高音 最大
低音 最大
ボリューム 55 (耳 痛いです。)
あちらこちら ザッピングしながら 1時間以上観ましたが
(ミュージックステーション(録画)等 含)
ビビリません。
書き込みを拝見し うちのは? と疑心暗鬼気味に(注意深く)観ましたが
の〜ぷろぶれむ です。
テレビ台は 5cm厚のがっしりとした29cm×90cm キャスター無し。
ちなみに 今月21日に届き 丁度1週間です。
参考になれば 幸いです。
書込番号:10225203
0点
こんにちわ
私もブラビアを買って3ヶ月ぐらい経つのですが
音割れが気になります
その後、どうしたかを書き込んでいただけると
ありがたいのですが・・・・・
対処方法が分かる方がいらっしゃったら
教えていただけませんか?? よろしくお願いします^^
書込番号:10458972
0点
すみません。
「その後」を書き込み忘れてました。
結局、保証期間という事で、
販売店を通してソニーへ連絡。
後日、修理または、様子を見に
来てくれる事になっていましたが、
そうゆう時って、
一旦、直ってしまうんですよね(苦笑)
見に来てくれた時に
同様な症状になってくれなきゃ
「問題ないです」になっちゃい
ますもんね。
連絡した後は、何日間かは
調子よかったので
もう少し、「様子みます」という
断りの連絡をしたところ
数日後、また同様な症状に・・
今度また、連絡する予定です。
正直、メーカーの人が
家にあがって診断っていうのが
部屋の掃除や片付けもしなきゃだし
気を使いますよねー。
それで、ビビリ音はガマンしてましたが、
安くない買い物だったので、
こうゆうのは、直してもらわなきゃですよね。
今までで、観察して解った事。
スピーカー自体のビビリではなく、
スピーカーからの振動により
裏側の樹脂製のボディが
ビビリってる様です。
最近では、頻繁に発生して
ストレス溜まっちゃってます(涙)
ハズレ品を購入してしまったのかなぁ。
書込番号:10678023
1点
>スピーカーからの振動により裏側の樹脂製のボディがビビリってる様です。
ココまで判ったなら、筐体のはめ込み状態などを確認して見れば良いのでは?
どこかに他とは違い大きく隙間が空いていたりしませんか?
または、ネジの締めが甘くて、しっかりと固定されていないのかも...
<ドライバーが必要ですが..._| ̄|○
書込番号:10678820
0点
こんばんみ(^_^)v
薄型テレビのスピーカーはビビるのが普通です(^_^;)
放送波音声では条件が刻一刻と変化しますので、外部レコ録画音声、CD等で症状が出るものをリピート再生しながら、共振部を特定し鉛シートを貼り付ける等の対処法があります。
しかし厄介なことに、ある周波数でのある場所での共振を低減させても、別の場所が共振し出すことが多く、完全に無くすのは非常に困難です。
又、アンプ歪みが気になる方にとっては、薄型テレビの音声は聴くに耐えないものかと思います。
ま、こんだけ安いとしゃあないです・・・・・
書込番号:10678906
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-46V5 [46インチ]
1台目はBRAVIA KDL-40F1(シルバー)でリビングで使用しています。
今回の2台目は寝室で使用します。
YAMADA電気で以下の通り。
機種:BRAVIA KDL-46V5(ホワイト)
価格:155,000円
ポイント:10%
保証:5年
購入方法:クレジットカード(一括)
配送:戸建2階
ポイントとエコポイント分を差し引くと、103,500円での購入でした。
参考まで。
0点
12月19日にYAMADA総本店
価格:150,000円
ボイント:20%
保証:5年
クレジットカード
配送:戸建2階搬入(+3150円)
購入までのレジ待ちが1時間近くかかりました。
書込番号:10665096
0点
32型ブラウン管からの買い替え
12月20日 ヤマダ電機
ここの書き込み(yamada電機web.comで162000円の31%)を前提に交渉
価格:162000円
ポイント:25%
保証:5年(無料)
支払い:現金
配送:戸建3階搬入(+5千いくらかかかるといわれましたが、粘って無料に)
即決したいので、最後に背中を押してくれる一声を!といったら、「金額的にはもうどうしようもないので「HDMIケーブル2本をおつけします」(PS3とDVDレコーダー所有と伝えていましたので)とのことで即決しました。
初めてこの時期(ボーナス商戦の週末)に昼前から買いにいったんですが、駐車場で30分待ち、店員との受付に整理券をもらって30分待ち(家電購入の交渉でこんなの初めてで驚きました)で、売り場は、店員と客とのやりとりで熱気ムンムン、70歳前後?の年配の方でも「価格COMで、〜〜円だったからここでも・・・」みたいな交渉をしていて大変驚きました。
書込番号:10666866
0点
こちらを参考にしてようやく購入しましたので参考情報を。
地方情報ですね。
12/23
ビックカメラ浜松
表示価格192,000(さらにお安くします、の表示あり)
↓
162,000
ビックカメラポイント20%
延長保証なし
支払い:デビットカードなので現金扱い
こちらに書き込んでいらっしゃる皆様のレベルまではいけませんでしたが。。。
競合の少ない地方であることを考えるといいレベルでしょうか。
これ以上は応じてきませんでした。
ちなみにビックカメラ.comでの条件と全く同じです。
数日前にエイデン、ヤマダで見積もりましたが両方とも少し高い。
ヤマダはWebで162,000に21%付けているようですが在庫ない?
ビックカメラも在庫は既になく関東から引っ張ってもらいました。(ブラックの方)
年内配送も難しかったのですがそこをがんばってもらって。
Newモデルの話もありますがもう在庫限りのようですね。
とりあえず年末年始に新しいテレビが見れるので満足です。
書込番号:10677255
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40V5 [40インチ]
はじめまして。
先日近所のノジマで40V5とRX30を同時購入しました。
価格は177,000円+3,500ポイント
ケーブル付きで10年長期保証ありです。
こちらの価格等も参考にしながら、すぐ近くのケーズやヤマダなど大手家電屋もいくつか回りました。
うちはポイントよりもできるだけ現金値引きにこだわりたかったので、結果ノジマが1番価格も安く、サービス内容・接客共に満足した為、決めました。
安い…のかどうかよくわからないですが、セットでこの値段なので家族全員満足しています。
来週届くの楽しみです。
0点
お安く購入出来てよかったですね!
私は格下のレコーダーとセットで185000でした。
5年保証は聞いたことあるのですが、10年保証って凄いですね。
そんな長期保証があるなんて知りませんでした。
書込番号:10648363
0点
>ソロ船長さん
返信ありがとうございます☆
テレビ好きな家族の為、いい買い物ができました。
10年保証は年数毎に限度額が下がって行くので、そこが引っ掛かる所ではありますが…。
書込番号:10651478
0点
話が出てたのでご参考までに・・・5年保障でも大手家電Sはいいですが、小さいショップの保障ですと6千円位とられた挙句に5年目の保障は購入金額の40%落ちの金額までとかって保証もありますから、長期保障加入時は内容をチェックした方がいいですよ。私もそれで一回購入を見合わせた事があります。(他のショップで買いましたが)
書込番号:10676977
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40V5 [40インチ]
ブラウン管のテレビとHDDレコーダーから液晶かプラズマのテレビとブルーレイレコーダーをセットで買い替えたいのですがDIGAを使っていたのでPanasonicのテレビとブルーレイレコーダーを買おうと親に話したらSONYのセットを使ってるのですがPanasonicのテレビはプラズマで蛍光灯の光が映りこんで見づらい、SONYのBRAVIAは液晶だからいいよと。
テレビを見るのにストレスは感じたくないので実際に家電量販店に見に行きましたが店自体明るすぎて液晶もプラズマも光は映りよく分かりませんでした。
SONYで悩んでるのはPS3とPSP、SONY製のデジタルビデオカメラがあることとSONYタイマーという故障のしやすさ。
PanasonicにしたいのはDIGAを使ってたので編集操作に慣れた。けど今のDIGAと同じかは分からない点が気になるところ。
こだわりたいのは録画の容量と編集のしやすさで1TBのレコーダーをテレビはストレスを感じない程度の画質などでの液晶とプラズマの比較とセットで買うので価格が安いこと。
パンフレットやホームページ、実際に店のを見ても限界だし、実際に使っている方や詳しい方に聞いた方が確実かなと思いました。
ちなみに上記以外のメーカーは考えてませんのでこの2つのメーカーでお願いします。
0点
テレビはSONYでレコはDIGAで問題ないですよ。
パナのテレビで液晶もありますけどね。
テレビもパナがいいなら、お店で「パナソニックの液晶テレビはどれですか?」って聞けばOKです。
37型以上のパナ機ではR1・G1・V1が液晶です。
書込番号:10658246
0点
>プラズマで蛍光灯の光が映りこんで見づらい、SONYのBRAVIAは液晶だからいいよと。
液晶が良いのでは無く、普通?の液晶パネル面があえて処理をしており、反射が少ないというだけです。(ノングレア)
液晶にも、グレア(光沢液晶とも呼ぶ)というタイプが有り、そのタイプだと映り込みが有ります。
東芝のZシリーズや三菱の一部機種に該当機有り。
グレアとノングレア。
一長一短有りますが、グレアの良い点は、光の透過量が多くなり、発色が良い等、画質面で良いですね。
PC用モニタの例ですが、
光沢液晶 vs. ノングレア液晶──それぞれのメリット/デメリットを理解しよう
http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0505/26/news001.html
>PS3とPSP、SONY製のデジタルビデオカメラがあることとSONYタイマーという故障のしやすさ。
>PanasonicにしたいのはDIGAを使ってたので編集操作に慣れた。けど今のDIGAと同じかは分からない点が気になるところ。
SONYのBDZシリーズの方が、ビデオカメラの親和性が若干高いと思います。
PSPとの連携(録画映像持ち出し)を考えているなら、BDZシリーズ以外不可。
SONYタイマー?
良く聞くことばですし、正直ウォークマン,ビデオカメラなど無理をして小型化した製品に多発したとは思っていますが、ユーザーの使い方や、人気&売れた台数にも影響されている様な。
どの道、近年の家電は、コストダウンの影響で昔程耐久性が無いと思っていますし、デジタル家電に至っては、顕著だと感じています。パナだろうが初期不良も不具合も出ています。頻度も同じ程度かな?とスレを見ていると漠然と感じますが。
(故に、長期保証に入っている人が多い。)
>録画の容量と編集のしやすさで1TBのレコーダーをテレビはストレスを感じない程度の画質などでの液晶とプラズマの比較
容量は、各社対応モデルが有るのでそれを選ぶとして、編集に関しては、元DIGA使いならパナで良いのでは?
自分は、パナのA-B間消去しか無い仕方は、馴染めないと思っています。
(東芝機からBDでSONYに乗り換えた。その際、パナも見たけどSONYに決めた。)
デジタル放送対応で、各社操作系を変更しています。ここら辺りは、自分で店頭で比べるか、取説等で頭の中でシュミレートしてみるしか無いと思います。
個人的にはテレビ,レコーダーをメーカーで揃える必要は無いと思っています。テレビは画質が主だし、レコーダーは機能,操作性が主で選ぶですね。
まあ、不具合発生時に同一メーカー品の方が良いことは有りますから、良く考えて。
ずらずら書きましたが、機種を選ぶ前の全般的な意見としては、
自分の場合、レコーダーでパナの選択が無いので、SONYと言わせていただきます。
機能面でもSONYかな。
テレビもパナは余り好きでは無く、どちらというとSONYの方が好き。
書込番号:10658275
5点
>spark-shootさん
>m-kamiyaさん
ありがとうございます!
セットじゃなくてもいいんですね、アメトーークの家電芸人でメーカーはそろえた方がいいというのを聞いてそうじゃなきゃいけないと思い込みました。
ちなみにセットじゃないデメリットはお返事の修理の話とリモコンが1つで使えないくらいですか?
どのようにするかはもう少し他の方の話も参考にしてみたいと思います。
あとですね、価格.comから安値のテレビを買う場合、設置は自分でできるのか気になってます。
聞くとアンテナがどうのとか、自分の家は古いので素人設置で大丈夫なのかどうかと。
基本的に買った家電(レコーダー、パソコン、スカパー!など)は説明書があれば問題なく付けれるレベルですが専門的な知識などになると自信がないです。
書込番号:10658412
0点
>アメトーークの家電芸人でメーカーはそろえた方がいい
その番組を見ていないので、想像になりますが、各社○○リンクと呼ぶHDMI-CECを使ったテレビからHDMI接続機器を操作する機能のことを言ったと思います。
確かに、各社が上げる機能は、自分の機種間でしか動作保証をしていないし、独自機能が有るので、やはりすべての機能を使う場合も揃える必要が有ります。
ただ、電源連動など、基本部分は異メーカー間でも動作します。
画質や機能より優先度が上と思わないし、個人的には、電源連動機能すら、間違って操作してもレコーダーの電源が入ってしまったり、ダビング時にレコーダーの電源のみ入れたい場合でも、テレビと連動してしまう等、重視していません。
>リモコンが1つで使えないくらいですか?
携帯から見れないかもしれませんが、
http://www.sony.jp/bravialink/
http://panasonic.jp/viera/network/
機能の内容としても、テレビのリモコンでレコーダー機能すべてを使える訳ではないです。
パナの場合、画面上に操作ボタンが出て操作出来るみたいですが、編集を行うなら、明らかにレコーダーのリモコンを使った方が良いと思います。
>A-B間消去とはどういうものですか?
A点を決め、B点を決めると、その間を消去する方法です。
SONYにもその機能が有りますが、自分の場合、チャプターを打って、そのチャプター間消去の方が好きなので、A-B間消去を使っていません。
>設置は自分でできるのか気になってます。
設定は画面に従えば出来ますし、取説にも載っています。
設置は、物の大きさも関係しますが、大きくても複数の人が居ればOK。
ただし、通販の場合は、普通玄関渡しになりますから、それ以降は個人責任です。
初期不具合でも、直接メーカーと交渉になるし、普通は交換では無く、修理となります。
>聞くとアンテナがどうのとか、自分の家は古いので素人設置で大丈夫なのかどうかと。
この手の話が出ると、住んでいる地域が地デジ対象地域になっているか?から調べないと・・・
地デジを見るには--Dpa
http://www.dpa.or.jp/chideji/howto/index.html
地アナの送信アンテナと地デジ送信アンテナが同じ方向で有れば、基本的には、UHFアンテナが有れば映る可能性が有ります。
デジタル対応アンテナに換えた方が良いとも聞きますが、UHFアンテナが有るなら、一度受信させてみて、受信レベルが低ければ交換で良いでしょう。
書込番号:10658555
0点
>m-kamiyaさん
詳しくありがとうございます!
年末でのチラシにて市内で買うことにしたいと思います。
テレビは実家が同じ地域なので見れるのは確認してました。
テレビはBRAVIAで決まりかなというところです
書込番号:10659015
0点
パナとソニーのブルーレイを持ってます。編集(主にCMカット)はソニーの方が簡単です。
撮り貯めた番組の表示もソニーの方が分かりやすいです。
テレビは応接にパナのプラズマ50インチと居間に今回ソニーの40インチ液晶、寝室にソニーの液晶32インチです。
映画が主の応接はプラズ、地デジが中心の居間は40インチの液晶にしました。
ソニーのブルーレイと液晶テレビのリモコンはほとんど同じ表示なので使い易いです。
結論・・・テレビのメーカーとブルーレイのメーカーは同じ方が使い易い。
書込番号:10659171
0点
>テレビはBRAVIAで決まりかなというところです
裕次郎1さんの投稿に補足的な内容ですが、SONYの場合、XMBという操作系を採用しています。
リモコンの「ホーム」キーが入り口で、左右で機能体系を、上下で個々機能を選択する方式です。
この操作系のため、BDZのリモコンの「TV」を押した上で、「ホーム」を押せば、テレビ側のXMBが表示され、BDZのリモコンからBRAVIAのすべての機能を操作出来ます。
まあ、BRAVIA側無線式のお気楽リモコンも捨てがたいですが、1つのリモコンでBDZ,BRAVIAの操作が出来る点は言っておきます。
あと、BDZ,BRAVIAの組合せの場合、両機共LAN接続していると、BDZの電源を入れなくても、BRAVIA側番組表から録画予約も出来ます。(BDZは高速起動on要)
まあ、レコーダーの要点は、他にも色々と有るので、情報収集をして選択してくださいね。
書込番号:10660507
0点
そうそう、家電芸人。この間チラっと見てましたが、
しったか芸人が適当なトークをして、周りのオマケ芸人が
台本通りの反応をするだけのひどい番組でした…(苦笑
あんなのを鵜呑みにした人が電気屋に行くと、店員さんもさぞ
迷惑なことでしょう(笑
まだHiViのウンチクと裏金評価の方がマシに感じました。
ちなみに実際に電気屋の店員にTVとレコーダーのセットの話しをさせると、
「最終的に結局リモコン二つ使うことになるので、他者同士での
組み合わせでも、好きな物をセットにした方が良いですよ」
と言う人が結構多い。
書込番号:10666952
0点
ソニーにして良かったが実感です。エコポイント23000円を引くと・・・安すぎます。
書込番号:10675168
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-46V5 [46インチ]
【ソニーの新製品が一月過ぎに発表される】って本当ですか???
その噂を聞いて、「どうしても年内に!」というわけではないので待つか悩んでます。。。
欲しいのはBRAVIA40インチ以上なのですが・・・
発売時期やタイミング詳しい方、教えてください。。。。。
1点
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20091030_325532.html
こちらの記事で
「LEDの商品力でサムスンに負けた。今期中に新製品を投入する」と言ってますし
1月7日のCES(北米、ラスベガスの展示会)で新機種発表でしょう、たぶん
日本版は2月か、3月発売なのでは?
北米版BRAVIA新機種
http://hd.engadget.com/2009/11/13/sonys-2010-2011-oled-tv-and-flagship-xbr-series-leaked/
http://www.hdtvlounge.net/sony/xbr11-xbr12-oled/
こちらの北米版を見ると
XR1後継はエリア駆動
X1後継はエリア駆動なし、UV2Aパネルでしょう
VシリーズはLEDではないかも
書込番号:10672745
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





