BRAVIA KDL-40V5 [40インチ]
HCFLバックライト/人感センサー/省エネスイッチを備えたデジタルハイビジョン液晶TV(40V)。市場想定価格は210,000円前後
このページのスレッド一覧(全352スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 9 | 2009年11月28日 00:56 | |
| 5 | 7 | 2009年11月27日 09:51 | |
| 0 | 4 | 2009年11月26日 21:35 | |
| 2 | 1 | 2009年11月25日 21:12 | |
| 2 | 5 | 2009年11月25日 15:37 | |
| 10 | 9 | 2009年11月25日 09:42 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40V5 [40インチ]
このたび、ようやく薄型テレビの購入をすることに決めました。
視聴する部屋が8畳なので画面サイズは40型前後を考えています。
この機種が一番売れているようなので、こちらでいくつか質問させてください。
薄型は液晶とプラズマがありますが、40型〜42型だとどちらのほうが満足度は高いのでしょうか?
ここ数年間お使いになられた皆様のご感想などをお聞かせいただければ幸いです。
価格は液晶のほうが安い品が多いようですが、プラズマのほうが製造コストが高いからなのでしょうか?
プラズマは早い動きに強いと言われていますが、プラズマの利点はそれぐらいなのでしょうか?
私はソニーの34型を10数年使いましたが、液晶の耐久性は普通に使ってどの程度なのでしょうか?
最後に、予算20万円までの40型〜クラスでのベストバイはずばり何でしょうか?
素人質問ばかりと思いますが、教えていただければ大変助かります。
宜しくお願いします。
0点
あなたに合うテレビはずばり何かは言えませんが、液晶はパソコンに使ったりアニメなどのCG、環境ソフトなどの高繊細なものに優れています。
プラズマは映画やスポーツなどの動きの多いものに向いています。
液晶が安いのはフラグシップモデルではないもので、高級機種はプラズマより高いです。
どのような番組を観るか、視聴環境はどのようなものかを書いていただかないと明確なアドバイスができません。
また、液晶がプラズマより劣っていることはありません。どっこいどっこいです。
書込番号:10533314
0点
追記ですが、プラズマのパネルの寿命は照度半減までだいたい10万時間
液晶はバックライトが6万時間?
どちらも先に他の部品が壊れるぐらい超寿命です。
1日10時間で液晶で15年ほど持つわけですから。
日立のXP03 42Vなら20万の予算でBDプレーヤーとテレビ台が買えます。
書込番号:10533564
0点
ありがとうございます。
視聴の中心は、テレビドラマ、バラエティ、映画、スポーツ中継、ニュースです。
映画のDVDもよく見ます。
ゲームでは一切使いません。アニメもほとんど見ません。
PCとの接続も?しないと思います。
部屋は洋間です。
おそらく壊れるか、寿命近くまで買い替えないと思います。
なぜ液晶のシェアが優位なのかもわかっていません。
プラズマのほうが高寿命のようなのに、耐久性は選択時に
重要ではなくなっているのでしょうか。
書込番号:10533839
0点
まず液晶が優位なのはですね、いろいろな見方がありますが私個人の考えでは液晶陣営のネガティブ戦略(写り込み・焼き付きなど)これは実際にプラズマの弱点です。
それに対しプラズマ陣営は動画に強いと宣伝したわけですが、これでは誰もプラズマ買いませんよね。
また、プラズマは42Vは最近までハーフHDでした。液晶が予想以上に早くフルHDを完成させたので42VもフルHDになりました。 また、プラズマは37未満のサイズがありません。ですのでトータルで見れば液晶が10〜65V? プラズマが37〜65V?なのでシェアだけ見れば液晶が多いのです。(最近は大型でも液晶優勢です。)
また、プラズマは表面がガラスなので店頭の照明下では反射してコントラストが下がってしまい見栄えが悪いです。最近は液晶でも光沢パネルが出てきていますが。
また、最近はプラズマに配慮してか店頭でも過度に明るくない照明のお店もあります。
液晶テレビはAQUOSがダントツで認知されています。しかし画質はそんなに良くないです。つまりブランド力です。
液晶メーカーはシャープ・SONY・日立・パナソニック・Victor・三菱・東芝などありましたが、プラズマはSONYもすぐに撤退し三洋・パイオニア・パナソニック・日立・Victorとシェアや人気ではやはり厳しい面もあります。(三洋・Victor・パイオニアは撤退済み)
さらに寿命よりも省エネです。実際はプラズマも液晶もあまり変わりませんが。これもイメージ戦略ですね。
で、本題ですが、
映画・スポーツに重きを置くならプラズマ PanasonicV1・G1や日立XP03をおすすめしたいです。
ただし、テレビを観る際に直射日光や結構明るい光にさらされない場合です。
スポーツでの残像はやはり液晶では気になるようです。
すべてをそこそこ重視するならLED部分制御液晶(間違ってもシャープのLX1ではない)がおすすめです。REGZA Z9000 や SONY XR1 です。
プラズマ42Vならおつりが来ます。プレーヤーやスピーカー・テレビ台(これが結構します1万〜)に回せます。
液晶も良いのが多いですが、残像を感じるかどうかと高級機だと予算オーバーになるのでやはりプラズマをお勧めしたいと液晶のスレで言ってしまいます。(みなさん気を悪くしたらすみませんm(__)m)
店頭で良く観てみる。場合によっては照明を落としてもらうなどしてみてください。
書込番号:10534080
0点
こんばんわ,daredevil_3です。
●薄型は液晶とプラズマがありますが、40型〜42型だとどちらのほうが満足度は高いのでしょうか?
お奨めは液晶ですかね。プラズマと液晶は双方の弱点をほぼ克服しつつありますが,唯一プラズマは【焼き付け】がある位ですね。
●価格は液晶のほうが安い品が多いようですが、プラズマのほうが製造コストが高いからなのでしょうか?
プラズマは単純に製造しているメーカーが液晶を作っているメーカーに比べ少ないですね。プラズマで【KURO】シリーズという化け物を作っていたPioneerも撤退してしまったので,国産メーカーではPanosonicとHITACHI位ですね。
●プラズマは早い動きに強いと言われていますが、プラズマの利点はそれぐらいなのでしょうか?
利点よりも欠点の焼付けが怖い(~ヘ~;)。
●私はソニーの34型を10数年使いましたが、液晶の耐久性は普通に使ってどの程度なのでしょうか?
理論上パネルだけ見ても10年以上は持ちます。他の消耗パーツが壊れなければ15年以上は持つと思いますが,その頃にはもっとすごいTVに買い換えると思われます。その一例が【有機EL】でしょうね↓
「有機ELテレビ・ナビ」
http://yuukiel.com/
●最後に、予算20万円までの40型〜クラスでのベストバイはずばり何でしょうか?
まずは実際に家電量販店へ足を運んで画面を見て判断してください。人によって画面の見え方が違いますし,ご自宅の部屋がどの程度明るいか,日が入る部屋か否か,グレアかノングレアが良いか,それぞれ好みが変わります。
個人的には東芝の【42Z9000】が良いかなと思われます。本日地元のBICカメラで
\198,000-&ポイント20%還元&500GB外付けHDD
で販売開始しておりました。
●プラズマのほうが高寿命のようなのに、耐久性は選択時に重要ではなくなっているのでしょうか。
TVは別にノートPCなどと違い持ち運びするものではありません。壊れるものは即壊れるでしょうし,地震でもなければ倒れる事の無い薄型TVの耐久性は実際10年近く使用してどうなるかではないでしょうか?
先述でも申し上げたように液晶が何十万時間耐久を保ったとしてもその頃出ているさらにハイグレードなものに買い換えるでしょう。
参考までに。
書込番号:10542981
0点
GokuraKUROさん、daredevil_3さん
ご親切にありがとうございます。
もう一つお尋ねしたいのですが、皆さんの言う焼き付きというのは、個体差はあるでしょうが
比較的早くに(1〜5年程度)おきる現象なのでしょうか?
お勧めいただいた東芝42Z9000 PanasonicV1・G1 日立XP03を
この週末確認してきます。
書込番号:10543258
0点
デジタル初心者マークさん
●もう一つお尋ねしたいのですが、皆さんの言う焼き付きというのは、個体差はあるでしょうが比較的早くに(1〜5年程度)おきる現象なのでしょうか?
最近のプラズマは【焼付け】に対する対策はよりあがっていますが,使用初期に発生しやすい傾向が多いようなので,例えばDVDやBlu-rayを見たまま熟睡してメニュー画面がでたままになったりなどのケースは要注意です。
詳細は下記過去ログなど参考になると思います↓
[プラズマテレビの焼き付きについて教えて下さい]
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9988887/
「プラズマテレビの焼きつきについて」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8848227/
参考までに。
書込番号:10543466
0点
デジタル初心者マークさん
焼き付きについてですが、個体差とかそういう問題以前の問題なのです。
初期のプラズマは焼き付きがありました。
しかし現在のプラズマはかなり焼き付きにくいです。(プラズマが焼き付きやすいだけで焼きつかないディスプレイはありません。焼き付きという定義はおいといて)
さらに今のプラズマには焼き付き防止機能もあります。
何が言いたいかというと物を大切にかわいがって使うという意味ととらえてもらって結構です。
焼き付くかもしれない(怖がる必要はないですが)ということを考えて大切に使えば問題ないですよ。
ただPCを出力する場合は要注意です。
書込番号:10543683
0点
初心者を自認されているのであれば 液晶にしましょう。高い買い物です。
失敗が少ないです。その後のことを考えても後悔はしないと思います。
書込番号:10543778
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40V5 [40インチ]
半年前にBRAVIA KDL-40V5 を購入しました。機能的にはとても満足していますが、音が時々割れたように聞こえます。ニュースなどを聞いていても、音量は上げていないのですが、その様な理由で違和感を感じます。SONYのアナログテレビをこれまで何度も愛用しましたが、どれも音質がとても良く,今回このように感じたのは始めてです。BRAVIAをお持ちの方でそう感じられた方はおられませんでしょうか。
0点
BRAVIAに限らず薄型テレビ(一部機種除く)はスピーカーがあの薄い本体に入れられており音質はよくないです。
SONYのアナログテレビ(おそらくブラウン管)はスピーカーが大きかったので音はよかったですが…
別にスピーカーを買うなどする必要があるかもです。
書込番号:10536269
1点
昔のトリニトロンと比べたらブラビアが可哀想…今ソニーは音響に力を入れてるメーカーでも無いし…昔程良いスピーカーの素材は20年以上前から入手不可ですから…剰りにも音割れが酷いなら、保証期間中にソニーサービスに相談する方が良いと思います。稀にスピーカーコーンの淵が外れ音割れを起こしてる可能性もあります。
どちらにしても、最近の液晶は画質やHD対応の処理速度のエンジンに重きを置き音質は二の次の開発が先行してる様です。ここ最近三菱がダイヤトーンのノウハウを生かし新商品を出しましたが、オーディオの頃を知ってる者には、未だ未だ発展途上です…多分デジタル切り替え以降に各メーカーで本腰を入れると私的には思います。
FeliCaとPSやPSPで儲けてるソニーに現段階で音質を求めるのは少し無理があると思います。オーディオ全盛期でもソニーのスピーカーは二流でしたし、ブラウン管時代の作りは箱を巧く利用した設計力の勝利で良い音を出してました。液晶では箱の容積も無く、スピーカーの性能が全て音質に現れるので、その内にBOSEやJBLユニット使用…何てカタログに載る時代が数年後に来ると思います。
書込番号:10536424
2点
なるほど…皆様早速のお返事ありがとうございました。とても参考になりました。多くの方が音質が悪いと思っておられるのだろうとも分かりました。本当にありがとうございました。
書込番号:10536467
0点
「音質が悪い」というのと、
>音が時々割れたように聞こえます。
>ニュースなどを聞いていても、音量は上げていないのですが、
>その様な理由で違和感を感じます。
これは、別の様に思われます。
「ビビリ音」は、スピーカーというより、TV本体の隙間などが音声の振動で響いてしまい
「ビリビリ」した音になります。
TV本体のスピーカーの周辺を触ってみて、振動があったり、
触るとビビリ音が消える箇所が無いか確認して下さいm(_ _)m
簡単に直せる場合も有りますが、難しいようなら、
販売店に連絡してメーカーのサポートを受けてくださいm(_ _)m
書込番号:10536708
2点
ボリューム25位で昼間はTVを観ていますが、ボリューム25でも結構大きい方だと思いますが音が割れた事はありません。
どれ位のボリュームで音が割れるのでしょうか?
書込番号:10537843
0点
自分も音が割れるという感じはしないです。
だけど、音が悪いのはこのスペースに押し込まれているスピーカーでは仕方ないと思ってまして、パソコン用のスピーカー(2.1CH)を接続したらなかなかの音で楽しめてます。
安もんでもそれなりに良くなる(鳴る?)と思いますよ。
書込番号:10539648
0点
色々と教えていただいて、本当にありがとうございます。私は普段は音量20前後で聞きますが、ニュースなど「音割れ」といいますか、「ビビる」と言うのでしょうか、聞こえます。ご指摘して頂いたように、スピーカー部分を触ってみると、音に合わせてすごく細かく振動しています。力を入れて押さえると、自分の体に音が伝わるのかも知れませんが、気にならなくなる様な気がします。ソニーのお客様センターに相談してみます。本当にありがとうございました。
書込番号:10539789
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40V5 [40インチ]
ヨド梅田で138000円 pts.30%の表示価格でした。
41600円分のpts.が付きますが、大阪では表示の時点でここまでの高率はあまり見ません。
10%で108000円ぐらいの方が感じは良いですが…。
テレビは高率還元が多いですねぇ…。
0点
自分も安いのではないかと思います。
表示がそうであれば、一応、
ポイントよりも支払額の減額ができないか
交渉されてはいかがでしょう・・・
されてるきはしますけど(笑
書込番号:10529075
0点
ちょっとスレチになるかも知れませんが、
先日、平日に同じ梅ヨドでタイムセールと書かれていて、
138000円+20pts
そこで店員さんに交渉して、
133000円+20pts
で、我が家はヤフー50MのADSLだったのですが、
AU携帯があるのでメタルプラス+10Mプランセット(3158円/月)に同店で契約変更で、
20000円分のヨドクーポンが使えて、
113000円+20pts
最初に、「店員さんに138000円+20ptsは高い!平日は売る気がないの?」
と、聞いたが「土日でも一緒です。これ以上は無理」とのこと。
やはり買いに行くのなら平日は外すべきだと、
このスレを見て少し後悔してますが、
(スレ立て日よりも後日に購入しました。)
メタルプラスは同系列の携帯電話を持っていると、
固定電話→同会社携帯電話の通話が無料になるので、
結果的には良かったかと思って我慢します。
書込番号:10534710
0点
ヨド梅田は交渉しても御堂筋線の真ん前で立地条件が良すぎてあまり引いてくれません。
立地条件が悪いLABI1なんばは元々が他店調査済みなんて大ウソのぼったくり価格が多いので、ヨド梅田の価格を言えばコロッと引いてくれますので、なんか交渉するときはあとはジョーシン難波本店、ビックなんばとかでちょちょいと交渉すれば下がると思いますよ。
この値段を見た時もLABIの表示価格は140000 10%ぐらいでしたが、ヨドの価格を言ったら136000 29%になりました。
書込番号:10537450
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40V5 [40インチ]
10日前の話しですが、ヤマダの港北センター北店で125000円、ポイント28% 35000pで購入しました。
もちろん5年保証、配送無料です。分割で支払いました。
店頭価格は全然違いましたが、この金額を提示したらあっさりok。
ポイントでHDDを買い、エコポイントが23000円分ついたのでベスト電器の金券で1.2倍の27600円分に変え、+2000円でps3を購入したいと思ってます。
参考にどーぞ!
2点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40V5 [40インチ]
それ安いですね! 5年保証付きで11万円切るなんてうらやましいですね!!
しかもケーズ電気なのでアフターもバッチリですし。
僕が2週間前にケーズで交渉した時は12万円が限界でした。
書込番号:10462632
0点
南関東のケーズで100000円
・・・を数円切ってカードで購入しました。
5年保証付きです。
今年に入ってケーズを利用するようになりましたが
気前がいいのか単にモデル末期だったからか
価格.com最安値クラスでいろいろ買えて
ケーズいい感じです♪
書込番号:10465231
0点
レシートには個人情報が含まれている場合があるので不可。
他の皆さんと同じようにご自身の交渉術で何とかしましょう。
書込番号:10475463
2点
えっ今時レシートに個人情報が記載されている家電店などないですよ!
このサイトはそのような利用方法でみなさんやってますよ!
知らないのかな?
書込番号:10530760
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40V5 [40インチ]
昨日、量販店のWEB価格を比較していました。比較したお店は山田さん、小島さん、淀橋さん、大さん、祖父地図さんです。それぞれ価格は、128,000円で同じでしたが、ポイントは、山田さんだけ23%、他の皆さんは20%でした。年末か正月に購入する予定でしたが、これは買い時と思って、近くの山田さんのお店に行ってみました。交渉を始めると、店員「WEB価格は店頭価格では出せないんですよ。本部に問い合わせてみます」としばらく待たされ・・・「128,000円でポイント20%ならOKですが」「そうですか、ではネットで買うことにします」と帰宅。
今朝、PCを立ち上げ山田さんのHPを立ち上げて購入しようとしたところ・・・価格128,000円ポイント21%!!!!ポイントが下がってる!!!!やられた(><)
買う気なくしました。
0点
この商品と購入方法やタイミングは関係ないので、「悪」など付けない方がよいと思います。
貴方の悔しい気持ちは勿論よくわかります。
書込番号:10524628
4点
あ、たしかに。商品は(悪)ではありません。感情が先走ってしまいました。
商品は、半年もまえから検討してこれにしようとしてましたので、決して商品の
評価ではありません。商品の評価は個人的には(最高)です(^^;
書込番号:10524644
2点
揚げ足とりのつもりはないのですが
大=BIG
ですが、彼の本名は
BICさん ですね。
すいません、A型なもんでf^_^;
気を取り直してまた交渉頑張ってください♪
書込番号:10524918
0点
この「ビック(BIC)」とは、旧アメリカ領オセアニア地方のスラング(俗語)であり、「すごい、大きい」という意味の言葉です。
間違っていないかも〜w
書込番号:10524971
2点
>「ビック(BIC)」とは、旧アメリカ領オセアニア地方のスラング(俗語)であり、「すごい、大きい」という意味
ありゃま!
スレ主さん、失礼いたしました。
たつべぇぇさん、ありがとうございます。
書込番号:10525076
0点
伏せ字が禁止なんだから無意味な当て字もマナー違反でしょう。
検索に引っ掛からないし。
書込番号:10527188
0点
比較したのは、ヤマダ電気さん、コジマ電気さん、ビックカメラさん、ヨドバシカメラさん、ソフマップさんです。
書込番号:10529587
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





