BRAVIA KDL-40V5 [40インチ]
HCFLバックライト/人感センサー/省エネスイッチを備えたデジタルハイビジョン液晶TV(40V)。市場想定価格は210,000円前後
このページのスレッド一覧(全352スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 11 | 2009年11月21日 02:13 | |
| 24 | 14 | 2009年11月19日 22:45 | |
| 0 | 2 | 2009年11月19日 20:20 | |
| 2 | 4 | 2009年11月19日 19:59 | |
| 2 | 7 | 2009年11月19日 12:23 | |
| 4 | 3 | 2009年11月17日 23:20 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40V5 [40インチ]
口コミではなくレビューの方で、
「甲子園を見ていて、放送が総合、教育、総合と切り替わるのを、テレビが追いかけて勝手に切り替えてくれるのがびっくりでした」
と言うようなことが書いてあったのですが、それは、本当にそんなことしてくれるのですか?
だとしたら相当便利な気もしますので、レビュアーの方を疑うわけではないですが確認させていただきました。
ご存知の方教えてください。
もう購入寸前まで来ています!
0点
えっ〜?そんな機能あるんですか?
視聴予約なしに勝手に変わるのも考えようによっては良し悪しのような気も
逆にいえば、本当はニュースを見たかったのに勝手に変わっちゃった、となりますし
書込番号:10453272
0点
こんにちわ
ざっと取説見てみましたが、そういった表記はありません^^;
近い機能として『お好みナビ』っていう機能はありました。(取説P45)
ただ、勝手にではなくあくまで手動っぽいですね。
書込番号:10453362
1点
イベントリレーのことかな?
それならかなり前からある機能だと思うけど。
書込番号:10454430
![]()
1点
>ざっと取説見てみましたが、そういった表記はありません^^;
・・・やはりそうですよね。
んなわきゃないんだよって思います。
皆さんありがとうございました。
まあ、だから購入しないってわけじゃないし、まあいいんですけど、ちょっとびっくりな機能だなって思ったもので。
ちなみにそのレビューは
2009年8月14日 12:14 に書き込まれたalbatross41さんて方なんですけど、もしご覧になっていたら、その機能というか現象と言うか、もう一度ここでも教えていただけたら嬉しいです。
ソニーのレコーダーで、「まる録」とか何とか言う追っかけ機能的なのがあるみたいですが、それに関連してテレビが動作していたんじゃないかななんて推測しますが、まあ、とりあえず、ご協力いただいた方ありがとうございました(*^_^*)
書込番号:10456223
0点
この機種ではなく、もう少し前の機種(40S2000だったかな?)ですが、たしか高校野球中継の局切り換えの時にチャンネルを切り替えますか?とメッセージともに、はい、いいえの選択が画面に出てきたように記憶しています。
書込番号:10456872
0点
だから、イベントリレー機能のことじゃないのか?
と言ってるんだけど。
書込番号:10457356
1点
イベントリレーでググったら出てきました
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?019348
なるほど〜SONYにはそういう機能に対応してるんですね
検索したら、イベントリレー録画でDIGAも出てきました
パイオニアのカーナビにもあるようです
http://pioneer.jp/carrozzeria/cybernavi/function/av/tv.html
勉強になりました
書込番号:10457532
![]()
1点
うちのKDL−40V1でもリレーする機能が働きました。高校野球の合間のニュース
を観たい人のためにオプションでリレーを切ることもできます。(購入時はリレーする設定)
書込番号:10458400
0点
なんか、まさかの方向に向かい始めましたね。
まさか本当にそんなシステムがあるとは思いませんでした。
ただ、この機能って、高校野球以外で使うことってあるんでしょうか?
放送内容が別のチャンネルに移るときに使うらしいですけど・・・
まあいずれにしても高校野球のときは凄く便利のような気がしますね。
・・・ていうか、まあ自分でチャンネルかえるだけでもいい気もしますが。
今ひとつこの機能の素晴らしさが、見えてこないですけど、とりあえず本当にできると言うことが判明しただけで充分です。
皆さんご協力ありがとうございました。
書込番号:10459650
0点
あ、亀レスかもですが、変わりますよ、チャンネル。
ちょい不良オヤジさんが書かれて入るように、
だいぶ前のモデルからついてますよ。
切り替わる直前に、案内がでます。
自分がこれに出くわすのは、ほんと、高校野球くらいな
気がしますけど(笑
でも、便利は便利ですよ。
書込番号:10464510
![]()
0点
皆さんレスありがとうございました。
凄く楽しかったです。
何とビックリな事が隠されていた感じで、驚きました。
また機会があったらよろしくお願いいたします。
書込番号:10507455
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40V5 [40インチ]
テレビ端子が遠く、4メートル程はなれています。床を這わせば5mアンテナケーブルで届くのですが、目立たないようにカーテンレールの上を通して接続したいのですがそうする場合は10mケーブルが必要です。そこで疑問なんですがせっかく良い画質のテレビを買ったのにケーブルが長いために画質が悪くなるというのはあり得るのでしょうか?
0点
地デジに対応するための工事を行い、壁に地デジの受信に十分な品質と信号電力が届いて
いるなら10メートルの同軸ケーブルで問題ありません。デジタルは信号電力が高くても
低くても「0」と「1」を判別できれば画質は変わりありません。
ただしケーブルの横の型番がFBで終わる2重シールド品をお使いください。
(S−4C−FB、S−5C−FB)
書込番号:10486581
![]()
3点
ケーブルは4C以上の太さを使用すれば問題ありませんが先端に付けるプラグの加工に注意しましょう。
ケーブルが断線やショート状態では正常に電波が受信できないので気をつけてください。
プラグは加工が難しいですが出来ればネジ式のFPの4か5をケーブルに合わせて使用することをお薦めします。
書込番号:10487847
4点
同軸ケーブルの皮むきは古いねじ止めタイプのアンテナ端子でも必要でしたし、F型接栓
の取り付けも中学生ができる作業だと思います。カッターとペンチが必要ですし、同線や
カッターで手を怪我したり、芯線と網線が触れないよう丁寧に加工する必要がありますが、
加工後の見た目がプロっぽいうえに必要な長さぴったりに作れて安いです。
書込番号:10489398
1点
つまり地デジがちゃんと映ればどんなケーブルを使っても同じということでよろしいですか?(線の太さやメーカー)
書込番号:10494970
1点
ちゃんと映ればもちろん問題ないんですが、色々なもの(特に電磁波かな)に影響を受けやすいケーブルとそうじゃないケーブルがあるってことです。
長いケーブルだと、長い分だけ影響を受ける可能性が高くなるということです。
あとは、減衰と接触不良ですが、長さは10mくらいでは問題無いと思いますが。
書込番号:10495015
0点
太さ4Cか2.5Cで迷っています。マンション11階建ての10階なので電波は良いと思うのですがどう思いますか?(私的には画質が変わらないなら目立たない2.5Cにしたいのですが‥)
書込番号:10496561
2点
ほんの数mならたいした金額でないですしここで無駄な時間を掛けるより
まず自分の良いと思う方法で試されては如何ですか?
時にはそれも勉強です。
みなさんそうやって得たノウハウです。
簡単に教えて教えても如何な物かと思いますよ。
気分を害されたなら謝ります。
書込番号:10496667
1点
大した金額ではないというのはお金がある人の話で私にそんな余裕はありません。ですからできるだけ調べて後悔のないように購入したいだけです。
書込番号:10496713
5点
nisikenさん
皆様が丁寧にレスしてくれているのに、ひとつひとつのレスに感謝の気持ちも言葉もなく、次の質問を繰り返す。
そういった態度が気分を悪くするんですよ。
>ですからできるだけ調べて後悔のないように購入したいだけです。
だったらどの程度調べたのか報告するべきでしょう。なんにも調べてないのではないのですか?。勘違いしてますよ。アナタは調べてるんじゃなくて聞いてるだけ。
自分勝手もいいトコです。
まずは皆様に感謝の言葉を述べなさい。
書込番号:10496782
2点
co−yaさん
援護どうもです。
nisikenさん
お気分を害したようで申し訳御座いません。
ですがお金が無いのなら液晶テレビは買えないのでは?
私は未だブラウン管テレビで我慢してますよ。
液晶が買えるだけお金が有ってうらやましいです。
あなたに一つ教えてあげます。
この様な場でのあなたの様な方は『おしえて君』って言うんですよ。
有る意味嫌われ者です。
皆さんのお金を掛けて得た情報を簡単に教えて教えてははっきり言ってウザイです。
丁寧なお礼が有るのならまだしも‥
と言うことで今後気をつけて下され。
書込番号:10501209
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40V5 [40インチ]
実家のsony製のブラウン管29型がそろそろダメになりましたので
近くのY電機で120000円で購入しました。
4倍速のKDL-40W5タイプと比較しましたが4倍速で見ると丁度スケートを放送していましたが
画面がヌルヌル動く感じ(表現が上手く出来ずに済みません)で気持ちが悪くなり
こちらにしました。慣れれば良いのでしょうが。
映画はKDL-40W5の方が綺麗に出て見やすかったです。
実家のアナログ受信はあまり良い状態ではなくいつもゴーストが掛かっています。
このテレビでアナログとデジタルを比較するとアナログではもう見る事が
出来ないですね。 デジタル画面は両親もとても見やすいと喜んでいます。
我が家もデジタル化を真剣に検討中です。 52型位は欲しいですね。^^;
0点
もし宜しければお伺いしたいのですが購入価格が120000円でポイントは何%ついたんですか?
書込番号:10500297
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40V5 [40インチ]
家電店で見る限りは大変キレイな映像でスタイルも良く気に入りました。
価格も納得の出来る範囲で購入検討しています。
主な使用は映画とゲームです。
映画のほうは家電店で見る限り何の問題もないようですがPS3でのゲームでは如何でしょうか?
上を見るとキリがないですが、問題なくアクションゲームをPS3で出来るレベルの反応速度でしょうか?
40V5+PS3で使用している方が居れば是非アドバイスお願いします。
0点
>問題なくアクションゲームをPS3で出来るレベルの反応速度でしょうか?
これは、その人の「適応力」にも因るかも知れませんが、
「太鼓の達人」などは、「やり難くなる」という人が多いようです_| ̄|○
ソニーとシャープは、比較的遅延が少ないとの話ですが、
その辺を明らかにしたのは東芝のZ(X)9000シリーズだけです。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090916_315789.html
書込番号:10493241
![]()
0点
40V5+PS3で使用してます。
以前もブラビア倍速液晶だったので
自分としては満足です。
ただこればかりはご自身の目で実際に確かめないと
何とも言えないかと。
書込番号:10493289
![]()
2点
このTVでPS3のバイオハザード5をやっていますが、何の問題も感じませんよ。
銃を撃つタイミングもボタンと同時に撃ちますし、動きも全く問題ないです。
よく操作とのズレがある他のTVもあるようですが僕がプレイする限りでは問題ありませんでした。
HDMIで繋ぐともの凄く綺麗です。 PS3と同じソニーですので、PS3の電源を入れるとTVも自動で切り替わりますので便利ですよ!
書込番号:10496728
![]()
0点
ごめんなさい、お返事遅れました。
皆様の使用感想が大変参考になりました。
どうやらPS3を使用しても特に問題はないようで安心しました。
さっそく40V5を今から注文しますね。
大画面でのゲームすごく楽しみです。
東芝のZ(X)9000シリーズは完全に予算オーバーですので今回は見送りたいと思います。
書込番号:10501118
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40V5 [40インチ]
すみません。教えてください。
先週、福島県須賀川のケーズデンキで40V5とテレビ台リサイクル込みでで130000で買いましたぁ。予算が無くスピーカー無しのテレビ台でしたけど・・
後からやっぱり・・スピーカー(ウーハー)が欲しくなり、これに合う安いスピーカーありませんか?
教えてください。
0点
ずばり、安いとは!?貴方の予算は?
やっぱ、具体的に書かないと、返事出来ないとおもいますよw
書込番号:10494981
0点
PC用の2.1chアクティブスピーカーならウーファーも付きますね、ですがあまりに安価な製品だと内蔵スピーカーと大して変わらないなんてことも考えられます。
書込番号:10495054
0点
>スピーカー(ウーハー)が欲しくなり
このテレビには、サブウーハー出力端子は無かったと思いますが?
買うとすれば、ホームシアターセットか単品コンポのアンプ+スピーカー、若しくは
PC用パワードスピーカーになりますね。
しかし、
>これに合う安いスピーカーありませんか?
との事ですが、当然ご存知かとは思いますが「安物買いの銭失い」という諺があります。
幾らをもって「安い」とお考えになっているかは分かりませんが、
2〜3万円程度の製品では、音質・スケール感ともたかが知れています。
どうせ買うなら、5〜10万円クラスの物にするべきでしょう。
書込番号:10495711
2点
すみません。素人で・・HDX-22HDあたりは大丈夫ですか?
他にお勧めはありますか?
書込番号:10496106
0点
まあ予算もあるとは思いますが、出来れば上級機のBASE-V20HDが望ましいのではないでしょうか?
アンプ部が別筐体となっていて、ずっと本格派です。
もし自分が買うとすれば、絶対こちらにします。
音は映像以上に主観に左右されるので、大型家電店で試聴する事をお薦めします。
書込番号:10496325
0点
ONKYOはSONYとのリンクは動作検証していなかったと思いますよ、ですが高い確率でリンクしてくれるでしょう。
音質は満足するかは人それぞれなので、まずは試聴してはどうでしょう。
書込番号:10499353
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40V5 [40インチ]
外箱は捨ててしまったのでサイズはわかりませんが、思った以上に大きいですよ。
マンションエレベーターも工夫しないと入りませんでした。
ワンボックスカーなら大丈夫でしょうが大型セダン系なら無理だと思います。
書込番号:10492552
![]()
1点
まだ外箱を処分出来ていなかったので測ってみました。
127×79×21p(箱には25`の記載あり)
自分は三菱コルトで運びました。
後席を畳んで箱を横倒しにして何とか入りました。
だいごろう丸さんの仰る通り1BOXでないとそれなりの工夫が必要かと。
台車があるとクルマ⇔家の間は楽になりますよ。
書込番号:10492800
![]()
3点
何とか入りそうです。
それにしても、でかすぎですw
情報提供サンクス、たすかりました。
書込番号:10492922
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





