ドルツ・ジェットウォッシャー EW1250P
※この製品は歯ブラシではありません。

このページのスレッド一覧(全28スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 1 | 2014年3月9日 21:45 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2014年1月19日 22:01 |
![]() |
1 | 2 | 2013年10月19日 17:39 |
![]() |
25 | 2 | 2017年6月20日 21:51 |
![]() |
3 | 2 | 2012年6月14日 22:09 |
![]() |
9 | 3 | 2012年4月7日 23:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電動歯ブラシ > パナソニック > ドルツ・ジェットウォッシャー EW1250P
商品を購入して3年目でかなりモーター音?がうるさく感じてきたので
オイルを差そうと分解してみたのですが、中のギヤ・ピストンにさしかかった所で
誤って製品を転ばせていまい、どこにあったのか分からないモノができてしまいました・・・
モノは製品中唯一のバネなのですが、どこにあったものかご存知の方いらっしゃいませんか?
大変お恥ずかしい質問ですがご教授頂けましたら幸いです。
0点

なかなか返信が無いみたいですね。
もしもこの製品をオーバーホールするとしても、通常は自分で行わず、メーカーに送る等するでしょうから、
中のパーツがどうなっているのかは、答えられる人はあまり期待出来ないと思いますよ。
通常は分解するとメーカー保証から外れると思いますが、ダメ元でメーカーに問い合わせてみては
どうでしょうか?
書込番号:17285190
2点



電動歯ブラシ > パナソニック > ドルツ・ジェットウォッシャー EW1250P
昨日購入して使ってみたのですが、水を入れるタンクの本体とのハマリが悪い?のか
ぐらついてカタカタ音がなり、比較的簡単にタンクが外れてしまいます。
元々そういう仕様なのか、初期不良なのかがわからず困っています。
他にご購入された方もそうなのでしょうか?
0点

これの水を入れるタンクと本体との接続は、水を本体側に流す部分のパッキン部分だけですね。
パッキン部分以外のところは、ただ単に置いているだけです。
手で押せば、タンクは動きますよ。
水タンクを持って上に引き上げれば、簡単に外れます。
そう言う仕様ですね。
パッキン部分から水が漏れるのでは無いのなら、問題は無いと思いますよ。
書込番号:17090726
0点

やはりそういう仕様なのですね。
押せば動く、引き上げれば簡単に外れる、と聞いて安心しました。
ジェットウォッシャーそのものの機能には満足しておりますし、
仕様にも納得しましたのでそのまま使いたいと思います。
回答頂きありがとうございました!
書込番号:17091234
0点



電動歯ブラシ > パナソニック > ドルツ・ジェットウォッシャー EW1250P
故障でしょうか?水の勢いがあまり変わらないです。具体的には
1や2にすれば弱くはなりますが、5でも9でもほとんど水の勢い(圧力)も
変わらなければ音も同じです。みなさんの製品はどうでしょうか?
故障であれば修理に出したいと思います。
0点

さと12347さん こんにちは。
直接の解決策でありませんが、
一度、サポートに聞いて見られた方が手っ取り早そうですね。
パナの場合、「0120-878-365」にかけて、「87」を押した後、「520#」でオーラルケア担当に直接電話が繋がります。
また、修理となった場合、購入間もなければ販売店に連絡された方がスムーズに事が運ぶかもしれませんから、
一度、販売店に連絡してどう対応するのか聞いた方が良いでしょう。
書込番号:16712567
0点

この手のものでは、水の強さを調整しても数字の値通りに、リニアに強弱が変わる様な事はほとんど無い
ですね。
また、数値が9と言うのは、数値が1の時より9倍強い訳では無いです。
数値が大きい程その差は小さくなり、その差はほとんど無い、変わらないと感じる事はあります。
これは水は空気等と違い、圧縮膨張はほとんどしないので、この機種に使われているモーターの力では
そんなものでしょう。
おそらく故障や不具合と言ったものでは無い様に思います。
気になるのなら、一応メーカー等に問い合わせてみても良いでしょう。
(問い合わせ先は既に書かれているので省略します)
書込番号:16726983
1点



電動歯ブラシ > パナソニック > ドルツ・ジェットウォッシャー EW1250P
3年半愛用していましたが、突然水が出なくなりました。
ブーンとモーターは勢いよく回ってるのですが。
ノズルを替えたり、中が詰まってるのかと思い空気入れで空気を送ったりしたのですがダメでした。
値段からしても内部は単純な構造のはずなので直せるのではないかと思いました。
パナソニック製だけあって、作りがしっかりしているわりに、ほとんどがネジ止めで分解もやりやすい。
結局、原因は分からなかったのですが、もう一度組み立てたら水が出るようになりました。
オーリングとかピストンとか悪いようには見えず、もし悪ければ水がダラダラと漏れるはず。
似たような症状の人いますか。
15点

この書き込みに救われました!
同じ症状でもしかしてと思って半分諦めの中分解して組み立てると
修理できてました(笑)
なんなんでしょうね
お陰さまで買い換えずにすみました
書込番号:20979816 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

このような、古いレポに返信をありがとうございます。
一度は直ったと思ったのですが、しばらくしたら、また水が出なくなり
結局買い替えになりました。
次に買ったものは、まだ壊れていないので、4年以上使えています。
書込番号:20983042
2点



電動歯ブラシ > パナソニック > ドルツ・ジェットウォッシャー EW1250P
他の家電商品で嫌な事があったのもあって、
悩んでいます。
このEW1250Pとリコーエレメックス社 デントレックスとウエルテック ハイドロフロス
です。
みなさんは悩みましたか?
おすすめや使用感など教えていただけると幸いです。
1点

水流でと言う事なら以下のHPの様なものもありますがどうでしょうか?
http://www.sonicare.jp/airfloss/
仕組みから考えるとこちらの方が水流が強い様に思います。
ただ、水流だけでは歯間の粘ついた歯垢までは落としきれないと思いますので、それまで綺麗に
したいのならフロスを使用することをお勧めします。
書込番号:14678678
0点

お返事ありがとうございます。
先日このソニッケアは電気屋さんで見てたんですが、
空気がポッと出るお試し商品がありました。
水も少しだから全然ダメかと思ってました。
そうですか良い商品なのですね。
勉強になりました。
考えてみます。
書込番号:14681353
2点



電動歯ブラシ > パナソニック > ドルツ・ジェットウォッシャー EW1250P
今日、届いて使ってみました。
水道水を入れて使ったところ、今の季節まだまだ水が冷たい!!
水が冷たいので、すごく歯に染みるんですが私だけでしょうか?
少しお湯をまぜてぬるくして使うと染みませんでしたが。
2点

のぶきち111さん こんばんは。
歯がしみるのは、想像するに、歯肉が後退し、象牙質が出て、そこに水が当たっているからではないでしょうか?
もし、そうだとするならば、シュミテクト等の知覚過敏用歯磨剤を毎日使用する事で改善する可能性はあると思います。
書込番号:14406532
2点

歯に虫歯が無くても知覚過敏になっていれば、水で普通にうがいするだけでも歯にしみる事がありますから、
こういうものを使えば同様にしみる事もあるでしょう。
一応歯科医院に行って、歯にしみる原因が虫歯によるものか、知覚過敏によるものかを診てもらった方が
良い様に思います。
歯がしみる事があるのなら素人判断等でほっておかず、なるべく早めに対処した方が良いと思いますよ。
知覚過敏については、検索すればどのような事なのかがわかりますので、一応自分で調べておきましょう。
書込番号:14406635
2点

お二人ともご返信ありがとうございます。
歯が健康な人は染みないんですね。
普通に水道水でうがいをするだけで、染みるので歯医者に行ってみます。
書込番号:14406672
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
電動歯ブラシ
(最近3年以内の発売・登録)





