GeForce 9300-ITX WiFi GF9300-D-E のクチコミ掲示板

2009年 1月19日 登録

GeForce 9300-ITX WiFi GF9300-D-E

GeForce 9300チップセットを搭載したLGA775用Mini-ITXマザーボード。市場想定価格は19,800円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:Mini ITX CPUソケット:LGA775 チップセット:nVIDIA/GeForce9300 GeForce 9300-ITX WiFi GF9300-D-Eのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GeForce 9300-ITX WiFi GF9300-D-Eの価格比較
  • GeForce 9300-ITX WiFi GF9300-D-Eのスペック・仕様
  • GeForce 9300-ITX WiFi GF9300-D-Eのレビュー
  • GeForce 9300-ITX WiFi GF9300-D-Eのクチコミ
  • GeForce 9300-ITX WiFi GF9300-D-Eの画像・動画
  • GeForce 9300-ITX WiFi GF9300-D-Eのピックアップリスト
  • GeForce 9300-ITX WiFi GF9300-D-Eのオークション

GeForce 9300-ITX WiFi GF9300-D-EZOTAC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年 1月19日

  • GeForce 9300-ITX WiFi GF9300-D-Eの価格比較
  • GeForce 9300-ITX WiFi GF9300-D-Eのスペック・仕様
  • GeForce 9300-ITX WiFi GF9300-D-Eのレビュー
  • GeForce 9300-ITX WiFi GF9300-D-Eのクチコミ
  • GeForce 9300-ITX WiFi GF9300-D-Eの画像・動画
  • GeForce 9300-ITX WiFi GF9300-D-Eのピックアップリスト
  • GeForce 9300-ITX WiFi GF9300-D-Eのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > マザーボード > ZOTAC > GeForce 9300-ITX WiFi GF9300-D-E

GeForce 9300-ITX WiFi GF9300-D-E のクチコミ掲示板

(460件)
RSS

このページのスレッド一覧(全75スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GeForce 9300-ITX WiFi GF9300-D-E」のクチコミ掲示板に
GeForce 9300-ITX WiFi GF9300-D-Eを新規書き込みGeForce 9300-ITX WiFi GF9300-D-Eをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 落ちて起動しなくなりました

2009/04/27 16:36(1年以上前)


マザーボード > ZOTAC > GeForce 9300-ITX WiFi GF9300-D-E

クチコミ投稿数:10件 GeForce 9300-ITX WiFi GF9300-D-EのオーナーGeForce 9300-ITX WiFi GF9300-D-Eの満足度5

過去のクチコミにも二度ほど出ている症状になりました。最初ペンティアム デュアルコアE5200で組んでいるときはまったく問題なく動作していましたが、昨夜E8500に乗せ変えると起動後にすぐ落ちてしまいました。何度かいろいろやってるうちにウィンドウ画面までいきますが、また落ちるとか繰り返しになり最後は起動しなくなりました。E5200に戻しても同じ状況になっています。ここのクチコミ通りMCPの熱暴走を疑いましたが、まったく触れるぐらいの温度です。でもやはりヒートシンクに風をあてたほうがいいのか悩んでいます。乗せかえるまでは普通に動作してたわけですから。過去のクチコミもE8500みたいですが、相性的なものがあるのでしょうか?実はあまりにも何度も起動と落ちを繰り返したため現状ブルー画面になってしまいました。OSから入れ直ししか無理なようにも思えてきております。まとまりのない質問で申し訳ありませんが、同じ症状を改善した方々のアドバイスをお願いします。

書込番号:9456081

ナイスクチコミ!0


返信する
6600さん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/27 16:51(1年以上前)

CPU交換時はクリインストールすることをお勧めします

書込番号:9456122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件 GeForce 9300-ITX WiFi GF9300-D-EのオーナーGeForce 9300-ITX WiFi GF9300-D-Eの満足度5

2009/04/27 16:58(1年以上前)

さっそくのアドバイスありがとうございます。OSCDからの起動で現状のHDDをフォーマットして入れ直しをすればいいのですよね?

書込番号:9456145

ナイスクチコミ!0


6600さん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/27 17:16(1年以上前)

その際
OSのインストール後
すぐサービスパックの導入
XP SP3
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?familyid=5B33B5A8-5E76-401F-BE08-1E1555D4F3D4&displaylang=ja
vista SP1
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyId=B0C7136D-5EBB-413B-89C9-CB3D06D12674&displaylang=ja
あらかじめここからファイルをダウンロードして
ネットに繋ぐまえにインストール
※もっともOSCDが最新なら必要ありませんが
その後デバイスドライバのインストールという手順が良いようです
自分の場合E8500からE8600に交換の時でさえ不具合が出ましたので

書込番号:9456198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3199件Goodアンサー獲得:529件

2009/04/27 18:46(1年以上前)

CMOSクリアは試されてますか。

書込番号:9456509

ナイスクチコミ!0


naka33さん
クチコミ投稿数:4件 GeForce 9300-ITX WiFi GF9300-D-EのオーナーGeForce 9300-ITX WiFi GF9300-D-Eの満足度4

2009/04/28 07:40(1年以上前)

BIOSからMCPの温度は確認されましたか?
もし、異常に高い温度でしたら、前に書かれていたように
MCPとCPUが接触し、MCPの放熱がうまく行っていない可能性がありますね。

書込番号:9459321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件 GeForce 9300-ITX WiFi GF9300-D-EのオーナーGeForce 9300-ITX WiFi GF9300-D-Eの満足度5

2009/04/28 07:53(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。昨夜なんとか動きだしました。CPUクーラーがやはり原因かもしれません。実は今回の直接の原因はわかっていません。まさかと思ってリテールクーラーにしてみたら、普通に立ち上がり動きだしました。E5200、E8500ともです。やはりどこかに接触していたと考えるしかないのですが、また起こるかもとひやひやしてます。

書込番号:9459345

ナイスクチコミ!0


6600さん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/28 20:55(1年以上前)

ちなみにCPUクーラーは何を使用されましたか?
またintelのCPUクーラーはマザーを一旦外して裏面からちゃんと付いてるかの確認が必要です
http://blog-imgs-12.fc2.com/y/a/r/yaroespage/lga775fixation.png
これがあいまいだと熱暴走の原因になります
リテール以外の物は大体は大きいので特に注意が必要です

書込番号:9461983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件 GeForce 9300-ITX WiFi GF9300-D-EのオーナーGeForce 9300-ITX WiFi GF9300-D-Eの満足度5

2009/04/29 08:20(1年以上前)

CPUクーラーはSHURIKEN リビジョンB SCSK-1000を使っていました。リテールクーラーの付け方は大丈夫です。ありがとうございます。

書込番号:9464333

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ZOTAC > GeForce 9300-ITX WiFi GF9300-D-E

クチコミ投稿数:4件

バックパネルのLINE-OUTピンジャックとSPDIF(光)の両方から音声出力
をさせたいのですが現状だと、どちらかのチョイスになってしまいます。
構成は以下のとおりです。
CPU:XEON E3110
M/B:これ(9300-ITX)
メモリ:1G*2
モニタ:LCD-AD241X(バックパネルのLINE-OUTより接続)
オーディオ:CR-D1(SPDIF光接続)
OS:VISTA32
REALTEC HDマネージャのデフォルトデバイス選択で夫々からのみであれば
音声出力可能な状態です。

マザーとOSの組合せが異なるのですが、GA-G31MX-S2とXPの組合せでは同時出力
が可能でした。宜しくお願いします。

書込番号:9445362

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/04/25 14:41(1年以上前)

OSがVistaだと、同時出力はできないと思いますよ。

書込番号:9445528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/04/27 01:01(1年以上前)

ありがとうございます。XPに戻そうかな?考えてみます。

書込番号:9453993

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

OCについて教えてください。

2009/04/15 11:27(1年以上前)


マザーボード > ZOTAC > GeForce 9300-ITX WiFi GF9300-D-E

スレ主 moonsanさん
クチコミ投稿数:85件 GeForce 9300-ITX WiFi GF9300-D-Eの満足度3

このマザーボードでオーバークロックはできるのでしょうか?知識不足でひょっとして間抜けな質問をしているようでしたら申し訳ございません。オーバークロックはマザーボードにその機能がないとできないと思っていますが、どうなんでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:9397116

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/04/15 12:21(1年以上前)

最近のマザーボードでオーバークロック機能が
ないものはありません。
ただしこの手のマザーはそもそもオーバークロック
は想定されていません。たいした設定もないようで
すし、基本的には定格でのんびり使うためのもので
す。

書込番号:9397240

ナイスクチコミ!0


CRAWL717さん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:2件

2009/04/16 19:29(1年以上前)

私はE5200(@2.5Ghz)を3.3GhzにOCして使ってます。
余りOCは詳しく無いのですが、クロックダウンだけは出来ないと聞きました。
conecoでレビューが有ったので参考にして下さい。
ttp://club.coneco.net/user/9639/review/15474/

書込番号:9403379

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 サポートCPU以外でE-7500

2009/04/12 13:51(1年以上前)


マザーボード > ZOTAC > GeForce 9300-ITX WiFi GF9300-D-E

クチコミ投稿数:1件

こんにちは初めて質問させていただきます 前回の質問関連でCore2 Duo E-7500はサポートの記載がありませんでいしたがどなたか試された方いらしゃいますでしょうか? 面倒な質問で恐縮ですが よろしくお願いします

書込番号:9383406

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

電源とHDDのLEDが消えない

2009/04/11 22:52(1年以上前)


マザーボード > ZOTAC > GeForce 9300-ITX WiFi GF9300-D-E

スレ主 ジムIIさん
クチコミ投稿数:20件

シャットダウン(スリープや休止ではなく)しても、電源とHDDのLEDが消えません。

LEDピンの接続を確認しましたが、マニュアルどおりで問題無いようです。
起動中は、HDDのLEDの方はHDDのアクセスが無い時は消灯します。
また、電源コンセントを根元から抜いて、挿しなおした直後は両方とも
消灯していますが、いったん起動してからシャットダウンすると点灯しっぱなし
になります。

テスタで電圧を見ると、電源OFF時にもLEDへ電力が供給されているようです。

同じような症状(仕様?)の方いらっしゃいますか?

Windows Vista Home Premium / Windows XP Pro
HDD:Western Digital WD6400AAKS
MEM:DDR2 6400 2GB x 2
CPU:Pentium dual-core E5200 2.5GHz

書込番号:9380898

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ジムIIさん
クチコミ投稿数:20件

2009/04/11 23:08(1年以上前)

すいません、自己解決しました。
PS/2ポートにマウスとかキーボードを接続していると、LEDが
つきっぱなしになるようです。

PS/2キーボードを接続していたので、ここには全く気づきませんでした。

今時PS/2ポート使う人は少数派なんでしょうけど、これって不具合のような・・・。

書込番号:9380998

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信11

お気に入りに追加

標準

このマザーに合う最適なCPUクーラーは?

2009/03/24 10:03(1年以上前)


マザーボード > ZOTAC > GeForce 9300-ITX WiFi GF9300-D-E

クチコミ投稿数:28件

今回、このマザーを購入する事ができたのですが、やはりリテールクーラーでは満足のいく冷却ができておらずCPUクーラーの交換をと考えています。そこで、このマザーを使っている方で、お薦めのCPUクーラーがありましたら教えて頂けないでしょうか?自分なりに色々調べて候補は、いくつかあるのですが実際に使ってる方からのコメントが一番だと思いますので。

コメントを頂ける方はCPU交換後のCPU温度とチップセットの温度も記載して頂けると助かります。宜しく御願いします。

書込番号:9295912

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/03/24 10:08(1年以上前)

これの場合、ケースを何使うかも重要かも。
ちっこいケースにも入れられるマザーだから。

書込番号:9295931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2009/03/24 10:23(1年以上前)

完璧の璧を「壁」って書いたの さん、レスありがとうございます。

そうですよね。肝心のケースは何を使っているかも書かないとですよね・・・(汗)

ケースはSILVERSTONEのSST-SG05Bというケースを使っています。

書込番号:9295978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/24 20:38(1年以上前)

こんばんは。
私も同じケースを使っています。
クーラーはSHURIKEN リビジョンB SCSK-1100
ってのを使っています。
音は静かで前面のファンのほうがうるさかったので変えてみて多少静かになったかな?ってな感じです。
温度のほうは動画エンコード時に大体50℃ぐらいでした。
収まり具合もちょうどいい感じですよ。
写真載せておきますね。

書込番号:9297963

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/24 20:44(1年以上前)

後GPUの方もエンコード時同じく50℃ぐらいでした。

書込番号:9297996

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2009/03/24 21:29(1年以上前)

ツナギィ さん、レスありがとうございます。
Shuriken(手裏剣)は、あまり高さがないPCケースに使われている方が多くいらっしゃいますよね。私も、このCPUクーラーを候補に挙げていました。実際に使っていらっしゃる方からのコメントや写真、とても参考になります。
あと、このMBとPCケースの組み合わせの場合、CPUクーラーも限られてくると思いますがCPUクーラーはトップフロータイプとサイドフロータイプによる冷えの違いは、あるのでしょうか?私的にはサイドフロータイプの方が良いような気がするのですが、どうでしょう・・・

書込番号:9298221

ナイスクチコミ!0


R93さん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:173件

2009/03/31 15:54(1年以上前)

つか、殆どのサイドフロー型クーラーはケースに入らんでしょ。
SST-SG05BのHPにも
>CPUクーラーは高さ78mmを超えないこと
って書いてあるし。
おいらもSHURIKEN一押しかなぁ。10mm厚だから結構静かで快適。

書込番号:9330051

ナイスクチコミ!1


CRAWL717さん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:2件

2009/03/31 19:01(1年以上前)

確かにサイドフローだと殆ど選択肢は無いですね。
AK-975CUが販売終了してなければ丁度良さそうなのに悔やまれます。
あとはSST-NT05くらいですが、実際取り付けたレビュー等見てないので取付け可能かどうか難しい所ですね。
サイドフロー可能だとエアフローがスッキリしそうなのに・・・どなたかサイド付けておられる方居ませんかー?

書込番号:9330695

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33866件Goodアンサー獲得:5787件

2009/03/31 20:56(1年以上前)

クーラーの高さが78mmを超えないということなら、サイドフローで考えればファンは50mm以下になるでしょう。
この程度ではサイドフローに価値があるかどうか疑問ですね。
ファンが煩いだけで、空気の流れが改善されない可能性もあります。

書込番号:9331253

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2009/04/01 23:11(1年以上前)

R93さん、CRAWL717さん、uPD70116さん、レスありがとうございます。

サイドフロー型はCRAWL717さんが言われてるように販売終了になってたりと見つけるのが難しいですね・・・トップフロー型ならSCYTHEのSHURIKENを始め、いくつか取り付け可能なCPUクーラーがあるように思えますが、これがまた、どれが良いのか悩みます。
私的には候補の一つにCOOLER MASTERの風神鍛をファンレスでというのも考えていたのですが、このケースの環境では思うほど冷えないでしょうし、やはり背の低いトップフロー型に10cmから12cmくらいのファンをというのが良いような気がしないでもありません。
もっと情報が出てくるのを気長に待つ事にします。

書込番号:9336421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/04 00:57(1年以上前)

ブロワーファンでも良ければ、Dynatron P199も有りかと。
1Uサイズなのでエアーの噴出し方向さえ気を付ければ大概のケースに組み込めます。
但し、あまり高負荷をかけ続ける等してファンがフル回転になると、
耳栓が必要になると思います。

書込番号:9345541

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2009/04/05 20:04(1年以上前)

silvermachineさん、レスありがとうございます。
さっそく、Dynatron P199という製品を調べてみました。今まで、ブロアーファンが付いたCPUクーラーを使った事がないので分かりませんが冷却性等は別にして、ユニークな製品ですね。

書込番号:9353572

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GeForce 9300-ITX WiFi GF9300-D-E」のクチコミ掲示板に
GeForce 9300-ITX WiFi GF9300-D-Eを新規書き込みGeForce 9300-ITX WiFi GF9300-D-Eをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GeForce 9300-ITX WiFi GF9300-D-E
ZOTAC

GeForce 9300-ITX WiFi GF9300-D-E

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2009年 1月19日

GeForce 9300-ITX WiFi GF9300-D-Eをお気に入り製品に追加する <71

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング