GeForce 9300-ITX WiFi GF9300-D-E
GeForce 9300チップセットを搭載したLGA775用Mini-ITXマザーボード。市場想定価格は19,800円前後
このページのスレッド一覧(全75スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 11 | 2009年3月3日 17:50 | |
| 0 | 2 | 2009年3月3日 06:48 | |
| 0 | 3 | 2009年3月1日 19:19 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
マザーボード > ZOTAC > GeForce 9300-ITX WiFi GF9300-D-E
この度、コンパクトでハイスペック、静音性のあるPCを製作したいと思います。
使用用途は主に映画鑑賞、音楽再生、インターネット閲覧、たまに動画編集、軽い3Dゲーム、を考えています。
下記は現在考えているパーツになります。
OS:Vista
CPU:Core 2 Quad Q9650 BOX
マザーボード:GF9300-D-E
VGA:オンボード
メモリー:PC2-6400 2GB×2
ハードディスク:WD5000BEVT
光学ドライブ:BD読み込みまで(最悪外付けでも良いかも)
この組み合わせの場合、電源容量はどれくらい見れば問題ないでしょうか。
また、最適なケースがありましたらご指導ご鞭撻の程よろしくお願いいたします。
0点
電源電卓叩いて約180Wは必要の見積もり。
AC電源付属ケースだと120Wのスカイテック SKC-MINI120が最高容量だから、ACアダプタではムリ。250WクラスのSFX電源が欲しいね。
となればBDドライブは外付けにしなくてもいいだろう。UJ-120とか。
書込番号:9131970
2点
少々高価ですが、一応FILCOから180Wと360WのACアダプタ電源が出ています。
http://kakaku.com/item/05901110699/
自分は360Wの物を2年半くらい使っていますが、変換基盤が他の80Wや120WのACの比べて少し大きいです。
また、ACアダプタもかなりでかくて重いですし、360Wの場合はそれを2個使うので意外と場所をとります。
音はACアダプタなので電源自体は無音にできます。
組み込み方を工夫すれば、既存のMini-ITXケース(元からATX電源を組み込む事を前提としているAbeeのケースなど以外でも)に組み込んで使うことも可能です。
書込番号:9138991
1点
返信が遅くなりましたが皆様、色々とアドバイス有難うございます。
アドバイスを見ながら下記のように電源付ケースを探しました。
@SCY-201-ITX-BK(情報は少ないようだがAよりも幅が広く電源も250Wで十分か?)
AA-ITX-200P300(電源容量300Wと一番だが口コミ等見ていると幅が狭く組み立てが難しい?)
BAC230-IT82SB(スリムでいい感じ、Aよりは組み立てやすいか?)
この3機種から絞ろうと思います。
このケースの電源or排熱機構ではQuad無理とかこれはCPUクーラ取り付かんよとかありましたら勝手ながらアドバイスを頂ければと思います。よろしくお願いいたします。
書込番号:9150468
0点
参考までに、SCY-201-ITX-BK=Apex MI-008のレビューがSilent PC Reviewにのっています。
http://www.silentpcreview.com/article905-page1.html
電源の底面からCPUまでの距離は約4cmで、E7200等の付属クーラーを使った場合、電源との隙間がわずか1、2mm程度です。Q9650では付属クーラーは使えませんし、ちょっと厳しいのではないかと思います。
書込番号:9151658
0点
3のケースは持っていない為何ともいえませんが、1と2のケースは両方とも使っています。
>@SCY-201-ITX-BK(情報は少ないようだがAよりも幅が広く電源も250Wで十分か?)
↑ですが、幅は両方とも220mmで同じです。カタログスペックで違うのは奥行きですね。
HPではSCY-201-ITX-BKの方が342mmでA-ITX-200P300より12mm長いことになっていますが、実際は殆ど同じでむしろSCY-201-ITX-BKの方が2、3mm短いです。測ってみたところ、これは多分後ろのブラケット部分を入れているか否かですね。
●両方とも内部はほぼ同じで、違うのは前面のパネルとUSBなどの位置、側面の吸気穴のパターンです。感じ的に前面パネルと筐体のカバーを付け替えただけといった感じで、内部はまったくと言って良いほど同じです。ですので1と2のケースは作業のし易さは同じと考えてください。
●両方ともCPUの上に電源が来る構造になっていて、最近のCPU付属のリテールクーラーでぎりぎり(5mmくらい)の高さしか余裕が無いです。
●両方とも5インチベイを使用しないで2台以上HDDを搭載する場合、側面の吸気穴を塞ぐ形でHDDを搭載することになります。
A-ITX-200P300の方はほぼ完全に塞ぐ形となり、SCY-201-ITX-BKの方は2/3程塞がれてしまいます。
●そのままでは排気は電源のみとなります。
チップセットの発熱がどの程度なのかわからないですが、Q9650とチップセット両方の熱を吸い込むことになるので排熱不足や電源にも良くないです。また電源が吸気で、直下のCPUクーラーも吹き付けなので発熱の多いCPUはあまり向いていないです。
付属の電源は当たり前ですが質の良い電源ではないですし、音も結構します。
自分の構成は下の2種です。両方とも光学ドライブは非搭載です。
SCY-201-ITX-BK
CPU:E8400
M/B:630i-ITX
VGA:オンボード
MEM:UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800
HDD:HGST HTS543216L9A300
電源:80W ACアダプタ
A-ITX-200P300
CPU:E1400(クーラーは付属のリテール)
M/B:630i-ITX
VGA:オンボード
MEM:UMAX Pulsar DCSSDDR2-2GB-800
HDD:WD6400AAKS
電源:付属
両ケースとも側面のHDDを取り付ける部分に12cmファンが良い感じにはめ込めるので気休め程度に取り付けています。
ですが、上記の構成でSCY-201-ITX-BKの方は殆ど音がしないですが、A-ITX-200P300の方は電源が結構な温風を排気し、音も結構しています。
QuadでもQ8200程度ならまだ何とかなるかもしれませんが、Q9650だと危ない気がしますし、仮に搭載したとしても静音は保てないでしょう。
「静か」の基準は人それぞれだと思いますが…。
長文で見難くなってしまい失礼しました。
書込番号:9151884
0点
小さいのがほしくなったので下記の構成で組んでみました。
CASE :AOPEN S135
M/B :ZOTAC GF9300-D-E
無線モジュールは未装着
CPU :Core 2 Quad Q9550s BOX
(メイン機のBIOSが対応してくれてないので余った)
VGA :オンボード
Memory :CFD DDR2 PC2-8500 CL6 2GB *2
HDD :SSDSA2SH032G1 *1
WD5000BEVT *1
DVD :UJ-875 IDE-USB変換基盤→内蔵USB接続
(スロットインが好きなので)
CPUクーラー:ST-NT07-775
S135には20pin→24pin変換ケーブルが必要です。
まあ、もっとも、ほとんど趣味というより興味本位で組んだため負荷時については
確認できてませんが。
音楽再生、インターネット閲覧がメインであんまり負荷掛けるつもりもないので。
SATAポートが少ないので内蔵なのにDVDがUSB接続しなけりゃならんなど
デメリットもありますが出来栄えは結構満足。かなり静かだし。
ワットチェッカー読みなのであれですが起動時で70W前後、アイドル時で約30W、
非常に安定しているし結構優秀なマザーだと。あまり熱くもならないし。
ちなみに起動時の電源容量が不安だったのでIntelのSSDを使用しましたが噂とおり速いんで
電源SW押してから、立ち上がるまで30秒掛りませんので通常時はほとんど30W台です。
(XPで何も入ってない状態では。ちなみに今は32W)
映画のDVD再生しても50W届かないくらいです。
たぶんフルで負荷掛けるとさすがにやばいんで。
ちなみに
Prime95をまわすと90W台に。・・・さすがにすぐ止めました。
CINEBEN MAX82W ・・・ぎりぎりか?
3DMARK06 MAX83W ・・・ん〜。
各々インストールしただけの設定での値です。
あまりお勧めもできませんが参考になればと思います。
書込番号:9171547
1点
便乗で質問させてください〜
これから組む予定なんですが、電源はどの位になるのでしょう・・
オススメの電源もあればお願いしたいです。
自作のケースなのですが、SFX電源しか入りません。
OS:Vista
CPU:Pentium Dual-Core E5200 Box
マザーボード:これ
VGA:オンボード
メモリー:PC2-6400 1GB×1
ハードディスク:ノート用120GB
ケース:自作
用途はモンハンフロンティアをオンボでやってみる予定です。
ないとは思いますが、重かった場合はロープロの7600辺りを挿そうかと思っています。
あとは外付けでブルーレイや地デジをみれれば(重いかな?)、と思っています。
http://kakaku.com/item/05905511037/
これ辺りが値段的にもいいかな?と自分では思っています。
よろしくご指導お願いします。
書込番号:9179762
0点
返答ありがとうございます。
そこは見てはみたんですが・・・
イマイチわからなかったので質問してみました。
ちなみに、このマザボの電力はどの位になるんですか?
書込番号:9181455
0点
自分は今朝買ってまだ組み立ててないんですが構成はこんな感じです。
OS:XP、Vista(デュアル)
CPU:Core 2 Quad Q9650 BOX
マザーボード:GF9300-D-E
VGA:HD 4850(玄人)
メモリー:PC2-6400 2GB x2
ハードディスク:WD 250GB x2(RAID0)
光学ドライブ:DVDドライブ(奥行き17cm{ミソ)
電源:550W (ATX分解し、SFX(H64.5xW125xD100)に詰め込んだもの)
ケース:A-ITX-200P300
こんな感じで明日組み立てる予定です。
実は以前にもこのケースを使っていて電源とドライブのサイズに苦労しました。
SFX電源も奥行きが12cmのものは入ることは入るんですがケーブルにかなり干渉するので
10cmのものにしました。
のびたの癖にさん
消費電力は参考になるかどうかはわかりませんが、同じチップセットを使っているマザーボードのこの記事を参考にしました。
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20081015/1008845/
間違っているとは思いますがM/B以外のパーツの消費電力を差し引いて皮算用で35Wのマザーボードとして計算しました。
書込番号:9185878
0点
マザーボード > ZOTAC > GeForce 9300-ITX WiFi GF9300-D-E
今使っているJ&W MINIX-780G-SP128MBのPCI-EX16が4レーンでVGA HD4850 +CPU 5050e
をもってしてもとても満足の行くものではなかったので変えようかと思っているのですが
このPCI-EX16はちゃんと16レーンなのでしょうか?
0点
マニュアルを読もう。
18ページ、"up to 8GB/sec"とある。
書込番号:9183342
0点
!!、たしかに18ページにありました!
ありがとうございます!!
購入するかどうか悩んでたんですがこれで決意できました!thx2
書込番号:9183753
0点
マザーボード > ZOTAC > GeForce 9300-ITX WiFi GF9300-D-E
価格コムで見付けてから、ずっと購入したいと思って探しているんですが、ネットでは売り切れしかなくて、先日、秋葉原に足を運びましたが、そこでも売っている所は無く途方に暮れています…
このボードはそんなに売れているんでしょうか?
それとも単に、在庫自体が少なかっただけですか?
0点
このボードは、、ITX使用者に発売前から非常に注目されていたボードで、非常に人気あるボードです。ネットでは、発売初日にほぼ完売状態。私も午後4時に注文をだして、その後、午後8時ごろもう一度見てみましたがすべて完売でした。
ITX自体マイナーなので生産量は少なく、人気あるボードは、すぐに完売になります。ZOTACは、ITXに力を入れているので、これで生産打ち切りとは、ならないと思っています。そのうち出回ってくると思います。
人気の秘密は、
1)オンボードグラヒックがG45より能力高く、AMDの790Gと同等。
2)Core 2 Quad(Q9650,Q9550を含め)が使える。
3)PCI-E X16がついている。
だと思っています。
書込番号:9175183
0点
爺のとり越し苦労さん
早速のお返事ありがとうございます。
そんなに人気があったんですね。自分はまだまだ初心者で、余り見ない名前のボードだったので、マイナーなんて勝手に思い込んでいました…自分が無知でした…!!
でもそんなに人気なんですね?
Core 2 Quad(Q9650,Q9550を含め)が使える。
との事でしたが、Q9550s も対応しているんでしょうか?
今、使っている、miniITXはCore 2 Quadに対応がしていないらしく、Core 2 Duoで我慢しています。
ちなみに構成は
マザボ DG45FC
CPU E8500
メモリ Pulsar DCDDR2-4GB-800
電源 安物400W メーカーを良く見ていないので、わかりません…
ケース MAJESTA RHAPSODY
自分の作りに問題があるのか、動画等が余り好ましくないので、このボードが欲しいんですが、Q9550sが対応してくれているのでしたら、早くにでも乗り換えたいです。
今は、やはり何処も品切れ状態なのですが、近い内また発売しますかね?
書込番号:9175876
0点
ぺそ君さん こんにちは。
>今、使っている、miniITXはCore 2 Quadに対応がしていないらしく、Core 2 Duoで>我慢しています。
DG45FCの口コミにも出ていますが、今ではクワッドコア対応してますよ。
http://processormatch.intel.com/CompDB/SearchResult.aspx?Boardname=DG45FC
また、DG45FCの口コミにも動画関連の情報ありますが、動画のフォーマットにもよると
思いますけど、E8500なら十分ではないかと。
設定を見直されたほうが安上がりでよいのでは。
書込番号:9176056
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)






