GeForce 9300-ITX WiFi GF9300-D-E のクチコミ掲示板

2009年 1月19日 登録

GeForce 9300-ITX WiFi GF9300-D-E

GeForce 9300チップセットを搭載したLGA775用Mini-ITXマザーボード。市場想定価格は19,800円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:Mini ITX CPUソケット:LGA775 チップセット:nVIDIA/GeForce9300 GeForce 9300-ITX WiFi GF9300-D-Eのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GeForce 9300-ITX WiFi GF9300-D-Eの価格比較
  • GeForce 9300-ITX WiFi GF9300-D-Eのスペック・仕様
  • GeForce 9300-ITX WiFi GF9300-D-Eのレビュー
  • GeForce 9300-ITX WiFi GF9300-D-Eのクチコミ
  • GeForce 9300-ITX WiFi GF9300-D-Eの画像・動画
  • GeForce 9300-ITX WiFi GF9300-D-Eのピックアップリスト
  • GeForce 9300-ITX WiFi GF9300-D-Eのオークション

GeForce 9300-ITX WiFi GF9300-D-EZOTAC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年 1月19日

  • GeForce 9300-ITX WiFi GF9300-D-Eの価格比較
  • GeForce 9300-ITX WiFi GF9300-D-Eのスペック・仕様
  • GeForce 9300-ITX WiFi GF9300-D-Eのレビュー
  • GeForce 9300-ITX WiFi GF9300-D-Eのクチコミ
  • GeForce 9300-ITX WiFi GF9300-D-Eの画像・動画
  • GeForce 9300-ITX WiFi GF9300-D-Eのピックアップリスト
  • GeForce 9300-ITX WiFi GF9300-D-Eのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > マザーボード > ZOTAC > GeForce 9300-ITX WiFi GF9300-D-E

GeForce 9300-ITX WiFi GF9300-D-E のクチコミ掲示板

(460件)
RSS

このページのスレッド一覧(全75スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GeForce 9300-ITX WiFi GF9300-D-E」のクチコミ掲示板に
GeForce 9300-ITX WiFi GF9300-D-Eを新規書き込みGeForce 9300-ITX WiFi GF9300-D-Eをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

最大解像度について

2009/06/09 11:19(1年以上前)


マザーボード > ZOTAC > GeForce 9300-ITX WiFi GF9300-D-E

スレ主 is430さん
クチコミ投稿数:3336件

この製品の最高解像度はWUXGA止まりなのでしょうか?
当方DELLの3008WFPとこの製品をDual-link DVIケーブルにて接続しておりますが、最大解像度がWUXGAまでしか選択できません。
GeForce 9300 mGPUがWQXGAまでチップの仕様上対応しているのは分かっているのですが、この製品の場合は不可能なのでしょうか?
(ASUSの同チップ搭載マザーの仕様を見た所WQXGA対応はDisplay Portのみで、DVIの場合UXGAまでと書かれています)
もしサポートする最大解像度や設定方法等をご存じの方がいましたら教えていただけないでしょうか?

書込番号:9673373

ナイスクチコミ!0


返信する
じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2009/06/09 12:17(1年以上前)

WQXGAなのに8系統入力:HDMI+DisplayPort付き30型ワイド液晶「3008WFP」を攻略する (1 3) - ITmedia +D PC USER
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0808/24/news001.html

この検証でも2560×1600の表示がうまくいかない場合があったとの記載がありますね。
ちゃんとモニターがDell3008WFPと認識されてますでしょうか。

書込番号:9673548

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Wake On LANの機能を使いたいのですが・・・

2009/06/05 00:40(1年以上前)


マザーボード > ZOTAC > GeForce 9300-ITX WiFi GF9300-D-E

クチコミ投稿数:6件

仙台市内のTWOTOPさんで先月パソコンを買いました。マザーボードは「GeForce 9300-ITX WiFi GF9300-D-E」です。来週から北海道へ出張なのですが、出張先には手軽なネットPCを持参しますが、自宅のあるパソコンにリモートアクセスしたいのです。こちらのマザーボードにはWakeOnLANの機能は付いていますか?また、簡単な設定方法と使い方を教えて下さい。ソフトは何を使ったら良いのかしら?お世話になります。教えてくださいませ。

書込番号:9652918

ナイスクチコミ!0


返信する
u-popoさん
クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:109件

2009/06/08 01:26(1年以上前)

>こちらのマザーボードにはWakeOnLANの機能は付いていますか?
仕様にはGigabit LAN *1としか書かれていないので、LANのデバイス名(メーカー名とチップの型番)か何かわかりませんか?

>また、簡単な設定方法と使い方を教えて下さい。ソフトは何を使ったら良いのかしら?
結論からいいますと、WakeOnLAN設定が出来たとしても、残念ながらインターネットから
直接WakeOnLANはできません。VPNなどでLANに直接接続してからでないとWakeOnLANはでき
ません。ルータにリモートWakeOnLAN機能があれば可能ですが・・・

WOL設定については以下に詳しく書かれています
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/715wol/wol.html

WakeOnLANソフトについては、Remote Power(フリー版)というが使いやすくていいと思います。

書込番号:9667684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/06/08 22:18(1年以上前)

「u-popoさん」ご回答有難うございました。WOL機能を使いこなすのは設定も大変なようですね。自宅のルータは「BHR−4RV」ですが、使えるのかどうか?外からリモートアクセスするのにパソコンの電源を入れておくとスムーズに使えますが電気代がもったいないです。他に良い方法はありますか?再度ご指導お願い致します。

書込番号:9671224

ナイスクチコミ!0


u-popoさん
クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:109件

2009/06/08 23:40(1年以上前)

>BHR−4RV

このルータ自体にMagicPacketと呼ばれる起動パケットを送信する
機能があるので可能です。インターネットからルータにログインして
メニューから起動したいPCを選択すればOKです。
(DDNSなども利用すれば、より便利ですFreeではDynDNSなど対応しています)

あとは、マザーボードのLANカードの設定でWOLをEnableにして、さらに
マザーボードのBIOS設定でもWOLをEnableにすればOKです。

PCの電源が切れてもLANのリンクランプが点灯していれば使用可能です。

書込番号:9671889

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

CPUについて

2009/05/18 14:04(1年以上前)


マザーボード > ZOTAC > GeForce 9300-ITX WiFi GF9300-D-E

クチコミ投稿数:53件

新規に、ブルーレイ観賞用の小型静音パソコンを作ろうと思い、こちらに目が留まったのですが、メーカーHPによるとQ9550sなど省電力タイプのCPUがサポートされていなかったのですがどなたか載せている方がいましたら教えてください(今後BIOSのアップデートで対応するのかもしれませんが・・・)。

あと、こちらのマザーはHybrid SLIなるものが付いておりますが、NVIDIAのHPではGeForce 8500 GT と GeForce 8400 GS が対応と書かれていましたが、この他のNVIDIA SLI 対応グラボなどで使用できるものなどあるのでしょうか?
ご質問ばかりで大変恐縮ですがご教授願います。

書込番号:9563561

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:11件

2009/05/18 19:36(1年以上前)

当方、対応CPUの情報は持ち合わせておりませんが、Hybrid SLIについて少々かじっております。

Hybrid SLIテクノロジーには GeForce Boostと Hybrid Powerの2通りの機能があります。

GeForce Boostはオンボードのグラフィック能力と後付けのグラボとのSLIによりワンランク上のグラフィック性能を引き出そうというものです。(極端な性能アップは望めません)

Hybrid Powerはオンボードのグラフィック機能と後付けのグラボを切り替えることができる機能です。通常運用時はオンボで省電力+静音化、3DゲームやCUDAによるエンコードで大きなGPU性能が必要な時はWindows上でスイッチオンといった利用方法です

しかしIntel CPU用にはGeForce Boostしか対応していません。

又、使用可能なグラボもGeForce8500GTとGeForce8400GSのみになっています。

このオンボード9300の性能が8500GTや8400GSと同等ということでしょう。(SLIは性能の低いほうに引っ張られるので同等のグラボ使用が前提となるはずです)

対応OSも今のところVISTAのみとなっております。(Windows7で動作したとどこかのサイトで見た記憶がありますが)

後はどの程度のグラフィック能力を必要としているかで判断されてください。

GeForce Boostは基本的にSLI対応アプリケーションでないと後付けのGeForce8500GT単体運用よりも性能が低下することもあるようです。

詳細は以下のサイトにわかりやすく載っています。

http://ascii.jp/elem/000/000/182/182286/


書込番号:9564762

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2009/05/19 12:02(1年以上前)

ビールはやっぱり黒ラベル!さん

ご返信ありがとうございます。
上記HPを参考にさせて頂きました。

ちょうど、SofmapのネットショップでASUSのEN8500GT SILENT/HTP/512M(中古\5,489)が安かったのでこいつと組ませてGeForce Boostを活用し、静音Blu-rayPCとして活躍してもらおうと思います。あと、ネットゲームもちょこっとやりたかったのでちょうど良さげでした。
ご意見ありがとうございました。

あとは、Q9550sなど末尾に「s」が付く省電力タイプのQuadコアが使用出来れば静音でパワフルなPCが出来るので、とりあえずはCore2DuoのE7***,8***番辺りのCPUで様子を見たいと思います。

書込番号:9568601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/27 15:32(1年以上前)

うちではCore 2 Quad Q8200sが動いてますよ
 

書込番号:9611322

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

USB2.0ポートの速度について

2009/05/23 12:16(1年以上前)


マザーボード > ZOTAC > GeForce 9300-ITX WiFi GF9300-D-E

スレ主 GEOMATRIXさん
クチコミ投稿数:1件

マザーボードのUSB2.0ポートの速度ですが
バックパネルのポートも、マザーボードピンより結線したフロントポートも
他PCなら34MB/sec程度出るデバイスが14MB程度しか速度が出ません
NVIDIA公式の最新ドライバも、CD付属ドライバも試してみましたが改善しないようです
こういう物なのでしょうか?

書込番号:9590359

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:2件 GeForce 9300-ITX WiFi GF9300-D-EのオーナーGeForce 9300-ITX WiFi GF9300-D-Eの満足度4 ジャンパーズホームページ_ 

2009/05/26 21:12(1年以上前)

USBメモリを挿してベンチマーク。

--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 33.771 MB/s
Sequential Write : 26.116 MB/s
Random Read 512KB : 33.820 MB/s
Random Write 512KB : 12.035 MB/s
Random Read 4KB : 8.138 MB/s
Random Write 4KB : 0.167 MB/s

Test Size : 100 MB
Date : 2009/05/26 20:56:53

私のところでは33MB/s出てます。付属CDのチップセットドライバ使ってます。
USBケーブルが長いとか、電源が不安定とか別の要因もあるかもしれません。
バスパワーの場合は、電力足りないとかなり遅くなりますよ。

書込番号:9607761

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

CPUクーラーは

2009/05/06 15:29(1年以上前)


マザーボード > ZOTAC > GeForce 9300-ITX WiFi GF9300-D-E

クチコミ投稿数:45件

皆さん何をお使いですか?
今度リビング用で作ろうと思うのですが。
AXP-140では、ヒートシンクに干渉するでしょうか?

書込番号:9501430

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2009/05/06 17:54(1年以上前)

CPUがQuadでもない限りオーバースペックでは?

サーバラック1U用のクーラーとかいかがでしょうか。
http://www.dynatron-corp.com/products/cpucooler/cpucooler_model.asp?id=165

書込番号:9502210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3277件Goodアンサー獲得:207件 絵師降臨?藁 

2009/05/07 04:56(1年以上前)

とりあえずリテールで様子をみましょう。^o^

書込番号:9505518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/23 23:56(1年以上前)

はじめまして
当方ainex(アイネックス)のHPH−820を
のっけました。
これは、ヒートパイプ直付です。
とりあえずメモリにもチップヒートシンクにもコンデンサにもギリギリで
干渉していません。
しかし基盤が微妙にゆがんでます。
インテルの純正FANを取り付けても基盤がゆがんでますが
皆さんの基盤はどんな感じですか?

書込番号:9593559

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 地デジキャプチャの対応について

2009/05/19 12:47(1年以上前)


マザーボード > ZOTAC > GeForce 9300-ITX WiFi GF9300-D-E

スレ主 inu33さん
クチコミ投稿数:15件

地デジHDD録画専用機の機能に満足しないため、PC録画を考えてこのマザーに辿り着きました。理由はリビングPCとして小型化を目指したいからです。
キャプチャの選択肢はIOデータを考えています。
そこでお使いのみなさまにお願いです。
IOデータには「地デジ相性チェッカー」があり、お試しいただきたいのです。
http://www.iodata.jp/promo/chidigi/howto_check.htm
オンボードのビデオでも対応するのか、別にグラフィックボードを用意するべきか。
これによってPCIタイプですっきり内蔵か、USB外付けタイプか、と次の買い物が決まります。
よろしくお願いします。
自作は数年ぶりで、古知識しかなく勉強中です。

書込番号:9568771

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:11件

2009/05/19 14:37(1年以上前)

回答ではないですが参考までに。

ASUS M4N78 PRO(GeForce8300)
+PhenomIIX3 720BE@3.5GHz
にてI-O DATAの地デジキャプチャボードGV-MVP/HS2を使用しております。(残念ながら現在若干カクカクしております)

キャプチャボードの箱をみると動作環境は内蔵チップセットならnForce600シリーズ以上、グ
ラボでGeForce8400以上とのこと、この板の内蔵グラフィックはGeForce8500相当とのことですのでクリアしてることになります。

しかし、GV-MVP/HS2のサポートページしか見てないのですが当該製品の場合、GeForce系のグラボの場合不具合があるとのこと。最新ファーム(サポートソフト Ver.2.21)がI-O DATAのサイトにアップしてありますのでこれを購入する際は付属CDのソフトのバージョンを確認した方がいいと思います。
http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s15452.htm

書込番号:9569152

ナイスクチコミ!0


丸勝さん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:32件

2009/05/20 22:12(1年以上前)

AMD780Gのオンボードならカクカクしないで映りますよ。
現在1920x1080の21.5インチと1200x800の14.5インチモニターをマルチで見てます^^
CPUはPhenomUx3 720です、780Gのmini-ITXならよさそうですが・・乗らないかな?

書込番号:9576491

ナイスクチコミ!0


丸勝さん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:32件

2009/05/20 23:11(1年以上前)

追伸で録画しながら見るとやはりカクカクします・・TVキャプチャーはIOです。
マルチでなければいいかも・・

書込番号:9576988

ナイスクチコミ!0


スレ主 inu33さん
クチコミ投稿数:15件

2009/05/21 10:05(1年以上前)

ビールはやっぱり黒ラベル!さん

ありがとうございます。
内蔵チップセット的にはクリアですか。
知識が少ないもので助かりました。
番組録画といっても、ドラマやお笑いなどが主でして、美しい映像をそのままにというコンセプトではないので、若干のカクカクは気にしない方向にしています。


丸勝さん

ありがとうございます。
AMD780Gがどの程度のものかわからず、すみません。
同等と考えてよろしいのでしょうか?
お勧めもありがとうございます。
ただ、当方は現在ペンティアム系の知識を導入中なので、AMD系はさっぱりわかりませんのです。
IOキャプチャーの板を読んで、追いかけはお勧めできないとのことですから、録画専門にするつもりです。


念のためこのボードによるチェッカーの情報もお待ちしております。

書込番号:9579006

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GeForce 9300-ITX WiFi GF9300-D-E」のクチコミ掲示板に
GeForce 9300-ITX WiFi GF9300-D-Eを新規書き込みGeForce 9300-ITX WiFi GF9300-D-Eをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GeForce 9300-ITX WiFi GF9300-D-E
ZOTAC

GeForce 9300-ITX WiFi GF9300-D-E

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2009年 1月19日

GeForce 9300-ITX WiFi GF9300-D-Eをお気に入り製品に追加する <71

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング