GeForce 9300-ITX WiFi GF9300-D-E のクチコミ掲示板

2009年 1月19日 登録

GeForce 9300-ITX WiFi GF9300-D-E

GeForce 9300チップセットを搭載したLGA775用Mini-ITXマザーボード。市場想定価格は19,800円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:Mini ITX CPUソケット:LGA775 チップセット:nVIDIA/GeForce9300 GeForce 9300-ITX WiFi GF9300-D-Eのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GeForce 9300-ITX WiFi GF9300-D-Eの価格比較
  • GeForce 9300-ITX WiFi GF9300-D-Eのスペック・仕様
  • GeForce 9300-ITX WiFi GF9300-D-Eのレビュー
  • GeForce 9300-ITX WiFi GF9300-D-Eのクチコミ
  • GeForce 9300-ITX WiFi GF9300-D-Eの画像・動画
  • GeForce 9300-ITX WiFi GF9300-D-Eのピックアップリスト
  • GeForce 9300-ITX WiFi GF9300-D-Eのオークション

GeForce 9300-ITX WiFi GF9300-D-EZOTAC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年 1月19日

  • GeForce 9300-ITX WiFi GF9300-D-Eの価格比較
  • GeForce 9300-ITX WiFi GF9300-D-Eのスペック・仕様
  • GeForce 9300-ITX WiFi GF9300-D-Eのレビュー
  • GeForce 9300-ITX WiFi GF9300-D-Eのクチコミ
  • GeForce 9300-ITX WiFi GF9300-D-Eの画像・動画
  • GeForce 9300-ITX WiFi GF9300-D-Eのピックアップリスト
  • GeForce 9300-ITX WiFi GF9300-D-Eのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > マザーボード > ZOTAC > GeForce 9300-ITX WiFi GF9300-D-E

GeForce 9300-ITX WiFi GF9300-D-E のクチコミ掲示板

(460件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GeForce 9300-ITX WiFi GF9300-D-E」のクチコミ掲示板に
GeForce 9300-ITX WiFi GF9300-D-Eを新規書き込みGeForce 9300-ITX WiFi GF9300-D-Eをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ZOTAC > GeForce 9300-ITX WiFi GF9300-D-E

クチコミ投稿数:12件

リビングへREGZA(液晶TV)と接続する用に構築し、使用感を報告します

SATAポートを3つ使える:
購入時SATAが2ポートしか無い点を大変気にしましたが、背面の無線LAN用アンテナポート
部分がなぜか3つ穴が開いており、市販のラジオペンチなどで3つの中を繋げて背面のeSATA
からケーブル苦無く内部に引き込めます(もちろん、無線LANも普通に使えます)
これでSSDとHDDとDVDの三種の神器が可能になります

また、REGZAと接続する人へ:
理由は解りませんがすべての電源切った状態で(PCの音声ポートとテレビを繋げた状態)
PCの電源入れてからテレビの電源を入れないとなぜか音声が出ません(原因不明です)
ただ、これは初回のみで一度音声が出れば次からは順番を守る必用ありません
#本件でハマリまくりました(同じ様に苦しんでる人の参考になれば幸いです)
ちなみに、REGZAの型番はZH5200です
また、背面のHDMI端子は画像出力のみなので、別途音声接続必用です

使用感レポート:
今回、このケースに乗せて使っているのですが
http://kakaku.com/item/K0000041419/
まず、自分的にはRAIDを組まない人には最高のマザボだと思います
非常に静かです
リビングや寝室で使おうと思ってる人にはお勧めです
#ただ、HDDは5600回転以下を買う事を強く推奨します

書込番号:10498619

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

省電力!

2009/11/12 17:59(1年以上前)


マザーボード > ZOTAC > GeForce 9300-ITX WiFi GF9300-D-E

クチコミ投稿数:80件

ちょっと古い4コア775のXEON3350を定格動作
付属CPUファン
HDD:日立320GB
DVD:LITEON
MEM:コルセア1G*2

これでアイドリング38W(ワットチェッカー使用)

abeeのキューブケースに綺麗に詰め込んでます
・・・快適です!

書込番号:10464521

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

新BIOS

2009/07/19 18:12(1年以上前)


マザーボード > ZOTAC > GeForce 9300-ITX WiFi GF9300-D-E

クチコミ投稿数:43件

一時公開停止されていた新BIOSが出てたので更新してみました。
SmartFan Controlの挙動が修正され、ちゃんと負荷に応じてCPUファンの回転数が制御されるようになりました。(注意:更新前に必ずSmartFan Controlの設定はDisableに!)しかし更新後から起動毎にVerifying DMI Pool Dataで毎回DMIがUpdateされることになってしまい、ちょっと気持ちが悪いです。(まあ気にしなければ気にしないで問題ないのですが。。)
しかし未だにハードウェアモニタ系のフリーソフトで、このボードの情報取れませんね。CPUとGPU温度ぐらいは取れますが、電圧、FAN回転数などがどのソフトでも見れません。どなたか対応したソフトをご存知でしょうか?

書込番号:9877532

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:43件

2009/07/23 00:26(1年以上前)

自己レスですが、SmartFanCotrolの制御はまだだめみたいです。。
起動後通常時は問題ありませんが、サスペンドからの復帰後には、常にCPUFANが一定回転数でしか回らなくなり、CPU温度にあわせた回転数コントロールが利かなくなるようです。起動時の不要なDMI更新もあったり、どうもいまいちなので、旧BIOSに戻してしまいました。。

書込番号:9894079

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ITX用ケースの選択

2009/04/21 15:08(1年以上前)


マザーボード > ZOTAC > GeForce 9300-ITX WiFi GF9300-D-E

クチコミ投稿数:1件

以前、ハロ なんでもBOX にVIA のM/Bを入れて動かしていましたのでそれを代用する手もあったのですが、さすがにリビングに原寸大ハロを設置するわけにもいかず
このM/Bをなんと小さいケースに入れてリビングPCにしようとケース選択をしました。
確認ポイントとして
(1)搭載電源の出力
ショップ店員さん実績により180W以上は必要と判断
ということはACアダプタ駆動はあきらめモード。
(2)M/Bを設置したときのCPUクーラーの高さ
実測地44ミリ以上のスペース確保必須

を重点的に、数ある?ITX用ケースをWEBで情報収集、
お店でケースをあっちこっちひっくり返して確認し
結局、「サイズ SCY-201-ITX-WH」 にしました。 黒がなくて白...。

組上げた構成ですが

M/B:これ
CPU:E5200
HDD:HTS545050B9A300(2.5インチ)
光学ドライブは非搭載

(良かった点)
(1)とりあえず、Vistaインストール完走。今のところ液晶テレビとHDMI接続でHDメディアプレーヤーとして動いてくれています。 (でないと意味がないですが)
光学ドライブ非搭載でリビングPCってどゆこと?

(2)リビングPCでオンラインゲームができる
スペックなりの動作をしてくれます。

(問題点)
(1)CPUクーラーの選択肢がほぼ皆無。

最初、E6600とリテールクーラーを取り付けてみましたがクーラーと電源ユニットが干渉しまくって電源ユニットが取付けられませんでした。仕方なく手持ちのE5200+リテールクーラーを取り付けてみると、電源とCPUクーラーの隙間は1ミリ。なんとか入ってくれました。
65nmプロセスのCPUについてくる?と思われるリテールクーラーではまったくお話にならないようです。

(2)ケースがリビジョン1物のためHDD側に通気口なし。
静音PCを目指したつもりでしたが8cmファンをケースサイドに増設しなんとかクリアか?

(3)ケース自体がペラッペラで共振しまくり
別途、共振防止のシートをケース裏側に貼り付け対策

(4)電源ユニットファンが多少うるさい
分解してファン交換も考えましたが、聞こえなかったことにする。

(5)3.5インチベイに3.5インチHDD入らず
S-ATA用電源コードがメモリーに干渉して挿せませんでした。

あと気になったところとして、
CPUクーラーを取り付けるとM/Bがものすごく歪んでしまってます。
バックリテンションを買ってくるかなぁ...。

というわけで、M/Bのレポートなのかケースのレポートなのかわからなくなってますが
駄文。長文ご容赦ください。

書込番号:9426763

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「GeForce 9300-ITX WiFi GF9300-D-E」のクチコミ掲示板に
GeForce 9300-ITX WiFi GF9300-D-Eを新規書き込みGeForce 9300-ITX WiFi GF9300-D-Eをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GeForce 9300-ITX WiFi GF9300-D-E
ZOTAC

GeForce 9300-ITX WiFi GF9300-D-E

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2009年 1月19日

GeForce 9300-ITX WiFi GF9300-D-Eをお気に入り製品に追加する <71

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング