GeForce 9300-ITX WiFi GF9300-D-E
GeForce 9300チップセットを搭載したLGA775用Mini-ITXマザーボード。市場想定価格は19,800円前後
このページのスレッド一覧(全25スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 7 | 2010年8月13日 10:32 | |
| 1 | 9 | 2010年3月17日 23:06 | |
| 0 | 4 | 2010年3月7日 10:33 | |
| 1 | 2 | 2010年1月13日 21:27 | |
| 2 | 6 | 2009年11月26日 21:44 | |
| 0 | 5 | 2009年11月15日 08:26 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
マザーボード > ZOTAC > GeForce 9300-ITX WiFi GF9300-D-E
このボードのGT220とE8500で組んでいましたが、オンボとE5200のコンビに換えたところ調子が悪くなりました。電源はCF-S668付属のPSF220E-29(TFXタイプ) です。
当初はこのケースとオンボで使っていましたが、GT220を載せる時にケースと電源は換えてました。このケースとオンボ+E8500ではOS(VISTA)のインストもDVD再生も問題はありませんでしたが、E5200に載せ換えたところ、OS導入途中で電源が落ちました。最初の方で落ちたのでOSはそのまま使えます。そのままでDVDの再生をするとコマ落ちで見られたものではありません。CPUクーラー付近を触ってもそれほどあつくはなっていません。電源不足が予想されますが、E5200とE8500でそんなに違うのでしょうか?DVD再生時のカクツキの原因は?何でしょうか?300Wクラスの電源は入手が簡単なのですがそれ以上だと高くつきますし考えています。
DVD[再生ソフトはPowerDVD8です。E8500はG41ITX-A-Eに450wの電源とGT220とで快調に動いています。このボードが余ったので、安いE5200でATOM+IONよりましと思い作ってみましたが前記のとおりの結果となりました。最初からGT220使うのであれば安いG41ITX-A-Eで組んでおけば良かったと思います。E8500はG41ITX-A-Eに450wの電源とGT220は中々面白いPCになりましたが、電源は別途購入等かなりな出費となってしまいました。来週にでも寝ている300w電源をつんだA-ITX-401P300があるのでそちらに積んで確認します。
0点
>CPUクーラー付近を触ってもそれほどあつくはなっていません
CPUクーラーの取り付けミスと思います。
書込番号:11708807
0点
鳥坂先輩さん
再度、取り付けなおして確認してみました(取り付け後、裏から見てピンも同じように出ておりますし、ボードが変形するくらい強く固定されていました)が再度確認してみます。
DVDのカクツキも同じ原因でしょうか?
書込番号:11709052
0点
だってヒートシンク触っても熱くないんでしょ?
CPUとクーラーが密着してないんじゃないかと思ったね。
DVD再生中の温度を測って見たらどう?
あと他に考えられるのはBIOS設定が何かおかしいとかかな?
一回CMOSクリアしてみたらどうだろうか?
書込番号:11709535
![]()
1点
鳥坂先輩さん
それ程(熱暴走している程)は熱くないという表現したつもりでした。
触れないほどではないけど、熱くはなっています。
CMOSクリアも試してみます。
書込番号:11710423
0点
ババチャン九州さん、こんにちは。
E5200・E8500共にTDPは65Wですから電源不足はないかと思います。
書込番号:11710761
![]()
1点
クーラー付け直したところ無事解決いたしました。ION系に比べればはるかに快適です。
お騒がせいたしました。
書込番号:11756353
1点
マザーボード > ZOTAC > GeForce 9300-ITX WiFi GF9300-D-E
E8500(MBが壊れてあまったCPU)で組んでみました。
BIOSOK、OSインスト時に電源が落ちて先に進みません。ITXケースに付属の300Wの電源が原因と思い予備の650W電源に付け替えてもだめでした。インストの途中までいけるので・・・・・・です。MBの故障も考えられますがその前にE8500が対応しているのかが気になります。E8500で動作させている方がおられましたらお教えください。
0点
ここにE8500でインストを完了されてる方がおられるようですのでMBかメモリーか原因は別のようです。最小構成で何も繋がずに不具合発生してます。
書込番号:10775783
0点
ババチャン九州さん、こんにちは。
BIOSのバージョンは大丈夫でしょうか>対応
書込番号:10775900
0点
シェルブールさん
早速のレスありがとうございます。
私もそれを疑っていますが2枚挿しから1枚挿しに変えても一緒でした。別のPCのをはずして試して見ます。
カーディナルさん
早速のレスあり五等ございます。
これも可能性がありますが、他にCPUがないのでBIOSのアップ難しい。
上でだめだったら安いCPU買ってやってみようかと思います。
書込番号:10776027
0点
E8500自体はいずれかのBIOSからかサポートされてますね。
更新メモや発売日を見ると最初から対応してるような気はします。
OSは何ですか?
光学ドライブは何ですか?
インストールディスク作り直しとかやりました?
書込番号:10776076
![]()
0点
甜さんありがとうございます。
OSはVISTA ULです、光学ドライブはIO・バッファローと2台は試してみました。
XPもありますので試してみます。
書込番号:10776164
0点
つい最近、別のM/Bで無印Vistaのインストールでおかしくなってた人がいました。
その方はインストール自体はできてたみたいなのでちょっと違うようですけど、
時間があればvLiteというソフトでSP1を統合したインストールディスクを作成してみて下さい。
あと、途中までいけるというのはどこまで行けるのですか?
再現性は同じ箇所で確実に起こるものでしょうか、起こる時間が短くなっていくものでしょうか?
書込番号:10776233
![]()
0点
甜さん
ありがとうございます、ほんの最初の方です。まちまちといったとこです。
症状的にはでんげんぽかったのですがちがってました。
書込番号:10777748
0点
遅くなりましたが、MBの異常でした。もうひとつ購入して組んでみました。同じ構成で何事もなく動作しました。
本日、修理依頼発送しました。事前にシリアルナンバー・領収書・症状を書き込んでみましたら無償修理の対象になるとの連絡がありました。
お騒がせしました。修理から戻ってきたら、もう一台組もうかな?
書込番号:11101372
1点
マザーボード > ZOTAC > GeForce 9300-ITX WiFi GF9300-D-E
そのゲーム次第としか言いようがないかな。
どんなゲームで少し物足りないかを書いた方が、いい答えが返ってくるかもよ。
書込番号:11046990
0点
遅くなることはないので
>GAMEで少し物足りないのですが
少しの不満であれば解消するかも
書込番号:11047080
![]()
0点
総合的にGeForce 9500GTのGDDR3版より高性能です。
当然内蔵GPUよりは。遥かに高性能です。
確かに導入の効果はありますが、これを導入する意味が何処まであるかは疑問です。
書込番号:11047115
![]()
0点
早速のお返事ありがとうございます。
手持ちにLPだとGF8400がありますが、これは多分オンボ以下。価格的に手ごろそうなGT220がどの程度かと思い、質問しました。GT220のところに行ってみましたが書き込みされていないのでこちらで質問しました。
uPD70116さんのお答えではっきりしました。
オンボも以前のものとは比べ物にならないくらい良くなっており、載せるかどうかは微妙なところです。
ありがとうございました。
書込番号:11047163
0点
マザーボード > ZOTAC > GeForce 9300-ITX WiFi GF9300-D-E
ZOTACホームページでBIOSアップデートのページを見ると
PA105A for Older PCB Version (00, 01)や
PA105B for PCB (03) or newer versions
の様に幾つか種類があって分かりません。
おそらくPCB番号だと思うのですが、自分のマザーボードがどれに当てはまるか不明です、お教え願います。それらしきシールは貼っていますが、どこの番号が当てはまるか分かりませんご存知の方いらっしゃったらお教え願います。(販売店は正月休みでしょうし、メーカーのHPも英語だけの様で‥‥)
1点
当方 GF9300-D-E ですが、PCB Versionの確認方法はUser's Manualに書いてあります。 7ページ目です。
書込番号:10778768
![]()
0点
しゅんかん 様、有難うございました。
(User's Manual見落としていました。)
書込番号:10779715
0点
マザーボード > ZOTAC > GeForce 9300-ITX WiFi GF9300-D-E
本マザーにCore2 E7400を差し、OSには、Windows7 Home Premiunの64bit版を使っています。
YahooBBのADSLを利用しており、そのモデム付きルータとは、有線LANで接続しています。
IO-DataのGV-MC7/VZを、購入し、本マザーに接続しましたため、
予約録画のために、休止状態を利用し始めた。
節電のため、通常はルータの電源をOFFにしているのですが、これをONにすると、
PCが起動してしまいます。
どなたか、対策方法を知っていたら、教えてください。
有線LANからの信号でPCが起動するようですが、その止め方がわかりません。
よろしくお願いします。
0点
wakapaさん こんばんは。 少々古い記事ですがBIOSのPOWER ManegemenntにあるWake Up on LAN に似た項目を disable に変えてsave、再起動してみてください。
http://plaza.across.or.jp/~kusunoki/bios_i815e.htm#Power
書込番号:10527435
![]()
0点
こちらはAward BIOS
http://aopen.jp/tech/faq/mb/bios/intelich5/pms.html
Wake On LAN
http://aopen.jp/tech/faq/mb/bios/intelich5/pms.html#14
効果無ければ、WakeUp on ***の***の所をdisableに。
書込番号:10527483
![]()
0点
デバイスマネージャーのネットワークアダプターの電源管理の設定を変えてみては
どうでしょうか?
書込番号:10527544
1点
BRDさま、toro15さま
書き込みありがとうございます。
BIOSのWOLの設定が1箇所あり、disableになっていたのを、
enableにしてみました。そしたら、症状改善しました。
なお、その後、再度disableにしてみましたが、改善したままでした。
結局、BIOSの内容の再設定で、症状が改善したものと思われます。
以前に無線LANでも、奇妙な動きをしており、
本マザーボードの異常と感じています。
なお、Windowsの電源については、休止状態からの起動に関するもので、
設定項目も思い当らず、とく検討していません。
上記の症状確認は、短い時間内での動作チェックであり、もう少し確認を重ねるつもりです。
書込番号:10532979
0点
コントロールパネルの電源管理ではなく、デバイスマネージャーの各デバイスの電下管理です。
こちらはデバイスからの復帰をさせるかどうかだけです。
更に各ネットワークデバイスの設定にWOLに関する設定があります。
マジックパケットのみに復帰させる設定、全ての通信で復帰させる設定、全くさせない設定等があります。
書込番号:10534086
1点
書き込みありがとうございます。
なるほど、デバイスマネージャー下に、設定がありますね。
週末に試してみます。
書込番号:10537512
0点
マザーボード > ZOTAC > GeForce 9300-ITX WiFi GF9300-D-E
GF9300-G-E買ってきて組み立てたんだけど
POWERLEDマニュアル通りにさしたけど、光らない。
マザーにどうもPOWERLEDランプ自体があってそれが光ってるみたい。
同じ症状のひといる?
+−逆にさしても光りません。
POWERLEDをHDDLEDのコネクタにさしたら光ったので
LEDの故障でもなさそうです。
また逆にHDDLEDをPOWERLEDのコネクタにさしたら光ったので
マザボのコネクタも問題なさそうです。
ちなみに上記の場合、HDDLEDが光りマザボのPOWERLEDとおもわれし
ランプが消えました。(さしている間だけ)
どなたかアドバイスください。
0点
こんばんは。
電源LEDと、HDDアクセスLEDの色って一緒ですか?
LEDの色や型で点灯電圧と消費電流違うから、たまたま相性が悪いって可能性も無きにしも非ずです。
テスターで端子間の電圧測定できれば、もうちょい原因わかるかもだけど危ないな。
店頭で購入されたんなら持ち込んで、同機種で動作確認してもらうといいと思います。
書込番号:10411949
![]()
0点
LEDの色は同じです。ちなみにLEDはabeeのC10付属のものになります。
ネットで買ったのと今どの店でも品切れのようですので
検証もすぐにはできなさそうです・・・。
書込番号:10413658
0点
そうですか、、、
LEDの色が同じなら、ケースの方で逆にするって手もありかなと。
あんまり手間が掛かることはやりたくないでしょうし。
パネルのLEDを指すとマザーボードのLEDが消えるってことは、2つのLEDが並列か直列になるように設計されていて、電圧が低くなってしまったのか、電流が足りないのか?
薄っすら点灯してるのかな?
単純にマザーボードの配線ミスなのか?、、、お手上げです<(_ _)>
とりあえず保証期間内に購入先に連絡だけはしておいたほうがいいです。
購入現時点で不具合がでていたという証明をしておかないと、初期不良で交換もできなくなる可能性があります。
※確認までに英語版マニュアルのピンアサインも貼っときます。
書込番号:10414788
0点
アドバイスありがとうございます。
青色LEDランプということで電力不足になっている可能性が
高くなりました。
別掲示板で知りましたが青色LEDは消費電力が高いようです。
マザー側にも青色LEDでPOWERLEDをもっていることから
このマザーの設計仕様上の問題のような気がしてきました。
BIOSとかでマザー側のLEDを常時OFFにできれば
直りそうな気もしますが、
一応購入店に連絡しておきます。
赤LEDに変えれば光るのは確認しました。
書込番号:10416495
0点
パーツショップで青LEDを買ってきて差し替えたらLEDが
正常に点灯しました。
(マザー内臓のPOWERLEDと同時点灯。)
どうもAbee純正で販売している青LEDのオプション品と
このマザーとでは相性がよくないようです。
参考までに・・・。
書込番号:10478764
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)







