GeForce 9300-ITX WiFi GF9300-D-E
GeForce 9300チップセットを搭載したLGA775用Mini-ITXマザーボード。市場想定価格は19,800円前後
このページのスレッド一覧(全28スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 2011年12月1日 21:32 | |
| 0 | 1 | 2010年3月30日 09:36 | |
| 1 | 2 | 2010年3月27日 13:43 | |
| 5 | 6 | 2010年3月27日 13:41 | |
| 0 | 9 | 2010年3月16日 22:51 | |
| 0 | 9 | 2010年3月5日 19:02 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
マザーボード > ZOTAC > GeForce 9300-ITX WiFi GF9300-D-E
このマザーのCPUファンの回転数をWindowsXP上で表示させるソフトを どなたかご存知ないでしょうか?FANSPEEDというソフトはBIOSの設定をOFFにしないと使えないみたいですし‥‥(このマザー自体未対応?)
1点
HWMonitorでも駄目ですか?
よほど古いマザーでもない限り大丈夫だと思います。
http://www.cpuid.com/softwares/hwmonitor.html
書込番号:13834205
0点
dameponさん、ありがとうございます。
HWMonitorでも駄目でした。温度は表示されるのですが‥‥
このマザー、WindowsXPで回転数を見るのは無理なのでしょうか?
書込番号:13837418
0点
マザーボード > ZOTAC > GeForce 9300-ITX WiFi GF9300-D-E
先日このマザーでcpu交換を行いましたが、BIOSすら起動しなくり困っております。
E4400→Q8400
※安かったので動作するものだと思いQ8400衝動買いしてしまいました。
E4400に戻してもBIOS起動しなくなってしまいました。。。CMOSクリア後もNG。
マザー逝ってしまったのでしょうか。
過去記事にて動作されている方も見受けられますが、もし最新BIOSだとしてもNGでしょうか。手元マザーの現行BIOS未確認。購入は去年の7月頃。
先に調査すべきでしたがメーカホームページ上では対応cpuリストにQ8400はありません。
また、mini-ITXでQ8400が動作するお勧めのマザーがあればご教示いただければと思います。OCなどはぜず安定が優先です。
よろしくお願いします。
0点
mcamcaさん おはようさん。 マザーボード紹介はどなたかに。
もう一度、慎重に組み直して再起されますように。
書込番号:11162267
0点
マザーボード > ZOTAC > GeForce 9300-ITX WiFi GF9300-D-E
BIOSのDLは試されましたか?
解凍すると答えがpdfで付いてませんか?
書込番号:11089814
1点
マザーボード > ZOTAC > GeForce 9300-ITX WiFi GF9300-D-E
まず構成を詳しく書きましょう。
情報を小出しにするなら自分で解決を。
書込番号:11143584
1点
【構成】
【CPU】Pentium Dual-Core E2160
【Mem] a-data DDR667 512MB
【M/B】ZOTAC GeForce 9300-D-E
【HDD】日立80GB
【BD】UJ-120
【ケース】SST-SG06
【電源】300Wケース付属品
構成はこんな感じです。よろしくお願いします。
書込番号:11143619
1点
不良パーツが混じっているか、組み立てミスか。
構成もシンプルなのでメモリから順に検証を。
書込番号:11143661
1点
田型の端子(HDMI端子の後ろ辺り)に、電源挿してますか?
書込番号:11143679
1点
ナイトオブ10さん、こんにちは。
(GeForce 9300-ITX WiFi GF9300-D-Eのユーザーではありません)
接続先のモニタの入力設定はどうでしょうか。
拡大画像で見た限りではD-sub/DVI/HDMIの3系統ありましたので…
書込番号:11144459
0点
皆さんありがとうございます。
どうやらメモリーがだめだったようです。
しかしOSのインストール時になぜか電源が落ちます。
なので部品をすべてケースからだし、もう一度インストール
したらできました。
ケースが小さいため熱で強制終了したのでしょうか?
時間がなく長時間使用できていないので今度試してみて
また落ちたら助けてください。
本当にお世話掛けました。
書込番号:11147955
0点
マザーボード > ZOTAC > GeForce 9300-ITX WiFi GF9300-D-E
IDE接続用のDVDドライブを変換基盤を使いSATAで接続し使用していたのですが、
突然CDを入れても認識しなくなりました。
BIOSからも認識されていないようで、原因が不明です。
考えられる原因は何でしょうか?
それと同時にOSを入れなおさなくてはいけなくなり(このOS入れ直しは他のマザーを用い行った)
OSを入れなおした後、起動しようとしたところOSも起動しなくなってしまいました。
ちなみに他マザーではOS起動もしますし、ドライブも認識されます。
0点
vipから(ryさん こんばんは。 BIOSからも認識しないなら、ドライブやケーブル、変換基板の交換や、USB接続に変えてみたり、c-mosクリアしてみたり。
とにかく光学ドライブを認識させないと作業を進めませんね。
OS入れ直しは他のマザーとは、GeForce 9300-ITX WiFi GF9300-D-Eと同じ型番ですか?
もし、異なる型番のマザーボードでOSをinstallされたのならHDDポンと載せ替えてもうまく行かないでしょう。
また、その時はどの光学ドライブを使われたのでしょうか?
書込番号:11076780
0点
こんちわ
3,000円位でSATA用DVD-ROM買うのが一番手っ取り早い・・w
書込番号:11079165
0点
すいません。最初の書き込みで間違えていたところがありました。
BIOS上ではドライブは認識されていました。
AHCIモードにはしていないのでXPのインストールできない問題
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1415207699
は回避できていると思うのですが、「インストールを始めるなら何かキーを押せ」
の英文のメッセージが出て、キーを押してもDVDがずっと回っている状態でインストール画面に進みません。(このメッセージ自体が出ない場合もあります)
>BRDさん
ご指摘の事は全て行いました。
変換基盤も別メーカーのもので試しましたし、他マザーで同じ接続方法(IDE→SATA)でテストもしました。USB変換はBIOS上で認識されませんでした(なぜかは不明)。このGF9300-D-Eのみ光学ドライブを認識しません・・・。
他のマザーとはインテルのD945GCLF2です。サブ機用のものですが、XPインストール後再起動のところで電源切り後にマザー交換→HDDからXP起動(つまりD945GCLF2のドライバ等は一切入れていない状態)
をしたので問題ないかと思いましたが・・・やはり同じマザーでOSインストールからドライバインストールをしないといけないでしょうか。
上記のインストール方法は過去に同じ方法で2000を入れたことがあるのでいけるかと思い、やってみました。
そして一番不思議なのは、一度だけこの方法でXPインストールが成功し、GF9300-D-Eを使ってもXPが起動できた事です。その時はXP上では光学ドライブは認識されませんでした。それでGF9300-D-Eの各種ドライバがインストールできなかったので、再度OSインストールから
やり直したのですが、今度はOSインストールすらできなくなってしまったという状態です。
>KAMAちゃんさん
違うマザーでは同じ変換基盤を用いても認識されるのでSATA用のものを買っても同じ結果になると思います。
今まで使用できていたものが何もしていないのに認識されなくなることってあるんでしょうか?
書込番号:11088853
0点
他のマザーとはインテルのD945GCLF2です。サブ機用のものですが、XPインストール後再起動のところで電源切り後にマザー交換→HDDからXP起動(つまりD945GCLF2のドライバ等は一切入れていない状態)
をしたので問題ないかと思いましたが・・・やはり同じマザーでOSインストールからドライバインストールをしないといけないでしょうか
↑
いけません!!
instllは、「繋いだマザーボード」に応じ必要なDriverなどを適宜選んで進行します。
再起動直前に電源切って別マザーボードに繋ぐインチキは通用しないでしょう。
「インストールを始めるなら何かキーを押せ」
の英文のメッセージが出て、キーを押してもDVDがずっと回っている
↑
何かキーを押した事に反応してDVDが読み始めたのならDVDを認識しているはず。
DVDに入れたメデイアを読めないだけなのかも知れません。
BootableなCD/DVDと入れ替えて読み込みするか試してみてください。
私のホームページにOSのinstall方法などいくつもLINKしてますので読んでみてください。
よかったらどうぞ。
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html
こんな方法もありますが、今は忘れてね。
「Windowsの再インストールは極力避けよう」シリーズ
http://dennou.stakasaki.net/
書込番号:11090184
0点
>BRDさん
やはりマザーに繋いだままのほうがいいですよね・・・。
BootableなCD/DVDとは他のOSインストール用CDまたはDVDのことでしょうか。
それなら手持ちのwindows2000で試しました。2000はインストールの画面まで進み、インストール自体もできました。
なぜかDVDディスクのみ読み込みが進まないようです。
ちなみに1時間ほど待ってもXPのインストールDVDはインストール画面が出てきません。
突然光学ドライブがOSに認識されなくなる。
XPのインストール画面が出ない。
光学ドライブを換えてもダメ。
メモリは2枚差しなので1枚ずつにしてみてもダメ。
今まで自作機は4台ほど組んでますがこのような状況は初めてです。
現在転居準備中で組めない状況なので、後でもう一度USBに変換して接続やってみます。
GF9300-D-EにIDEがあればよかったのに・・・と思うばかりです。
SATA接続のDVDドライブがなにか悪さをしているんでしょうか?
でもD945GCLF2では同じIDE→SATA変換でもちゃんとインストールできるし・・・謎です。
書込番号:11093616
0点
追記です。
CMOSクリアも試しましたが、意味がなかったようです。
OSインストールの画面が出てくれれば・・・。
書込番号:11093630
0点
調子の良いDVDドライブがあればそれを使って焼き増しして見てください。
単にOSのDVDディスクが汚れているなど読みにくいだけかも知れません。
書込番号:11093685
0点
>BRDさん
私も最初はディスクを疑いましたが同じドライブ、同じディスクを使って
他のマザーではインストール出来るのですから、ディスクに問題はないと思います・・・。
書込番号:11093802
0点
ZOTACの相性?
KAMAちゃんさんご提案の様にS-ATAの光学ドライブを入手/借用されるといいかも。
webカメラを2台のD945GCLF2に3種類繋いで何ともなかったのにASROCK ION 330では3種類のおかしな現象になったこと(現在も)があります。
書込番号:11096423
0点
マザーボード > ZOTAC > GeForce 9300-ITX WiFi GF9300-D-E
9300-ITXにはHDMI端子がついていますが、これって外部のTVや液晶ディスプレイに出力できないのでしょうか?
初期状態で接続しても映らなかったので、一度OSとドライバをインストールしてつないでみましたが、反応がありません。
当方の構成です。
CPU Core2DUO E8400
メモリ DDR 2Gx2
HDD 640G
DVDマルチドライブ
出力対象 BRAVIA 40V1
(現在はビデオカードHD2400PROで見れてます。初期状態の接続で可能でした。
以前はFatal1TY 90HDというマザーボードでもHDMI端子がついてましたが、同じような状態でした。
見れるようになる手順とかわかりましたら教えていただけると幸いです。
0点
ケーブルを同時につないでいませんか?
このMBはVGA排他利用ですので、HDMIはほかのものよりも優先順位が低いようです。
私はこのMBは持っていませんがBIOSに設定項目がありませんか??
書込番号:10238907
0点
>>ケーブルを同時につないでいませんか?
VGAやDVIは同時に接続していません。HDMI単体のみです。
BIOSの設定もオンボードに切り替えたはずですが、何も映りません。
書込番号:10239890
0点
その設定があるのならば、HDMIが有効化されていないのかもしれません。
確認お願いします。
書込番号:10239923
0点
VGAとHDMIのデュアルディスプレイ可能ですよ。
とりあえず、同時につないで画面の設定で
デュアルディスプレイにして映るのを確認して
それからHDMI出力のみにするといいです。
書込番号:10272258
0点
スレ主様。解決しましたでしょうか?
私も、Windows 7 H.P.で使用しておりますが、HDMI出力で音声も映像も出ません。nVidiaのドライバーを入れて、コントロールパネルではVGAと同時に二画面を認識しているのですが…。モニタ(Sharp 37GS20)の情報も取れているようなのでケーブルなどに問題はないと思います。SharpのモニタがCMPD?対応ではないというメッセージが出ているのが、これが問題なのでしょうか?
書込番号:10382323
0点
返答大変遅くなって申し訳ありませんでした><。
CMOSクリアとBIOS上でのLoadFailを実行し、無事画面表示ができました。
デュアルディスプレイも機会があればやってみたいと思います。
書込番号:10385263
0点
殺伐としたさん、
同じ様にしましたが全くHDMI端子から画像が表示されません。
VGA,DVIはそれぞれ排他仕様で各々繋ぐと問題無く画像表示されます。
他のマザーで全く問題無く使用出来ているHDMIケーブルと液晶モニター
ですが、"Verifying DMI POOL DATA..."の後が全く真っ黒になり
いつまで経ってもWinVISTA32が立ち上がりません。
BIOSの画面は表示出来ます。
"Verifying DMI POOL DATA..."までは正常に表示されます。
Rev.が上がってグラフィック性能の変更があるのはこのバグのせいではないでしょうか?
書込番号:11027778
0点
解決しました!
BIOSのFailSafeでは全く写りませんでした。
試行錯誤の結果、BIOSの設定で
System Bios Casheable;enabled
Frame Buffer Size;512MB
Onboard GPU;Always Enabled
Init Display First;Onboard
PCI/VGA Palette Snoop;Enabled
Maximum Payload Size;4096
Spread Spectrum Control;Video +3%
等といじっているうちに写りました。
どの設定が有効だったかは分かりませんが
少なくともHDMIの相性ではありませんでした。
それにしても、HDMIでこのように苦労したマザーは
始めてです。
BIOSのアップデートが無ければ処分して二度と
このメーカーのマザーは購入しません。
書込番号:11029735
0点
あれからBIOSを元の設定に戻しましたが
問題無くHDMI出力出来ています。
BIOSをいじった事でHDMI切り替えのスイッチが
入ったような感覚です。
何か、しっくりしません。
HDMIセレクターはHDCP対応でも
ver.1.2aですと画面が真っ黒です。
ver.1.3以上が必要と思われます。
書込番号:11037890
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)






