GeForce 9300-ITX WiFi GF9300-D-E のクチコミ掲示板

2009年 1月19日 登録

GeForce 9300-ITX WiFi GF9300-D-E

GeForce 9300チップセットを搭載したLGA775用Mini-ITXマザーボード。市場想定価格は19,800円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:Mini ITX CPUソケット:LGA775 チップセット:nVIDIA/GeForce9300 GeForce 9300-ITX WiFi GF9300-D-Eのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GeForce 9300-ITX WiFi GF9300-D-Eの価格比較
  • GeForce 9300-ITX WiFi GF9300-D-Eのスペック・仕様
  • GeForce 9300-ITX WiFi GF9300-D-Eのレビュー
  • GeForce 9300-ITX WiFi GF9300-D-Eのクチコミ
  • GeForce 9300-ITX WiFi GF9300-D-Eの画像・動画
  • GeForce 9300-ITX WiFi GF9300-D-Eのピックアップリスト
  • GeForce 9300-ITX WiFi GF9300-D-Eのオークション

GeForce 9300-ITX WiFi GF9300-D-EZOTAC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年 1月19日

  • GeForce 9300-ITX WiFi GF9300-D-Eの価格比較
  • GeForce 9300-ITX WiFi GF9300-D-Eのスペック・仕様
  • GeForce 9300-ITX WiFi GF9300-D-Eのレビュー
  • GeForce 9300-ITX WiFi GF9300-D-Eのクチコミ
  • GeForce 9300-ITX WiFi GF9300-D-Eの画像・動画
  • GeForce 9300-ITX WiFi GF9300-D-Eのピックアップリスト
  • GeForce 9300-ITX WiFi GF9300-D-Eのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > マザーボード > ZOTAC > GeForce 9300-ITX WiFi GF9300-D-E

GeForce 9300-ITX WiFi GF9300-D-E のクチコミ掲示板

(460件)
RSS

このページのスレッド一覧(全85スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GeForce 9300-ITX WiFi GF9300-D-E」のクチコミ掲示板に
GeForce 9300-ITX WiFi GF9300-D-Eを新規書き込みGeForce 9300-ITX WiFi GF9300-D-Eをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

VMWare ESXiは使えますか?

2009/06/04 03:12(1年以上前)


マザーボード > ZOTAC > GeForce 9300-ITX WiFi GF9300-D-E

スレ主 poro2さん
クチコミ投稿数:3件

このマザボでVMWare ESXiを動かされた方いらっしゃいませんか?
現在ITXマザーでESXiを動かしたいと思っています。
Intel DG45FC+対応NICでの動作報告はあるのですが、このボードだとメモリ8GB搭載対応&PCI-Express 16X対応とのことなので、動くのならこちらのボード希望です。

書込番号:9648544

ナイスクチコミ!0


返信する
Pirori B.さん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/11 23:19(1年以上前)

オンボードLANはRealtek RTL8111なので、ESXi 4.0は認識しません。
intelなどのLANカードが追加で必要でしょう。

それより、なぜにこのマザーボードでESXiなんでしょう?
せっかくのグラフィック機能がもったいないじゃないですか。

書込番号:9685667

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 poro2さん
クチコミ投稿数:3件

2009/06/12 03:04(1年以上前)

Pirori B.さん、返信ありがとうございます。
NICはIntelのものを買う予定なのですが、VMWareをまともに使うとなるとメモリは最低8GB欲しいと考えています
Intel DG45FCだと最大4GBとの記載があったので、8GB対応を謳っているこのボードに興味を持っています
ITXでそういうことをするのが厳しいのは重々承知なのですが、自宅が狭いもので・・・
NICを買うだけでESXiが動くなら即購入するのですが、確証がなかったものでお尋ねした次第です

書込番号:9686622

ナイスクチコミ!0


Pirori B.さん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/12 22:55(1年以上前)

なるほど省スペース性を重視しているわけですね。
私の家もせまいので、お気持ちはわかります。

でも、microATX でも、以下の様な小型ケースもありますよ。
http://aopen.jp/products/housing/h306j.html

あと、4GBのDIMMは高くないですか?

と言いながら、私もこのZOTACのマザーボード、気になるのでした。

書込番号:9689935

ナイスクチコミ!0


スレ主 poro2さん
クチコミ投稿数:3件

2009/06/13 01:30(1年以上前)

メモリは4GBが一枚余っているのですが、8GBにすることを考えるともう少し安いと助かりますね

省スペース=ITXという思い込みでmicroATXはほぼノーマークでした・・・
とはいえ、私もなぜかZOTACのITXマザボが気になってしまうんですよ

ESXiが動かなくても、いろいろ使いでのありそうな板なので人柱覚悟で買ってみるってのも手かも知れませんね

書込番号:9690793

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 対応CPUについて

2009/05/31 14:20(1年以上前)


マザーボード > ZOTAC > GeForce 9300-ITX WiFi GF9300-D-E

クチコミ投稿数:6件

初心者ですがPCを自作しようと思いマザーボードはこれにしたんですが対応CPUがわかりません.このマザーボードはCore2 Duoに対応していますか.

書込番号:9630423

ナイスクチコミ!0


返信する
IMASさん
クチコミ投稿数:15件

2009/05/31 14:56(1年以上前)

Zotac GeForce 9300 - ITX WiFi

CPU type
Celeron 4xx (65nm, Single Core)
Celeron - 420
Celeron - 430
Celeron - 440
Celeron - 460

Celeron E1xxx (65nm, Dual Core)
Celeron -E1200
Celeron -E1600

Pentium E2xxx (65nm, Dual Core)
Pentium - E2140
Pentium - E2160
Pentium - E2180
Pentium - E2200

Core2Duo E4xxx (65nm, Dual Core)
Core2Duo - E4300
Core2Duo - E4400
Core2Duo - E4500
Core2Duo - E4600
Core2Duo - E4700

Core2Duo E6xxx (65nm, Dual Core)
Core2Duo - E6300
Core2Duo - E6320
Core2Duo - E6400
Core2Duo - E6420
Core2Duo - E6600
Core2Duo - E6700
Core2Duo - X6800
Core2Duo - E6550
Core2Duo - E6540
Core2Duo - E6750
Core2Duo - E6850

Core2Duo E7xxx/5xxx (45nm, Dual Core)
Core2Duo - E7200
Core2Duo - E7300
Core2Duo - E7400
Core2Duo - E5200

Core2Duo E8xxx (45nm, Dual Core)
Core2Duo - E8200
Core2Duo - E8300
Core2Duo - E8400
Core2Duo - E8500
Core2Duo - E8600

Core2Quad Q6xxx (65nm, Quad Core)
Core2Quad - Q6600
Core2Quad - Q6700
Core2Quad - Q6800

Core2Quad Q9xxx (45nm, Quad Core)
Core2Quad - Q9300
Core2Quad - Q9400
Core2Quad - Q9450
Core2Quad - Q9550
Core2Quad - Q9650
Core2Quad - Q8200
Core2Quad - Q8200S
Core2Quad - Q9550S

書込番号:9630551

ナイスクチコミ!2


tmktさん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/03 19:55(1年以上前)

ときすでに遅しでなければいいのですが
IMASさんがとても丁寧に説明されていますが一応念のため

発熱の大きいCPU
(Core 2 Duo上位機種 Core 2 Quadなど)
は小さなケースに入れると熱がこもるのでもしこのようなCPUを使うのであれば
MicroATX、ATX級のマザーボードを買って大きなケースに入れたほうが言いです
とくにクアッドコアCPUは特に発熱量が多いのでキューブ型ケース
に入れるのはとても難しいです
たとえ省電力ケースであっても中に相当余裕が必要です
リテールクーラーでは難しいでしょう
日系WinPCに企画がありましたがそれでもとても苦戦したそうです

書込番号:9646438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/06/03 19:58(1年以上前)

ありがとうございます。やはり性能がいいと発熱が高いのでキューブ型にしようかと思っていましたがご提示どうりATXケースにします。ありがとうございます。

書込番号:9646457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/06/13 15:31(1年以上前)

Core2Quad - Q9400S も問題なく動いていますよ。

書込番号:9692922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/06/13 15:36(1年以上前)

ATXのケースにするなら、ATXのマザーにした方が安いし大きいから組みやすそう。
けど、EーATX対応ケースにこのマザーを組み込みました、というのも見てみたい気がする(^_^;

書込番号:9692945

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

USB2.0ポートの速度について

2009/05/23 12:16(1年以上前)


マザーボード > ZOTAC > GeForce 9300-ITX WiFi GF9300-D-E

スレ主 GEOMATRIXさん
クチコミ投稿数:1件

マザーボードのUSB2.0ポートの速度ですが
バックパネルのポートも、マザーボードピンより結線したフロントポートも
他PCなら34MB/sec程度出るデバイスが14MB程度しか速度が出ません
NVIDIA公式の最新ドライバも、CD付属ドライバも試してみましたが改善しないようです
こういう物なのでしょうか?

書込番号:9590359

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:2件 GeForce 9300-ITX WiFi GF9300-D-EのオーナーGeForce 9300-ITX WiFi GF9300-D-Eの満足度4 ジャンパーズホームページ_ 

2009/05/26 21:12(1年以上前)

USBメモリを挿してベンチマーク。

--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 33.771 MB/s
Sequential Write : 26.116 MB/s
Random Read 512KB : 33.820 MB/s
Random Write 512KB : 12.035 MB/s
Random Read 4KB : 8.138 MB/s
Random Write 4KB : 0.167 MB/s

Test Size : 100 MB
Date : 2009/05/26 20:56:53

私のところでは33MB/s出てます。付属CDのチップセットドライバ使ってます。
USBケーブルが長いとか、電源が不安定とか別の要因もあるかもしれません。
バスパワーの場合は、電力足りないとかなり遅くなりますよ。

書込番号:9607761

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 地デジキャプチャの対応について

2009/05/19 12:47(1年以上前)


マザーボード > ZOTAC > GeForce 9300-ITX WiFi GF9300-D-E

スレ主 inu33さん
クチコミ投稿数:15件

地デジHDD録画専用機の機能に満足しないため、PC録画を考えてこのマザーに辿り着きました。理由はリビングPCとして小型化を目指したいからです。
キャプチャの選択肢はIOデータを考えています。
そこでお使いのみなさまにお願いです。
IOデータには「地デジ相性チェッカー」があり、お試しいただきたいのです。
http://www.iodata.jp/promo/chidigi/howto_check.htm
オンボードのビデオでも対応するのか、別にグラフィックボードを用意するべきか。
これによってPCIタイプですっきり内蔵か、USB外付けタイプか、と次の買い物が決まります。
よろしくお願いします。
自作は数年ぶりで、古知識しかなく勉強中です。

書込番号:9568771

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:11件

2009/05/19 14:37(1年以上前)

回答ではないですが参考までに。

ASUS M4N78 PRO(GeForce8300)
+PhenomIIX3 720BE@3.5GHz
にてI-O DATAの地デジキャプチャボードGV-MVP/HS2を使用しております。(残念ながら現在若干カクカクしております)

キャプチャボードの箱をみると動作環境は内蔵チップセットならnForce600シリーズ以上、グ
ラボでGeForce8400以上とのこと、この板の内蔵グラフィックはGeForce8500相当とのことですのでクリアしてることになります。

しかし、GV-MVP/HS2のサポートページしか見てないのですが当該製品の場合、GeForce系のグラボの場合不具合があるとのこと。最新ファーム(サポートソフト Ver.2.21)がI-O DATAのサイトにアップしてありますのでこれを購入する際は付属CDのソフトのバージョンを確認した方がいいと思います。
http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s15452.htm

書込番号:9569152

ナイスクチコミ!0


丸勝さん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:32件

2009/05/20 22:12(1年以上前)

AMD780Gのオンボードならカクカクしないで映りますよ。
現在1920x1080の21.5インチと1200x800の14.5インチモニターをマルチで見てます^^
CPUはPhenomUx3 720です、780Gのmini-ITXならよさそうですが・・乗らないかな?

書込番号:9576491

ナイスクチコミ!0


丸勝さん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:32件

2009/05/20 23:11(1年以上前)

追伸で録画しながら見るとやはりカクカクします・・TVキャプチャーはIOです。
マルチでなければいいかも・・

書込番号:9576988

ナイスクチコミ!0


スレ主 inu33さん
クチコミ投稿数:15件

2009/05/21 10:05(1年以上前)

ビールはやっぱり黒ラベル!さん

ありがとうございます。
内蔵チップセット的にはクリアですか。
知識が少ないもので助かりました。
番組録画といっても、ドラマやお笑いなどが主でして、美しい映像をそのままにというコンセプトではないので、若干のカクカクは気にしない方向にしています。


丸勝さん

ありがとうございます。
AMD780Gがどの程度のものかわからず、すみません。
同等と考えてよろしいのでしょうか?
お勧めもありがとうございます。
ただ、当方は現在ペンティアム系の知識を導入中なので、AMD系はさっぱりわかりませんのです。
IOキャプチャーの板を読んで、追いかけはお勧めできないとのことですから、録画専門にするつもりです。


念のためこのボードによるチェッカーの情報もお待ちしております。

書込番号:9579006

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

CPUについて

2009/05/18 14:04(1年以上前)


マザーボード > ZOTAC > GeForce 9300-ITX WiFi GF9300-D-E

クチコミ投稿数:53件

新規に、ブルーレイ観賞用の小型静音パソコンを作ろうと思い、こちらに目が留まったのですが、メーカーHPによるとQ9550sなど省電力タイプのCPUがサポートされていなかったのですがどなたか載せている方がいましたら教えてください(今後BIOSのアップデートで対応するのかもしれませんが・・・)。

あと、こちらのマザーはHybrid SLIなるものが付いておりますが、NVIDIAのHPではGeForce 8500 GT と GeForce 8400 GS が対応と書かれていましたが、この他のNVIDIA SLI 対応グラボなどで使用できるものなどあるのでしょうか?
ご質問ばかりで大変恐縮ですがご教授願います。

書込番号:9563561

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:11件

2009/05/18 19:36(1年以上前)

当方、対応CPUの情報は持ち合わせておりませんが、Hybrid SLIについて少々かじっております。

Hybrid SLIテクノロジーには GeForce Boostと Hybrid Powerの2通りの機能があります。

GeForce Boostはオンボードのグラフィック能力と後付けのグラボとのSLIによりワンランク上のグラフィック性能を引き出そうというものです。(極端な性能アップは望めません)

Hybrid Powerはオンボードのグラフィック機能と後付けのグラボを切り替えることができる機能です。通常運用時はオンボで省電力+静音化、3DゲームやCUDAによるエンコードで大きなGPU性能が必要な時はWindows上でスイッチオンといった利用方法です

しかしIntel CPU用にはGeForce Boostしか対応していません。

又、使用可能なグラボもGeForce8500GTとGeForce8400GSのみになっています。

このオンボード9300の性能が8500GTや8400GSと同等ということでしょう。(SLIは性能の低いほうに引っ張られるので同等のグラボ使用が前提となるはずです)

対応OSも今のところVISTAのみとなっております。(Windows7で動作したとどこかのサイトで見た記憶がありますが)

後はどの程度のグラフィック能力を必要としているかで判断されてください。

GeForce Boostは基本的にSLI対応アプリケーションでないと後付けのGeForce8500GT単体運用よりも性能が低下することもあるようです。

詳細は以下のサイトにわかりやすく載っています。

http://ascii.jp/elem/000/000/182/182286/


書込番号:9564762

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2009/05/19 12:02(1年以上前)

ビールはやっぱり黒ラベル!さん

ご返信ありがとうございます。
上記HPを参考にさせて頂きました。

ちょうど、SofmapのネットショップでASUSのEN8500GT SILENT/HTP/512M(中古\5,489)が安かったのでこいつと組ませてGeForce Boostを活用し、静音Blu-rayPCとして活躍してもらおうと思います。あと、ネットゲームもちょこっとやりたかったのでちょうど良さげでした。
ご意見ありがとうございました。

あとは、Q9550sなど末尾に「s」が付く省電力タイプのQuadコアが使用出来れば静音でパワフルなPCが出来るので、とりあえずはCore2DuoのE7***,8***番辺りのCPUで様子を見たいと思います。

書込番号:9568601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/27 15:32(1年以上前)

うちではCore 2 Quad Q8200sが動いてますよ
 

書込番号:9611322

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

無線LAN

2009/05/14 08:51(1年以上前)


マザーボード > ZOTAC > GeForce 9300-ITX WiFi GF9300-D-E

クチコミ投稿数:16件

このM/Bについてる無線LANはソフトウェアアクセスポイントの機能はありますか?

書込番号:9540944

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「GeForce 9300-ITX WiFi GF9300-D-E」のクチコミ掲示板に
GeForce 9300-ITX WiFi GF9300-D-Eを新規書き込みGeForce 9300-ITX WiFi GF9300-D-Eをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GeForce 9300-ITX WiFi GF9300-D-E
ZOTAC

GeForce 9300-ITX WiFi GF9300-D-E

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2009年 1月19日

GeForce 9300-ITX WiFi GF9300-D-Eをお気に入り製品に追加する <71

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング