GeForce 9300-ITX WiFi GF9300-D-E
GeForce 9300チップセットを搭載したLGA775用Mini-ITXマザーボード。市場想定価格は19,800円前後
このページのスレッド一覧(全85スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 0 | 2009年11月19日 01:40 | |
| 0 | 5 | 2009年11月15日 08:26 | |
| 0 | 3 | 2009年11月14日 16:47 | |
| 3 | 0 | 2009年11月12日 17:59 | |
| 3 | 10 | 2009年11月8日 21:19 | |
| 3 | 1 | 2009年11月3日 17:49 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
マザーボード > ZOTAC > GeForce 9300-ITX WiFi GF9300-D-E
リビングへREGZA(液晶TV)と接続する用に構築し、使用感を報告します
SATAポートを3つ使える:
購入時SATAが2ポートしか無い点を大変気にしましたが、背面の無線LAN用アンテナポート
部分がなぜか3つ穴が開いており、市販のラジオペンチなどで3つの中を繋げて背面のeSATA
からケーブル苦無く内部に引き込めます(もちろん、無線LANも普通に使えます)
これでSSDとHDDとDVDの三種の神器が可能になります
また、REGZAと接続する人へ:
理由は解りませんがすべての電源切った状態で(PCの音声ポートとテレビを繋げた状態)
PCの電源入れてからテレビの電源を入れないとなぜか音声が出ません(原因不明です)
ただ、これは初回のみで一度音声が出れば次からは順番を守る必用ありません
#本件でハマリまくりました(同じ様に苦しんでる人の参考になれば幸いです)
ちなみに、REGZAの型番はZH5200です
また、背面のHDMI端子は画像出力のみなので、別途音声接続必用です
使用感レポート:
今回、このケースに乗せて使っているのですが
http://kakaku.com/item/K0000041419/
まず、自分的にはRAIDを組まない人には最高のマザボだと思います
非常に静かです
リビングや寝室で使おうと思ってる人にはお勧めです
#ただ、HDDは5600回転以下を買う事を強く推奨します
3点
マザーボード > ZOTAC > GeForce 9300-ITX WiFi GF9300-D-E
GF9300-G-E買ってきて組み立てたんだけど
POWERLEDマニュアル通りにさしたけど、光らない。
マザーにどうもPOWERLEDランプ自体があってそれが光ってるみたい。
同じ症状のひといる?
+−逆にさしても光りません。
POWERLEDをHDDLEDのコネクタにさしたら光ったので
LEDの故障でもなさそうです。
また逆にHDDLEDをPOWERLEDのコネクタにさしたら光ったので
マザボのコネクタも問題なさそうです。
ちなみに上記の場合、HDDLEDが光りマザボのPOWERLEDとおもわれし
ランプが消えました。(さしている間だけ)
どなたかアドバイスください。
0点
こんばんは。
電源LEDと、HDDアクセスLEDの色って一緒ですか?
LEDの色や型で点灯電圧と消費電流違うから、たまたま相性が悪いって可能性も無きにしも非ずです。
テスターで端子間の電圧測定できれば、もうちょい原因わかるかもだけど危ないな。
店頭で購入されたんなら持ち込んで、同機種で動作確認してもらうといいと思います。
書込番号:10411949
![]()
0点
LEDの色は同じです。ちなみにLEDはabeeのC10付属のものになります。
ネットで買ったのと今どの店でも品切れのようですので
検証もすぐにはできなさそうです・・・。
書込番号:10413658
0点
そうですか、、、
LEDの色が同じなら、ケースの方で逆にするって手もありかなと。
あんまり手間が掛かることはやりたくないでしょうし。
パネルのLEDを指すとマザーボードのLEDが消えるってことは、2つのLEDが並列か直列になるように設計されていて、電圧が低くなってしまったのか、電流が足りないのか?
薄っすら点灯してるのかな?
単純にマザーボードの配線ミスなのか?、、、お手上げです<(_ _)>
とりあえず保証期間内に購入先に連絡だけはしておいたほうがいいです。
購入現時点で不具合がでていたという証明をしておかないと、初期不良で交換もできなくなる可能性があります。
※確認までに英語版マニュアルのピンアサインも貼っときます。
書込番号:10414788
0点
アドバイスありがとうございます。
青色LEDランプということで電力不足になっている可能性が
高くなりました。
別掲示板で知りましたが青色LEDは消費電力が高いようです。
マザー側にも青色LEDでPOWERLEDをもっていることから
このマザーの設計仕様上の問題のような気がしてきました。
BIOSとかでマザー側のLEDを常時OFFにできれば
直りそうな気もしますが、
一応購入店に連絡しておきます。
赤LEDに変えれば光るのは確認しました。
書込番号:10416495
0点
パーツショップで青LEDを買ってきて差し替えたらLEDが
正常に点灯しました。
(マザー内臓のPOWERLEDと同時点灯。)
どうもAbee純正で販売している青LEDのオプション品と
このマザーとでは相性がよくないようです。
参考までに・・・。
書込番号:10478764
0点
マザーボード > ZOTAC > GeForce 9300-ITX WiFi GF9300-D-E
よろしくお願いします。
このマザーボードを使用して組み立てたのですが音声が出ません。
マザボに不具合があるのでしょうか?
それとも何か音声端子のケーブルを買わなければならないのでしょうか?
買わなければならない場合 どのようなものがいいでしょうか?
スペック
cpu Core 2 Quad Q9400s BOX
マザボ これ
メモリ W2U800CQ-2GL5J (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)
モニタ FLATRON Wide LCD W2442PA-BF
電源ユニット 鎌力4プラグイン KMRK4-P-550A
ケース 星野アイエヌジーwindy majesta rhapsody
os win7 pro dsp版
モニターにスピーカーがついているのですがそこから音が出ません。
モニターに付属してます端子はすべて接続してます。
よろしくお願いします。
0点
マザボのどの接続を利用して音をならしたい
のかがわかりません
@HDMIケーブル使用でなのか
A光出力なのか
Bアナログ出力なのか
モニターの仕様からすれば
@かBでしょうけれど
付属のケーブルからすれば
Bと仮定して
両極ステレオミニプラグ買ってください
でもこの接続だと音小さい場合おおいから
お勧めは@でHDMIケーブル買ってください
書込番号:10472179
![]()
0点
renomaparisさん
ケースに付属している音声ケーブルが、MBのソケットに挿っていますでしょうか?
もしくは、上手くケーブルがはまっていない可能性もあります。
書込番号:10472186
![]()
0点
返信ありがとうございます。
たった今zotacのホームページよりwin7対応のサウンドドライバー入れたらなりました。
ありがとうございました。
書込番号:10474741
0点
マザーボード > ZOTAC > GeForce 9300-ITX WiFi GF9300-D-E
ちょっと古い4コア775のXEON3350を定格動作
付属CPUファン
HDD:日立320GB
DVD:LITEON
MEM:コルセア1G*2
これでアイドリング38W(ワットチェッカー使用)
abeeのキューブケースに綺麗に詰め込んでます
・・・快適です!
3点
マザーボード > ZOTAC > GeForce 9300-ITX WiFi GF9300-D-E
WindowsXP pro 32bit をインストール&認証済み状態でWindows7
UPG版64bitをインストールしようとしましたが、ブルーならぬ
ブラックスクリーンで、ドライバがなんとかとエラーがでてイン
ストールできませんでした。
生憎エラーメッセージ詳細は記録していないので、後続の方には
参考にならず申し訳ない…。同梱の32bit版なら何の問題も無く
インストールが済んでしまったので、マザーボードが64bitに完
全対応でないのか…?
ちなみに7RC 64bitはインストールできていました。BIOSに64bit/
32bit切り替えの部分はなかったです。
【構成】
【CPU】Core2Quad Q9550 + Thermaltake MeOrb
【Mem】UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 (2GBx2)
【M/B】ZOTAC GeForce 9300-D-E
【VGA】HIS H467QS512P
【SSD】OCZ SSD2-1 SUM120G (システム)
【HDD】WESTERN DIGITAL WD10EADSC (アプリ/データ領域)
ショップの店員さんにも実物持ち込んであれこれしてみましたが、
やっぱだめでしたので、64bit版はあきらめました。
0点
32bit→64bitって、アップグレードできましたっけ?
64bitにするには新規インストールのみ
だったと記憶してますが…。
違っていたら、ごめんなさい。
書込番号:10354336
1点
ショップ持ち込みでだめですか、何が原因なのでしょう。
アドバイス等できませんが、下記構成で起動しています。
【構成】
【CPU】Core 2 Duo E6750 + Slim Silence 775
【Mem】UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 (2GBx2)
【M/B】ZOTAC GeForce 9300-D-E
【VGA】Onboard
【HDD】ST3500418AS
Windows 7 Professional UPG版 発売記念優待パッケージ 64bit
書込番号:10354391
1点
SUITEBERRYさん
Vistaの本来の意味でのアップグレードは32→32、64→64(bit)
ですけど、クリーンインストール扱いにすれば可能じゃなかった
ですかね?
どうせXPだとクリーンインストールしか手段が無い。
douneさん
うらやましい・・・。
職場で使用目的のサブ機ですからあんまりこだわりは無いんです
けど、うらやましい・・・w
メインマシンはなにがなんでも64bitにする所存です^^
書込番号:10358676
0点
亀レスですいません。
私もこのM/B、CPUはE8400で組もうとしています。
douneさんやMILLFEUILLEさんはどんなケースを使っていますか?
参考のために教えてください。
書込番号:10359360
0点
popeye2006さんこんにちは
使用中のケースはファストのA-ITX-200P300です
3.5インチフロントアクセスベイが欲しかった為 之にしましたが
C2D E6750のリテールクーラーはもちろん入らないので Slim Silence 775に交換
エアフローが思った以上に悪いため12cmファンを本来HDD搭載位置に追加
HDDは3.5インチベイ下にうまいこと設置で
私は騒音 発熱をクリアしましたよ参考になれば幸いです
3.5インチベイにはカードリーダー+FDDです
YD-8V08-BKのFDD部をOWL-FDB1(B)/BOXに入れ替えています
書込番号:10359687
0点
douneさん
ケースはA-ITX-200P300ですか。300W電源付の魅力ある小型ケースですね。この小型ケースにGF9300+E6750だから冷却にはいろいろ工夫されているんですね。
ケース選びと共に冷却法も参考にさせてもらいます。有難うございました。
書込番号:10360816
0点
popeye2006さんこんばんは
遅いと思いますけど、使用ケースはSilverStoneのSST-SG06B
です。レビュー参照まで。
あと、マザーボードには64bit向けドライバもありますし、
Windows7 32bitでも何故か外付けUSB光学ドライブの複数種
(というか試した3種類全てで)システム修復ディスクが作成
できないという症状がでておりますので、これは私のPC固有
の問題のようですね。
書込番号:10389966
0点
私は下記構成でXPから7のDSP版をクリーン・インストールしましたが
いまのところ問題ありません(2日目ですが…).
役に立つアドバイスできませんが,がんばってください.
【CPU】Pentium Dual-Core E6300+リテール
【MEM】UMAX 2G×2
【HDD】SEAGATE ST31500341AS
【VGA】玄人志向 RH4550-LE512HD
なお,気になっていることですが,
このMBのメーカーサイトにある7用のBIOSは
PCBのバージョンでBIOSが異なると記述されていました.
間違ったもの入れてませんよね?
書込番号:10411528
1点
あしたもふもふもさん 情報ありがとうございます。
もうすでに64bitは捨ててWindows7 Pro 32bitで稼働させておりますので、
仮にBIOSを間違っていても、今からOSまで再インストールするのもちょっ
と…^^;
サブ機で仕事メインで、さほどパワフルな使い方はいたしませんので
(AdobeCreativeSuiteもCS3のままw)、今はこれでいいかなと。メイン
マシンは64bitで問題なく稼働中。
リカバリィなり再インストールなりが必要になったときに、注意してみた
いと存じます^^
書込番号:10444243
0点
マザーボード > ZOTAC > GeForce 9300-ITX WiFi GF9300-D-E
本製品に干渉しないCPUクーラーの情報を探しています。
キューブ型ケースにいれているのでCPUクーラー自体の高さも
あまり高いものは入りません。高さは10cmぐらいまで。
自分は、GELID Solutions Slim Silence 775 を今使用して
おります。
その他いいCPUクーラーがあれば書き込みお願いします。
0点
グラフィック修行中なおやじさん
このM/B(9300-ITX)と小型ケースを組合せた場合、CPUクーラーは
手裏剣 Rev.B 105×116×高さ64mm や
桜扇 ISGC100 124×96×高さ70mm を使っている人が多いようです。
これらをお使いの場合は、ケース内の他の部品と干渉しないか、冷却上の問題はないかご自身でご確認の上お使いください。
書込番号:10415928
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)






