DR-07 のクチコミ掲示板

2009年 1月22日 発売

DR-07

最高24bit/48kHzのWAVフォーマットによるリニアPCM録音とMP3フォーマットの2つをサポートするICレコーダー。市場想定価格は2万円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

最大録音時間:7.5時間 電池持続時間(再生):8.5時間 DR-07のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DR-07の価格比較
  • DR-07のスペック・仕様
  • DR-07のレビュー
  • DR-07のクチコミ
  • DR-07の画像・動画
  • DR-07のピックアップリスト
  • DR-07のオークション

DR-07TASCAM

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 1月22日

  • DR-07の価格比較
  • DR-07のスペック・仕様
  • DR-07のレビュー
  • DR-07のクチコミ
  • DR-07の画像・動画
  • DR-07のピックアップリスト
  • DR-07のオークション

DR-07 のクチコミ掲示板

(106件)
RSS

このページのスレッド一覧(全21スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DR-07」のクチコミ掲示板に
DR-07を新規書き込みDR-07をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 skypeのマイクとして使えますでしょうか?

2013/08/06 13:53(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > TASCAM > DR-07

スレ主 ドンアさん
クチコミ投稿数:36件

家にDR-07があるのですが、skypeのマイクとして使えないでしょうか?

書込番号:16442353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2013/08/06 14:56(1年以上前)

抵抗入りのケーブルをお持ちでなければ購入してDR-07のヘッドホン出力から対応機器のマイク入力に繋げばOKですよ。DR-07は録音ないしは録音ポーズの状態にしてマイク感度設定はAutoでOKでしょう。

対応機器のマイク入力はモノラルでしょうから定石としてはステレオミニ⇔モノラルミニのケーブルを使うべきでしょうが、左側のマイクの音しか拾えないという条件付きでステレオミニ⇔ステレオミニのケーブルが使えます。一応、2種類紹介しておきます。
ステレオミニ⇔モノラルミニ 抵抗入りケーブル:ソニー RK-G135
ステレオミニ⇔ステレオミニ 抵抗入りケーブル:ソニー RK-G134

DR-07をUSBマイクとして使えれば買い足すものは無しでDR-07の付属品でSkype出来るのですが、それには対応していません。

書込番号:16442477

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 録音してMDに入れたい

2011/05/19 00:11(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > TASCAM > DR-07

スレ主 るるくさん
クチコミ投稿数:9件

レコーダーで録音したものをMDに入れて友人に送りたいのですが家にPCがないのでレコーダーからコンポでMDに入れるしかありませんが、可能でしょうか?

また新しくDR-07MKIIが出てますが、こちらのDR-07とどちらが高音質や機能など、どちらがオススメでしょうか?…両方共、コンポからMDにうつせますか?

質問ばかりで申し訳ありません。

書込番号:13024582

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件

2011/05/19 00:24(1年以上前)

>レコーダーからコンポでMDに入れるしかありませんが、可能でしょうか?

コンポ側にLINE IN(AUX IN)があり、録音可能なMDデッキであれば可能。

>DR-07MKIIが出てますが、こちらのDR-07とどちらが高音質や機能など、どちらがオススメでしょうか?…両方共、コンポからMDにうつせますか?

DR-07 Mark IIはDR-07の後継機となっています。
すでにDR-07は生産完了しているので、市中在庫のみです。

書込番号:13024639

Goodアンサーナイスクチコミ!0


wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:626件

2011/05/19 19:52(1年以上前)

春頃には複数の楽器屋でDR-07(処分価格)とDR-05(新製品)を9800円で売ってましたよ。
コンポへの接続はどれもヘッドホン端子からで同じです。接続コードは別売かもしません。電気屋で相談を。

書込番号:13027268

ナイスクチコミ!0


スレ主 るるくさん
クチコミ投稿数:9件

2011/05/19 21:06(1年以上前)

スキンミラーさん
wyniiさん
回答ありがとうございました。
とても助かりました★

書込番号:13027562

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

エンジン音の収録

2010/05/14 17:26(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > TASCAM > DR-07

質問させてください。

バスの走行音や車のエンジン音の収録をするために、ICレコーダーの購入を検討しています。基本的には、乗車中での収録ですが、エンジンルームから直接音を拾う事もあると思います。

知り合いが、TASCAMの上位機種を他の仕事用として使用しており、それを目安に考え本機種を選んでみました。
他にもいろいろなメーカーから発売されていますが、どれが私の用途には合うのでしょうか?


予算は、2万円以下(ヨドバシカメラでの購入を検討しているので、価格.comの最安値より+5000円?)
で考えております。
よろしくお願いします。

書込番号:11359638

ナイスクチコミ!0


返信する
slpさん
クチコミ投稿数:40件

2010/05/14 21:31(1年以上前)

エンジン音収録やガタツキ音のある環境には24bit機がいいと思います。TEAC VR-20の人柱をやってみては。

書込番号:11360522

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

DC-IN 5V

2010/04/12 02:12(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > TASCAM > DR-07

スレ主 さん
クチコミ投稿数:100件

モノラルマイク対応に惹かれ購入を考えています。そこで購入済みの方に質問です。

本体の写真に「DC-IN 5V」の端子があったのですが、付属品の一覧にAC電源が見当たりません。

付属してないんでしょうか?

書込番号:11221420

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2010/04/12 02:48(1年以上前)

http://www.itempost.jp/detail/1/gakkidegenki/4208
おぷしょんです。
普通は単三電池で動かしますから、室内で動かす以外では使わないと思いますけども。

書込番号:11221475

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 さん
クチコミ投稿数:100件

2010/04/12 11:42(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます。

レビューを見ると拡張性に次いでバッテリーの持ちに低い評価が付けられていたのでオプションなのは残念です。主に室内やコンセントのある場所で使うことを想定していましたから。

書込番号:11222331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2010/04/17 13:14(1年以上前)

確さん、

DC5VのACアダプタであれば、せいぜい500円くらい(プラグの付け替え程度は必要かもしれませんが)なので、むしろ、機能・性能・価格などで選定されたほうが良いのではないでしょうか。

書込番号:11243955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:27件

2010/04/17 14:08(1年以上前)

PSPをお持ちでしたらそのACアダプターがそのまま利用できます。
但しあくまで自己責任で行ってください。

書込番号:11244164

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

録音レベル・・・

2010/04/04 14:13(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > TASCAM > DR-07

クチコミ投稿数:3件

オリンパス 「DS-61」からの変更です。
三脚立てて爆音系の音を録る時、レベルどのくらいで録ってます??
内蔵マイク、1くらいでもちょい割れる感じ・・・
故障かな? 
録音時の状況等で全く違うと思いますが、
参考までに教えて下さい〜

ちなみに録レベル1、ローカットオフ、リミッターオフです。

書込番号:11186487

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/01 19:51(1年以上前)

同じく気になっています。

"爆音"がどのくらいかわかりませんが、
私もバンドの練習を録音するのに使いたくていろいろ調べています。

普通のロックバンド(ドラム、ベース、ギター、ヴォーカル)の編成でスタジオ練習を録音するのに使いたいですが、
最小レベルで録音しても音割れしてしまうのでしょうか?

この製品はどちらかというと会議や楽器個人練習くらいまでが対象で
比較的大きな音を録音する場合はRoland製やZoom製のもののほうが向いているんでしょうか。


トレチュアリーさんの意見が気になって購入に踏みとどまっています。。。

書込番号:11438596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/06/02 00:11(1年以上前)

あきなかさん

お騒がせ致しました。
たぶんスタジオに連れて行った子供がイタズラをしていて、
勝手に録音レベルをいじっていた?ようです(汗

その後、スタジオ録音・実際のライブ会場(本当に爆音)等で使用しましたが、
問題なく録音出来ております。もちろんレベル調整で音割れもしません。
ですのでこの製品にして良かったと思っております。
実際、同じ条件で「DS-61」は外部マイク使用してもちょい音割れしました。

ご購入を迷わせる情報を書き込み、本当にお騒がせして申し訳ありません!

書込番号:11440122

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/02 12:26(1年以上前)

トレチュアリーさん

そういうことでしたか(笑)
安心しました。

量販店で実機を見てみて操作感はイマイチな感じでしたがこの値段に魅力を感じてました。
練習用の録音なので音質はそこまで求めていないのでこれに決めたいと思います。

ちなみに録音レベルはどのくらいで録音されましたか?
やはりレベルはLowでボリュームは1〜2くらいでしょうか。

書込番号:11441557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/06/02 18:37(1年以上前)

あきなかさん

録音レベルの方はスタジオ・ライブ会場等でもちろん変わりますが、
自分の場合はLOWで3〜5弱程度の範囲でOKでした。
1〜2だと音が小さすぎて、編集ソフトでノーマライズ等しなければ
まともに聞けない感じでした。
まぁ目的が大音量&大音圧の録音でしたので、
この製品で自分には問題なしでしたよ。

おっしゃるように質感&操作感は・・・
ですが自分の場合は1万円を切る価格でたまたま購入出来たので、
コストパフォーマンスはOKと考えております。

書込番号:11442622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/03 14:16(1年以上前)

トレチュアリーさん

なるほど、そこまでギリギリという感じではないのですね。
ますます安心致しました。

ほんとにこの値段は魅力ですよね。

1万円以下とは羨ましいです。。。

書込番号:11446085

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

電車の走行音収録用に…

2009/11/30 01:06(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > TASCAM > DR-07

クチコミ投稿数:3件

ソニーのICD-SX67からの買い替えを予定しております。
主に、電車・バスの走行音収録に使用する予定です。

内臓マイクは使用せず、外部マイクに、現在既に所有しているオーディオテクニカのAT9911(延長コード付)を使用します。

オリンパスのDS750、ソニーのICD-SX950と比較検討しているのですが、如何でしょうか。。
収録したものを、MP3形式でサイトで公開するので、出来るだけ音質は良い方が良いんですが…

書込番号:10555187

ナイスクチコミ!0


返信する
Rodzinskiさん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:10件 クラシック音楽日記、録音のことなど 

2010/01/10 15:37(1年以上前)

こんにちは、私もこの機種を持っています。電車の走行音や車内アナウンスなども収録します。AT9911も持っていますが、内蔵マイクでも遜色ないと思います。たしかDR-07は外部マイク用いるときは、いちいちメニューで内部マイクを使用するのか外部マイクを使用するのか選択しなければならなかったと思います。(仮に外部マイクをメニューで選択し、外部マイクを接続せずに収録を始めると、無音の状態での収録になります。)

 電池のもちが悪いのと、大きいので、私個人は三洋電機 DIPLY ICR-PS501RMかICR-PS004M + AT9911の出番が多くなりました(笑)

書込番号:10761763

ナイスクチコミ!0


Rodzinskiさん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:10件 クラシック音楽日記、録音のことなど 

2010/01/11 17:42(1年以上前)

再度レスします。比較対象は「DR-07」、「DS750」、「ICD-SX950」の3機種での比較でしたでしょうか?
多機種のコメントをしてスミマセン。この3機種ですと私は「DR-07」を所有しているだけになります。

さて、マイクはAT9911、最終的な形式はmp3とのことですね? 収録をPCMで行って、変換ソフトでmp3に変換するのであれば、どの機種でも大差は無いのではないでしょうか? 昔のようにオープンリール・テープを用いた時代と違い、マイクから先は全てデジタルですので。
マイクはAT9911とのことですが、PCM録音が可能な最廉価版の機械ならいざ知らず、ここの機種は最廉価版ではありませんので、マイクとのバランスが取れていない気がします。「DR-07」の場合でしか比較できませんが、AT9911を用いなくても十分綺麗な音で収録ができます。

 もう1つ。原音はPCM以外の形式で収録される予定でしょうか? 例えば、「DS750」であればWMA、「ICD-SX950」であればLPEC形式での収録も可能です。しかし、最終的な出力形式がmp3ですので、必ず形式変換をしなければなりません。無圧縮のPCM→mp3への変換と異なり、アルゴリズムが異なる圧縮音源への変換ですので、必ず劣化は避けられません。
 ですので、PCM収録→mp3で最終的な出力であれば、対して差はないかと存じます。あとは操作性や、電源の持ち時間、記録媒体などの好みでしょう。

書込番号:10768231

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DR-07」のクチコミ掲示板に
DR-07を新規書き込みDR-07をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DR-07
TASCAM

DR-07

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 1月22日

DR-07をお気に入り製品に追加する <45

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ボイスレコーダー・ICレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング