DR-07
最高24bit/48kHzのWAVフォーマットによるリニアPCM録音とMP3フォーマットの2つをサポートするICレコーダー。市場想定価格は2万円前後
このページのスレッド一覧(全21スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2009年5月25日 10:44 | |
| 3 | 3 | 2009年3月15日 12:11 | |
| 0 | 0 | 2009年3月4日 10:04 | |
| 2 | 1 | 2009年3月1日 10:23 | |
| 1 | 3 | 2011年2月18日 08:56 | |
| 3 | 2 | 2009年2月25日 08:50 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ボイスレコーダー・ICレコーダー > TASCAM > DR-07
スピーカーは内蔵されていませんのでイヤフォンや外付けスピーカーを接続する以外
音声を聞く方法はありません。
書込番号:9586565
0点
潜らーさん、solaris123さん
早速ご回答ありがとうございます。
そうなんですか この機種は外部スピーカーがないんですね。
お尋ねしてよかったです。外部スピーカーがついていて、かつ
音の多きいものを探していたので、購入の候補からこの機種をはずします。
ありがとうございました!
書込番号:9600523
0点
ボイスレコーダー・ICレコーダー > TASCAM > DR-07
現在ソニーのICD-SX900(その前はSX68)を使用しています。
友人がローランドのR−09を使っていて、聞かせてもらったところICD-SX900 より音がクリアでショックを受け買い替え検討中です。
(ソニーだと、音がこもった感じがあるのと、手拍子が入ると話している人の声がが消えてしまいます(T△T))
ただ、ローランドのR−09は高くて予算オーバーのため、いろいろICレコーダーを調査したところDR-07が予算的にもいいかなと思いました。
もしわかる方がいましたら、ソニーのICD-SX900(それ以前のSXシリーズでもいいので)音質がどちらがいいか教えていただけますでしょうか?m( _ _ )m
録音対象はバンドの練習やライブです。
0点
この機種は高音質での録音が可能だと思うのですがPCM、音楽、マニュアル設定で録音してクリアーでないのでしょうか?
手拍子が入ると話している人の声がが消えてしまいます、とありますが録音レベルが振り切っていませんか?
きちんと設定すればまともに録音できると思うのですが。
それでもクリアーでないのであれば外部マイクでクリアーな音質の物を購入すれば解決できるはずです。
生録音を最高音質で録音すると言うことは良い機器を選ぶこと以上に録音設定をベストにすることが極めて重要です。
書込番号:9233533
2点
この機種の音質に関しては分かりませんが・・・
>手拍子が入ると話している人の声がが消えてしまいます、とありますが録音レベルが振り切っていませんか?
きちんと設定すればまともに録音できると思うのですが。
これは、近くで手拍子をされると、例えば音楽会などでも、演奏の音のレベルが低くなってしまうというようなことでしょう?
録音レベルがオートだと、音がふらついたり定位が不安定になったりしますね。マニュアルでレベル調整しても通常は難しいですが、この機種はデジタル・リミッターだったと思います。
もしそれがPCM-D50のようなものだったら、良いと思います。マニュアルで上手く設定すれば、拍手のピーク成分だけレベルを落とすような感じにできると思います。
書込番号:9248061
1点
>みーてつおじさん
回答ありがとうございますm( __ __ )m
ドラム音のときだけピークがすごいのですが、ドラムにレベルを合わせると他の音が小さくなってしまうのでマニュアルが良いとはわかっていながら音が均一の大きさになるオートで録音していました。
それが原因だったのですね・・・。
音質はアコースティックの際はきれいに取れるのですが、バンドの場合、ドラム音がR−09に比べると音が割れているわけではないのですが、つぶれているような気がしました。
これも、録音レベルの設定で解消されそうなので次回試してみます(*'ー'*)
ありがとうございました。
>三日ボーズさん
回答ありがとうございますm( __ __ )m
録音はオートでしていました・・・。
SX67も持っていて、SX67は拍手の際、音量が小さくなっても声は消えずに録音できていたのでSX900でも同じだと思っていました(+_+)
SX900だとオートにすると拍手が入った部分の音が小さくなることもなく完全に消えててしまって。。。
次回マニュアルで挑戦してみます!
やっぱりPCM-D50は音が良いんですね。
さすがに、高すぎて買えないので、しばらくSX900で試してみます。
書込番号:9248707
0点
ボイスレコーダー・ICレコーダー > TASCAM > DR-07
一月前に購入して何度か使いました。全体的には良い商品だと思います。
ところで,
あるファイルを再生 → 途中一時停止 → 電源OFF → 電源ON → 再生
とすると,そのファイルの最初から再生となります。
このDR-07にはResume機能はないのでしょうか。
それから,長時間録音で,編集のしやすさから64MBで区切って録音しているのですが,本体で再生時にファイルとファイルのあいだに「間」が入ります。この間をなくす方法は無いでしょうか。
いずれもマニュアルを見てもわかりませんでした。
0点
ボイスレコーダー・ICレコーダー > TASCAM > DR-07
購入後、設定も終わらせバンド練習で録音してみました
(設定は(PCM・48・24)。1ファイルサイズは2GBで設定)
(マイクは内蔵マイク)
(録音位置はAC電源の関係もあり一度も移動せず)
3時間ほど練習時間があったので最初の録音開始から一時停止・録音再開(同ファイルに)を
繰り返してトータル1時間40分ほどを録音
帰宅して確認したところ、1.6GB程度のWAVが作成されており
分割作業しようと再生してみたところ
・最初の録音→一時停止までは問題なく録音(ここで一時停止→録音再開)
・2度目の録音→一時停止も録音されている(再度一時停止→録音再開)
・3度目の録音以降、4度目も録音してはいるが無音状態
(3度目以降の録音がすべて無音状態ということ)
練習途中では一度も停止状態にはしませんでした
ファイルサイズも1.6GB程度なので仕様範囲内のハズ・・・
何か原因がわかる方いらっしゃいませんか?
録音されているかわからないような状態では安心して使い続けれないので・・・
0点
一時停止後録音されないというプログラムの不具合があったようで、ファームウェアがアップデートされています。
Ver.1.01にすれば解消すると思うので、やってみてください。
https://www.tascam.jp/download2/index.php?cd=MDkxRFIwN0cwNQ==&kb=RFItMDc=&md=&md3=&md4=
書込番号:9173596
2点
ボイスレコーダー・ICレコーダー > TASCAM > DR-07
車はあまり詳しくないのでカーオーディオの標準規格が
分からないんですが、通常「AUX」であれば
こちらの製品(ステレオミニプラグ→ピンプラグ)
http://item.rakuten.co.jp/excellar/2250488/
またはこちらの製品(ステレオミニプラグ→ステレオミニプラグ)
http://item.rakuten.co.jp/ecstylej/av-352/
これを使えば接続できるはずです。
DR-07に使うのがステレオミニプラグと言います。
お使いのカーオーディオのAUX接続端子を確認してみてください。
書込番号:9128969
1点
AUXだなんて分かりにくい表記じゃなくて、Line INて表記すればいいのに…。
ほんと、これだけは意味わからんです。
書込番号:12671824
0点
ボイスレコーダー・ICレコーダー > TASCAM > DR-07
先日購入したのですが、静かな所で録音するとブーンという小さな音が入っていたり、録音した音が金属的な反響音を伴なっていることがあります。
DR-07をお使いになっている方で、同じ様な現象を感じられた方はいらっしゃるでしょうか?
それともう一つ、カタログには「既に録音されたファイルを分割できる」とありますが、DIVIDEをオンにしても「Card Full」「Press PLAY」と表示されるだけで、どのようにしたら分割できるか分かりません。
どなたかお分かりになる方いらっしゃいますでしょうか?
0点
説明書にwavのみファイルの分割が可能とありました。
mp3形式で録音していませんか?
こちらのメーカーページの特徴の欄にありますので参考にしてみてください。
http://www.tascam.jp/list.php?mode=99&mm=9&c2code=01&c3code=02&scode=091DR07G05#02
異音に関しては録音状況がハッキリ分からないので想像でしか言えませんが
ブーンという小さな音はエアコンの音などの機械動作音を拾っている
可能性があります、その時はローカットフィルターの設定で抑える事が
できますよ。
金属的な反響音は同じような環境で確かめられないのでちょっと判断が
できないですが、僕は今まで使った範囲では気になった事はありません。
書込番号:9128926
3点
一昨日購入して昨日初めて自分の演奏と息子の声を録音して見ました。
録音全般初心者なので、あんまり判ってないのですが…
おっしゃられてる現象は起こりませんでしたが、手持ちで録音していると指を滑らす音や息子の鼻息(?)まで録音されていました。
多分マイクの感度が想像よりかなりいいのかな?と思いました。
指向性も結構あるようで、向けた方向の音をかなり拾う感じです。
録音する時の向きの延長線上に何かあるといらんものまで拾っちゃいそうです。
音源に対して何処から録るかも考えないといけないかもしれません。
書込番号:9152356
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ボイスレコーダー・ICレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)







