


タイヤ > MICHELIN > ENERGY SAVER 195/65R15 91H
現在、トヨタ・アイシス2000ccに乗っています。
今、履いているタイヤはミシュラン・エナジーXM1ですが、スリップサインまで
あと少しとなってきました。サイズは、195/65/15です。
主に通勤で土日に買い物利用です。年1万kmくらい走行。
これまで特に不満は無く乗っています。
新しいタイヤを考えていますが、ミシュラン・エナジーXM1はこのサイズは
生産終了のようで、ショップやカタログ、ここのクチコミも読み、候補を絞りました。
ダンロップ ルマン4
ミシュラン エナジーセイバー
ファルケン ジークス
以上の3つですが、自分なりに価格やトータルバランスを考えました。
エコタイヤは、WET性能がいまいちのようです。
ここからどれが良いか皆様のご意見をいただければと思います。
よろしくお願いいたします。
書込番号:13082735
1点

ファルケン ジークス912がいいと思います。磨耗は少し早いみたいですが、ピラーがない車なのであまり硬いタイヤは使えないと思います。 値上げ前に買えば安く変えたのにと思ったけど必殺技があるので(オートウエー)
書込番号:13082825
1点


私はDUNLOP LE MANZ4をお勧めします。
>エコタイヤは、WET性能がいまいちのようです。
ラベリングでは転がり抵抗係数A、ウェットグリップ性能bです。
静粛性や乗り心地で優位性があります。
ENERGY SAVERはそれぞれA、c。耐摩耗で優位。
ZIEXも悪くないですが、優位性もはっきりしないです。
言い方を変えると当たり障りない感じです。
強いて言うなら、コストパフォーマンスで優位といったところでしょうか。
書込番号:13083085
2点

エナジーセイバーのウエットグリップ「c」というのは直線かドラム式試験機でしか
テストしていない結果だと思います。実際に土砂降りの日の走行では瞬時に水たまり
を切り裂く排水性があり、コーナリングも不安を感じさせません。ウエットコントロール
性能ってラベリングされないんでしょうか。
書込番号:13083277
2点

音・乗り心地で今まで不満が無いのなら
ミッシュランエナジーセイバーでもいいでしょうが、
それらに不満があるのならルマン4をオススメしたいです。
ルマン4は評価も高く、ルマン3を履いていた経験
からすると、ルマン4がトータルバランスで上のような
気がします。
ご参考までに。
書込番号:13083517
0点

速度レンジはVですがこちらにADACが行った195/65R15 91Vサイズのテスト結果がありミシュラン エナジーセイバー、ファルケン ジークスZE912もテストされています。
http://www.adac.de/infotestrat/tests/reifen/sommerreifen/2011_Sommerreifen_Test_195_65_R15.aspx?ComponentId=63377&SourcePageId=31821
この結果を見る限りWET性能はジークスとほぼ同等ですがエナジーセイバーの方が好成績で細かく見るとコーナリング時のハイドロプレーン性能が優っています。
日本国内のラベリング制度ではダンロップ ルマン4のウエットブレーキ性能が優っているのでこの点を重視するならお薦めします。
セイバーはエナジーXM1より少しスポーティな方向のようで耐摩耗性がトップクラスですから、その点も重視するならお薦めです。
書込番号:13083578
1点

最近、台風のなか高速すこし走りました。
エコタイやでしたが強風の中走りが安定せず
怖くて時速80キロでよろよろしながら走行しました。
他の車は、よく100キロで走行しているものだと思いました。
以前のミシュランXM1は雨の中強風ではなかったのですが、
安定していました。
予算がなければファルケン ジークス912が良いと思います。
シリカの重要性がありそうです。
走ってみないとタイやはよくわからないものです。
予算がなければファルケン ジークス912が良いと思います。
ファルケンも住友様だと思いました。
書込番号:13083684
1点

皆様、早速のご教示ありがとうございます。
それぞれに特長があり、どれを選んでも可ということなのでしょうか。
トータルバランス
ルマン4>エナジーセイバー>ジークス
価格
ジークス>エナジーセイバー>ルマン4
という感じですか。
特に、ジークスは近所の整備店でオートウェイより安くなっているので
それはそれで魅力ではあります。
天秤にかけると、そこそこのエナジーセイバーということなんでしょうかねぇ。
悩みますです。
>からうりさん
確かにアイシスはピラーがありませんが、硬いタイヤとはどれのことでしょうか?
書込番号:13083817
0点

ZIEX ZE912のライフは普通に走れば3万〜3.5万km位かな・・・。
このタイヤは、それなりのスポーツ性能とコンフォート性能を兼ね
備えています。
良く言えばオールマイティ、悪く言えば中途半端と言えます。
省燃費性能とライフに拘らず、少しスポーティにという事であれば
ZIEX ZE912でしょう。
尚、省燃費性能に拘るならENERGY SAVERかLEMANS4 LM704に
なります。
ライフ重視でENERGY SAVER、コンフォート性能重視でLEMANS4
LM704だと思います。
書込番号:13084274
1点

ミニバン用とうたっている物です。タイヤも重たいです。
書込番号:13084972
1点

皆様,ありがとうございます。
いろいろ考えてみました。
価格・バランス・省燃費・ライフなどで
ミシュラン・エナジーセイバーがよろしいかと思います。
市内のタイヤ専門店で,1本単価9,100円(工賃別)ですが,
安いでしょうかね?
スリップサインが出たら,改めて見積りを取ろうと思います。
書込番号:13086428
0点

9100円なら安いでしょう。
4本で36400円。
よろしければ、どのような店なのか
お教えいただけたら幸いです。
地方の方はミッシュランは高いです。
いまだにブリジストンより高い店がありますから。
書込番号:13086665
0点

185/65R15
でミッシュランMXV8が消費税込総額6万
ルマン3が消費税込総額48000円でした。
5年以上前の話ですけど。領収書見ました。
05年当時はミッシュランは高かった。
今はだいぶ安くなりましたね。
やはり売れないから値段を下げてきたんでしょうね。
書込番号:13086713
0点

>価格・バランス・省燃費・ライフなどで
>ミシュラン・エナジーセイバーがよろしいかと思います。
>市内のタイヤ専門店で,1本単価9,100円(工賃別)ですが,
>安いでしょうかね?
エナジーセイバーはタイヤ重量が軽量の部類に入ります。
御自身のニーズにかなっていれば、安いですし、いいと思います。
書込番号:13086825
0点

平手造酒さん
価格コム最安値+300円は、相当安いですね!
今日、ジェームの広告が入っていました。
同サイズのENERGY SAVERは通常価格4本で64,400円のところ
20%OFFで51,520円となっていました。
田舎はタイヤが高いので1本9,100円とは、羨ましい限りです。
あとは工賃を多く取られないように・・・。
書込番号:13086939
0点

>9100円なら安いでしょう。
>4本で36400円。
>よろしければ、どのような店なのか
>お教えいただけたら幸いです。
皆様,引き続きコメントありがとうございます。
ショップですが,「荒井タイヤ」で検索してみて下さい。
通販もやっているショップです。会員価格です。
ブリジストンより高いところもあるというのは驚きです。
書込番号:13086952
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
- 5月13日(金)
- エアコン選びのアドバイス
- 軽めのカメラのおすすめは
- BIOSが起動しない原因は
新着ピックアップリスト
-
【その他】仮
-
【その他】PC
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
-
【おすすめリスト】PCですわよ
価格.comマガジン
注目トピックス


(自動車)
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





