Planar T* 1.4/50 ZE のクチコミ掲示板

2009年 1月20日 登録

Planar T* 1.4/50 ZE

キヤノンEFマウント互換の50mm標準レンズ(最短撮影距離45cm)。本体価格は67,000円

最安価格(税込):

¥72,810

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥33,600 (6製品)


価格帯:¥72,810¥139,308 (11店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥78,000

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:50mm 最大径x長さ:66x45mm 重量:330g 対応マウント:キヤノンEFマウント系 フルサイズ対応:○ Planar T* 1.4/50 ZEのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Planar T* 1.4/50 ZEの価格比較
  • Planar T* 1.4/50 ZEの中古価格比較
  • Planar T* 1.4/50 ZEの買取価格
  • Planar T* 1.4/50 ZEのスペック・仕様
  • Planar T* 1.4/50 ZEのレビュー
  • Planar T* 1.4/50 ZEのクチコミ
  • Planar T* 1.4/50 ZEの画像・動画
  • Planar T* 1.4/50 ZEのピックアップリスト
  • Planar T* 1.4/50 ZEのオークション

Planar T* 1.4/50 ZEカールツァイス

最安価格(税込):¥72,810 (前週比:±0 ) 登録日:2009年 1月20日

  • Planar T* 1.4/50 ZEの価格比較
  • Planar T* 1.4/50 ZEの中古価格比較
  • Planar T* 1.4/50 ZEの買取価格
  • Planar T* 1.4/50 ZEのスペック・仕様
  • Planar T* 1.4/50 ZEのレビュー
  • Planar T* 1.4/50 ZEのクチコミ
  • Planar T* 1.4/50 ZEの画像・動画
  • Planar T* 1.4/50 ZEのピックアップリスト
  • Planar T* 1.4/50 ZEのオークション

Planar T* 1.4/50 ZE のクチコミ掲示板

(1087件)
RSS

このページのスレッド一覧(全67スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Planar T* 1.4/50 ZE」のクチコミ掲示板に
Planar T* 1.4/50 ZEを新規書き込みPlanar T* 1.4/50 ZEをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信12

お気に入りに追加

標準

マニュアルフォーカスだと?

2009/01/28 12:17(1年以上前)


レンズ > カールツァイス > Planar T* 1.4/50 ZE

クチコミ投稿数:258件

5D、1D及び1DS程度のファインダーがないときついのでは?

書込番号:9002477

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/28 12:37(1年以上前)

Planar T* 1.4/50 ZEは電子接点を搭載しています。
そのため、フォーカスエイドを利用できるので簡単にピント合わせが可能だと思います。
フォーカスエイドを当てにせず自分の目を頼りに厳密なピント合わせをされる場合は見やすいファインダーが必要だと言えますね。
しかし、Planar T* 1.4/50 ZEだけに言える事ではなく、あらゆるレンズでMFを使う場合に言える事なので、このレンズに関してはあまり重要な事では無いと思います。

書込番号:9002566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/01/28 13:40(1年以上前)

人によって違うと思いますが、明るいレンズの場合はAPS-Cデジ一でも
合わせやすい気がします。

書込番号:9002827

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2009/01/28 14:06(1年以上前)

程度問題だと思いますが私は30DでMFに不自由したこと無いです.
あとAF一眼レフでのMF性能は割り切ったほうがいいように思います.

MF心配な人はAFレンズを使うのがいいんだはず.

書込番号:9002928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:2件

2009/01/28 14:49(1年以上前)

APS-Cデジ一でもZE使用していますが今のところ私は不便ないですよ。
もちろん、5Dmk2で使用する方が多くて便利ですけど。

書込番号:9003064

ナイスクチコミ!0


kaku528さん
クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:17件

2009/01/28 14:57(1年以上前)

ファインダーでは確かに辛いかも知れませんがライブビュー装備の機種なら問題ないのではないでしょうか。

書込番号:9003097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:258件

2009/01/29 08:46(1年以上前)

私はキャノン党で、1DSmk2、1DMK2Nを所有していますが、一度としてMFで撮影したことがありません。
そもそもキャノン党の方で、MF撮影をメインにしている方がどのくらいいるのでしょうかね?
フォーカスエイド機能は、分かりますが、じれったくなりませんかね?

書込番号:9006983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2009/01/29 09:31(1年以上前)

僕も予約組で、今かいまかと指折り数えて待っています。

>フォーカスエイド機能は、分かりますが、じれったくなりませんかね?

被写体によっても随分違うでしょうね
マクロ撮影は必然的にMFでしょうし。
僕は1Ds3でポートレイトを良く撮りますが、AFでグッと合わせ、
最後はMFで追い込んでます。
本当はAF機能もついていれば老眼となった今では随分助かるシーンも
多々思い浮かびます。

書込番号:9007097

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2009/01/29 20:32(1年以上前)

>そもそもキャノン党の方で、MF撮影をメインにしている方がどのくらいいるのでしょうかね?

EFレンズにもマニュアルフォーカスレンズありますし
マクロ中心にAFがほとんど役に立たない世界があるんですよ.
EOSはMFレンズの母艦としても最適な1台だと思いますよ.
比率で言ったらkissレンズキットユーザーでAF専門の人が
一番多いんじゃないでしょうか.だけどそれは各人の状況には
なんの関係もない数字だと思いますよ.

AFで足りるならそれはそれでいいことだと思いますよ.
無理にMFレンズ使う必要もないですし.

個人的には普段newFD50/1.4とか使ってるので,
MFレンズだからといって別段特別に思うこともないです.

今一番いいピントの見方はライブビューで拡大チェックだと思いますよ.

書込番号:9009447

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:7件

2009/01/29 23:04(1年以上前)

追手佐官さん 
そもそもキャノン党の方で、MF撮影をメインにしている方がどのくらいいるのでしょうかね?
フォーカスエイド機能は、分かりますが、じれったくなりませんかね?


撮影スタイルや被写体にもよると思いますが、このレンズはカメラが道具である事を気づかせてくれるものだと思っております。

私自身は、水中写真主体で使ってましたが、水中ではMF主体でした。でも陸上ではAF中心の撮影でしたが、このレンズを手にしてからは、MFの持ち味を楽しめるようになりました。
まあ、風景とか日常のスナップが主体だからかもしれませんがね。

書込番号:9010466

ナイスクチコミ!1


S1OS9さん
クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:2件

2009/01/30 00:12(1年以上前)

キタムラで予約してきました。

このレンズとTS-E90mm、5Dmk2+スーパープレシジョンマットで
MF撮影を楽しむ予定です。(TS-E24mmも欲しい)

書込番号:9010920

ナイスクチコミ!2


hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:30件

2009/01/30 12:54(1年以上前)

5Dmark2で暗くいけどフォーカスがしやすいほうのスクリーンを常用しています。
フォーカシングスクリーン交換の効果はパソコンのキーボードを80cm先に離してMFするとわかりやすいと思います。

5Dmark2標準のスクリーンでは私の場合4段のキーボードの各段によってピント位置が同じなのか違うのかわかりにくい。
しかし暗いけどフォーカスしやすいほうのスクリーンでは各段のピントの違いが一目でわかるので、
素早く目標の部位のピントを合わせることができます。

私はAFも使いますが、MFも多用しています。AFでは仕事が遅いのでMFにする、というぐらいMFに慣れていますので
コシナのこの50ミリの発売はとても楽しみです。

書込番号:9012699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/30 19:24(1年以上前)

待ち焦がれてました。(スクリーンだけ先に購入)

5DMK2は、場面によってはAFの方が、まどろこし、かなと、^^;
ぼかす、とこ決めるばやいはMF

書込番号:9014180

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Planar T* 1.4/50 ZE」のクチコミ掲示板に
Planar T* 1.4/50 ZEを新規書き込みPlanar T* 1.4/50 ZEをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Planar T* 1.4/50 ZE
カールツァイス

Planar T* 1.4/50 ZE

最安価格(税込):¥72,810登録日:2009年 1月20日 価格.comの安さの理由は?

Planar T* 1.4/50 ZEをお気に入り製品に追加する <625

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング