Planar T* 1.4/50 ZEカールツァイス
最安価格(税込):¥72,810
(前週比:±0 )
登録日:2009年 1月20日

このページのスレッド一覧(全21スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 4 | 2020年12月29日 13:37 |
![]() |
4 | 2 | 2014年6月3日 22:44 |
![]() |
13 | 8 | 2014年3月22日 20:18 |
![]() |
26 | 0 | 2014年3月1日 13:25 |
![]() |
2 | 0 | 2013年10月7日 10:08 |
![]() |
6 | 4 | 2013年5月1日 09:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > カールツァイス > Planar T* 1.4/50 ZE
皆さん こんばんは
毎度ROM逃げしていたdossですが本日めでたくお仲間に
なる事ができました〜♪
ずいぶん前からお世話になっているカメラ屋さんに鎮座していた
中古の当レンズを「高いけど欲しいなぁ・・・」と
涎を垂らして見ていましたがネット徘徊中にマップカメラさんで
中古美品!しかもお世話になっているカメラ屋さんより1万円以上も
安かったので即ポチリ♪
マップカメラさんの美品は本当に綺麗なのでいつも感激しちゃいます♪
今回も例にもれずに「新品???」と思う程、綺麗でした〜
しかも値札にいたるまで付属品〜完備♪
良い買い物ができた事と憧れだった当レンズを手にできて
いまだに昂奮中〜です(^^ゞ
皆さんよろしくお願いいたしますm(__)m
3点

ボディは何をお使いか存じませんが、快適なMF維持のためにブルーベリーを食べてね♪
書込番号:18141146
0点

大切にお使い下さい。
とても愛着がわいてくる一品です。
楽しいカメラ生活をお過ごしください。
書込番号:18142965
0点

|
|
|、∧
|Д゚ ブルーベリー?
⊂)
|/
|
書込番号:23876771 スマートフォンサイトからの書き込み
0点




レンズ > カールツァイス > Planar T* 1.4/50 ZE
皆様お久しぶりです
今まで鳥撮りで BORG〜大砲〜ズーム望遠までしか使った事無い自分ですけど
初の短距離 しかも単焦点買ってみました〜
800mm大砲と比べると当然落ちますけど
BORG並には写ってると思います ボケも味わった事のない雰囲気です^^ とりあえず満足です
初! 1.4 明るいですね^^! 鳥撮りレンズは明るくてもF5.6〜
BORGなんてF8.5w
当然風景や人物は撮った事がないので センスの欠片も微塵もないので
絵的な苦情は無しでお願いします(笑
そこで質問ですが
レンズフードにガタがあります 完全に装着しても触るとフードが数mm左右に回転しませんか?
プラなフードでも今までココまで動く物には当たった事が無いのでお聞きしました!
お使いの方 フードはピタッとカッチリ止まりますでしょうか?
宜しくお願いします。
1点

こんにちは。
今試してみました。はい、確かに微妙に回転し、カチカチ音がします♪
初めて知りました!
発売直後に購入しました。私の中では使用頻度が高いレンズです。
フードがメタルなのも気に入ってます♪
私は、あまり気にならないかなぁ。
書込番号:17589239
1点

DAISOさん こんばんは^^
フードは仕様なんですね 安心しました!
まだ数十カットしか撮ってないので特性は掴んでませんが
これから色々試して慣れていこうと思います。
と言うか 既に気に入って^^
135mm辺りも欲しいな〜っと
これからも宜しくお願いします。
書込番号:17589726
2点



レンズ > カールツァイス > Planar T* 1.4/50 ZE
初めまして。
先日このレンズを購入しました。週末に試し撮りに持ち出してみたのですが、想像を超えて
魅力的な描写に思わず嬉しくなってしまいました。
絞ったときのきっちりとした写りももちろん見事なのですが、個人的な好みとしては、
絞り開放付近の美しい滲み具合が何とも言えません。
心配していたピント合わせも、フォーカスエイドをうまく使えばほぼ問題なく行えるようで、
意外にスナップ写真にも使えるなという感触です。
もともとはT* 2/28を買うつもりでいたのですが、行った店に在庫がなく、50mmを選びました。
このT*1.4/50も絞り開放付近の描写がポートレートに合うのではないかと興味を持っていたので、
迷いはありませんでした。
もう少しピント合わせに慣れたら、ぜひこれでポートレートを撮りたいと思っています。
楽しみなレンズが一つ増えました。
5点

ヨーロッパ戦時下の写真?・・・・・と思わずEXIFをチェックしました^^
書込番号:17319877
2点

意外に安いのですね? なんちゃって・・・
書込番号:17319903
1点

オースチン・タクシーですね、白黒いいですね〜。
書込番号:17319972
1点

杜甫甫さん
あはは、失礼しました。とても最近の写真です。残念ながら戦場カメラマンになれる
度胸は持ち合わせておりません。。。
じじかめさん
まあ決して安い金額ではないとは言え、純正EF50mmF1.4と比べても価格差も(比較的)
小さく、手に入れやすいのは間違いないですよね。
MiEVさん
オースティンタクシーって言うんですね。ロンドンに住んでるのに全然知りませんでした。
モノクロは、光の状態が上手くはまるとやっぱりいいですよね。普段はカラー主体で
撮っていますが、ときどき「これだ!」というのをモノクロにして、プリントすると
本当にきれいだなと思います。
本レンズで撮った別のモノクロ写真と、カラーのものも少し載せてみます。
(現像段階で色々いじってますが。)
書込番号:17323424
1点

Tapiolaさんこんばんは。
ひとつ前にクチコミした者です。
ロンドンの写真ですか?
いいですね。絵になっています。
不思議に外国はただの車、家、路地と何でも絵になりますよね。
日本はどうしても、電信柱、看板などが邪魔をしているようですね・・・
>心配していたピント合わせも、フォーカスエイドをうまく使えばほぼ問題なく行えるようで、
意外にスナップ写真にも使えるなという感触です。
私も最初はピンと合わせが心配でしたが、フォーカシングスクリーンの交換とフォーカスエイドで、今は心配はありません。
このレンズでカールツァイスのよさを知り、今はレンズ全てカールツァイスです。4本だけですが・・・
35mmサイズ一眼レフの単焦点レンズとして50mmは入り口ではないでしょうか?
最初に50mmを選んだのはベストだと思います。
これからもロンドンのいい写真を撮ってくださいね。
私も真似をしてモノクロの写真を貼り付けてみました。
書込番号:17329466
1点

すいません、マニュアックに書きました。
普通、ロンドンタクシーで、通ります。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%BC
アメリカ・ニューヨークは、タクシー(イエローキャブ)を、日産NV200に統一すると発表しましたが、ブレーキがかかっています。
https://www.google.co.jp/search?q=%E6%97%A5%E7%94%A3+NV200+%E7%94%BB%E5%83%8F&rlz=1C1CHMO_jaJP578JP578&espv=210&es_sm=122&tbm=isch&tbo=u&source=univ&sa=X&ei=hqssU9nWOMa5iQeWt4G4Aw&ved=0CCcQsAQ&biw=1371&bih=787#q=%E6%97%A5%E7%94%A3+NV200+%E3%82%A4%E3%82%A8%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%96+%E7%94%BB%E5%83%8F&tbm=isch
書込番号:17330638
2点

フォークギター大好き親父さん
レスありがとうございます。
私もイギリスに移り住んですぐの頃は、ロンドンってほんとに絵になる街だなと思ったし、
もちろん今でもそう思っているのですが、最近は逆に日本の、それこそ電信柱や看板が
多くて、コンビニがあちこちにあって、という風景が、本当に日本的だなあと(皮肉ではなく)
感慨深く感じるようになってきました。
きっとヨーロッパ人から見たら、日本はどこを撮っても絵になると思うんじゃないかという
気がします。こういう感覚って、きっと相対的なんですよ。
もちろん、アップして頂いた写真のような伝統的な日本の風景もとても好きです。
> 今はレンズ全てカールツァイスです。4本だけですが・・・
4本ですか、すごいですね!
でも私も本レンズを使ってみて、そういう気持ちになるのがすごくよく分かりました。
私もこれからゆーーーーっくりとですが、揃えていくことになると思います。
> 35mmサイズ一眼レフの単焦点レンズとして50mmは入り口ではないでしょうか?
> 最初に50mmを選んだのはベストだと思います。
単焦点は好きで今までも色々と使っていたのですが、実は50mmに強い苦手意識を持っていて、
これまで50mmだけは使ってきませんでした。今回のプラナーも、ポートレートなら使えるかと
思って買ったのですが、実際に試し撮りしてみると意外に楽にスナップが撮れると分かり、
今まで何を苦手と思っていたのかと自分でもびっくりでした。
構図や距離次第で広角風にも中望遠風も撮れて、確かに50mmは基本だなと改めて認識しました。
そういう意味でも、このレンズと出会えてよかったと思います。
お互いこのレンズでいい写真をたくさん撮りましょう!
書込番号:17330647
0点

MiEVさん
車に詳しい人は多いのですが、タクシーに詳しい方というのはMiEVさんが初めてです(笑)
タクシー、お好きなんですか?
ニューヨーク、ヨーロッパとはまた違うアートがたくさんありそうで、ぜひ一度行ってみたい街です。
書込番号:17333083
0点



レンズ > カールツァイス > Planar T* 1.4/50 ZE
もっと早くカールツァイスレンズを知っていればと思いきり後悔しています。
今年ペンタK-5Usとレンズ群をヤフオクにて全て売り払い、その軍資金でEOS6Dに買い替えました。
レンズはEF24mmF2.8 IS USM、 EF35mmF2 IS USM、EF50mmF1.4 USM、 EF80mmF1.8 USM 、EF100mm F2.8Lマクロ IS USMを残ったお金とキャッシュバックキャペーンがあったのでどうにか揃えられました。
その後、こちらのサイトを覗いて本レンズPlanar T 1.4/50を知ってしまいました。
そして、マップカメラさんに中古美品が安く出ていたので、思い切ってポチりました。
初めMFが中々うまくいかず、ピンボケの写真が多く出た為、ネット上で調べたらフォーカシングスクリーンがあるのを知りました。
EOS6DのフォーカシングスクリーンをE-GSに交換。
自分の手でやるのは不安がありましたが、案外簡単で5分もかかりませんでした。
ファインダーの中がすごく見やすくなり、お陰でMFのピント合わせに時間がかからなくなり、ジャストピンが多くなりました。
ピントが合って出てきた映像に驚きです!!
ボケもよく、解析度もすばらしく、表現力があり自分の腕が上がったような錯覚になりました。
メタル製のボディ、フードは冷たい感じで触ると気持ちがいいです。
造りもしっかりしています。
ピストンリングもトルク感がありピントの山も掴みやすいです。
純正品のスカスカ感とはぜんぜん違います。
純正品とは造りの基本からして違う感じです。
思い切って、純正レンズ5本を下取りに出して、Distagon T2/35は新品とMakro-Planar 2/100こちらは中古美品を購入しました。
来週中にも届く予定です。
私の場合、動き物は基本撮らないのでAF、ズームレンズはまったくの必要なしです。
フィルム時代のカメラを思い出しますね。AFなどなく、MFでピントを合わせていましたよね。
今、本当に写真を撮っているという感じがします。
贅沢な時代になりました。私個人の感想ですから・・・気を悪くしないでくださいね。
35mmサイズの一眼レフを使っている皆様へ
試しに1本如何ですか・・・
長々と失礼しました。
26点



レンズ > カールツァイス > Planar T* 1.4/50 ZE
こんにちは。6D掲示板にも同じの載せさせてもらいました。
このレンズにcanon eos6Dをつけてミュージックビデオを撮りました。
下のリンクの「last brunch」と「サンベリーナの夕暮れ」という動画の標準系画角のシーンがそうです。
長いのとワイドは、Canon EF16-35/f2.8の初期型と、EF70-200/f2.8isの最新型です。
編集はPremierePro、MacBook Proで、かなりいろんなエフェクトかけてます。
ツアイスレンズのボケは最強ですね。
http://youtu.be/4K_VgRzXT4U
http://youtu.be/LCtxQqLFV-0
2点



レンズ > カールツァイス > Planar T* 1.4/50 ZE
はじめまして。
50mm単焦点、ひさしぶりに手にしました。
以前 EF50 F1.8Uを持ってましたが、いつでも買えるからと
姪っ子へ(40Dに付け)譲りました。
(50単を)再購入するのに同じレンズもなにか抵抗があり、
このサイトで純正やシグマなど、50単をいろいろ参考にさせていただいた結果、
このレンズに決めました。
本日、手元に届きましたが、さすがにCarl Zeiss Planar T* 1.4/50 ZE。
その存在感、ピントリングの感触などたまりません。
他に純正Lレンズ持ってますが、所有する満足度は一番ですね。これで6万弱なんて信じられない。
フィルムのEOS 1N 主体に明日から使い倒したいとワクワクしてます。
ただ、ケンコーのPL付けたらレンズシェード(フードのこと)が付けれないのが誤算。
まあそこはなんとか工夫します。
1点

ひまつぶさん こんばんは!!
P50/F1.4 ご購入おめでとうございます。
私は3年前に5DUと一緒に買いました。
EF50/F1.8Uを持っていたということも一緒です^^
ピントリングの滑らかさはAFレンズの比ではないですよね。
私もシグマの50/F1.4と迷って決めましたが、MFの楽しさは格別です。
その後D35/F1.4も買っちゃいました^^
5DUでMFレンズ・・・・撮る楽しさを教えてくれるセットですね。
フィルムで使われるんですね。
とにかく楽しいレンズです。 思いっきり使い倒してください。
ここで一句
“MFは 一眼レフの 第一歩” 昔はMFが当たり前でした
お粗末でした
書込番号:16078631
1点

ご購入おめでとうございます。
最近の価格.comは、なんとなくピリピリした感じがして、久しぶりにこの言葉を書かせていただきました。
私もこのレンズがとても気に入っています。
ピントリングをまわす感触、しっかり仕上げられ、持ったときに感じるズシッとした存在感。
そして何より写りの素晴らしさ。
好みの差こそあるでしょうが、50mmf1.4というレンズではずば抜けていると思います。
私も最初はMFに抵抗があったのですが、今は全く気になりません。
というより、むしろ撮影が楽しいです。
存分に堪能されてください。
書込番号:16078723
2点

Football-maniaさん おはようございます。
>昔はMFが当たり前でした
そうですね〜 私も初めての1眼レフは20代で購入したCanon AE-1。
FD50単とトキナーの200までの望遠ズームで、
MF当たり前でしたね(こう書くとすごいベテランのようですが、空白の40年です)苦笑。
とりあえずレンズチェックのため三日間ほど5DmkUで試してみます。
1Nへはそれからの予定です。
返信ありがとうございました。
書込番号:16080323
1点

お騒がせのサルパパさん おはようございます。
>むしろ撮影が楽しいです。
そうです。まさに楽しむために(そしてもう一度原点に帰ることも含め)購入したしだいです。
趣味で始めた写真ですが、いつのまにか二科などに入選するためだけに撮るようになり、
落選したらがっかり気落ちし、気づいたら楽しくなくなってました。
(嫁にも「始めたころのほうが良かった」などと非難されます)涙。
今日から初心に戻り、楽しく写真を堪能したいと思います。
お互い楽しみましょう。
返信ありがとうございました。
書込番号:16080373
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





