Planar T* 1.4/50 ZE のクチコミ掲示板

2009年 1月20日 登録

Planar T* 1.4/50 ZE

キヤノンEFマウント互換の50mm標準レンズ(最短撮影距離45cm)。本体価格は67,000円

最安価格(税込):

¥72,810

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥33,600 (6製品)


価格帯:¥72,810¥139,308 (11店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥78,000

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:50mm 最大径x長さ:66x45mm 重量:330g 対応マウント:キヤノンEFマウント系 フルサイズ対応:○ Planar T* 1.4/50 ZEのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Planar T* 1.4/50 ZEの価格比較
  • Planar T* 1.4/50 ZEの中古価格比較
  • Planar T* 1.4/50 ZEの買取価格
  • Planar T* 1.4/50 ZEのスペック・仕様
  • Planar T* 1.4/50 ZEのレビュー
  • Planar T* 1.4/50 ZEのクチコミ
  • Planar T* 1.4/50 ZEの画像・動画
  • Planar T* 1.4/50 ZEのピックアップリスト
  • Planar T* 1.4/50 ZEのオークション

Planar T* 1.4/50 ZEカールツァイス

最安価格(税込):¥72,810 (前週比:±0 ) 登録日:2009年 1月20日

  • Planar T* 1.4/50 ZEの価格比較
  • Planar T* 1.4/50 ZEの中古価格比較
  • Planar T* 1.4/50 ZEの買取価格
  • Planar T* 1.4/50 ZEのスペック・仕様
  • Planar T* 1.4/50 ZEのレビュー
  • Planar T* 1.4/50 ZEのクチコミ
  • Planar T* 1.4/50 ZEの画像・動画
  • Planar T* 1.4/50 ZEのピックアップリスト
  • Planar T* 1.4/50 ZEのオークション

Planar T* 1.4/50 ZE のクチコミ掲示板

(1087件)
RSS

このページのスレッド一覧(全21スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Planar T* 1.4/50 ZE」のクチコミ掲示板に
Planar T* 1.4/50 ZEを新規書き込みPlanar T* 1.4/50 ZEをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信11

お気に入りに追加

標準

整列(作例)

2009/02/27 23:29(1年以上前)


レンズ > カールツァイス > Planar T* 1.4/50 ZE

スレ主 tm_30Dさん
クチコミ投稿数:163件
機種不明

こんばんは。

私は作例など載せられるような上級者ではないのですが、一つにはこのレンズを検討中の方が大勢いらっしゃるであろうこと、一つには単純に面白い写真が撮れたということで作例を載せさせていただきます。

先日横浜に遊びに行った際に5D Mark2とこのレンズで撮りました。ピントは手前の鳥にあわせています。JPEG撮って出しで、リサイズだけしています。

書込番号:9166457

ナイスクチコミ!3


返信する
rifureinさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:72件 20mm〜135mm単 他 

2009/02/28 00:17(1年以上前)

機種不明

こんばんは

5DUにPlanar50F1.4をお使いの方は多いですね
私も最近ようやく手にしました
階調の再現性が豊かで画像処理もしやすいです
一段から2段絞り辺りが私的には好みです^^

書込番号:9166717

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:10件

2009/02/28 08:14(1年以上前)

tm_30Dさん おはよう御座います。

本当に整列ですね! 面白いです。
私も、このレンズの発売を待ってた一人ですが、
資金難のため、未だ手が届かず。
あせらづに、暫くはこの板で楽しませて頂きます。

只、写真を見れば見るほど、無理してでも買いたくなって
くる気持ちを抑えるのが大変ですが。

書込番号:9167739

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:7件

2009/02/28 12:06(1年以上前)

機種不明

tm_30Dさん、はじめまして!

2月11日に横浜行った時に撮ったものですが、tm_30Dさんが撮られた時と同じだったので思わず”おぉ、これは!”って声を出してしまいました。

アングルが違いますが、その時撮ったものです。面白しろさに引かれて、シャッター押してました!

書込番号:9168564

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:400件 over 40 to forget oneself. 

2009/02/28 17:07(1年以上前)

こんにちは。

横レスすみません。
悩める者の一人として、作例有難う御座います。
だんだん気持ちが傾いてきた気がします。
悩んでいるレンズは
(1) 50mmF1.4EX DG HSM(40%)
(2) Carl Zeiss Planar T* 1.4/50 ZE(40%)
(3) EF50mm F1.4 USM(20%)
の3本で、()内が欲しいと思う気持ちの度合いです。

AFありきで考えていましたが、MFも面白いかも?
と思えてきました。
昔、AFなんて無かった頃、失敗もまた面白かった様に思えて...
趣味の範囲だし、MFのレンズも楽しいかも。失敗を次に生かそうと思うだろうし。

もっと作例お願いします。

横レス失礼しました。

書込番号:9169821

ナイスクチコミ!0


rifureinさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:72件 20mm〜135mm単 他 

2009/02/28 21:00(1年以上前)

機種不明

Planar 路地に咲いていたので

スレ主さん一寸失礼して

ちょいかじりデジ物好きさん こんばんは

>AFありきで考えていましたが、MFも面白いかも?
 と思えてきました。

そうですね 私はPlanar 相当久しぶりのMF専用レンズですが
良いですね〜表現の幅が広くてこれ一本に暫くは嵌りっぱなしになりそうです^^
でもシグマも捨てがたいですね 同じ50mmですがきっと両方欲しくなると思います
双方L単に比べたら抜群のCPですね


書込番号:9170921

ナイスクチコミ!1


スレ主 tm_30Dさん
クチコミ投稿数:163件

2009/02/28 22:30(1年以上前)

深海魚2005さん

偶然ですね。私は横浜にはめったに行かないのですが、先日氷川丸を見ていましたところ皆さん物珍しげに撮っていたのが印象的でした。

ちょいかじりデジ物好きさん、rifureinさん

シグマの50mmは持っていませんが気になります。しかし(EF50mm F1.8も持っているのですが)50mmを何本かそろえる前に、私の「ロードマップ」の中では70-200 F4(or F2.8)L ISや85mm(F1.8? Planar?)、135mmF2.0Lなどが行列を作っていますので、暫く入手できそうにありません。

ところで先日書店でアサヒカメラの直近号をちょっと見てみましたが、キヤノンとニコンのボディでPlanar 50mmを使った比較記事が出てましたね。キヤノン側の写真家の方はやはりMFが難しいということを挙げてましたね。

普段は「数打ちゃ当たる」でいいのですが、失敗が許されないシチュエーションだとAFは楽ですね。本日久しぶりに35Lで出かけましたが非常に楽でした。

書込番号:9171482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2009/02/28 23:11(1年以上前)

機種不明

入手してから忙しくてしっかり撮影にいけてません(泣)

ごく個人的な言い分ですが50mmは悩みが深くて
勝手に数が増えていきます(笑)

書込番号:9171770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2009/03/02 22:13(1年以上前)

機種不明
機種不明

SIGMA 50mmF1.4

Planar 50mmF1.4

シグマ50mmF1.4との違いを気にしている方が多いですね。

私もまだ枚数撮っていませんが、普段、どちらかというと私もtm_30Dさんの作風に近いのです。
で、何気にF5.6まで絞った定点撮影をやってみたのですが、両者の有意な差はありませんでした。(ブラインドテストしたら絶対にわからない)
言い方変えればPlanarは他社が社運を賭けた最新レンズにも引けを取らない優秀なレンズということになりますが。

どちらを持っていても、安心して使えるでしょう。
ただ、やはり開放描写は別物です(良くも悪くも。好むと好まざると)

書込番号:9182056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2009/03/02 22:18(1年以上前)

>両者の有意な差はありませんでした。

もちろん、この写真に限ってです。
等倍で周辺を見るとか、逆光など意地悪テストをやれば何かしら差が付くでしょうが、逆光に関してはシグマもかなり優秀です。
周辺は色収差の少なさで僅かにPlanar有利に思います。

書込番号:9182091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1972件Goodアンサー獲得:41件 Planar T* 1.4/50 ZEの満足度5

2009/03/02 23:09(1年以上前)

機種不明
機種不明

その1

その2

スレ主さん、みなさん、こんばんは。
『横浜』って文字につられて、週末のとあるイベントでの一コマをアップします。天候は雨・曇り。せっかく飛行機に乗ってまで参加したのに!!(笑)。

被写体が背景のボケから『ふわっと』浮かび上がるような描写は、50 mm - 1.4 では純正・シグマにはなく、とても好きな描写です。


tm_30Dさん、こんばんは。
<<失敗が許されないシチュエーションだとAFは楽ですね・・・
そうなんですよね。そんなときには、シグマが大活躍してます!!



ではでは。

書込番号:9182551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2009/03/03 00:31(1年以上前)

>>シグマ50mmF1.4との違いを気にしている方が多いですね。

そうみたいですね

MFAFの違いが自分には大きいですけれども
写りでいうと一番わかりやすいのは
シグマはハッキリと他の50mmより広角です
どちらが50mmに近いのかはわかりませんが

なんとなくひろいなあとは思っていたのですが
今回45mmを2本入れて比較したところ
(ニコンとキヤノンが正確だとすれば)
46〜47mmぐらいじゃないでしょうか

書込番号:9183140

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ86

返信44

お気に入りに追加

標準

やっぱり我慢で傷に購入しました(^^;;

2009/02/22 20:57(1年以上前)


レンズ > カールツァイス > Planar T* 1.4/50 ZE

スレ主 Coshiさん
クチコミ投稿数:1480件 Coshiのお気軽日常写真 
機種不明
機種不明
機種不明

買ってきて直ぐに部屋撮りで

公園で子供撮り

帰りにお花も・・・

皆さんこんばんわです。
本日の午前中にやっぱり我慢できず・・・中野のフジヤカメラにてフィルター付き(オマケ)59,700円にて購入してきました(^^;;
ということで早速、室内や子供と出かけた公園で撮ってみました(^^♪
完全マニュアルフォーカスなので、これはじっくり撮るだけの趣味レンズかな? なんて思いがありましたので、公園へ行く際には押さえで70-200F4LISも一緒に持って行きましたが、何とかギブアップせずに殆どこれ一本で撮れまして、浮き出るような写りも大満足です♪

ここで情報収集していると、凄くMFが難しそうに感じていましたが、意外と言っては失礼ですが・・・もちろん失敗も多いですが、なんとか速射が求められる子供撮りでも、私的には結構使えるなぁ〜♪ なんて感じですね(^o^//
これからじっくりとこのレンズと付き合って行きたいと思っています。
まずはご報告という事で・・・ではではm(_ _)m

書込番号:9138765

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に24件の返信があります。


クチコミ投稿数:262件

2009/02/24 23:06(1年以上前)

Coshiさん、こんばんは

このレンズで見たい!と思っていた絵をこれほど一気に見ることができるとはなんてありがたいのでしょう。感謝、感謝です。
#ブログもいつも楽しみに見させてもらっています^^)

書込番号:9150599

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1972件Goodアンサー獲得:41件 Planar T* 1.4/50 ZEの満足度5

2009/02/24 23:23(1年以上前)

横レス失礼します。

ソニータムロンコニカミノルタさん、こんばんは。
きっちりとした検証に感謝します!!三脚も持たず、ライブビュー機種も持たないモノにとっては大変参考になりました!!シグマもツアイスも開放でピントの合っている部分の描写は見事ですが、それを少しでも外した部分のツアイスの描写は、シグマよりも良いなぁって思っていました。感覚でしか分からないので、考えることを止めていた次第です(笑)。

あっ、理解が間違えてますかね??(笑)。

失礼しました。




Coshiさん、度々こんばんは。

Coshiさんの作例を拝見するたびに感じるのですが、どれも明るくて元気いっぱいってカンジで、見る者が元気になりますよ!!きっとお人柄がお写真にも表れるのでしょうね!!

密かにブログを拝見していた者より(笑)。


ではでは。

書込番号:9150743

ナイスクチコミ!1


スレ主 Coshiさん
クチコミ投稿数:1480件 Coshiのお気軽日常写真 

2009/02/24 23:42(1年以上前)

機種不明
機種不明

昼スナ5 最短付近で

昼スナ6 エクステンションチューブEF12IIを使って(^^;;

ソニータムロンコニカミノルタさん、ミケのパパさん、よぉっし〜さん、レスありがとうございます。

ソニータムロンコニカミノルタさんへ
検証の画像までアップして頂きありがとうございます〜m(_ _)m
等倍切り出しでこの程度なら、拡大率の低いフルサイズなら十分許容範囲だと私も考えます。やっぱりこのレンズはフルサイズ向きなのかも・・・って伝統の光学設計??だから当たり前なのかもしれませんね(^^;;
ちょっとした失敗が仕上がりに大きく影響するレンズなので、使い手の腕が試されるような感じで・・・使っていて非常にワクワクするレンズだと感じています(^^♪ ただ、失敗できないようなシーンでは、迷わずSIGMA50/1.4を使っちゃいそうですが(^^;;;

ミケのパパさんへ
>このレンズで見たい!と思っていた絵をこれほど一気に・・・
多少なりともご参考になれば幸いです(^^♪
また、拙いブログですが御覧頂きまことにありがとうございます〜これからも微力ながら頑張りまっす!(^^)!

よぉっし〜さんへ
拙いブログですが御覧頂きまことにありがとうございます〜m(_ _)m
>どれも明るくて元気いっぱいってカンジで・・・
いやぁ〜私はすぐに顔に出るタイプですが、写真も明るいのから暗いのまで、その日の気分で色々ですよ〜(大汗;; 浮き沈みが丸分かりでお恥ずかしい限りです(^^;;;

まとめレスにて失礼しました。ではではm(_ _)m

書込番号:9150917

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2009/02/25 00:41(1年以上前)

今日
物好きテストを行ったのでピンづれは感じることができました
ライブビュー最大倍率で絞りこむと
F2.8で「おー、づれた」となりました

ツアイスとEF50mmF1.2が評判どおりズレを感じることが出来ました
他のはピント位置の拡大画面の狭い範囲では
ズレた感じはわからなかったです
(被写界深度の前後端は本来の位置ではないかもしれませんけれど
それは確認していないということです)

物好きテストの結果はアルバムです
(シグマのF2.8のときだけ間違ってAFを動かしてへんなところにピントです)

それにしても開放以外はやっぱりEF50mmF1.4に似ていますね(笑)

書込番号:9151360

ナイスクチコミ!1


スレ主 Coshiさん
クチコミ投稿数:1480件 Coshiのお気軽日常写真 

2009/02/25 11:41(1年以上前)

機種不明

昼スナ7

BABY BLUE SKYさん、レスありがとうございますm(_ _)m
>物好きテストの結果はアルバムです
おお!凄いですねぇ〜 その探求心に頭が下がりますm(_ _)m
私はこういうの全く駄目ですね・・・根が面倒臭がりなもので(^^;;;

>それにしても開放以外はやっぱりEF50mmF1.4に似ていますね(笑)
それは同じガウスタイプと言う事もあり感じますね・・・
ただ、ある程度絞った状態で実際使ってみるとEF50/1.4よりは解像度もコントラストもちょっと上の様(ヌケが良い)に感じますが、プラシーボなのかも知れません(笑 ではでは(^^//

書込番号:9152866

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2009/02/25 15:08(1年以上前)

>ある程度絞った状態で実際使ってみるとEF50/1.4よりは解像度もコントラストもちょっと上の様(ヌケが良い)に感じますが、

同感です。
EFの方は特に曇天時は平坦になりすぎて、ヌケも今ひとつです。
絞った時の描写も明らかに違います。
この辺はやはり内面反射処理の違いやコーティングの影響が出る部分でしょう。

書込番号:9153610

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1221件Goodアンサー獲得:30件

2009/02/25 17:16(1年以上前)

>その場合(F5.6で0.2mmピンズレとの事なので)の被写界深度はいかほどでしょうかね?

 記事の内容は、無限遠の光束で、像高別の平均解像力が最も高い面が絞りの変化によって変わるかですから、実際は、どうなるのか良く分かりません。 悪までも理屈ですから即ピントに応用とは、いかないと思いますね。

 いい加減ですが、50ミリレンズの繰り出し量だけを計算すると、450ミリで56.25ミリ、438ミリで56.44ミリですから、0.2ミリで12ミリの差があります。実は、記事を読み違えていて、正しくは0.02ミリでした。従って、撮影距離450ミリで僅かに1ミリの差となります。

書込番号:9154049

ナイスクチコミ!1


スレ主 Coshiさん
クチコミ投稿数:1480件 Coshiのお気軽日常写真 

2009/02/25 19:10(1年以上前)

機種不明

今日撮ったものから・・+EF12II

ソニータムロンコニカミノルタさん、デローザさん、レスありがとうございますm(_ _)m

ソニータムロンコニカミノルタさんへ
>この辺はやはり内面反射処理の違いやコーティングの影響が出る・・・
う〜ん、どうなんでしょうね??
コシナが特別なコーティング技術をもっているとか、そういう話はあまり出ないですし、私はもっと単純に加工精度等の問題だと思っていますけど・・・

デローザさんへ
トリビアネタ続報ありがとうございます。
作例などもご紹介いただけると幸いです。

まとめレスにて失礼しました。ではではm(_ _)m

書込番号:9154546

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2009/02/26 01:29(1年以上前)

あまり詳しくないですが「T*」って部分がカールツァイス自慢のコーティングなんじゃないですか?
まあ、対キヤノン比でどちらが優れているのか知る術は持ち合わせていませんが。
あと、コーティング以外にもガラス材質や鏡胴の反射対策など、やるべきことはたくさんあるので、どちらにしても、一概に決めつけられないような気がします。
まだ使いだして日が浅いものの、感覚的にはEF50比でそういう面で優れている気がしている、というレベルの話です。

書込番号:9157148

ナイスクチコミ!1


スレ主 Coshiさん
クチコミ投稿数:1480件 Coshiのお気軽日常写真 

2009/02/26 10:13(1年以上前)

機種不明

ソニータムロンコニカミノルタさん、レスありがとうございます。
>「T*」って部分がカールツァイス自慢のコーティングなんじゃないですか?
ティースターって言いますよね、Tコーティング自体は1930年代からある技術で、ティースターは1970年代初頭の約40年前位からあるので、名前ぐらいは知ってますよ〜
EF50/1.4USMは古いとは言っても、1993年の発売ですからねぇ・・・
うんちくネタは無駄だとは思いませんけど、使い手はレンズの特長掴んでそれを上手く活かしてあげられると良いですね。ではではm(_ _)m

書込番号:9158079

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2009/02/26 12:53(1年以上前)

T*自体はようするにマルチコートのことです
当時はツアイスしかできなかったのであらゆる意味で独自でした
なのでT*という名前をつけて差別化したようなことだったと思います

日本のメーカーだとカメラレンズにマルチコートをしたのは
だいぶあとでペンタックスではなかったかとおもいます

そういう意味では今はマルチコートは当たり前ですから
独自といえば全メーカー独自ですよね

昔きいた話しですがT*は社外秘とのことで
OEMメーカーには機械自体がツアイスから持ち込まれる(買う)そうです
その機械で「蒸着」するそうですので
多分ニコンのナノクリやキヤノンのSWCのように
構造自体違うものではないのではないかと思います

でも世界一のカールツアイス
(あるい世界一の光学屋さんショットAGというべきか)
ですから、一日の長があっても不思議ではないですし
例によって厳格な基準があるらしいです

書込番号:9158638

ナイスクチコミ!2


スレ主 Coshiさん
クチコミ投稿数:1480件 Coshiのお気軽日常写真 

2009/02/26 14:13(1年以上前)

機種不明

BABY BLUE SKYさん、うんちく補足ネタありがとうございますm(_ _)m
>T*自体はようするにマルチコートのことです・・・
そういうことで、今時マルチコートなんて珍しくもないですから・・・
最新技術で、三つ星T***(ティースリースター)なんて出来れば面白いかも??
>例によって厳格な基準があるらしいです・・・
個人的には、加工精度とその辺に理由があると思っています。
別にCANONの加工精度云々と言うことではなくて、職人が手組したエンジンみたいな違いを感じています。
EF50/1.4USMだって当たり玉は、かなり良いと感じますからね(^^;; ではではm(_ _)m

書込番号:9158885

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1221件Goodアンサー獲得:30件

2009/02/26 20:39(1年以上前)

>「T*」って部分がカールツァイス自慢のコーティングなんじゃないですか?

 ソニー製のツアイスT*コーティングフィルターとケンコー製マルチコーティングフィルターL41の反射を比較してみると、T*は、薄暗いものの見た目と変わらない反射なのに対して、ケンコーは緑色の反射です。

 このことから、T*は、透過光の偏りがないものの、全ての可視光線について、反射が残っている。ケンコーは、RGBのうち、RつまりレッドとBブルーは殆ど透過しているがGグリーンは、幾ばくかの反射が残っていると見るのでしょう。

 理屈では、可視光線の短いほうと長いほうは全て透過するが、真ん中付近を反射してしまうケンコーフィルターと言うことになりますね。

 じゃ、実写で、どちらが良いのかと言われると、困ったになります。一般撮影におけるフィルターのコーティングに関する限り、さほどの差は無さそうですね。

書込番号:9160340

ナイスクチコミ!1


スレ主 Coshiさん
クチコミ投稿数:1480件 Coshiのお気軽日常写真 

2009/02/27 11:52(1年以上前)

機種不明

レタッチでのお遊びで(^^;;

デローザさん、補足説目ありがとうございますm(_ _)m
正直、雑誌やネットに氾濫するうんちくネタは興味ないのですが(^^;;
>ソニー製のツアイスT*コーティングフィルターとケンコー製マルチコーティングフィルターL41の反射を比較
>さほどの差は無さそうですね。
こういった実体験&検証等は非常に参考になります。
ありがとうございました。 ではではm(_ _)m

書込番号:9163364

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2009/02/27 12:11(1年以上前)

>このことから、T*は、透過光の偏りがないものの、全ての可視光線について、反射が残っている。ケンコーは、RGBのうち、RつまりレッドとBブルーは殆ど透過しているがGグリーンは、幾ばくかの反射が残っていると見るのでしょう。

この比較では、あくまでRGBのバランスを見ているのであって絶対的な量ではないのでは?
また、逆光に対する耐性や実際のコントラスト(フレアー量)はコーティングばかりではなく、鏡胴内の構造なども関わってくると思いますので、実写で比較しないと正確な判断は難しいと思います。

書込番号:9163430

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2009/02/27 12:37(1年以上前)

フィルタの場合はいらない波長は跳ねかえしてしまえば良いだけなので事情が違いますしね
L41はUVカットですから紫外反射してるかも知れませんし。

ツアイスの基準は波長ごとの透過率の違いを3%以内に収めることだそうです

フレア防止については、現代のコーティングはそれほど多層化しなくても
かなり性能が良いそうで、多層化の目的としてはカラーバランスの目的が大きいそうです


某有名光学メーカーさんの受け売りですが
営業さんなのでちょっと怪しい情報かも(笑)

書込番号:9163534

ナイスクチコミ!1


スレ主 Coshiさん
クチコミ投稿数:1480件 Coshiのお気軽日常写真 

2009/02/27 12:48(1年以上前)

機種不明

ソニータムロンコニカミノルタさん、BABY BLUE SKYさん、レスありがとうございます。
大変参考になりました。
まぁ、後は各々個人個人で実写などして納得すればよい事でしょう。ではではm(_ _)m

書込番号:9163589

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2009/02/27 23:16(1年以上前)

>後は各々個人個人で実写などして納得すればよい事でしょう

まったくです
伝説系のネタ話は好きなものでついつい(笑)
お世話かけます

いまやあのMマウントでカールツアイスのレンズも
コンタックスのカメラもあるぐらいで楽しいですね

「ふりかかる火の粉ははらわねばならぬ」で
代理店とはいえ公式に喧嘩してた昔の伝説は笑い話でしょうか(笑)

自分なんぞMFがへたでレンズはほっといっても
「使い分け」になりますからじっくりつかっていきます(笑)

85mmに手が出そうです・・

書込番号:9166363

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2009/02/28 01:50(1年以上前)

BABY BLUE SKYさん

> 伝説系のネタ話
> 代理店とはいえ公式に喧嘩してた昔の伝説

全く知らないので、ちょっと興味あり(笑)

書込番号:9167171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2009/02/28 12:02(1年以上前)

>>ソソニータムロンコニカミノルタさん

改めて調べたところZeiss側はノータッチでした(笑)
もちろんライツ本体も

アサカメに比較記事がのり
通してZeissの勝ちと結論づけたのに対し
当時ライツの代理店?だったシュミットより
小冊子が発光されたのがことの経緯のようです

全文掲載しているページがあったので
紹介させていただきます
http://www.cosmonet.org/camera/hinoko.htm

後にニコンがいいキヤノンがいいだのの論争につけ
「ばかばかしいこと」の比喩的に
この「降りかかる〜」が引用されたりしてます

数年前のアサカメの付録に
小さく印刷された当時の記事とこの小冊子がついてきたと思います
読み物としておもしろかったです

ばかばかしいと思いつつも
この冊子を読むと「ライカいいなあ」なんて
思ってしまうほうなので困ったものです(笑)

書込番号:9168545

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信11

お気に入りに追加

標準

届きました!!

2009/02/11 00:01(1年以上前)


レンズ > カールツァイス > Planar T* 1.4/50 ZE

クチコミ投稿数:1972件 Planar T* 1.4/50 ZEの満足度5
機種不明

5D+ツァイス1.4

みなさん、こんばんは。

このレンズが、我が家に届きました!!初めてのマニュアルレンズってことで、期待と不安でいっぱいでした!!

でっ、早速撮ってみました。
純正〜シグマ〜本レンズと、50 mm - 1.4 を渡り歩きましたが、良い意味での衝撃です!!開放・近景・弱光源(白熱灯)のもとでも、フワッとしながらもピントの心があるって感じです!!(上手くいえませんが、このカンジは純正・シグマにはありませんでした)

さすがに、ボケのカンジはシグマに軍配が上がると思われますが、背景のボケの中に被写体が浮き出るってカンジで驚きました!!

使用感は、ピントリングは油圧式ではないかと思われるほど、しっとりとして軽くない。回転計の部材として、精度の高さをカンジさせます。ニコン用とは違い(多分)、カメラ側で絞りを調整できる、また、シャッターを半押ししながら『ピピッ』って鳴ってくれる機能が対応しているので安心しました。

シグマの 50 mm - 1.4 もすばらしいと思いましたが、このレンズもすばらしい!!

しばらくは付けっぱなしになる予感がします!!
早く外に出て撮ってみたい!!

作例に関しては、駄作で恐縮です!! m(_ _)m( RAW 撮りでホワイトバランスだけ扱っています)

ではでは。

書込番号:9073329

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3件

2009/02/11 02:33(1年以上前)

T*レンズとシグマを比べるとはある意味凄いですね。。
シグマもここまで良く企業努力を重ねたものです。
製品の完成度はまだまだ足元にも及びませんが。。
もう少し価格を抑えると購買意欲が出てきますが。
50mmでボケ味や開放については撮影時の重要度は低いです。
なによりシャープネスをみるべきでしょうね、特に仕事では。
どちらも損はしないレンズではありますね。

書込番号:9074048

ナイスクチコミ!2


DLEDさん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:4件

2009/02/11 05:37(1年以上前)

よぉっし〜さん 購入おめでとうございます。

私も50mm単の購入をずっと考えておりました。(なぜかL単には心が揺れなかった)
候補は@シグマ:開放からシープで35Lに近いものがありそう。
   A純正コンパクトマクロ:中間調の色が非常によく見えた。
   BCarl Zeiss Planar T* 1.4/50 ZE:よぉっし〜さんの言われている
    フワッとしながらもピントの心がある。
 で迷っておりましたが、Carl Zeiss Planar T* 1.4/50 ZEの予約を入れました。
 もう既に使われていて羨ましい限りです。私は2月17日まで辛抱です。
 開放付近が非常に気になっていましたが、この写真を見る限り十分満足できそうです。
 私も5D使いですので、よぉっし〜さんのCarl Zeiss Planar T* 1.4/50 ZEの作品は
 これから参考にさせて頂きます。
 

書込番号:9074249

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:86件

2009/02/11 05:59(1年以上前)

なんて美しい中濃ソース!

やばいですね、このレンズ欲しいですね。

いまは買えませんが、その日のためにマニュアルの修行中です。

書込番号:9074268

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:10件

2009/02/11 08:40(1年以上前)

よぉっし〜さん おはよう御座います。

ご購入おめでとう御座います!
羨ましいっす!

やっぱり、良い色合いですよね〜。
?ところで2/17発売では?

素敵な中農ソースに乾杯(完敗)です(笑)

今年中には私も逝くと思います!

書込番号:9074546

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1972件 Planar T* 1.4/50 ZEの満足度5

2009/02/11 10:28(1年以上前)

みなさん、お返事ありがとうございました!!

What a shot!さん、こんにちは。
<<T*レンズとシグマを比べるとは・・・
ワタクシごときがこのレンズを買うことも無謀なのですが(笑)。単なる趣味人としてお許しくださいませ!!

<<シャープネスをみるべき・・・
仰るとおりだと思います。早くピーカンの下で撮ってみたいです!!



DLEDさん、こんにちは。
<<シグマ:開放からシープで・・・
ワタクシもシグマはシャープだとずーっとそう思っていましたが、なぜか近景・開放では違っていました。絞ったときと遠景の落差が大きいから、特にそう感じました。

<<よぉっし〜さんのCarl Zeiss Planar T* 1.4/50 ZEの作品・・・
作品なんて写真が撮れるほど、腕も経験もない初心者ですが、よろしくお願いいたします!!



dark_knightさん、こんにちは。
<<なんて美しい中濃ソース・・・
参考にしていただく画像が、日常のこんな写真でお恥ずかしいですぅ!!

<<いまは買えませんが・・・
毎晩寝る寸前まで色々悩んだ結果です。もう家の者は呆れ顔です!!(笑)



望彩悠正さん、こんにちは。
<<良い色合いですよね〜・・・
なんつうか、黒いところが綺麗に黒いってカンジもしました。何せ初心者なのでうまく言えません!!

<<今年中には私も逝くと思います・・・
ワタクシの場合、今年中に買い物は自粛だと思います。多分・・・(笑)



皆さん、お返事ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします!!

ではでは。

書込番号:9074963

ナイスクチコミ!1


rifureinさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:72件 20mm〜135mm単 他 

2009/02/11 20:40(1年以上前)

こんばんは よぉっし〜さん

一足早くPlanar T* 1.4/50 ZEを手にされましたねおめでとうございます

私は85mmの方を先にと考えてましたが資金難の為購入は暫くかかりそうです
50mmなら即購入でるのですが・・
よぉっし〜さんに刺激され即購入できる50mmを先に往ってしまいそう(笑
50mm好きなのでシグマと全く違っボケ具合を味わいたいですね〜
是非また作例をお願いします^^

書込番号:9078168

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1972件 Planar T* 1.4/50 ZEの満足度5

2009/02/11 22:28(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

5D+ツァイス

5D+ツァイス

5D+ツァイス開放

5D+シグマ開放

rifureinさん、こんばんは。
サッカー見てました。残念ながら日本は勝てませんでしたね!!(笑)

<<85mmの方を先に・・・
確かに金額が全然違うんですよね(笑)。本当は広角を含めたズームを狙っていたのですが、タムロン A 09 を持っているので我慢。でっ、欲しいって思っていたコレを買ってしまったわけです!!。毎日悩んだ末の結果です(笑)。

今日、カメラ片手に散歩しました。
外で撮ったカンジですが、このレンズ、しっかり暗い部分まで表現しているみたいです。色合いもしっとりというカンジがします。

開放でのシグマとの撮り比べもしてみました。でも遠すぎて参考にならないかも(笑)。
ツァイスは周辺は減光していますが、均一に解像しているようです。シグマは中心は良いのですが、周辺に行くと解像が弱くなっているように見えます。F 7.1 まで絞ると大差はないのですが、ツァイスの方が色のコントラストが高いので、解像感はあるように見えました。

大した写真ではないのですが、参考になれば幸いです。

ではでは。

書込番号:9078949

ナイスクチコミ!2


rifureinさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:72件 20mm〜135mm単 他 

2009/02/11 22:58(1年以上前)

よぉっし〜さん 再度です〜

早速のシグマとの比較作例ありがとうございます^^
同じシグマ使いのよぉっし〜さんのご感想大変参考になりました
シグマと使い分けは充分出来そうですね

>外で撮ったカンジですが、このレンズ、しっかり暗い部分まで表現しているみたいです。色 合いもしっとりというカンジがします。

同感です^^
「黒をしっかり表現してくれそうです」
このレンズ娘撮りに購入したくなりました画角的には85mmより50mmです
50mmはこれいっちゃうと4本目になるので・・・・ヤバいなぁ〜(笑

書込番号:9079222

ナイスクチコミ!1


kaku528さん
クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:17件

2009/02/11 23:40(1年以上前)

もう手に入れたれたんですね!
羨ましい限りです。

自分も注文してますが入荷の確認を取ってないのでいつ頃入荷するのか分かりません。

今から手にする日を心待ちにしているところです。
来月には5D MarkUも購入予定なのでどんな写真が撮れるか楽しみにしてます。

よぉっし〜さんの画像を見て一日でも早く手に入れたくなりました(笑)

書込番号:9079562

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1972件 Planar T* 1.4/50 ZEの満足度5

2009/02/11 23:47(1年以上前)

rifureinさん、再びこんばんは。

<<シグマ使いの・・・
使っているだけの初心者なので、あまり参考にならないと思います!!(笑)。

<<シグマと使い分けは充分出来そうですね・・・
単純に分ければ、開放での中・遠景と動くヒトやモノ、それとボケを生かした撮影はシグマかなぁと。それ以外はツァイスかなぁと思います。スタジオなどでジェネレータを使い、ライティングを駆使できる環境なら、ツァイスの方が圧倒的に表現の幅が広いんだろうなって思います!!(自然光でもそうでしょうが・・・笑)

『ボケが』って言いつつ、フォーカスされている部分とそうでない部分の描写が、両レンズはなんか違うんですよね。シグマは形が見えなくなるくらいボケるから、フォーカスが引き立っちゃうってカンジなのかなぁ・・・??

うむ〜、分からん!!(笑)。とにかく、このレンズが付けっぱなしになりそうです!!



<<50mmはこれいっちゃうと4本目になるので・・・
そーゆーヒト・・・大好きです!!って、ワタクシも 3 本目なのですが(笑)。


ではでは。

書込番号:9079630

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1972件 Planar T* 1.4/50 ZEの満足度5

2009/02/11 23:50(1年以上前)

kaku528さん、こんばんは。

<<もう手に入れたれたんですね・・・
良いのか悪いのか??個人輸入なさっている方から、新品を譲っていただきました。


<<画像を見て・・・
もし参考になったのであれば、それこそ幸いです!!


なにぶん初心者ですが、今後ともよろしくお願いします!!


ではでは。

書込番号:9079656

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Planar T* 1.4/50 ZE」のクチコミ掲示板に
Planar T* 1.4/50 ZEを新規書き込みPlanar T* 1.4/50 ZEをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Planar T* 1.4/50 ZE
カールツァイス

Planar T* 1.4/50 ZE

最安価格(税込):¥72,810登録日:2009年 1月20日 価格.comの安さの理由は?

Planar T* 1.4/50 ZEをお気に入り製品に追加する <625

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング