Planar T* 1.4/50 ZE のクチコミ掲示板

2009年 1月20日 登録

Planar T* 1.4/50 ZE

キヤノンEFマウント互換の50mm標準レンズ(最短撮影距離45cm)。本体価格は67,000円

最安価格(税込):

¥72,810

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥33,600 (6製品)


価格帯:¥72,810¥139,308 (11店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥78,000

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:50mm 最大径x長さ:66x45mm 重量:330g 対応マウント:キヤノンEFマウント系 フルサイズ対応:○ Planar T* 1.4/50 ZEのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Planar T* 1.4/50 ZEの価格比較
  • Planar T* 1.4/50 ZEの中古価格比較
  • Planar T* 1.4/50 ZEの買取価格
  • Planar T* 1.4/50 ZEのスペック・仕様
  • Planar T* 1.4/50 ZEのレビュー
  • Planar T* 1.4/50 ZEのクチコミ
  • Planar T* 1.4/50 ZEの画像・動画
  • Planar T* 1.4/50 ZEのピックアップリスト
  • Planar T* 1.4/50 ZEのオークション

Planar T* 1.4/50 ZEカールツァイス

最安価格(税込):¥72,810 (前週比:±0 ) 登録日:2009年 1月20日

  • Planar T* 1.4/50 ZEの価格比較
  • Planar T* 1.4/50 ZEの中古価格比較
  • Planar T* 1.4/50 ZEの買取価格
  • Planar T* 1.4/50 ZEのスペック・仕様
  • Planar T* 1.4/50 ZEのレビュー
  • Planar T* 1.4/50 ZEのクチコミ
  • Planar T* 1.4/50 ZEの画像・動画
  • Planar T* 1.4/50 ZEのピックアップリスト
  • Planar T* 1.4/50 ZEのオークション

Planar T* 1.4/50 ZE のクチコミ掲示板

(371件)
RSS

このページのスレッド一覧(全41スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Planar T* 1.4/50 ZE」のクチコミ掲示板に
Planar T* 1.4/50 ZEを新規書き込みPlanar T* 1.4/50 ZEをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
41

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > カールツァイス > Planar T* 1.4/50 ZE

スレ主 sumire*noさん
クチコミ投稿数:6件

Fujifilmのxt-30Uを使用しているカメラ初心者です。
以前から惹かれある作例はプラナーが多く、自分も使ってみたいと思うようになりました。
キャノンとニコン仕様があるのは知っているのですが、自身が持っているFujifilm仕様があるのか見つけることが出来ません。
アダプターを使用すれば使えるのかも知れませんが、当方カメラ初心者なのでまったく分からなくてこちらに質問致しました。
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:25202656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45181件Goodアンサー獲得:7617件

2023/03/31 09:02(1年以上前)

sumire*noさん こんにちは

社外品のマウントアダプター使えば 使えると思いますが Canon用だと 絞りリングが有りませんので 同じZEISS Planar T* 1.4/50でも

ニコン用の方が 絞りリングが付いているので 良いと思いますよ。

書込番号:25202741

ナイスクチコミ!2


スレ主 sumire*noさん
クチコミ投稿数:6件

2023/03/31 09:55(1年以上前)

アドバイス頂き有難うございます。ニコン用のZEISS Planar T* 1.4/50を購入した場合に使用する社外品マウントアダプターは、多種販売されているのでしょうか?Fujifilm以外のレンズを使用したことがないのでよく分かりません。教えて頂けると助かります。宜しくお願いします。

書込番号:25202787

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1431件Goodアンサー獲得:164件 α cafe 

2023/03/31 10:26(1年以上前)

別機種

>sumire*noさん

]マウントでしたら ニコンF-フジX、 Gマウントでしたら ニコンF−フジG で検索すればいろいろ見つかると思います

ただXマウントはAPS−cなので焦点距離が1.5倍の75mmレンズとして使うことになります(Gは約0.8倍の40mm程度)

個人的にはフルサイズ機で50mmとして使ったほうが良いと思いますけど。

参考画像はマウントアダプターでフルサイズ機に装着したマクロプラナー50mmです。

書込番号:25202826

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45181件Goodアンサー獲得:7617件

2023/03/31 10:48(1年以上前)

sumire*noさん 返信ありがとうございます

>社外品マウントアダプターは、多種販売されているのでしょうか?

ニコン用には 絞り機構内蔵したタイプのありますが このレンズ用でしたら ニコン用には絞りリングが付いていますので 絞り機構内蔵対ぴではなく 一般的に多く販売されている ニコンFマウント フジXボディ用のマウントアダプターで 対応できると思います。

書込番号:25202848

ナイスクチコミ!2


スレ主 sumire*noさん
クチコミ投稿数:6件

2023/03/31 11:47(1年以上前)

みなさんご回答有難うございます。当方が使っているカメラがXT-30Uと小さいサイズなので、レンズを装着すると結構なサイズ感になるのですね。
プラナーのぼんやりとした撮れ方が好きなのですが、ここまでのサイズ感となると、ちょっとお散歩に持ち歩くのは難しいサイズですね。
お花(畑)をプラナーで撮影したような映りのするレンズをご存じの方がおられましたら教えて頂ければ嬉しいです。宜しくお願いします。

書込番号:25202887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:45件

2023/03/31 14:25(1年以上前)

>sumire*noさん

Contax G Planar T* 45mm F2はいかがでしょうか。
以下はX-T3で使われている方の記事です。
https://progress-in-your-life.com/x-t3-and-contaxg-planar-t45mmf2-review/

書込番号:25203055

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3837件Goodアンサー獲得:198件

2023/03/31 21:51(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

確かプラナー90mmをソニーのNEX-5に付けて撮影。

テッチャン撮りに重宝してます。これは35か45プラナーかな?

これは28か35mmプラナーで撮影。

>sumire*noさん

横から割り込みご容赦の程。

CONTAX Gレンズ、28,35,45,90mmを持ってます。そのレンズを使いたいがためにEマウントボディを購入と同時にマウントアダプタも購入しました。

このレンズ、アダプタ経由でマニュアルフォーカスになりますが、肝心のピントリングがなんとレンズに有りません。すべてG1,G2と言うボディからの機械制御でピント合わせしてました。

なのでマウントアダプタにレンズを取り付ける段階で、ピント合わせ用の軸をアダプタとレンズで合わせると言う、とても高いハードルがあるのです。
多分カメラ初心者さんには大変難しい作業を強いられます。

うっかりすると、マウントにレンズを固定したつもりがユルユルのままで、マウントアダプタに付いているピント調節用リングを触っている最中にレンズが外れ掛けて思いっきり慌てた事が過去数回ありました。


よってCONTAX Gレンズは購入候補から外された方が無難です。

書込番号:25203553

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/04/01 09:17(1年以上前)

>sumire*noさん

こんにちは。

>レンズを装着すると結構なサイズ感になるのですね。
>プラナーのぼんやりとした撮れ方が好きなのですが

>お花(畑)をプラナーで撮影したような映りのするレンズをご存じの方がおられましたら教えて頂ければ嬉しいです。

50/1.4のレンズをAPS-Cで使用すると、
75mm中望遠の画角になるのと、周辺部を
カットするため、周辺光量低下もなくなり、
ぼんやりと写る感じが薄まってしまいます。

下記のレンズはいかがでしょうか。

安価でコンパクトですし、Xマウント用もあります。

ポイントは、プラナー50/1.4と同じく
「6群7枚のダブルガウス設計」で
APS-Cで使うと約52.5mmの画角で
標準レンズとして使うことができます。

(HP中に作例が何枚かあり、「more Samples >>」を
クリックするとさらにサンプルを見ることができます)

・銘匠光学 TTArtisan 35mm f/1.4 C APS-C対応 単焦点レンズ
¥10,800(税込)
https://www.stkb.jp/shopdetail/000000001521/ttartisan_lens/page1/order/

ダブルガウスの50/1.4らしい写りで
APS-C専用設計のため周辺光量低下も
良い感じで落ちます。

MTFという性能曲線を見てもコントラストは
高いですが、開放F値では解像も低めで、
プラナー50/1.4をフルサイズで使われた
時に近いイメージの写真が撮れるのでは
ないでしょうか。
(数段絞ればかなり高画質にもなります。)

ボディがシルバーなら、シルバーバージョンも
あります(価格は同じです)。

・銘匠光学 TTArtisan 35mm f/1.4 C APS-C対応 単焦点レンズ シルバー
https://www.stkb.jp/shopdetail/000000001580/

書込番号:25204050

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

プロテクトフィルターについて

2023/03/15 16:50(1年以上前)


レンズ > カールツァイス > Planar T* 1.4/50 ZE

スレ主 ナツ123さん
クチコミ投稿数:10件

初歩的な質問で申し訳ないのですが‥‥

こちらのレンズにプロテクトフィルターをつけたいのですが、58mmのものであればどれでもつけることができるのでしょうか。
ちなみにカメラはキャノンのRPで、アダプターを付けて装着予定です。

キャノン
CA 58MM プロテクトフイルタ- キヤノン PROTECT FILTER 58mm

にしようかと思っています。
(もしくは、ケンコーのもの)

また、おすすめがあrば教えていただければ幸いです。

よろしくお願いします。

書込番号:25182264

ナイスクチコミ!0


返信する
hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2023/03/15 17:44(1年以上前)

MCレンズガード 58mm CF-LG58
https://kakaku.com/item/10540210423/

書込番号:25182322

ナイスクチコミ!1


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2023/03/15 17:53(1年以上前)

やっぱりこれかな。DHG スーパーレンズプロテクト 58mm
https://kakaku.com/item/10540311704/

書込番号:25182338

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:314件

2023/03/15 18:10(1年以上前)

>ナツ123さん

プロ1とか昔から出ているフィルターや安いのは良くないですよ。

書込番号:25182363

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45181件Goodアンサー獲得:7617件

2023/03/15 18:22(1年以上前)

ナツ123さん こんにちは

58oなどのフィルター径は 規格できまっていますので どのメーカーでも 58o対応で有れば使えます。

書込番号:25182377

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:110件

2023/03/15 18:38(1年以上前)

>ナツ123さま

フィルター径58mmなら問題なく装着可能です。

保護フィルターですが、多分人によってメーカーや商品の推しはバラバラだと思います。
価格と性能(あくまでもメーカーの言う性能)でお好きなの選んでくださいませ。反射等考えれば付けない選択もありますしね。

私は最近では M4/3用の小さいレンズに あえてスカイライト1Bを保護フィルター代わりに付けてます。
KenkoでもMarumiで在庫があるもの選んでます。
昔のフィルターは枠が分厚いですが、余程の広角でも無い限りフィルター枠でケラれた経験は無いですし、撮った写真に気になる点も無いので気にしてません。

書込番号:25182396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10577件Goodアンサー獲得:1272件

2023/03/15 20:44(1年以上前)

>ナツ123さん

58o径のフィルターであれば装着可能です。

フィルターも撥水とか透過率とか付加価値のあるものは高価ですね。

自分も使ってます。
このレンズは前玉が奥にあるので触れてしまうことは少ないと思いますが、傷防止で装着してます。

自分は手持ちにケンコーのZetaあったので使ってますが、多くのレンズはマルミのDHG、スーパーDHGやハクバのXC-Proが多いですね。

ケンコー、マルミやハクバであれば問題ないと思いますが、透過率とか考慮すると各メーカーの高級タイプになると思いますし、ニコンのアルクレストも評価は高いですね。

書込番号:25182533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件

2023/03/15 22:40(1年以上前)

ケンコーのZXII プロテクター 58mmは逆光に強いフィルターです。
https://kakaku.com/item/K0001334978/

通常のコーティングのフィルター
https://review.kakaku.com/review/K0001334977/ReviewCD=1616964/ImageID=654942/

で盛大に出たゴーストが、ZXII
https://review.kakaku.com/review/K0001334977/ReviewCD=1616964/ImageID=654939/

ではほとんど出ませんでした。

ただし、夜景や極端な逆光など条件の厳しい場合でなければ、もっと安価なフィルターでも大丈夫です。

書込番号:25182674

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/03/16 00:13(1年以上前)

>ナツ123さん

こんにちは。

最新、最高性能(反射率)のフィルターには及びませんが、
マルミのDHG スーパーレンズプロテクト(58mm径)は
表面が撥水仕様で、そんなに価格は高くもなく、
自分は結構重宝しています。

書込番号:25182777

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:121件

2023/03/16 01:28(1年以上前)

>ナツ123さん

挙げられているキヤノンの製品も悪くはないと思いますが、もう一息上の価格帯でも良いかもしれません。

保護フィルターにどの程度重きを置くかによりますが、私の場合は「レンズ価格の1割を基本として、3千円から1万円ぐらい」で選んでいます。

あまり安すぎるものは良くないし、かと言って高ければ画質が良いかと言うとそうでもない(正直、5千円と1万円でブラインドでは分かりません)、
また消耗品でもあるので(レンズを保護してくれる分フィルターは傷付きやすい)、1万円を超えるものは買わないようにしています。

お書きになった50mm F1.4であれば、フィルターは5千円ないし7千円程度で、ケンコー・マルミ・ハクバのいずれかのメーカーであれば、
基本的には大きく失敗することはないと思います。

あとは同じ価格帯でもメーカーや製品により加工精度、透過率、撥水防汚性能、枠の薄さなど何を重視するかは色々ですので、
ご自身の使い方に合ったものを選ばれればと思います。

高原の強い状況などフィルターの悪影響が強い場面ではフィルターを外すことを厭わないのであれば(ぶっちゃけ、結構面倒です)、
あまり高価なものでなくて良いですし、優先順位の高い性能は撥水防汚性能になるかと思います(見方を変えれば、必要な時だけフィルターを付ける、ということです)。
逆に、いつもなるべく付けっぱなしにしたいのであれば、価格には多少目をつむって加工精度や透過率の良いものを選ぶのがお勧めです。

上記のように出先でフィルターを外してフィルター単体で持ち歩く可能性があるなら、マルミかハクバが付属品のフィルターケースが使いやすいので考慮されても良いのではと思います。
ケンコーは、上記2社に比べて付属品のフィルターケースがごつくて少々使いにくいです。

書込番号:25182817

ナイスクチコミ!1


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:198件

2023/03/17 14:48(1年以上前)

>ナツ123さん
zeissにはzeissのUVフィルターが、精神衛生上私には良いかな。
同じコーティングで統一というところも考えると。
またzeissの色味が好きなら特に

書込番号:25184488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ナツ123さん
クチコミ投稿数:10件

2023/03/24 16:47(1年以上前)

>hirappaさん

ありがとうございます。

おすすめを書いてくださっているので助かりました。

候補にさせていただきます!

書込番号:25193412

ナイスクチコミ!1


スレ主 ナツ123さん
クチコミ投稿数:10件

2023/03/24 16:49(1年以上前)

>娘にメロメロのお父さんさん


ありがとうございます。
2000円は・・・・安い部類なんでしょうね( ..)φメモメモ
参考になります。
ありがとうございます。

書込番号:25193416

ナイスクチコミ!0


スレ主 ナツ123さん
クチコミ投稿数:10件

2023/03/24 16:50(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

こんな初歩的なご質問にお答えいただきありがとうございます!

助かります!

書込番号:25193418

ナイスクチコミ!0


スレ主 ナツ123さん
クチコミ投稿数:10件

2023/03/24 16:53(1年以上前)

>タキステルクリカワさん

お返事ありがとうございます。
スカイライト1B さっそくググりました。
ほんと価格も差がありますので、どれが良いか熟考したいと思います!

書込番号:25193425

ナイスクチコミ!0


スレ主 ナツ123さん
クチコミ投稿数:10件

2023/03/24 16:55(1年以上前)

>with Photoさん

ありがとうございます。
いろいろ商品を書いていただき、助かります。
ググります!
具体的に使われているを書いていただいたのはとても参考になりました!

書込番号:25193426

ナイスクチコミ!0


スレ主 ナツ123さん
クチコミ投稿数:10件

2023/03/24 16:57(1年以上前)

>とびしゃこさん

わぁ!具体的におすすめがあるのは助かります。
(優柔不断なタイプ&知識がないので・・・・)
価格も、びっくりするほどは高くないので、有力候補です。ありがとうございます。

書込番号:25193427

ナイスクチコミ!0


スレ主 ナツ123さん
クチコミ投稿数:10件

2023/03/24 17:01(1年以上前)

>ニックネーム・マイネームさん

大変詳しく書いていただきありがとうございます。
助かります。

どんな使い方をするか、それによっても変わってくるのですね。

「いつもなるべく付けっぱなしにしたいのであれば・・・・」

そうですね。。。。どちらかというとつけっぱなしの方が楽に感じます。
そうなると、

価格には多少目をつむって加工精度や透過率の良いもの・・・

なんですね。

どこまで目をつむるか・・・

とても勉強になりました!

書込番号:25193436

ナイスクチコミ!0


スレ主 ナツ123さん
クチコミ投稿数:10件

2023/03/24 17:03(1年以上前)

>DAWGBEARさん


!!!

確かに、そこは思い至りませんでした(素人・・・)
値段を見ると、考えるところはありますが、レンズを揃えるというのは
安心感がありますね。
値段は、ちょっと思っていたより高いのですが・・・


ご返信ありがとうございます!
候補として考えます!!

書込番号:25193439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:121件

2023/03/24 19:37(1年以上前)

>ナツ123さん

DAWGBEARさんの仰っているカールツァイスのフィルターは下記のものだと思いますが、確かにちょっとお高いですがメーカーを揃える所有感も含めればアリだと思いますね。

https://kakaku.com/item/K0000234433/

上記で少し予算オーバーということでしたら、マルミのEXUS Mark2辺りがお勧めです。
画質、撥水防汚、枠の薄さなど優等生タイプという印象です。
まあこの価格帯ぐらいになってくると優先順位の低い項目も最低限の性能は確保されることが多いようで、例えば撥水防汚が全く考慮されていない製品みたいなものを探す方が大変ですがね…。
10万円少々のレンズに付けっぱなしにしていますが満足しています。

https://kakaku.com/item/K0001185061/

上記より費用を抑えたいのであれば、マルミEXUSの旧型も良いですよ。
上記EXUS Mark2の一世代前ですが、今も廉価版的な位置付けで継続されているようです。
絶対的な性能はEXUS Mark2に一歩劣ると思いますが比べなければ分かりにくいと思いますし、下位モデルとの金額差が少なくコスパが良いです。

https://kakaku.com/item/K0000505389/

書込番号:25193632

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ナツ123さん
クチコミ投稿数:10件

2023/03/27 13:51(1年以上前)

>ニックネーム・マイネームさん


お返事ありがとうございます。
しかも、具体的にご提示いただき大変助かります!

多分、教えていただいたもので、購入すると思います。
(とりあえず、ツァイスのフィルターについて口コミを見まくっています!)


ありがとうございます♪♪♪

書込番号:25197446

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

EOS-1Vでフォーカスアシストは効きますか?

2017/11/25 20:09(1年以上前)


レンズ > カールツァイス > Planar T* 1.4/50 ZE

スレ主 UMBER001さん
クチコミ投稿数:213件

フィルム機のEOS-1Vを使っています。
MF自体はNikon F3も使ってるので慣れていますが、AF向きのファイダーのためフォーカスアシストに頼ることになりそうです。
このレンズは1Vのフォーカスアシストが効くのでしょうか?

書込番号:21384629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2017/11/25 23:12(1年以上前)

フォーカスアシスト?

書込番号:21385162

ナイスクチコミ!0


スレ主 UMBER001さん
クチコミ投稿数:213件

2017/11/25 23:56(1年以上前)

ニコンでいうフォーカスエイドです。
MFレンズでもシャッター半押ししとくとピントがあった時に音とスーパーインポーズで知らせてくれるアレですね。

書込番号:21385278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4666件Goodアンサー獲得:346件

2017/11/26 04:59(1年以上前)

EOS-1Vは以前に使っていました。
マニュアルフォーカスでピントを合わせた時、
フォーカスエイドは使用できます。

書込番号:21385553

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/11/26 16:05(1年以上前)

フォーカスエイドは使えますが、100%ピントが合うわけではないですね。

書込番号:21386710 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 UMBER001さん
クチコミ投稿数:213件

2017/11/26 17:27(1年以上前)

>まる・えつ 2さん
>fuku社長さん
ありがとうございます。
フォーカスエイドが使えるとのことで安心しました。
AF機だとどうもMFが不安で…。

書込番号:21386916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

マウントアダプター

2015/09/03 23:00(1年以上前)


レンズ > カールツァイス > Planar T* 1.4/50 ZE

スレ主 tetote126さん
クチコミ投稿数:5件

こんばんは。
先日eos kissからeos6dに買い替え、こちらのレンズを先ほど購入し、届くのを待っております。

マニュアルレンズは初めてでして…質問です。
マウントアダプターは必要ないのでしょうか?

初歩的な質問で大変恐縮なのですがよろしくお願いいたします。

書込番号:19108603

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:21件

2015/09/03 23:06(1年以上前)

キャノンマウントの ZEを買われたのであれば必要ありません。

書込番号:19108624

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 tetote126さん
クチコミ投稿数:5件

2015/09/03 23:18(1年以上前)

ありがとうございます!
安心しました。

書込番号:19108661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/09/04 16:54(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000015792/spec/#tab

EFマウント用です。

書込番号:19110218

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

CONTAXのオールドレンズと悩む……

2015/07/04 15:52(1年以上前)


レンズ > カールツァイス > Planar T* 1.4/50 ZE

スレ主 jtrvsshさん
クチコミ投稿数:51件

友人からCONTAX Carl Zeiss Planar 50mm F1.4を借りたときに、なんだこのレンズは!!!
と初カールツァイツに驚きました。
私の使用カメラは6Dです。なので、アダプターを使って使用していました。
今はそのレンズも友人に返してしまいありません。

そろそろ、マイツァイツを購入しようと思うのですが、こちらのレンズも気になっています。
お店で実際にいじったりもしました。
どちらもいいので悩みます(笑)
CONTAX版も使ったこともある方でしたら、今買うならどちらを買いますか?
正解がないので、個人的な意見で構いませんので、よろしくお願いします。

書込番号:18935090

ナイスクチコミ!1


返信する
橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/07/04 16:45(1年以上前)

コンタックスは使用中です(フイルム機がメインなので)
今購入するならZEです。
また、マクロプラナーも購入しましょう(50mmと100mmも)。

書込番号:18935240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45181件Goodアンサー獲得:7617件

2015/07/04 16:49(1年以上前)

jtrvsshさん こんにちは

写りの方は 好みなので どちらが良いとは言えないのでうが コンタックス用レンズをキヤノンにマウントアダプターで付ける場合 実絞りの撮影になるので絞り込むほど ファインダーが暗くなり ピントも被写界深度が深くなりので使いにくくなると思います。

その為 開放速攻が出来る コシナ製Planar T* 1.4/50 ZEの方が使い易いと思いますよ。

書込番号:18935251

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/07/04 16:57(1年以上前)

jtrvsshさん こんにちは。

コシナのツアィスならばヨドバシに行ける環境にお住みなら、ご自身のボディ持参で試写してみるのが百聞は一見にしかずで良いと思います。

私は欲しい焦点距離のレンズを純正ツアィスシグマと試写して考えていますが、中々違いがわからず悩んでいますがご自身のカメラで試写されて、ゆっくりご自身のパソコンで眺めて決められるのが良いと思います。

書込番号:18935275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > カールツァイス > Planar T* 1.4/50 ZE

スレ主 Wakanakoさん
クチコミ投稿数:18件


このレンズを購入しようか検討しています。
写真投稿サイトなどを見ていて、写りがとても好みで購入したいのですが
MFのみのレンズということで少々抵抗感を持っています。

カメラはEOS6Dです。
フォーカシングスクリーンはEg-Dの方眼タイプを使用しているのですが、
このスクリーンを使用した状態でのフォーカスエイドを使わないピント合わせは練習次第で可能でしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:18659696

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:6件

2015/04/08 07:04(1年以上前)

>MFのみのレンズということで少々抵抗感を持っています<
…試しに現在手持ちのレンズでAFを殺してチャレンジみれば? それが辛いのなら手を出さない方が良いし、面白いのなら買えばいい。

どんなレンズでもいいからピントピークが掴めるのか、ファインダー黙視で合っていると判定したものが実際の画像チェックでもその通りなのか…等々、ある程度の目安を探ることぐらいは今でも出来るはず。そのカメラのファインダー(スクリーン)がどのぐらいのレベルなのかは知らないが、今時極端におかしなカメラも無いとは思う。が…


それにしても、MFのみに抵抗感を感じるという行に驚いた。気になるどころか好みの描写だと言い切っているにもかかわらず、そこで躊躇するとは。もしかして6DってよほどMFし難いのか、それとも視度が全く合っていないのか…それとも単にMFそのものを面倒臭がっている? まさか(笑)。

  やってみなはれ やらなわからしまへんで(^^)/

書込番号:18659871

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/04/08 07:21(1年以上前)

Wakanakoさん おはようございます。

ヨドバシなどに行ける環境にお住みならば試写出来ますので、あなたのボディ持参で試写するのが一番確実だと思います。

現物を見られないならあなたが現在お使いのレンズでAFが合致したときフォーカシングスクリーン上で合致がわかるのであればわかりますが、わからなければAFレンズと違ってマニュアルフォーカスはしやすく明るいレンズなので見やすいとは思いますが、万が一駄目ならば方眼は無くなりますが暗くて見えやすいフォーカシングスクリーンに交換すれば良いと思います。

書込番号:18659892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2015/04/08 07:45(1年以上前)

方眼…風景?
なら、三脚+ライブビュー+拡大は?
6Dだけど…やれるとは思うよ。
あとは…自身でテスト!

書込番号:18659931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29421件Goodアンサー獲得:1637件

2015/04/08 07:46(1年以上前)

このレンズ以外のレンズでのMFはした事ありませんか?

しやすいかどうかは別に出来ない(使えない)と言う事はありません

MFしやすい、しにくいは個人差があり昔のF3やNF-1とかからすれば
今のAFカメラは全て難しいとなると思うますが
僕はKissでも必要な時はMFします


書込番号:18659932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2015/04/08 08:11(1年以上前)

マット面でのピント調整に自信が無ければ、フォーカスエイドで確認
それでも不安なら、背面液晶の画面拡大で確認すればよいと思います

別機種ですが、ミラーレスにマウントアダプターでMFレンズ使う場合、いつも後者の方法で撮ります
※ニッコール50mmの開放(F1.4)でも、手持ちで普通に撮ってます

書込番号:18659986

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21652件Goodアンサー獲得:2916件

2015/04/08 09:18(1年以上前)

広角なら微妙ですが、50/1.4なら問題ないのでは。

kiss、istクラスでも使えますし(^◇^;)
私のはニコンの50/1.4ですが。

50/1.4はフィルム時代なら、標準レンズだと思います。

書込番号:18660115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:76件 CANON iMAGE GATEWAY 

2015/04/08 09:26(1年以上前)

MFは個人差もあります。現物で試した方が良いと思います。
以前5DUで、Makro Planar T* 2/50 ZEと Planar T* 1.4/85 ZEを使っていました。フォーカシングスクリーンはEg-S(スーパープレシジョンマット)に交換して使っていました。デフォのEg-Aよりは、見やすかったですね。(Eg-Dに関しては、使ったことが無いので分かりません。)
Planar T* 1.4/50 ZEは使ったことがありませんが、Planar T* 1.4/85 ZEでもなんとかMFは可能でした。ただ非常にピンが薄いので、LVが使える状況なら迷わずLVを使っていました。Makro Planar T* 2/50 ZEの方が、MFはやりやすかったですね。
このレンズはMF専用なので、フォーカスリングの回転幅もAFレンズより広いと思います。適当なトルクがあり、微調整などはやりやすいです。
今は一度他マウントに移行したので、両レンズとも所有していません。最近鳥さん用に、7DUを出戻って使っています。鳥さんだけでは寂しいので、タムロンの90mmマクロ(旧タイプ)も使っています。MFで使う事も多いですがずいぶん改良されたのか、ピンは見やすいですね。初代の7Dも使っていましたが、こちらは全くMFは無理でした。あまり期待していなかったので、ちょっと驚きです。フルサイズの6Dなら、問題ないんじゃないですか?
慣れもあるのでしょうが、私自身はフォーカスエイドは使いません。私の場合合焦マークに気を取られて、却って構図がずれたり、ピント位置がずれたりします。

MFも楽しいですよ。頑張って、使いこなしてくださいね。

書込番号:18660132

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45181件Goodアンサー獲得:7617件

2015/04/08 10:22(1年以上前)

Wakanakoさん こんにちは

AF用のフォーカシングスクリーンは フィルム時代より明るさ優先の為 ピントの山見難出来ないと言う事は無いと思います。

方眼タイプのフォーカシングスクリーンは 方眼が付いた マットタイプのスクリーンですので ピントの山確認するのに 慣れは必要だと思いますし 練習が必要だと思いますが本人の努力しだいで 使いこなす事出来ると思います。

書込番号:18660241

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2015/04/08 10:22(1年以上前)

 Eg-Dは5DIIのノーマルと同じ明るさのスクリーンなので、(使えなくはありませんが)あまりMF用ではなく6D標準の物よりかえってピントは合わせにくいと思います。

 MF用として売っているのはタヌキの金時計さんも使っていたEg-sで、こちらは掛け値なしに使いやすく、実の所コンタックスのファインダーよりも早く正確に、しかもスクリーン上のどの位置でもピントが合わせられます。
ただこれは、f4ズームでは見えがかな〜り暗くなります。

あと、6D標準はMFにもなかなかいいです。

書込番号:18660243

ナイスクチコミ!1


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2015/04/08 10:25(1年以上前)

先ずは、今お持ちのレンズで練習でしょうね
人に言われたから「出来る」「撮れる」ってわけにいかないのが、写真です(笑)

書込番号:18660246

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6464件Goodアンサー獲得:76件 note 

2015/04/08 10:37(1年以上前)

このレンズ買うかどうかは置いておいて…
マニュアルでピント合わすの慣れておくとAFで合い難い時とかに切り替えてとか便利だし、先ずは今の機材でやってみれ?

書込番号:18660265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2015/04/08 10:49(1年以上前)

>写真投稿サイトなどを見ていて、写りがとても好みで購入したいのですが

「好みの写り」が例えばレンズ性能評価としての「描写」をさすならいいのですが
「作品」をさすのであれば、再考をおすすめします
写真投稿サイトでは「写真表現としての作品」の傾向が強く、性能評価の作例としては
参考にならないものがほとんどです

「好みの作品を撮った人が使っていたのがプラナー」という事と
「プラナーだから好みの作品が撮れた」は全然意味が違いますよ

もし前者である場合は、仮にその人にEF50/1.4を使わせても、寸分違わず
同じように撮れる可能性は低くないと思います


MFに関しては
「可能になるまでがんばる」なら可能だと思います。

キヤノン機の標準スクリーンは明るさ重視でそれほどピントの山はつかみやすくありませんが
それでも練習次第でそれなりの歩留まりは得られます
実際、それで問題なく使っている人も沢山いらっしゃると思いますよ

ただ、どちらにせよその人の努力と技量次第ですから
「可能でしょうか?」と人に聞く意味はないかもしれません


少しでもMFしやすくしたいのであれば、スーパプレシジョンにすると改善しますよ
暗いレンズ(F4〜とか)はかなり真っ暗になりますが・・・

書込番号:18660291

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19794件Goodアンサー獲得:1240件

2015/04/08 12:31(1年以上前)

Wakanakoさん

> フォーカスエイドを使わないピント合わせは練習次第で可能でしょうか?

慣れれば問題ないレベルかと思います。
但し、広角レンズは結構ピント合わせは大変です。

書込番号:18660505

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2015/04/08 17:27(1年以上前)

ノーマルスクリーンの初代5Dに1.4/50mmZS付けて撮ってみたことはあります!

…二度とキヤノン機につけようなどとは思わず、そのあとはSONYαかオリンパスのカメラにしか装着しておりません!!w



>今時極端におかしなカメラも無いとは思う。

6Dのファインダーは、初代5D、5DIIとほとんど一緒です! 標準はA-IIに改良されたらしいですが!


>もしかして6DってよほどMFし難いのか、

キヤノンEOSは基本的にMF無視のファインダーですよ!?
設計思想がAF万能で作られてます!!

ただ、Kissや70Dとかにくらべれば、大きい分、合わせやすいとも言えます!!

5Dや40Dの場合、Eg-S(Ef-S)に取り換えても、やっぱりα900やEVFのほーがみやすいので、スクリーンはマップに売ってしまいました!!
(買取額安かった!)

書込番号:18661144

ナイスクチコミ!1


スレ主 Wakanakoさん
クチコミ投稿数:18件

2015/04/09 00:09(1年以上前)

>すき焼き鍋さん

書き込みありがとうございます。
まずは手持ちのレンズで練習をしてみることにします。



>写歴40年さん

書き込みありがとうございます。
最寄りのヨドバシカメラさんにツァイスレンズが置いていなく困っておりました。
それができれば一番なのですが;

まずは他のレンズで練習してみたいと思います。



>松永弾正さん

主な用途はスナップ写真になりますが
風景撮影の場合はそのような手もありましたか。
参考にさせて頂きます。ありがとうございました。



>gda_hisashiさん

現在に至るまでMFをあまり使用しておりませんでした。
これを機に意識してみたいと思います。ありがとうございました。



>MWU3さん

書き込みりがとうございます!
参考にさせて頂きます。

書込番号:18662647

ナイスクチコミ!0


スレ主 Wakanakoさん
クチコミ投稿数:18件

2015/04/09 00:19(1年以上前)


>MA★RSさん

書き込みありがとうございます。
kissでも行けますか。試してみたいと思います。


>タヌキの金時計さん

書き込みありがとうございます。
レンズによってもピンの薄さに違いがあるのですね。
参考にさせて頂きます!



>もとラボマン 2さん

書き込みありがとうございます。
やはり努力は必要ですか(笑)
頑張ってみようと思います!!



>ネオパン400さん

書き込みありがとうございます。
Eg-sの存在は知っていますが、方眼マットに慣れてしまっているため
このままでのマニュアルフォーカスはつらいものなのか。と思っていました。



>Jennifer Chenさん

書き込みありがとうございます!
まずはそこですね!!笑

書込番号:18662679

ナイスクチコミ!2


スレ主 Wakanakoさん
クチコミ投稿数:18件

2015/04/09 00:23(1年以上前)

>オミナリオさん

書き込みありがとうございます。
言葉足らずで大変申し訳ございません。
しかし、もちろん描写力の方でございます。

努力次第で可能ということですね。



>おかめ@桓武平氏さん

書き込みありがとうございます!!
努力次第ということですね。



>めぞん一撮さん

書き込みありがとうございます。
そうですか〜。

やはり個人差によって辛いかもしれないということですね!!

書込番号:18662686

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Planar T* 1.4/50 ZE」のクチコミ掲示板に
Planar T* 1.4/50 ZEを新規書き込みPlanar T* 1.4/50 ZEをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Planar T* 1.4/50 ZE
カールツァイス

Planar T* 1.4/50 ZE

最安価格(税込):¥72,810登録日:2009年 1月20日 価格.comの安さの理由は?

Planar T* 1.4/50 ZEをお気に入り製品に追加する <625

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング