


レンズ > カールツァイス > Planar T* 1.4/50 ZE
この度、EOS5R用に当レンズを購入しました。
草花・風景画のマニュアル撮影に本格的に挑戦しようと考えています。
そこで、当レンズをお持ちの方(あるいはツァイスレンズ使用経験のある方)に
質問があります。
明るいシチュエーションで白飛び等を防止するためのお薦めレンズフィルターを
ご教示下さい。どうぞ宜しくお願い致します。
書込番号:24799052
0点

フィルターで白飛び防止ですか?
絞りやシャッタースピードで露出を調整するのとは別の話しでしょうか?
NDフィルター付けてスローシャッター切りたいと言う話しでしょうか?
書込番号:24799073
0点

>canon5DSRさん
白飛び抑えるのはカメラのハイライトシャドーで抑えるとかカメラ側のような気もしますが
フィルターはどこまで気にするかですので、ご自身が使っているのがベースになると思います、気にするならお値段は高いけどメジャーなメーカーもしくはカメラメーカーのフィルター、こだわりもなく安くならK&F conceptなどアマゾンでご予算に合ったのを購入されてはどうですか。
書込番号:24799136 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>canon5DSRさん
目的からして、
NDフィルターだけど
露出設定でも制御出来ない場合で必要と言うこと?
書込番号:24799184 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

書き忘れました。
白飛びを防ぎたいならわかるけど。
白飛び等で、白飛び以外にも何かあるのですか?
書込番号:24799198 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

EOS R5でしょうか。
高輝度側・階調優先とかの設定にするとISO感度200〜になってしまい、例えば、F1.4のときシャッタースピードが足りないとか、そういった話でしょうか。
そうだとすれば、ND4あたりで対応可能です。ミラーレスなのでもっと濃いのでも大丈夫ではありますが、必要以上に光量を下げることもありません。
以下、前述の憶測で答えているので、違っていたら読み飛ばしてください。
φ58mmのNDフィルターはそれほど高いものではないので、いいものを使ったほうがいいのではないでしょうか。ケンコーならZetaあたりです。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=10540110091_K0000881497_10540110053_K0000026537&pd_ctg=1054
書込番号:24799218
2点

>canon5DSRさん
このレンズを使ってますが、明るい場合は露出をマイナス補正して白飛びしないようにはしてます。
風景によってはPLで反射を取るとか、NDでスローシャッター切るとかしても良いと思いますが。
フィルター買うならケンコーやマルミが良いと思います。
書込番号:24799412 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

canon5DSRさん こんにちは
自分の場合 ヤシコンツアイスの場合は フィルターの厚みが純正とは違い 非純正フィルター付けると段が付いてしまうため 純正フィルター使いましたが このレンズでしたら フード付ければ フィルター 自体は隠れますのでケンコーやマルミのフィルター付けています。
明るいシチュエーションと言うよりは 明るく絞り開放でも シャッタースピードが足りず 露出オーバーになってしまう場合でしたら NDフィルター使いますが シャッタースピード1/8000秒までのカメラの場合 ND8位で押さえますが 1/4000秒までだと ND16使い事もあります。
書込番号:24799631
0点

こんばんは、canon5DSRさん
>そこで、当レンズをお持ちの方(あるいはツァイスレンズ使用経験のある方)に
>質問があります。
私が使用経験があるツァイスレンズは京セラT*ズームというフィルムコンパクトカメラになるが、それでもいいんだろうか?
まあレスした方が実際にツァイス経験があるか疑問だが。
>明るいシチュエーションで白飛び等を防止するためのお薦めレンズフィルターをご教示下さい。
ハーフNDフィルター、こんなの。
https://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/half_nd/
https://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/lee/4961607398517.html
https://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/cokin/filter_variation/half_gradation/
私が持っているのはLEEのソフト0.6と0..9。
買ったのはかなり前で、いつの間にかバリエーションが増えています。
価格も倍くらいになってしまった。
お勧めは角形100oサイズ。
国際的なサイズで、バリエーションが豊富です。
広角や前玉が大きいレンズでもケラレにくい。
丸型だと明暗の境目を真ん中にしないとならないので、自在に動かせる角形です。
明るさは0.9くらいないと、効果がわかりづらいと思う。
ハードとかソフト、どのメーカーとか疑問でしょうが、使ってみないとわからないんです。
なにせ1枚2万円以上と高いので、そう簡単には買えないですから。
私が買った当時はケンコーにはハードしかなかったのでボツ。
その後CokinのハーフでないND使ったら発色が変だったんでLEEをお勧めしてきたんだけど、Cokinも改良版が出ています。
他にサインレイというメーカーは発色がニュートラルでよいと聞いています。
手に入れるのは海外通販利用になります。
海外通販の利用自体は簡単だけど、送料が5,000円とかするんでなかなか買えない。
https://www.bhphotovideo.com/c/products/Graduated-Neutral-Density/ci/15073/N/4026728349?filters=fct_brand_name%3Asingh-ray
使用の際には三脚必須です。
レンズに固定するホルダーもありますが、手持ちで境目にぴったり合わせ続けるなんて私には無理なんで。
三脚とホルダーの併用が理想です。
書込番号:24800036
1点

>canon5DSRさん
こんにちは
私はコレのFマウント使ってました。
カメラ側のSSが1/4000までしかなかったので、晴れの日に開放で撮る時はND4を使っていました。
5Rは1/8000まであるので、NDは要らないと思います。
それに、草花・風景なら、開放で撮ることもそんなに無いでしょうし。
その撮影対象なら、フィルターはC-PLあたりでいいと思います。
それ以外なら、普段使いは紫外線カットフィルターかな。
草花なら、ソフトフィルターも有りですが、後から加工でも可能かと。
私は、花を撮る時、稀にブラックミスト使ってます。
あと、白飛びしないようには、カメラ側で露出をマイナスに設定してください。
書込番号:24800359 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 8月15日(月)
- サウンドバーのテレビ連携
- 動画の撮影時間について
- ファンが強烈に回る原因は
- 8月12日(金)
- 音質が良いイヤホンは
- ルーター交換後の設定
- 子供撮影用のカメラ選び
- 8月10日(水)
- ボケ感について教えて
- 映像出力ができません
- おすすめのヘッドホンは
- 8月9日(火)
- お薦めのドラレコを教えて
- スピーカーに接続する方法
- TV端子がない部屋のTV設置
- 8月8日(月)
- 臨場感ある音声を出したい
- ルーター選びのアドバイス
- アプリへの接続不具合
新着ピックアップリスト
-
【その他】次期メインPC
-
【その他】〇
-
【欲しいものリスト】小型PC
-
【おすすめリスト】Davinci Resolve 4K H.264用
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
価格.comマガジン
注目トピックス


(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





