Planar T* 1.4/50 ZE のクチコミ掲示板

2009年 1月20日 登録

Planar T* 1.4/50 ZE

キヤノンEFマウント互換の50mm標準レンズ(最短撮影距離45cm)。本体価格は67,000円

最安価格(税込):

¥72,810

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥33,600 (8製品)


価格帯:¥72,810¥139,308 (10店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥78,000

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:50mm 最大径x長さ:66x45mm 重量:330g 対応マウント:キヤノンEFマウント系 フルサイズ対応:○ Planar T* 1.4/50 ZEのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Planar T* 1.4/50 ZEの価格比較
  • Planar T* 1.4/50 ZEの中古価格比較
  • Planar T* 1.4/50 ZEの買取価格
  • Planar T* 1.4/50 ZEのスペック・仕様
  • Planar T* 1.4/50 ZEのレビュー
  • Planar T* 1.4/50 ZEのクチコミ
  • Planar T* 1.4/50 ZEの画像・動画
  • Planar T* 1.4/50 ZEのピックアップリスト
  • Planar T* 1.4/50 ZEのオークション

Planar T* 1.4/50 ZEカールツァイス

最安価格(税込):¥72,810 (前週比:±0 ) 登録日:2009年 1月20日

  • Planar T* 1.4/50 ZEの価格比較
  • Planar T* 1.4/50 ZEの中古価格比較
  • Planar T* 1.4/50 ZEの買取価格
  • Planar T* 1.4/50 ZEのスペック・仕様
  • Planar T* 1.4/50 ZEのレビュー
  • Planar T* 1.4/50 ZEのクチコミ
  • Planar T* 1.4/50 ZEの画像・動画
  • Planar T* 1.4/50 ZEのピックアップリスト
  • Planar T* 1.4/50 ZEのオークション

Planar T* 1.4/50 ZE のクチコミ掲示板

(1087件)
RSS

このページのスレッド一覧(全113スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Planar T* 1.4/50 ZE」のクチコミ掲示板に
Planar T* 1.4/50 ZEを新規書き込みPlanar T* 1.4/50 ZEをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ26

返信0

お気に入りに追加

標準

思いきり後悔しています!!

2014/03/01 13:25(1年以上前)


レンズ > カールツァイス > Planar T* 1.4/50 ZE

クチコミ投稿数:64件 Planar T* 1.4/50 ZEの満足度5
別機種
別機種
別機種
別機種

トリミングしてあります。

もっと早くカールツァイスレンズを知っていればと思いきり後悔しています。

今年ペンタK-5Usとレンズ群をヤフオクにて全て売り払い、その軍資金でEOS6Dに買い替えました。

レンズはEF24mmF2.8 IS USM、 EF35mmF2 IS USM、EF50mmF1.4 USM、 EF80mmF1.8 USM 、EF100mm F2.8Lマクロ IS USMを残ったお金とキャッシュバックキャペーンがあったのでどうにか揃えられました。

その後、こちらのサイトを覗いて本レンズPlanar T 1.4/50を知ってしまいました。
そして、マップカメラさんに中古美品が安く出ていたので、思い切ってポチりました。

初めMFが中々うまくいかず、ピンボケの写真が多く出た為、ネット上で調べたらフォーカシングスクリーンがあるのを知りました。
EOS6DのフォーカシングスクリーンをE-GSに交換。
自分の手でやるのは不安がありましたが、案外簡単で5分もかかりませんでした。

ファインダーの中がすごく見やすくなり、お陰でMFのピント合わせに時間がかからなくなり、ジャストピンが多くなりました。

ピントが合って出てきた映像に驚きです!!

ボケもよく、解析度もすばらしく、表現力があり自分の腕が上がったような錯覚になりました。

メタル製のボディ、フードは冷たい感じで触ると気持ちがいいです。
造りもしっかりしています。

ピストンリングもトルク感がありピントの山も掴みやすいです。
純正品のスカスカ感とはぜんぜん違います。

純正品とは造りの基本からして違う感じです。

思い切って、純正レンズ5本を下取りに出して、Distagon T2/35は新品とMakro-Planar 2/100こちらは中古美品を購入しました。
来週中にも届く予定です。

私の場合、動き物は基本撮らないのでAF、ズームレンズはまったくの必要なしです。

フィルム時代のカメラを思い出しますね。AFなどなく、MFでピントを合わせていましたよね。
今、本当に写真を撮っているという感じがします。

贅沢な時代になりました。私個人の感想ですから・・・気を悪くしないでくださいね。

35mmサイズの一眼レフを使っている皆様へ
試しに1本如何ですか・・・

長々と失礼しました。




書込番号:17250921

ナイスクチコミ!26




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

Carl Zeiss Planar T* 1.4/50 ZE 購入しました。

2014/02/02 22:32(1年以上前)


レンズ > カールツァイス > Planar T* 1.4/50 ZE

クチコミ投稿数:670件
別機種
別機種
別機種

初めて投稿いまします。
EOS6Dでいいなと思った風景をメインに撮っています。

ここで拝見した作例でボケや柔らかい絵に魅了されて
購入となりました。

ためしに夜の撮影をしてみたのですが、
自分で撮影した画像がどんなものなのか気になります。

みなさまのアドバイスやご指摘いただけたら幸いです。

書込番号:17145544

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:226件 Planar T* 1.4/50 ZEのオーナーPlanar T* 1.4/50 ZEの満足度5

2014/02/03 01:32(1年以上前)

機種不明

5D2+T* 1.4/50 ZE

ずっしりとした重さと重厚感。そして何と言ってもシルキータッチのピントリング。
自己満足ですが、所有している嬉しさもありました。が、視力の低下でマニュアルが億劫になり、今では、
手元を離れ、70-200mmF2.8iS IIに代わってしまいました(笑)。

アドバイスできる程ではないですが、このレンズは手間はかかりますが、じっくりとファインダーをのぞいたり、
ライブビューでピントを追いこんで行く楽しさがありますね。
このレンズで、大いに楽しんでくださいね!!

拙いサンプルですが、このレンズで撮影した写真を貼っておきます(^^;。

書込番号:17146202

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2014/02/03 05:49(1年以上前)

iso1600固定〜(´・ω・`)ショボーン

書込番号:17146384

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2014/02/03 11:09(1年以上前)

だらだらくまさん こんにちは

もっとしっかりした ピント合わせと 微妙な手振れ無くせば もっと シャープな写真になると思いますよ。

書込番号:17146937

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:670件

2014/02/03 18:44(1年以上前)

>Canon AE-1さん
ご返信ありがとうございます。
いろいろ撮ってみたのですが、手振れとピント合わせがうまくいかず
どうしたものかと思っていました。
次のステップでライブビューでのピントの追い込みをしてみたいと思います。
作例ありがとうございます。こんな素敵な絵がとれるようにがんばります。

>さくら印さん
ご指摘ありがとうございます。
シャッター速度をなるべくぶれないところまでISOをあげたのですが、
やっぱりぶれてしまいました。ピント合わせの次にもう少し
低値で撮れるようにしてみます。

>もとラボマン 2さん
アドバイスありがとうございます。
アドバイスいただいたように手振れ改善とピント合わせをできるようにして
同じ場所でシャープな写真を撮るところからはじめたいと思います。


AFなし手振れ補正なしのレンズが難しいものだと改めて気づかされました。
このMFのレンズで撮れるように精進してまいります。
ご指摘、アドバイスありがとうございます。BAは所有されていたことと
作例をあげてくださったCanon AE-1さんにさせていただきます。

書込番号:17148195

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10776件Goodアンサー獲得:9件 Planar T* 1.4/50 ZEのオーナーPlanar T* 1.4/50 ZEの満足度5

2014/02/08 22:18(1年以上前)

機種不明
機種不明

絞れば素晴らしくシャープになります

一段絞れば使いやすくなります

だらだらくまさん こんばんは!!

プラナー50/F1.4 ご購入おめでとうございます。
私はこのレンズを4年前に購入しました。
MFの楽しさを教えてくれたレンズです。
軽いので5DUでこれ一本〜・・・・という使い方もしています。
開放付近では少し背景ボケがうるさい感じがしますがそれもこのレンズの特徴だと思って使っています。
F5.6まで絞ると素晴らしくシャープな描写をしてくれます。
手振れ補正も何もありませんが存在感は抜群ですね。
ちょっと古いですが昨年の作例です・・もっと使わなきゃあ^^

書込番号:17167867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:670件

2014/02/09 20:07(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

Football-maniaさんこんばんは。

ご返信ありがとうございます。
さっそく写真を拝見しました。
似た場面で目標イメージが立てられます。
風景のシャープさと花の写真のボケがどちらもうっとりしてしまいます。
MFの楽しさと大変さを実感しています。
良かった点は望遠は別として純正を含むほかのレンズほしさが和らいだことです。
Carl Zeiss Distagon T* 1.4/35 ZEは倍以上興味がわいてしまいました。
同じレンズご使用の方から返信いただけてうれしいです。

先日みなさんにアドバイスをいただき、手ぶれとISO、絞りに注意して
撮影してみました。
またアップさせていただきます。
またよろしければご指摘ください。

書込番号:17171340

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

PLフィルターとフード装着とオススメ

2013/10/25 01:08(1年以上前)


レンズ > カールツァイス > Planar T* 1.4/50 ZE

スレ主 p88pさん
クチコミ投稿数:32件 Planar T* 1.4/50 ZEの満足度5

この度
Carl Zeiss Planar T* 1.4/50 ZEを購入しましたーー(@@)
それでPLフィルターを購入したいと思っています
がここの口コミを見るとフードが付けづらいというのを見ました
そこで下記の3つから選びたいと思っております
・DHG サーキュラーP.L.D 58mm
・DHG スーパーサーキュラーP.L.D 58mm
・Carl Zeiss POL Filter circular 58mm

この3つちゃんとフード装着できるのでしょうか?
フード装着できるなかでオススメはどれですか?

ご指導よろしくお願い致しますm(__)m
よろしくおねがいします。

書込番号:16750950

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2013/10/25 09:10(1年以上前)

p88pさん こんばんは

偏向フィルターですが 性能出選ぶ場合には DHG スーパーサーキュラーP.L.D 58mm デザイン出選ぶ場合はCarl Zeiss POL Filter circular 58mmで 選ぶのが良いように思います。

後 偏向フィルター付けたままフード付けること出来ると思いますが フードを付けた状態で偏向フィルター操作し難いです。

書込番号:16751599

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 p88pさん
クチコミ投稿数:32件 Planar T* 1.4/50 ZEの満足度5

2013/10/25 09:32(1年以上前)

ご指導ありがとうございます
DHG スーパーサーキュラーP.L.D
にしようと思います。

書込番号:16751650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2013/10/25 10:06(1年以上前)

「偏向」ではありません「偏光」です。
もとラボマン 2さんはいつも間違えているようですので・・・。

書込番号:16751730

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2013/10/25 10:12(1年以上前)

ごゑにゃんさん 訂正ありがとうございます

変換間違いごめんなさい。

書込番号:16751745

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

ツアイスのすごいボケの動画

2013/10/07 10:08(1年以上前)


レンズ > カールツァイス > Planar T* 1.4/50 ZE

クチコミ投稿数:272件 LIFEisPHOTO 

こんにちは。6D掲示板にも同じの載せさせてもらいました。

このレンズにcanon eos6Dをつけてミュージックビデオを撮りました。
下のリンクの「last brunch」と「サンベリーナの夕暮れ」という動画の標準系画角のシーンがそうです。
長いのとワイドは、Canon EF16-35/f2.8の初期型と、EF70-200/f2.8isの最新型です。
編集はPremierePro、MacBook Proで、かなりいろんなエフェクトかけてます。

ツアイスレンズのボケは最強ですね。

http://youtu.be/4K_VgRzXT4U
http://youtu.be/LCtxQqLFV-0

書込番号:16675755

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 My hood を作ってみました

2013/07/16 10:08(1年以上前)


レンズ > カールツァイス > Planar T* 1.4/50 ZE

スレ主 cadadさん
クチコミ投稿数:2件
機種不明

My hood 付きプラナー

愛機40Dのスクリーンをプリシジョンに換えKPMのマグニファイヤー1.3倍を付けてこのレンズを楽しんでいます。
ただフードが少し短いように思うので先端にライカモドキフード77mmを圧入し更に遮光性を損なわない程度にオリジナルフードにスリットを入れて化粧してみました。今はこれで孫、愛犬のポートレートを撮ってます。

書込番号:16371372

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1583件Goodアンサー獲得:13件

2013/07/16 10:13(1年以上前)

フードが短いのは、もともとがフルサイズ機向けの商品だから仕方ないですよね。

同じ、コシナから出てるフォクトレンダーの様に、フルサイズならこのフード、APSーCならこのフードって、2種類出してくれると嬉しいですよね。

書込番号:16371386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 cadadさん
クチコミ投稿数:2件

2013/07/17 16:22(1年以上前)

カメラ好きのLokiさん、こんにちわ
APS-C,フルサイズそれぞれフードを設定しているレンズがあるとは知りませんでした。
小生もいつか6Dを手にしたいと思っていますがその時にもこのフードはこのまゝ行けるのでは
ないかと思ってはいますが

書込番号:16375856

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

このレンズが欲しい

2013/06/16 05:09(1年以上前)


レンズ > カールツァイス > Planar T* 1.4/50 ZE

スレ主 omilyonさん
クチコミ投稿数:3件

皆さんの撮っている写真をみてとにかく欲しくなりました。
奥さんを説得して絶対買います!

ただ使用しているボディに不安があります。
今Kissx4を使用しているのですが
MFということでファインダー性能が心配です。
初めての一眼レフがこのKissx4でシグマの30mm F1.4 EX DC HSMをメインで使っています。
(明るいレンズが大好きになってしまいました。)
シグマのレンズも気に入っているので手放したくなく
APS‐Cのボディの比較になります。
よって7D、60DかKissx4の3択で考えています。
予算はできるだけ抑えたいので必要ならばボディ買い替えという方向です。

このレンズで撮りたいのはシグマのレンズでは広角過ぎることがよくある
外での撮影で50oがあるといいかな、と。
あとこのレンズで街並みの風景を撮りたいとも考えています。

ファインダーはミラーとペンタプリズムでは相当違うものなのでしょうか。

初心者がMFに手を出すなんて無謀かもしれませんが
気長に楽しんで撮りたいと思っていますが
雲泥の差があるのなら上位機種にも興味があります。

7Dは明るさも視野角もよい。
60Dは視野角は7Ðに劣るがペンタプリズム。
ミラーでも撮れるよと言うならKissx4に大きな不満はないので買い替えなくてもよいのかなと。

いいファインダーがないと無理!という意見もあるでしょうし
初心者が何使っても一緒!という意見もあると思います。

このレンズにKissx4はアンバランスなのでしょうか?

書込番号:16258503

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2013/06/16 05:44(1年以上前)

こんにちは

]4も7Dも持っているものです
とりあえずレンズを買われてから
お考えになっても良いのではないでしょうか?
その上でボディを考慮されたほうが良いような気がします

それから、60Dと7Dにおける
マニュアルフォーカスですが、マニュアルでもフォーカス合致したさいに
フォーカスエイドが点灯します この点灯ランプ?が目安と
なりますが、それを利用するならば7Dがいいですし

60Dでは、フォーカシングスクリーンを交換することで
ピントの山をつかみやすくなる昔ながらの方法で
ピント合わせが出来ます


ですからMF撮りには
昔ながらのマニュアルフォーカスに拘りつつ
バリアングルでの撮影にも長けている
60Dに一票です(^_^)/~





っということで60Dに一票



書込番号:16258537

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/06/16 07:02(1年以上前)

こんにちは

私もボディを買うのはあわてる必要もないと思います
先ずはレンズ買ってX4で撮影しつつボディを決めていけば良いかなと思います
7Dでも満足できるMFはむずかしいと思われますし、待てばEOS Mの後継機が出てMFがしやすくなっているかもしれませんから

>ファインダーはミラーとペンタプリズムでは相当違うものなのでしょうか。

ファインダーはミラーよりもペンタプリズム搭載機の方が当然大きくなりますし、ファインダー倍率、視野率の大きい7Dが一番大きく見やすいです。
でも倍率が高くても所詮はファインダーの小さいAPS-C機ですし、昔のMF機と違いスクリーンもMF向きではないですし、明るめなのでピントの山は掴みにくいですからフォーカスエイドも併用でピントを合わせいるのが良いと思います

またよりシビアにピントを追い込みたいなら三脚使って背面液晶で拡大表示して撮影するのが良いですね
そうなるとバリアングル液晶の60Dがローアングルでも使いやすいと思います
しかも7Dと違い60Dならフォーカシングスクリーンをピントの山のつかみやすいEF-Sタイプに交換することもできるのでファインダーも7Dの見易さに近づけれます

なお7Dでもスプリットマイクロプリズムの交換スクリーンがネットで売っているようですが、以前の報告では使い物にならなかったというのもありました

なので現行機から選ぶとしたらAPS-C機なら60Dにするか、それかEOS Mの後継機に期待するのが良いかと思います
また現状のミラーレス機でのMFのしやすさならソニーのNEXがピーキング機能もあるし一番だと思います
m4/3機では撮像素子がさらに小さく画角も違うのでオススメしません

書込番号:16258638

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:880件Goodアンサー獲得:53件

2013/06/16 07:08(1年以上前)

自分もX4と7Dを使ってます(+40D)

正直、7Dの方がマシって程度に使いづらいです
視野率はあんま関係ないので(むしろ低い方が良いと思ってます)買い足すのなら60D+スクリーンかと
(40D+スクリーンが一番使いやすかった)

速写にこだわらなければLVのが合わせやすいからバリアンも便利
(バリアン使ったことないけど、きっと)


とりまX4を使ってみては?
ボディも同時に説得は、、、買うにしても時間差が無難?

書込番号:16258655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2013/06/16 07:13(1年以上前)

こんにちは。

>>ファインダーはミラーとペンタプリズムでは相当違うものなのでしょうか。

ファインダーは、X4と60Dとでしたら、60Dの方が明るく見やすいです。

まずレンズを買われて、X4に装着され、ピントリングを回して、ピントが合掌するとフォーカスエイドの表示が出てくれますが、そのフォーカスエイドの表示内での真のピントの山が見えて分かりましたら、X4でもいいと思いますが、フォーカスエイドの表示内で、ピントリングを動かしても、真のピントの山が見難い場合は、上位機種を買われたら如何でしょうか。

書込番号:16258663

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/06/16 07:19(1年以上前)

http://www.photozone.de/canon_eos_ff/537-zeiss50f14eosff

ツァイスにしては高くないので、ほしいのなら買ってみてもいいと思います。

書込番号:16258675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:880件Goodアンサー獲得:53件

2013/06/16 07:26(1年以上前)

あと、使ったことないもの勧めるのもアレだけど

マグニファイヤーとかは??
自分は眼鏡だから使いづらそうで買ってないけど、裸眼ならスクリーンと併用すると良さそう


> また現状のミラーレス機でのMFのしやすさなら ソニーのNEXがピーキング機能もあるし一番だ と思います

GXRの事も思い出してあげて(笑)
AFは周回遅れだけど、MFはダントツで使いやすいよ

書込番号:16258689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29426件Goodアンサー獲得:1637件

2013/06/16 08:09(1年以上前)

比べた訳ではありませんが
7Dよりスクリーンを交換した60Dの方がMFしやすいのではないでしょうか

書込番号:16258779

ナイスクチコミ!1


you_naさん
金メダル クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:99件

2013/06/16 08:25(1年以上前)

私もまずレンズだけ購入されたらと思います。

Canon製のAPS-Cボディでピントの山を掴みやすくしたいなら、EOS 60D+純正フォーカシングスクリーンEf-S+KPS製アイピースマグニファイヤー1.3xあたりの組み合わせがお勧めです。

私はMFはそれほど使いませんが、マクロ撮影時等でのピント微調整がしやすいのでこの組み合わせで使っています。ただし、F4以上のレンズだとファインダー像が暗くなりますので、大口径レンズの専用機になっています。

EOS 60Dは発売から時間も経過して価格がこなれている反面、高感度ノイズは他社最新製品にも一歩遅れをとっている印象です。また、AF微調整機能を備えていないので、フォーカスエイドもあてにならない(使えない)可能性があります。

撮影対象にもよりますが、ファインダーでのMFでなくライブビューでピントを追い込むつもりなら、Kiss X4でも全く問題ないのではないでしょうか。ファインダーを使ったMFを楽しみたい否かが、本体選択のキーになると思います。

あと、大口径の描写にこだわり始めると、フルサイズが欲しくなる可能性もあろうかとおもいます。幾何学的にスクリーンが大きいフルサイズ機は、MFでもピントの山もAPS-C機より桁違いにつかみ易いです。

書込番号:16258824

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:835件

2013/06/16 08:25(1年以上前)

おはようございます。
初心者だからといって遠慮はいりません。
MFでもなんでも覚えたいものがあれば、どんどん取り入れていきましょう。
それだけ上達が早くなりますし、こだわりというか固定観念がない分、いい勉強になるでしょう。

ファインダー性能は確かに上級機のほうが良いですが、透明感が増したかな〜程度です。
kissX4のファインダーでもMFで撮ることありますが、像がしっかり見えているかどうかの確認はピントリングの回転の往復で確認できます。
その程度ならkissX4でも充分ですし、自分は目が悪いのでその付近で数枚撮っておいてます。

確かにその後で60Dや7Dを出してきて試してみましたが、比較して初めて違いがわかる程度…広く明るくなったとかですね。
ですけど、kissX4のファインダーが使いづらいかというと、そうでもありませんね。
これも比較してみました。

レンズもアンバランスということはなく、むしろ買って揃えられる機会があるなら優先されたほうが良いかと思います。
その上で使いにくさを感じたら、ボディを検討されてはいかがでしょうか。

書込番号:16258826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2013/06/16 08:31(1年以上前)

X2を所有時に当レンズを購入、ボディは7Dに買い換えしました。
僕の主観ですが、X2でも7Dでもピントはつかみづらいです。
APS-Cだから深度の差が解かりづらい、もともとピントが掴みづらいレンズ、どちらもあるような気がします。

APS-Cでのこの焦点距離が良いとお考えならば、このレンズのボケ具合がお気に入りならば
ぜひご購入をオススメします。
MFの作業自体はX4でも全く問題なく行えると思います。
僕は一眼を所有して4年弱ですが、その間ずっと他のレンズもMF(AFも使いますが)、マニュアルモードで撮影しています。
何とかなるものです。

※僕はAPS-Cでの焦点距離が好きになれず、またボケと引き換えにシャープさに欠けるような気がして
プラナーは手放してしまいました。
今さらですが、あのボケが恋しいです。

書込番号:16258844

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件 Planar T* 1.4/50 ZEのオーナーPlanar T* 1.4/50 ZEの満足度4

2013/06/16 10:18(1年以上前)

別機種

抱っこさせても落ち着きがないので、ピント合わせは苦労します。

omilyonさん おはようございます。

初心者がMFに手を出すなんて無謀と言われてますが、
遠慮は無用です。
私は初心者の方ほどMFを使われるほうが良いと思っています。
昔はみんなMFからしか始められなかったのですから。

KISS X4との相性で悩まれてるようですね。
良いレンズなので、まず手に入れられることをお勧めします。
良くも悪くも使ってみれば自身の感覚を基にした結果は出るでしょうから。
カメラの機種変はそれからでも遅くないと思いますよ。

機種によりファインダーの性能は変わりますが、
X4のファインダーによるMF撮影に不安をお持ちなら
今所有されてるシグマ30mm F1.4でMF撮りを試してみてはどうですか。
それである程度の判断は付くと思います。

また参考になればいいのですが、
私はこのレンズを半年ほど5D3で使用していますが、
ピント合わせに少しコツがいります。
ライブビュー時には拡大できるので画面で見たまま追い込めばいいのですが、
ファインダーでのピント合わせは当然フォーカスエイドを使用します。
それからピントリングは必ず無限遠の位置から少しずつ回し、
フォーカスエイドが発光した位置で撮影するとほぼ合焦しますが、
近距離側からリングを回していった発光位置で撮影してみると間違いなく
はずれています。被写界深度の関係で被写体までの距離が近いほど顕著にでます。
被写体までの距離が遠ければそんなに気を使うことはないです。
それだけフォーカスエイドに発光の幅(誤差?)があるのです。

多機種で使用したことがないので固有の症状なのかどうかわかりませんが、
老眼+乱視(泣)の私でもこの方法で納得のいくピント合わせが出来るようになりました。

やはりどんなカメラでもレンズにしてもそれなりに癖があると思います。
使い慣れたカメラであれば、ある程度の癖は見抜けてるでしょうし、
他人が気になる癖でも体(眼)が無意識に順応してることもありますし、
まずは購入されて早く慣れられて、思い通り操られるようになられるよう
応援しております。

本題から少々ずれたかもしれませんがご容赦ください。
奥様との交渉も頑張ってくださいね。癖は充分見抜かれてると思いますので。

我が家では逆に見抜かれっぱなしです・・・とほほ(泣)

書込番号:16259185

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2013/06/16 10:29(1年以上前)

omilyonさん こんにちは

シグマの30oお持ちのようですので まずはKISSでこのレンズを使いMFで撮影してみて 上手くピント合わせられるのでしたら カメラこのままでも大丈夫だと思いますが 

上手く行かないのでしたら ファインダースクリーン交換式の60Dの方が使い易いかもしれません 

でもAPSサイズのセンサーのカメラはファインダーの画像が小さく MFするのに不利ですので本当は フルサイズの方がMFに有利だと思いますが‥予算的にも 無理かな。

書込番号:16259225

ナイスクチコミ!2


スレ主 omilyonさん
クチコミ投稿数:3件

2013/06/17 16:27(1年以上前)

皆さん、返信ありがとうございます。

大多数の方が言うように今のKissx4でまず試すのが先ですね。
Kissx4→60Ð→6Ðといずれはなっていければなと思います。

とりあえずこのレンズを買って使ってまたレビューしに来ます。

先輩方、相談に乗っていただきありがとうございました!

書込番号:16264158

ナイスクチコミ!1


スレ主 omilyonさん
クチコミ投稿数:3件

2013/06/17 16:32(1年以上前)

ベストアンサーを決める作業は難しいです。
皆さん大体同じ答えに辿り着きましたし
どれも共感できるものばかりでした。

書込番号:16264162

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「Planar T* 1.4/50 ZE」のクチコミ掲示板に
Planar T* 1.4/50 ZEを新規書き込みPlanar T* 1.4/50 ZEをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Planar T* 1.4/50 ZE
カールツァイス

Planar T* 1.4/50 ZE

最安価格(税込):¥72,810登録日:2009年 1月20日 価格.comの安さの理由は?

Planar T* 1.4/50 ZEをお気に入り製品に追加する <625

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング