Planar T* 1.4/50 ZE のクチコミ掲示板

2009年 1月20日 登録

Planar T* 1.4/50 ZE

キヤノンEFマウント互換の50mm標準レンズ(最短撮影距離45cm)。本体価格は67,000円

最安価格(税込):

¥72,810

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥33,600 (8製品)


価格帯:¥72,810¥139,308 (10店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥78,000

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:50mm 最大径x長さ:66x45mm 重量:330g 対応マウント:キヤノンEFマウント系 フルサイズ対応:○ Planar T* 1.4/50 ZEのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Planar T* 1.4/50 ZEの価格比較
  • Planar T* 1.4/50 ZEの中古価格比較
  • Planar T* 1.4/50 ZEの買取価格
  • Planar T* 1.4/50 ZEのスペック・仕様
  • Planar T* 1.4/50 ZEのレビュー
  • Planar T* 1.4/50 ZEのクチコミ
  • Planar T* 1.4/50 ZEの画像・動画
  • Planar T* 1.4/50 ZEのピックアップリスト
  • Planar T* 1.4/50 ZEのオークション

Planar T* 1.4/50 ZEカールツァイス

最安価格(税込):¥72,810 (前週比:±0 ) 登録日:2009年 1月20日

  • Planar T* 1.4/50 ZEの価格比較
  • Planar T* 1.4/50 ZEの中古価格比較
  • Planar T* 1.4/50 ZEの買取価格
  • Planar T* 1.4/50 ZEのスペック・仕様
  • Planar T* 1.4/50 ZEのレビュー
  • Planar T* 1.4/50 ZEのクチコミ
  • Planar T* 1.4/50 ZEの画像・動画
  • Planar T* 1.4/50 ZEのピックアップリスト
  • Planar T* 1.4/50 ZEのオークション

Planar T* 1.4/50 ZE のクチコミ掲示板

(1087件)
RSS

このページのスレッド一覧(全113スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Planar T* 1.4/50 ZE」のクチコミ掲示板に
Planar T* 1.4/50 ZEを新規書き込みPlanar T* 1.4/50 ZEをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信14

お気に入りに追加

標準

Distagon 55mm f/1.4 T*が発表されました!

2012/09/08 16:15(1年以上前)


レンズ > カールツァイス > Planar T* 1.4/50 ZE

クチコミ投稿数:119件
機種不明

今までプラナー50o、85oと使ってきましたがここにきて発表が!

55o F1.4 でなんと驚愕の大口径82φ!

マニュアルでこのサイズは相当の描写を出してくれるのでしょう。

過去に類をみないフルサイズだけでなく中版まで使えるレンズとのことでワクワクしています。

値段は未定ですが、20万ほどでしょうか?

発売時期は13年らしいので気長に待つことにします。

同時期にマイクロフォーサーズ用にAFレンズも出すようですし楽しみが増えました。

書込番号:15037955

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2012/09/08 16:45(1年以上前)

一番の驚愕は

プラナーではなくディスタゴンだということではないでしょうか?

なぜディスタゴンにしたのか・・・

プラナーやホロゴンといった対称型はデジタル時代にはそぐわないということなのでしょうか?

どこかに開発者の話でもでないかなと思ったりしています。


書込番号:15038044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22517件Goodアンサー獲得:743件

2012/09/08 16:48(1年以上前)

プラナーじゃなくディスタゴンがミソですねぇ!ときめきます!
ついでにAFのM4/3レンズは…ツァイスなんだろうか?ときめきます!

書込番号:15038053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1375件Goodアンサー獲得:19件

2012/09/08 16:51(1年以上前)

なんかソニーのみたいな外観ですね、、、

いいんだか悪いんだかよくわかりませんが、、、

書込番号:15038067

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22517件Goodアンサー獲得:743件

2012/09/08 16:52(1年以上前)

フェニックスの一輝さん
僕はペンタックス645なんかにも対応させてくるのでは?
などと都合よく解釈しました。

書込番号:15038070

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2012/09/08 20:59(1年以上前)

こんばんは
謎を秘めた魅惑のレンズw、 なぜDistagon ?

書込番号:15038997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2012/09/09 00:04(1年以上前)

>過去に類をみないフルサイズだけでなく中版まで使えるレンズとのことでワクワクしています。

イメージサークルを大きくするとおのずとレンズは大きくなりますよ
中板を使わないのであれば宝の持ち腐れ・・・・・・・

書込番号:15039886

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2012/09/09 02:16(1年以上前)

> プラナーではなくディスタゴンだということではないでしょうか?

逆に Distagon が正しいネーミングでしたら、何を意味するでしょう。
答えは広角です。レンズの設計は、焦点距離ではなく画角に関係しますが、
Distagon の画角は 35 ミリ判換算で(と言うより 35 ミリ判用)
24 ミリ前後で多少幅がある範囲( 15 〜 35 ミリ)にあります。

35 ミリ判の 35 ミリレンズでしたら、画角約 63 度になりますが、
焦点距離 55 ミリ、画角約 63 度になるレンズのフォーマットは何でしょう?
54 × 41 ミリになる計算ですが、銀塩 645 は 56 × 41.5 ミリでした。

中判レンズの設計を流用したかもと思っても、中判でには f/1.4 はありません。
隅々までの画質に拘った設計ではと想像しますが、勝手な想像だけです。

書込番号:15040331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2012/09/09 02:27(1年以上前)

> 中板を使わないのであれば宝の持ち腐れ・・・

35 ミリ判のマウントでは無理だと思います。
贅沢と言うか、効率の悪いレンズになるかも知れませんが、
一分一厘のため青春を犠牲にして頑張らないと五輪の金メダルがとれないでしょう。
そういう人もいます。

書込番号:15040349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2012/09/09 02:50(1年以上前)

中判のような性能ということであって
中判用にもランナップされるわけじゃないですよね?

中判に使えるってのがマミヤやPhaseを想定してるのであれば
135用は中判のフランジバックにあわせて後玉の後ろがスカスカで
なんだこりゃってことになっちゃいますし
中判向けの設計であればどうあがいても均一だけど凡庸なMTFになりそうですし

書込番号:15040380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2012/09/09 03:13(1年以上前)

参考の写真
zf2なんでニコンマウントですね。興味がありますが、おいくら位に成りますかね。

書込番号:15040404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/09/09 11:58(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120907_558127.html

これですね?

書込番号:15041532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2012/09/09 14:40(1年以上前)

果たしてシグマより画質が良くなるのか楽しみにしていますが、
自分にとって AF がなければ実用性が半分以下になります。
安物ツァイスブランドを使っても値段が半分になるわけではないでしょうね。

書込番号:15042044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2012/09/09 21:12(1年以上前)

http://blogs.zeiss.com/photo/en/?p=2745
がニュースリリースみたいですね

訳はテキトーですがこんな感じです

・高性能なマニュアルフォーカスの一眼レフ用レンズ
・「新シリーズ(ファミリー)」の最初のモデル
・これまでのレンズよりも優れており
 従来ミディアムフォーマットで見られたような
 イメージを提供する
・フォトキナで発表され発売予定は2013年後半(ZFとZE)

まるでAFレンズのようなあの姿は新ファミリーということのようですね
コシナから販売じゃないとかあるのかな?

書込番号:15043683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2012/09/10 00:59(1年以上前)

ツァイスがコシナを雇って、レンズの企画、設計、製造をしてもらうのと、
コシナがツァイスを雇って、レンズのプロモーションをしてもらうのどっちでしょう。

書込番号:15044793

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

何が違うのですか

2012/09/07 12:38(1年以上前)


レンズ > カールツァイス > Planar T* 1.4/50 ZE

クチコミ投稿数:124件

コシナ製のCarl Zeissレンズというのが一般的に普及していると思います。

ですが、CarlZeiss incのサイトにもEOSマウントのレンズが紹介されています。
このCarlZeiss incのサイトに載っているレンズとコシナ製のレンズの違いは何なのでしょうか?
もしくはすべてコシナ製であり、それをCarlZeiss incで紹介しているのでしょうか?

コシナのPlanar 50mmを購入して、興味で調べてたら疑問になったのでどなたかご存知でしたらお願いします。


※本当にいいレンズですなー。

書込番号:15033306

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2012/09/07 14:08(1年以上前)

コシナのWEBでは自社製Zeissブランド品を紹介。
ZiessのWEBでは、ドイツ製Zeissと日本製(コシナ)Ziessの両方を紹介してます。

Made in Japanと Made in GermanyってWEBのどこかに記述されてませんか?
でもドイツ製は僅かだと思います(ZMマウントの一部だけかな)
勿論、レンズ本体には刻印があります。

*焦点距離・絞りでダブったレンズはなかったと思います。 

書込番号:15033560

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:87件

2012/09/07 20:41(1年以上前)

http://lenses.zeiss.com/camera-lenses/en_de/camera_lenses/sony-alpha-lenses/sonnart18135za.html

っつか、コシナだけやのーて別のレンズも載ってね?
最初のメニュー画面からすでに載ってた気がすっけどなぁ・・・

書込番号:15034720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2012/09/07 21:02(1年以上前)

オートフォーカスのソニーZeissの存在をすっかり忘れてました。こりゃ失敬。

書込番号:15034821

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/09/14 17:24(1年以上前)

イエーナは本家本元。

かなり高いと聞いたことがある。高いだけのことはあるのか、それとも
高いだけなのか不明。

製造基準が厳重にきまっていいるらしいので、どこで作っても製品は
同じと聞いたことがある。コシナの技術は決して低くはない。少なく
とも組立技術は日本のほうが上だと聞いた。

ガラスが違うかもしれないし、なんとも難しい。

書込番号:15064467

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

標準

格闘しています

2012/07/20 22:55(1年以上前)


レンズ > カールツァイス > Planar T* 1.4/50 ZE

クチコミ投稿数:1件
機種不明
機種不明
機種不明

先日、50mmのレンズで勉強したくて、価格のこなれた5DUと共に購入しました。
使いこなすには、時間が必要ですが取り急ぎ、近隣の植物園にて撮影しましたものを添付します。
チャレンジしがいの有るレンズです。

書込番号:14833964

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:3件

2012/08/06 21:20(1年以上前)

機種不明

1Dマーク2とZSにて撮影

書込番号:14903976

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:23件

2012/08/09 04:04(1年以上前)

機種不明

Carl Zeiss T*1,4/50ZE

私も 5D2 に Planar T*1,4/50ZE を着けっぱなしにしています。
フォーカシングスクリーンも Eg-S にして、マニュアル単焦点専用機にしています。

書込番号:14912791

ナイスクチコミ!3


telchan54さん
クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:3件 Planar T* 1.4/50 ZEのオーナーPlanar T* 1.4/50 ZEの満足度5

2012/10/07 02:18(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
別機種

ナンバープレート部分番号塗りつぶしました。

シャッター切るときはきずかなかったのに蟻が写っていてびっくり

若いときあこがれていたCONTAXについていたCarl Zeissの レンズということで思い切って購入しましたが、素人どうぜんでしかも老眼眼鏡使用でなかなかピンとあわすことができず苦労しましたが、眼鏡はずして裸眼で何とか合わせられるよいうになりましたが、先輩諸兄から見られたらまだまだピントが甘いと思いますが、そこは広い心でお許しください。

書込番号:15170918

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信9

お気に入りに追加

標準

これに決めました。

2012/04/13 20:23(1年以上前)


レンズ > カールツァイス > Planar T* 1.4/50 ZE

スレ主 eosmenさん
クチコミ投稿数:69件 Planar T* 1.4/50 ZEの満足度5

いろいろ悩みましたが…
こちらのレンズに決めました。

このレンズは鉄鉄しててかなりカッコいいですよね!?

レンズ性能も大事ですが見た目も気になる私です。

1つ質問ですが…
こちらのレンズをお持ちの方、レンズ保護フィルター付けてますか?
レンズ先がシルバーなので保護フィルターが黒だと、どうかなって感じです。

皆さんはどうされてますか?

画像など見せてくだされば嬉しいです。

よろしくお願いします。

書込番号:14431439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
ryoooooonさん
クチコミ投稿数:13件

2012/04/13 20:36(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

eosmenさん
はじめまして。
ご購入おめでとうございます^^

所有欲を満たしてくれるレンズですよね!
私も先月購入して楽しんでます♪

kenkoからシルバー枠のフィルターが出ているので、写真載せておきますね!
参考にしてください。

書込番号:14431499

ナイスクチコミ!2


USPさん
クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:21件 Planar T* 1.4/50 ZEのオーナーPlanar T* 1.4/50 ZEの満足度5

2012/04/13 20:45(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

フィルター取り付けイメージ

フード反転時

フードを装着対物レンズ側から

こんばんは

ケンコーから各色のフィルターが出てますね。
僕もPRO1Dシリーズのシルバー枠プロテクターを付けてます。

ただし、仕上げが非常にプラスチッキーなので、
金属質丸出しのこのレンズとの相性は???です。
特に、フードを反転してレンズキャップをすると
シルバーの枠が丸見えです。
フィルターなしだとフードの陰に銀枠が隠れて
黒い塊になるんですよ。

フード常時装着が前提ならあまり気にならないと思います。

写真わかりにくくてすいませんです。

書込番号:14431536

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1960件Goodアンサー獲得:66件

2012/04/13 20:59(1年以上前)

機種不明
機種不明

レンズは違いますが、これ以外考えられません。↓

http://www.cosina.co.jp/seihin/cz/acce/filter.html


書込番号:14431614

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1405件Goodアンサー獲得:24件

2012/04/13 21:27(1年以上前)

eosmenさん

確かに、純正プロテクターがカッコいですよね〜
私は予算が回りませんで、ケンコーZetaにしました。

ソニーにもツアイスのプロテクターはあるようです。

http://www1.jp.sonystyle.com/Qnavi/Purchase/VF-MPAM/

造りの程はわかりませんが、ツアイスの名が刻まれてます。

若干はお安いよですが、十分高い部類ではあります。

書込番号:14431765

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1405件Goodアンサー獲得:24件

2012/04/13 21:32(1年以上前)

ごめんなさい

サイズが限られてるようでした。

書込番号:14431801

ナイスクチコミ!0


聚楽斎さん
クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:8件

2012/04/13 22:41(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

レンズは違いますが。。。

コシナ純正UVフィルター

ケンコーpro1D

こんばんは、レンズ違いですがディスタゴン35/1.4にコシナ純正UVフィルターを付けています。
コシナでもTコーティングをした純正フィルターを推奨しているようですね。あ、これは非純正がダメだと言うわけでは無く単にフィルターを付けた方が良いという意味です。
シグマ50/1.4用に購入したケンコーpro1Dを試しに付けたところコシナ純正の方が枠が厚いようです。
その為、正面から見たらレンズ枠に刻み込んであるメーカー名などが見えなくなってしまいます。
ここら辺はケンコーの薄枠の面目躍如といったところでしょうか。
ちなみにヨドバシで貯めたポイントを使って半額近くの値段で買えましたが手元に届くまで一月以上掛かりました。
まぁ高価ではありましたが、折角ツァイスを買ったんだから思い切ってお揃いにしたので後悔はしておりません。

書込番号:14432131

ナイスクチコミ!3


Macbeさん
クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:31件

2012/04/14 01:32(1年以上前)

平面板ガラスの保護フィルターを前玉の前に付けるのは勇気が要りますね。描写より保護を優先する人には便利です。

書込番号:14432828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 eosmenさん
クチコミ投稿数:69件 Planar T* 1.4/50 ZEの満足度5

2012/04/14 22:03(1年以上前)

皆さんのご意見 参考になりました。

今日レンズが届いたら、いろいろ見て決めたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:14436845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:23件

2012/04/15 23:19(1年以上前)

T*コーティングのフィルターに満足しています。
ソニーのものは「SONY」ロゴが邪魔なので、最近はコシナのものをよく使っています。

書込番号:14442199

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 デジいち初心者からの質問です。

2012/04/02 09:18(1年以上前)


レンズ > カールツァイス > Planar T* 1.4/50 ZE

クチコミ投稿数:4256件


2カ月程前にEOSkissX5のWZキットを購入し、着陸旅客機、近所の野良猫、飼い猫、ポートレート等をプログラムオートを頼りに撮影しております初心者です。

ツァイスのレンズは40年程前に私が幼い頃、事故で亡くなった父のカメラに装着されていて
驚く程綺麗で繊細な写真が撮れていた記憶あり(父は当時カメラ雑誌に何度も掲載される様な腕前だったそうです)、思い出の、また憧れのメーカーです。

果たして、kissX5を使用しての撮影は非常に難しいものとなるのでしょうか?

ピント合わせはマニュアルと理解しており被写体は静物が主になると思いますが、露出、シャッタースピード等はプログラムオート頼りに出来るのでしょうか?

専門用語はまだあまり理解できないので、簡単な言葉でアドバイス頂けると幸いです。

宜しくお願いします。

書込番号:14381481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:510件Goodアンサー獲得:19件 Mr.bb 

2012/04/02 10:03(1年以上前)

CPU内蔵で、露出計が働くと思うので、P.S.A.モードでも使えると思います。

書込番号:14381604

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:15件

2012/04/02 11:33(1年以上前)

こんにちは!

シャッター半押ししながらピントリングを回しピントを合わせます。フォーカスポイントが光り電子音が鳴りピントが合った事を知らせてくれます。で、撮影って感じです。
MF楽しいですよ!

書込番号:14381829 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4256件

2012/04/02 18:44(1年以上前)


Mr Bonebeanさん
かなぴっちゅさん

早速にアドバイス有難う
ございました。

即購入とまでには至りませんが
最候補のアイテムに加えたいと
思います。

先ほど手元のキットレンズを
MFにしてピントリングを
回してみましたが、スコスコ
っと頼りない感じでした。
想像ですがこのあたりの
質感など絶妙なトルク感が
あるのでしょうね。

書込番号:14383033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:15件

2012/04/02 20:15(1年以上前)

機種不明

みやび68さん、こんばんは!

今、出先ですが、たまたまこのレンズを持ち出してたんで、60Dですが装着画像です(汗)

金属の塊みたいに質感も良いですし、フ−ドの取り付けもカチッと装着出来て、細かい所の作りもさすがです。
もちろん写りもカールツァイス!
買って損は無いです。

写真を撮る楽しみを与えてくれるレンズです(^_^)v

書込番号:14383433 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4256件

2012/04/03 00:28(1年以上前)


かなぴっちゅさん

こんばんは。

外出中お忙しいなか
画像の投稿お礼申し上げます。

とっても頼りになりそうな
感じでいいですね。

私のkissはすこし本体サイズが
小振りですからこれよりも
若干レンズが大きめの
感じになるんですね。

有難うございました。

ところで
当該スレッドの主旨から
外れてしまいますが
私のkissは本体内蔵ストロボ付近の
CanonのロゴマークとEOSkissx5の
機種銘をエアブラシを使用して
真っ黒に塗りつぶしております。
この為本体正面から見ると
一体どこのメーカーのカメラ?
といった感じにカスタマイズ(?)
しております。ヨドバシアキバの
店員さんにお見せしたところ
ビックリされてしまいました。

書込番号:14384829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:23件

2012/04/03 22:05(1年以上前)

機種不明
機種不明

フルサイズ機と

純正フィルター付きです

こんばんは。
ピント合わせ以外はすべてオートで使えますよ。
ただし、Kissシリーズのファインダーはどこにピントが合っているのか判りづらいので、フォーカスエイド(合焦マーク)を頼りに合わせるのが良いでしょう。
ピントリングの感触はAFレンズとは比較にならないくらいの質感があります。

X5でもその実力は発揮できますが、次はフルサイズ機が欲しくなってしまうかもしれません。
それほどの魅力があるのでどうぞご注意を。
その次には、すべてのレンズを Carl Zeiss で揃えたくなってしまうかもしれません。

書込番号:14388647

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4256件

2012/04/04 21:37(1年以上前)

白くまの休日さん

こんばんは。

ご丁寧なアドバイス有難うございます。
AFフレームが9つしかないから緻密な合わせが困難なのですね。とは言えkissをまだ使いこなすまでのレベルではないので、もっと撮りまくって練習します。

憧れのレンズですので単焦点が欲しくなった場合はチープな純正には手を出さずこちらにするつもりです。

ところで、主旨から外れますが、一眼の撮影はライフル射撃と似てますね。標的(被写体)を捉えて、ぶれない様に呼吸を整えて、静かに
トリガー(シャッター)を引く感じです。

書込番号:14392800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者で申し訳なく

2012/03/13 21:42(1年以上前)


レンズ > カールツァイス > Planar T* 1.4/50 ZE

スレ主 信竹さん
クチコミ投稿数:114件 Planar T* 1.4/50 ZEの満足度5

キャノン5DM2で使用する場合、露出もマニュアルになるのでしょうか。回答お願いいたします。

書込番号:14284726

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2012/03/13 22:08(1年以上前)

ZEってCPU内蔵じゃなかったっけ?
だから、露出計も利くと思うけど…

書込番号:14284884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1486件Goodアンサー獲得:132件

2012/03/13 22:08(1年以上前)

こんばんは、

露出はすべてのモードで使えます、EFレンズと同様にレンズに絞りリングがありません。
ピントだけマニュアルです、フォーカスエイドも使えてピントあわせは楽です、
5D2はフォーカスエイドが使えるAFポイントが少なく中央に偏っているので、AFポイント以外のマット面でピント合わせをする場合、開放F値が2.8より明るい本レンズの場合フォーカシングスクリーンをEg-Sに交換するとピントの山をつかみやすいです、私の5D2はEg-Sに交換しています。

どうぞツァイスの沼にはまってください。

書込番号:14284892

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:23件

2012/03/13 23:31(1年以上前)

これは Zeiss の撒き餌レンズです。

きっとはまりますよ。

書込番号:14285407

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/03/14 11:16(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens_review/2009/04/08/10634.html

こちらの画像を開いてExif情報を見ると、絞り位優先等で撮影されています。

書込番号:14286935

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「Planar T* 1.4/50 ZE」のクチコミ掲示板に
Planar T* 1.4/50 ZEを新規書き込みPlanar T* 1.4/50 ZEをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Planar T* 1.4/50 ZE
カールツァイス

Planar T* 1.4/50 ZE

最安価格(税込):¥72,810登録日:2009年 1月20日 価格.comの安さの理由は?

Planar T* 1.4/50 ZEをお気に入り製品に追加する <625

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング