Planar T* 1.4/50 ZE のクチコミ掲示板

2009年 1月20日 登録

Planar T* 1.4/50 ZE

キヤノンEFマウント互換の50mm標準レンズ(最短撮影距離45cm)。本体価格は67,000円

最安価格(税込):

¥72,810

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥33,600 (8製品)


価格帯:¥72,810¥139,308 (10店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥78,000

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:50mm 最大径x長さ:66x45mm 重量:330g 対応マウント:キヤノンEFマウント系 フルサイズ対応:○ Planar T* 1.4/50 ZEのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Planar T* 1.4/50 ZEの価格比較
  • Planar T* 1.4/50 ZEの中古価格比較
  • Planar T* 1.4/50 ZEの買取価格
  • Planar T* 1.4/50 ZEのスペック・仕様
  • Planar T* 1.4/50 ZEのレビュー
  • Planar T* 1.4/50 ZEのクチコミ
  • Planar T* 1.4/50 ZEの画像・動画
  • Planar T* 1.4/50 ZEのピックアップリスト
  • Planar T* 1.4/50 ZEのオークション

Planar T* 1.4/50 ZEカールツァイス

最安価格(税込):¥72,810 (前週比:±0 ) 登録日:2009年 1月20日

  • Planar T* 1.4/50 ZEの価格比較
  • Planar T* 1.4/50 ZEの中古価格比較
  • Planar T* 1.4/50 ZEの買取価格
  • Planar T* 1.4/50 ZEのスペック・仕様
  • Planar T* 1.4/50 ZEのレビュー
  • Planar T* 1.4/50 ZEのクチコミ
  • Planar T* 1.4/50 ZEの画像・動画
  • Planar T* 1.4/50 ZEのピックアップリスト
  • Planar T* 1.4/50 ZEのオークション

Planar T* 1.4/50 ZE のクチコミ掲示板

(1087件)
RSS

このページのスレッド一覧(全113スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Planar T* 1.4/50 ZE」のクチコミ掲示板に
Planar T* 1.4/50 ZEを新規書き込みPlanar T* 1.4/50 ZEをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

逆光性能はどんな感じでしょうか?

2010/04/26 23:44(1年以上前)


レンズ > カールツァイス > Planar T* 1.4/50 ZE

クチコミ投稿数:1565件
機種不明

フレア

皆様の作例のコクのある色合いとシャープな輪郭、特徴のあるボケ感に魅了されてしまいました。

5Dの相棒に50mmを探しておりますが、気になっているのが逆光性能です。
フレアの影響で黒が締まらない眠い画にならずに色ノリよく撮れ、できるだけ部分的なゴーストで済ませてくれるようなものが理想なのですが、そういう点ではいかがでしょうか?

もし可能なら作例もご紹介いただけるとありがたいのですが・・・。

ちなみに、添付は私の悩みの種のフレアによる眠い画です。
こういう風にあまりならないとうれしいのです・・・。

よろしくお願いいたします。

書込番号:11285320

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1972件Goodアンサー獲得:41件 Planar T* 1.4/50 ZEの満足度5

2010/04/27 00:58(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

その 1

その 2

その 3

そよはっはさん、こんばんは。
添付のお写真は横からの太陽光でしょうか。

参考になる例かどうかは分かりませんが、一応アップします。
朝早い時間帯の写真はないのですが、夕方のならありました。

全てプロテクタレンズを装着しての写真です。

参考になれば幸いです。


ではでは。

書込番号:11285679

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:9件 あぁ熊本・阿蘇・天草のこと 

2010/04/27 07:02(1年以上前)

ご参考まで・・・

現在発売中のカメラ雑誌(デジタルカメラマガジン5月号??)に、このレンズなどの50mmレンズを比較した特集をやってました。

書込番号:11286103

Goodアンサーナイスクチコミ!2


rifureinさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:72件 20mm〜135mm単 他 

2010/04/27 20:02(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

プラ50

こんばんは

遅レスですがこのレンズではあまりフレアを感ずる事は少ないですね
まぁ日中での撮影機会が少ないからかも知れませんが^^

書込番号:11288278

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1565件

2010/04/27 21:41(1年以上前)

皆様、早速の書き込みありがとうございます!

>よぉっし〜さん
どうもありがとうございます。カメラも5Dですね。大変参考になります。
2枚目、3枚目くらい色がのれば大満足です。
1枚目は180度に近い逆光でしょうか。

>田田dendenさん
どうもありがとうございます。
早速読んでみました。
逆光性能ではEF、SIGMA、プラナーの中では、プラナーが一番良さそうな結果でしたね。
SIGMAはフォーサーズ用の30mmF1.4を持っているのですが、これがまたフレアに弱いレンズでして・・・CANON用の50mmF1.4の解像感に興味はあるのですが、逆光性能が不安ではあります。

>rifureinさん
どうもありがとうございます。
これくらいの光の強さなら、なんとかなりそうですね。
光と影の表現がとても素敵ですね。

皆様、ありがとうございます。
後は値段をどうやって都合をつけるか、考えたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:11288773

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2010/04/30 03:09(1年以上前)

機種不明

フレア

シンプルなレンズ構成で且つ定評あるコーティングのこのレンズ以上を望むのは難しいです。(太陽光の強さとレンズ面の反射率を考えたら、いかに厳しい要求かがわかる)

わざと直射光を入れる構図にするとフレアが出ますがこんなものと思います。
もっとも順光なら他のレンズも優秀ですけどね、要は粗を出さないのも腕のうちかと。

書込番号:11298712

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1565件

2010/04/30 05:27(1年以上前)

ソニータムロンコニカミノルタさん
わざわざ加工画像まで、ありがとうございます。

この角度ならこれくらいは出るのですね。
やはり角度によるのだろうなぁ。

>もっとも順光なら他のレンズも優秀ですけどね、要は粗を出さないのも腕のうちかと。
そうなんですよね。
もっと勉強しなくちゃです。
フレアで添付のようなヒストグラムになってしまっても、ガンマとかトーンカーブで救えることもあるので、レンズだけに頼っていてはダメですね。
ありがとうございました。

書込番号:11298833

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

レンズ > カールツァイス > Planar T* 1.4/50 ZE

クチコミ投稿数:255件 ボヘミアンのカメラはじめました 

こちらのクチコミ掲示板を見始め1年以上。
ずーっと憧れではあったのですが、マニュアルレンズは結局不便で使わなくなるだろうと
思うことで購入を控えていたこのレンズでしたが、
コンタックスの50mm F1.4に手を伸ばしたのが最後、作りの良さや味わいが頭から離れなく
なってしまいついに購入しました!

それにしても、このレンズの作りは素晴らしいですね!
コンタックスのものも素晴らしくて甲乙は私のレベルでは甲乙つけがたいですが、いずれも
作りが重厚でヘリコイドの重さもしっとり。
デジタル一眼から入った私ですがマニュアルの楽しさを味わうという新境地に興奮気味です。

でも、もううちの防湿箱には
前述のコンタックスプラナー50/1.4、初めての50mmレンズで購入した、シグマ50mm F1.4、
旅行用に気兼ねなく使いたいと思い購入したキヤノン50mmF1.8U。
おまけにいうとTS-E45mm F2.8。。。
もう、お前はレンズ屋でもはじめるのかといわんばかりの同様の画角の連発。。。
ちょっと自分が嫌いです(^_^;)

でもそれはさておき、このレンズは長く持っていられそうなレンズですね。
最新のレンズのAFは素晴らしいですけど、MFはMFの楽しみ方。
割り切って使えばカメラを持つ生活がぐっと上質になるのを感じました。

写真をはじめてもうすぐ4年目。
前のめりになって撮影を続けてきましたが、新境地の発見で
さらに写真が好きになりました。
これも、みなさんの沢山のレポートのおかげです!
ほんとうにありがとうございました!

書込番号:11156321

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1972件Goodアンサー獲得:41件 Planar T* 1.4/50 ZEの満足度5

2010/03/29 00:13(1年以上前)

機種不明

使い回しですが。

ボヘミアン6480さん、こんばんは。
ご購入おめでとうございます!!

ワタクシも一時は 50 mm が 3 本となり、今では本レンズだけ残しました。
本レンズで撮る楽しみ。
上手く説明が出来ませんねーー。
とにかく楽しい!!


>>レンズ屋でもはじめるのかといわんばかりの同様の画角の連発
次はマクロプラナ 50 mm ですかね!!(笑)。



ではでは。

書込番号:11156404

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:255件 ボヘミアンのカメラはじめました 

2010/03/29 23:21(1年以上前)

よぉっし〜さん
どうも〜!よぉっし〜さんのご意見もだいぶ参考にさせて頂きました!
本当にありがとうございます。
ほんと何が良いかなかなか説明が難しいのですが、良いレンズですよね!
所有している喜びがあるレンズです。

えーっと、マクロプラナーは私の目には一応見えない製品と言うことにしてあります・・・
もうこれ以上は危険ですー!見えない見えない見えないんですよ〜!!!w

書込番号:11160811

ナイスクチコミ!2


安穏君さん
クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:4件 Illusion on the Borderlines II 

2010/04/17 02:47(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

クローズアップフィルター3使用

彩度を落としてみました

モノクロの桜

素のまま50o。(^^;)

ボヘミアン6480さん こんばんは
すごい50oラインナップですね。(^^)
確かにこのレンズは独特のボケ味といい、ピントのあったところが浮き出るような描画特性といい、MFオンリーな所といい、私にとっても新境地です。

あ、マクロプラナー、いつかは欲しいです。

書込番号:11242442

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2010/04/18 09:45(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ボヘミアン6480さん おはようございます。
「ムシバ0」HPで納得です。
このレンズ、開放でのとろける様な画像は心を和ませてくれますね。
造幣局の通り抜けで、桜を楽しんでまいりましたので、拙い作品ですが貼らせていただきます。

書込番号:11247910

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

標準

偏向フィルター

2010/03/12 02:14(1年以上前)


レンズ > カールツァイス > Planar T* 1.4/50 ZE

スレ主 sansrestさん
クチコミ投稿数:24件

質問させていただきます。
レンズに偏向レンズを取り付ける場合、プロテクトフィルターの上から取り付けても問題はないでしょうか?
それともプロテクトフィルターを取り外して偏向フィルターのみを取り付けた方がよいのでしょうか?皆さんはどう使われてますか?

書込番号:11072215

ナイスクチコミ!0


返信する
ramuka3さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:113件 ヤマふぉと 

2010/03/12 02:34(1年以上前)

フィルターが増えることで光の面間反射が多くなり、
フレアやゴーストが出やすくなります。お勧めはできません。

このレンズをお使いであるということは、ある程度画質に
対するこだわりがあってのことと思います。フィルターの
重ねつけはその趣旨と反するのではないでしょうか。

偏光フィルターをつけるのであれば、やはりプロテクト
フィルターをはずしてからつけるべきだと思います。

書込番号:11072259

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/03/12 05:08(1年以上前)

せっかくのプラナーですから、フレアやゴーストの一因になるフィルターの不必要な重ね使用は避けられるのが無難です

書込番号:11072420

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/03/12 07:26(1年以上前)

プロテクトフィルターを外して、「偏光」フィルターをつけるのがいいと思います。

書込番号:11072557

ナイスクチコミ!4


スレ主 sansrestさん
クチコミ投稿数:24件

2010/03/12 15:43(1年以上前)

丁寧にお答えいただきありがとうございました。お答えを読んで稲妻が走りました。横着な考えを直します。

書込番号:11074006

ナイスクチコミ!0


安穏君さん
クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:4件 Illusion on the Borderlines II 

2010/03/14 18:39(1年以上前)

機種不明

他の画像はよろしければブログで。(^^;)

スレ主さん こんばんは
私はプロテクトフィルターは主義により一切使用していませんが、フィルターの重ね装着は必要とあればデメリット覚悟でしています。ま、一般にはあまり進められませんけど…今日はCarl Zeiss Planar T* 1.4/50 ZE+ケンコークローズアップフィルター3+ND400で白梅を撮ってきました。

書込番号:11085000

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > カールツァイス > Planar T* 1.4/50 ZE

クチコミ投稿数:23件

本製品と旧レンズ(Zeiss Planar 1.4/50)+マウントアダプタ(近代等:EOS-CONTAX)で撮影し場合の違い(画質)について比較された方、いらっしゃられば教えてください。
ZEマウントの本製品を買うかどうか迷っています。
ちなみにボディは5Dです。
旧レンズ(Zeiss Planar 1.4/50)+マウントアダプタ(近代等:EOS-CONTAX)は既に使用しています。

書込番号:10854746

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:678件Goodアンサー獲得:19件 イゴッソのお散歩画像 

2010/01/29 01:18(1年以上前)

saturn_YK123さんこんばんは!
Carl Zeiss Planar T* 1.4/50 ZEは開放絞りでAEが使えたり、フォーカスエイドや撮影情報等使い勝手では良いのですが、全体的な雰囲気で旧レンズ(Zeiss Planar 1.4/50)の方が好きでCarl Zeiss Planar T* 1.4/50 ZEは手放しました。

私はブログ画像の撮影程度のど素人なので専門的なことはわかりませんが、
銀鉛時代から旧Planarを20本近く使って来ましたが個体によって随分違いますね。
最近使ったレンズのコーティングの画像を貼っておきますので参考にしてください。
http://www.geocities.jp/danjiri60/0123.html

そしてPlanarのZEとヤシコンを取り比べた画像も参考にしてください。
http://www.geocities.jp/danjiri60/hyoujun50mm.html

書込番号:10854879

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:23件

2010/01/30 02:10(1年以上前)

イゴッソさん、こんばんは。
大変貴重な情報、比較写真等、ありがとうございました!!
同じPlanarでも個体差がこれほどあるとは知りませんでした。
個体差といえば、近代のマウントアダプタの適合につていも、Planarの個体差があるようで、私も持っている、ヤシコンのPlanar50mmではf8.0から絞れなかったりする現象が起きてしまっています。近代に問い合わせたところ、いわゆる「干渉」だそうです。。。

比較写真もとても参考になりました!!
ZEはややディジタルっぽい感じでしょうか。
ヤシコンは味がありますが、ピント合わせがやはり大変そうですね。
フォーカシングスクリーンを交換しましたが、私も苦労しています。
ZE・・・買うかどうかもう少しヤシコンを使い込んでみてからにしようと思います。

書込番号:10859401

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信17

お気に入りに追加

標準

待ちに待ったレンズがやってきました

2009/09/22 19:51(1年以上前)


レンズ > カールツァイス > Planar T* 1.4/50 ZE

クチコミ投稿数:699件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

左端のレンズです。小さくて気に入りました。

f1.4

f2.0

f2.8

みなさん、こんばんは。
この板では初めての書き込みとなります、よろしくお願いします。

7/1に注文してから今日まで約80日、やっと手にする事ができました。
時間かかるよ〜と言われてたので、ある程度覚悟してましたが、ちゃんと忘れずに作ってくれてたんですね(笑)

まず、箱をあけてびっくり、小さい!最近大砲レンズとのお付き合いが増えたため、標準レンズでサイズなんて気にもしていなかったのですが、昔使っていた50F1.8Uを思い出す大きさで、ちょっと驚きました。ある意味、感覚が麻痺しちゃってます(笑)

レンズのつくりは流石というべきでしょうか、小さくはあるけど、それなりに重みがあって、塗装の質感も良好。リングのトルク感もバッチリ、フードの取り付けの『カチッ』とした感覚も好感もてました。いままで、カメラやレンズの質感などあまり気にしませんでしたけど(基本的には工業製品との割り切り)、こういうものもあるんですね!

カメラ本体が大きくて無骨な感じはしますが、レンズが小さいと、まさに『お散歩カメラ』という気になってしまい、肋骨骨折中の身でありながら、試写に行ってきました。

三脚+ライブビュー、f1.4/f2.0/f2.8の3枚で、RAWで撮ってデフォルトのまま現像です。バックのボケはややうるさい感じですが、f2.8まで絞ると合焦部はかなりカチッとした感じで、一緒に持っていった50F1.2よりも好印象でした。

今日は絞っての撮影はしませんでしたが(撮りたいものを探す余力がなくて・・・(涙)。やっぱり出歩くこと自体に無理がありました)、もともとカタログの雪山の写真に魅せられて購入を決意したレンズだけに、今後が楽しみです。

書込番号:10195171

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 Planar T* 1.4/50 ZEの満足度5

2009/09/22 21:19(1年以上前)

日々の旅さん、こんばんは〜!
おおっと、入手おめでとうございます。50Lユーザーがまたひとりこのレンズを追加購入とのこと嬉しく思います。50LもPlanarもどんどん使いたいですね〜!

書込番号:10195702

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1972件Goodアンサー獲得:41件 Planar T* 1.4/50 ZEの満足度5

2009/09/22 21:35(1年以上前)

日々の旅さん、こんばんは〜。
ご購入おめでとうございます!!

個人的にはこのレンズを手にしてから 50 L への思いが少し薄らぎました(相変わらず憧れはありますが)。なんていうんでしょう、撮ることが楽しく感じられるんですよね、このレンズは。

とにかくドンドン楽しんでやってくださいませ!!


ではでは。

書込番号:10195794

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:699件

2009/09/22 21:52(1年以上前)

小鳥遊歩さん こんばんは。ご無沙汰しております。

>50LもPlanarもどんどん使いたいですね〜!
おっしゃるとおりですね(笑)。50mmが必要な場合、当分2本使いになりそうです

書込番号:10195905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:699件

2009/09/22 21:57(1年以上前)

よぉっし〜さん、こんばんは。

>なんていうんでしょう、撮ることが楽しく感じられるんですよね、このレンズは。
そうなんですよね〜、今日も冷静な自分が『今日はやめとけ〜』と言ってるのに、思わず出かけてしまいました。今日はほんの20枚程度でギブアップでしたが、それでも楽しかったですね。はやく体を元に戻して、思いっきり楽しみたいです(笑)

書込番号:10195935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2009/09/22 22:00(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。


85/1.4 ZEではなくて、あえて焦点域の被るレンズを選択された訳ですが、
それには何か訳があるのでしょうか?

書込番号:10195960

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:699件

2009/09/22 22:39(1年以上前)

ぽんた@風の吹くままさん、こんばんは。

2本の50mmの件ですが、今のところ、
50F1.2:開放近辺
1.4/50:f4程度以上
といった線引きになるかな〜と考えています。実際に、いろんなシーンで両方使ってみないとわかりませんけど(笑)。少なくとも1.4/50への一番大きな期待はある程度絞った領域での解像感です。

ただ、今日、わずかながらでも実際に使用した感覚では、『かなりやるな〜』といった具合です。(アップしたサンプルはなぜか無茶苦茶きたなくなってしまってますけど・・・)

また、1.4/85ですが、こちらは85F1.8があり、かつ85mmは私的には最も使用頻度が少ない焦点距離です・・・どうも70〜200mm程度の距離が苦手です(笑)

書込番号:10196212

ナイスクチコミ!1


rifureinさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:72件 20mm〜135mm単 他 

2009/09/22 23:28(1年以上前)

日々の旅さん こんばんは

80日とは随分長かったですね おめでとうございます
結構重量感のあるレンズですがコンパクトなので私もお散歩のお供になってます
やっぱり一本で出かけるレンズは50mmが私はベストです^^

書込番号:10196538

ナイスクチコミ!2


EOS 7D-RTさん
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:3件

2009/09/23 17:42(1年以上前)

機種不明

40D F1.8 -2/3 ISO400

日々の旅さん、はじめまして、
ご購入おめでとうございます。私も同じ頃予約しまして最近入手しました。
今日は40Dに装着して約80ミリの中望遠として使いました。
ライブビューでピントは合わせています。
感度をオートで撮ってしまったのでシャッタースピードは1/8000でした。
ポートレイトにも良いかも。やはり、ぼけがいいですね。
もう、夢中でこのレンズばかりです。

書込番号:10200465

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:699件

2009/09/23 20:30(1年以上前)

rifureinさん こんばんは

>やっぱり一本で出かけるレンズは50mmが私はベストです^
そうですね、私も1本だけ選ぶなら50mmを選びます。他の焦点距離なら複数本もつのはもったいない気がしますが、50mmだけは特例です〜

書込番号:10201327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:699件

2009/09/23 20:47(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

f5.6

f11

f9

EOS 7D-RTさん こんばんは、はじめまして。

>私も同じ頃予約しまして最近入手しました
この板の各社在庫も有になっていますので、そこそこのロット数でたんですかね?

今日は夕やけを撮ってみました(といっても近場にしか動けないので場所の選択はてきとーですが)。50F1.2と比較して、やや低輝度側の感じですが好感触でした。まだ、f4程度の比較はしていませんが、昨日に引きつつき、『お主、やるな!』感が強まりました(笑)

書込番号:10201435

ナイスクチコミ!0


zashitereさん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:3件

2009/09/27 11:45(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

手持ちです...ちょっとピント合わせが不適当

この硬質の写りはEFレンズに無いような気がしているのですが

秋の花たち

スレ主さま、このレンズを購入された皆様

待ちにまった念願のレンズ入手おめでとうございます。

アップされているお写真もすてきですね!

私は京セラ時代のプラナーをアダプターを介してEOS(銀塩&Kiss X2)で使っています。ピントを外すことも多いですが、作り手の個性を感じるレンズの味わいに興味が尽きません。

京セラ時代のプラナーと趣が異なる旨の書き込みがありましたが、その違いについて参考に教えていただけないでしょう。(新しいスレを立てるべきかとも思いましたが丁度彼岸花のお写真を掲載されていましたので便乗させていただきました)

書込番号:10220916

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:699件

2009/09/28 01:00(1年以上前)

機種不明

お馬さんの毛並み

zashitereさん こんばんは

私にとってははじめてのプラナーなので、京セラ時代との比較は・・・何もいえる事がありません(涙)。どなたか、お詳しい方の登場をお待ちしております。

私はまだまだ使い込みが足りませんが、楽しいレンズですね(笑)

書込番号:10225005

ナイスクチコミ!0


zashitereさん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:3件

2009/10/02 23:16(1年以上前)

日々の旅さま

ご返信ありがとうございます。
でも、他にレスが続きませんね...
京セラプラナーのはかない運命を物語るようで...

キャノンでプラナー50をこれからも楽しくつかいましょう♪

書込番号:10248954

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:27件

2009/10/06 00:55(1年以上前)

 キヤノン機でカールツァイスがマウントアダプター無しで使えることって・・・本当にキヤノン機ユーザーにとっては嬉しい悩みが増えるばかりですよね〜。

 Lレンズも憧れですが、Carl Zeissも憧れのレンズの一つですもんね〜。50m Planner ZEも使ってみたいですね〜。50Lがあるので、購入までには至りませんが・・・。

書込番号:10266449

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件 Planar T* 1.4/50 ZEのオーナーPlanar T* 1.4/50 ZEの満足度5

2009/10/11 19:28(1年以上前)

日々の旅さん、御購入おめでとうございます。

>7/1に注文してから今日まで約80日、やっと手にする事ができました。

随分待たされましたね(^ ^;)
私は運良く発売日の前日に予約し当日に手に入れる事が出来ました。
待された分楽しんでください。

書込番号:10293012

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:699件

2009/10/11 19:56(1年以上前)

機種不明

朝の風景

・zashitereさん こんばんは
 京セラプラナーに詳しい方の登場ありませんね・・・。ですが、プラナーの楽しさはかわらないのだと思いますので、お互い楽しみましょう

・EF-L魔王さん こんばんは
 私も50Lに追加するか迷いましたが、性格のちがうレンズですので、50mm好きには面白いと思います。

・レンズ+さん こんばんは
 そうですね、待たされた分、沢山楽しませてもらおうと思っています(笑)。今や、必ず持ち出すレンズです。

書込番号:10293145

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:3件

2010/01/27 19:06(1年以上前)

私が以前使用していたコンタックスRTS+50mmF1.4の画像を思い出すたび深みのあるブルーの発色またコントラストにお於いて青系に強く微妙な色彩を記録できるレンズはCanon,
Nikonも到底及ばない発色だと記憶しています。参考になる写真はありませんが、手放した
コンタックスの50mmF1.4は今でも中古品でも良い状態のものを捜しています。それをアダプタ-にかませ使いたいと思っています。(特にメイドインジャーマニー)を捜しています。

書込番号:10848030

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

絞りの仕様について教えて下さい。

2010/01/20 21:42(1年以上前)


レンズ > カールツァイス > Planar T* 1.4/50 ZE

クチコミ投稿数:46件

絞りを絞り込んでいくとファインダー像も連動して暗くなって行くのでしょうか?初歩的な質問で恐縮です。

書込番号:10814382

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2010/01/20 21:51(1年以上前)

普通は開放測光ですから、明るさは変わりませんね。
実絞りAEやプレビューなら暗くなりますが・・・。

書込番号:10814437

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2010/01/20 22:16(1年以上前)

早速のレス有り難うございます。今までヤシコンをアダプターを介してEOS5Dで使用していたのですが、絞りを調整する為、リング環を回すと暗くなって行くので、コシナでも同様なのかの思っていました。

書込番号:10814570

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/01/20 23:04(1年以上前)

アダプターを介した場合はカメラ側から絞りがコントロールできず測光する為にはレンズ側の絞りリングを回すので暗くなるのはしょうがないですね

書込番号:10814914

Goodアンサーナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「Planar T* 1.4/50 ZE」のクチコミ掲示板に
Planar T* 1.4/50 ZEを新規書き込みPlanar T* 1.4/50 ZEをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Planar T* 1.4/50 ZE
カールツァイス

Planar T* 1.4/50 ZE

最安価格(税込):¥72,810登録日:2009年 1月20日 価格.comの安さの理由は?

Planar T* 1.4/50 ZEをお気に入り製品に追加する <625

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング