Planar T* 1.4/50 ZE のクチコミ掲示板

2009年 1月20日 登録

Planar T* 1.4/50 ZE

キヤノンEFマウント互換の50mm標準レンズ(最短撮影距離45cm)。本体価格は67,000円

最安価格(税込):

¥72,810

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥33,600 (8製品)


価格帯:¥72,810¥139,308 (10店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥78,000

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:50mm 最大径x長さ:66x45mm 重量:330g 対応マウント:キヤノンEFマウント系 フルサイズ対応:○ Planar T* 1.4/50 ZEのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Planar T* 1.4/50 ZEの価格比較
  • Planar T* 1.4/50 ZEの中古価格比較
  • Planar T* 1.4/50 ZEの買取価格
  • Planar T* 1.4/50 ZEのスペック・仕様
  • Planar T* 1.4/50 ZEのレビュー
  • Planar T* 1.4/50 ZEのクチコミ
  • Planar T* 1.4/50 ZEの画像・動画
  • Planar T* 1.4/50 ZEのピックアップリスト
  • Planar T* 1.4/50 ZEのオークション

Planar T* 1.4/50 ZEカールツァイス

最安価格(税込):¥72,810 (前週比:±0 ) 登録日:2009年 1月20日

  • Planar T* 1.4/50 ZEの価格比較
  • Planar T* 1.4/50 ZEの中古価格比較
  • Planar T* 1.4/50 ZEの買取価格
  • Planar T* 1.4/50 ZEのスペック・仕様
  • Planar T* 1.4/50 ZEのレビュー
  • Planar T* 1.4/50 ZEのクチコミ
  • Planar T* 1.4/50 ZEの画像・動画
  • Planar T* 1.4/50 ZEのピックアップリスト
  • Planar T* 1.4/50 ZEのオークション

Planar T* 1.4/50 ZE のクチコミ掲示板

(1087件)
RSS

このページのスレッド一覧(全113スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Planar T* 1.4/50 ZE」のクチコミ掲示板に
Planar T* 1.4/50 ZEを新規書き込みPlanar T* 1.4/50 ZEをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

CONTAXのオールドレンズと悩む……

2015/07/04 15:52(1年以上前)


レンズ > カールツァイス > Planar T* 1.4/50 ZE

スレ主 jtrvsshさん
クチコミ投稿数:51件

友人からCONTAX Carl Zeiss Planar 50mm F1.4を借りたときに、なんだこのレンズは!!!
と初カールツァイツに驚きました。
私の使用カメラは6Dです。なので、アダプターを使って使用していました。
今はそのレンズも友人に返してしまいありません。

そろそろ、マイツァイツを購入しようと思うのですが、こちらのレンズも気になっています。
お店で実際にいじったりもしました。
どちらもいいので悩みます(笑)
CONTAX版も使ったこともある方でしたら、今買うならどちらを買いますか?
正解がないので、個人的な意見で構いませんので、よろしくお願いします。

書込番号:18935090

ナイスクチコミ!1


返信する
橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/07/04 16:45(1年以上前)

コンタックスは使用中です(フイルム機がメインなので)
今購入するならZEです。
また、マクロプラナーも購入しましょう(50mmと100mmも)。

書込番号:18935240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2015/07/04 16:49(1年以上前)

jtrvsshさん こんにちは

写りの方は 好みなので どちらが良いとは言えないのでうが コンタックス用レンズをキヤノンにマウントアダプターで付ける場合 実絞りの撮影になるので絞り込むほど ファインダーが暗くなり ピントも被写界深度が深くなりので使いにくくなると思います。

その為 開放速攻が出来る コシナ製Planar T* 1.4/50 ZEの方が使い易いと思いますよ。

書込番号:18935251

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/07/04 16:57(1年以上前)

jtrvsshさん こんにちは。

コシナのツアィスならばヨドバシに行ける環境にお住みなら、ご自身のボディ持参で試写してみるのが百聞は一見にしかずで良いと思います。

私は欲しい焦点距離のレンズを純正ツアィスシグマと試写して考えていますが、中々違いがわからず悩んでいますがご自身のカメラで試写されて、ゆっくりご自身のパソコンで眺めて決められるのが良いと思います。

書込番号:18935275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > カールツァイス > Planar T* 1.4/50 ZE

スレ主 Wakanakoさん
クチコミ投稿数:18件


このレンズを購入しようか検討しています。
写真投稿サイトなどを見ていて、写りがとても好みで購入したいのですが
MFのみのレンズということで少々抵抗感を持っています。

カメラはEOS6Dです。
フォーカシングスクリーンはEg-Dの方眼タイプを使用しているのですが、
このスクリーンを使用した状態でのフォーカスエイドを使わないピント合わせは練習次第で可能でしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:18659696

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:6件

2015/04/08 07:04(1年以上前)

>MFのみのレンズということで少々抵抗感を持っています<
…試しに現在手持ちのレンズでAFを殺してチャレンジみれば? それが辛いのなら手を出さない方が良いし、面白いのなら買えばいい。

どんなレンズでもいいからピントピークが掴めるのか、ファインダー黙視で合っていると判定したものが実際の画像チェックでもその通りなのか…等々、ある程度の目安を探ることぐらいは今でも出来るはず。そのカメラのファインダー(スクリーン)がどのぐらいのレベルなのかは知らないが、今時極端におかしなカメラも無いとは思う。が…


それにしても、MFのみに抵抗感を感じるという行に驚いた。気になるどころか好みの描写だと言い切っているにもかかわらず、そこで躊躇するとは。もしかして6DってよほどMFし難いのか、それとも視度が全く合っていないのか…それとも単にMFそのものを面倒臭がっている? まさか(笑)。

  やってみなはれ やらなわからしまへんで(^^)/

書込番号:18659871

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/04/08 07:21(1年以上前)

Wakanakoさん おはようございます。

ヨドバシなどに行ける環境にお住みならば試写出来ますので、あなたのボディ持参で試写するのが一番確実だと思います。

現物を見られないならあなたが現在お使いのレンズでAFが合致したときフォーカシングスクリーン上で合致がわかるのであればわかりますが、わからなければAFレンズと違ってマニュアルフォーカスはしやすく明るいレンズなので見やすいとは思いますが、万が一駄目ならば方眼は無くなりますが暗くて見えやすいフォーカシングスクリーンに交換すれば良いと思います。

書込番号:18659892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2015/04/08 07:45(1年以上前)

方眼…風景?
なら、三脚+ライブビュー+拡大は?
6Dだけど…やれるとは思うよ。
あとは…自身でテスト!

書込番号:18659931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29422件Goodアンサー獲得:1637件

2015/04/08 07:46(1年以上前)

このレンズ以外のレンズでのMFはした事ありませんか?

しやすいかどうかは別に出来ない(使えない)と言う事はありません

MFしやすい、しにくいは個人差があり昔のF3やNF-1とかからすれば
今のAFカメラは全て難しいとなると思うますが
僕はKissでも必要な時はMFします


書込番号:18659932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2015/04/08 08:11(1年以上前)

マット面でのピント調整に自信が無ければ、フォーカスエイドで確認
それでも不安なら、背面液晶の画面拡大で確認すればよいと思います

別機種ですが、ミラーレスにマウントアダプターでMFレンズ使う場合、いつも後者の方法で撮ります
※ニッコール50mmの開放(F1.4)でも、手持ちで普通に撮ってます

書込番号:18659986

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21661件Goodアンサー獲得:2918件

2015/04/08 09:18(1年以上前)

広角なら微妙ですが、50/1.4なら問題ないのでは。

kiss、istクラスでも使えますし(^◇^;)
私のはニコンの50/1.4ですが。

50/1.4はフィルム時代なら、標準レンズだと思います。

書込番号:18660115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:76件 CANON iMAGE GATEWAY 

2015/04/08 09:26(1年以上前)

MFは個人差もあります。現物で試した方が良いと思います。
以前5DUで、Makro Planar T* 2/50 ZEと Planar T* 1.4/85 ZEを使っていました。フォーカシングスクリーンはEg-S(スーパープレシジョンマット)に交換して使っていました。デフォのEg-Aよりは、見やすかったですね。(Eg-Dに関しては、使ったことが無いので分かりません。)
Planar T* 1.4/50 ZEは使ったことがありませんが、Planar T* 1.4/85 ZEでもなんとかMFは可能でした。ただ非常にピンが薄いので、LVが使える状況なら迷わずLVを使っていました。Makro Planar T* 2/50 ZEの方が、MFはやりやすかったですね。
このレンズはMF専用なので、フォーカスリングの回転幅もAFレンズより広いと思います。適当なトルクがあり、微調整などはやりやすいです。
今は一度他マウントに移行したので、両レンズとも所有していません。最近鳥さん用に、7DUを出戻って使っています。鳥さんだけでは寂しいので、タムロンの90mmマクロ(旧タイプ)も使っています。MFで使う事も多いですがずいぶん改良されたのか、ピンは見やすいですね。初代の7Dも使っていましたが、こちらは全くMFは無理でした。あまり期待していなかったので、ちょっと驚きです。フルサイズの6Dなら、問題ないんじゃないですか?
慣れもあるのでしょうが、私自身はフォーカスエイドは使いません。私の場合合焦マークに気を取られて、却って構図がずれたり、ピント位置がずれたりします。

MFも楽しいですよ。頑張って、使いこなしてくださいね。

書込番号:18660132

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2015/04/08 10:22(1年以上前)

Wakanakoさん こんにちは

AF用のフォーカシングスクリーンは フィルム時代より明るさ優先の為 ピントの山見難出来ないと言う事は無いと思います。

方眼タイプのフォーカシングスクリーンは 方眼が付いた マットタイプのスクリーンですので ピントの山確認するのに 慣れは必要だと思いますし 練習が必要だと思いますが本人の努力しだいで 使いこなす事出来ると思います。

書込番号:18660241

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2015/04/08 10:22(1年以上前)

 Eg-Dは5DIIのノーマルと同じ明るさのスクリーンなので、(使えなくはありませんが)あまりMF用ではなく6D標準の物よりかえってピントは合わせにくいと思います。

 MF用として売っているのはタヌキの金時計さんも使っていたEg-sで、こちらは掛け値なしに使いやすく、実の所コンタックスのファインダーよりも早く正確に、しかもスクリーン上のどの位置でもピントが合わせられます。
ただこれは、f4ズームでは見えがかな〜り暗くなります。

あと、6D標準はMFにもなかなかいいです。

書込番号:18660243

ナイスクチコミ!1


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2015/04/08 10:25(1年以上前)

先ずは、今お持ちのレンズで練習でしょうね
人に言われたから「出来る」「撮れる」ってわけにいかないのが、写真です(笑)

書込番号:18660246

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6464件Goodアンサー獲得:76件 note 

2015/04/08 10:37(1年以上前)

このレンズ買うかどうかは置いておいて…
マニュアルでピント合わすの慣れておくとAFで合い難い時とかに切り替えてとか便利だし、先ずは今の機材でやってみれ?

書込番号:18660265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2015/04/08 10:49(1年以上前)

>写真投稿サイトなどを見ていて、写りがとても好みで購入したいのですが

「好みの写り」が例えばレンズ性能評価としての「描写」をさすならいいのですが
「作品」をさすのであれば、再考をおすすめします
写真投稿サイトでは「写真表現としての作品」の傾向が強く、性能評価の作例としては
参考にならないものがほとんどです

「好みの作品を撮った人が使っていたのがプラナー」という事と
「プラナーだから好みの作品が撮れた」は全然意味が違いますよ

もし前者である場合は、仮にその人にEF50/1.4を使わせても、寸分違わず
同じように撮れる可能性は低くないと思います


MFに関しては
「可能になるまでがんばる」なら可能だと思います。

キヤノン機の標準スクリーンは明るさ重視でそれほどピントの山はつかみやすくありませんが
それでも練習次第でそれなりの歩留まりは得られます
実際、それで問題なく使っている人も沢山いらっしゃると思いますよ

ただ、どちらにせよその人の努力と技量次第ですから
「可能でしょうか?」と人に聞く意味はないかもしれません


少しでもMFしやすくしたいのであれば、スーパプレシジョンにすると改善しますよ
暗いレンズ(F4〜とか)はかなり真っ暗になりますが・・・

書込番号:18660291

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19797件Goodアンサー獲得:1240件

2015/04/08 12:31(1年以上前)

Wakanakoさん

> フォーカスエイドを使わないピント合わせは練習次第で可能でしょうか?

慣れれば問題ないレベルかと思います。
但し、広角レンズは結構ピント合わせは大変です。

書込番号:18660505

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2015/04/08 17:27(1年以上前)

ノーマルスクリーンの初代5Dに1.4/50mmZS付けて撮ってみたことはあります!

…二度とキヤノン機につけようなどとは思わず、そのあとはSONYαかオリンパスのカメラにしか装着しておりません!!w



>今時極端におかしなカメラも無いとは思う。

6Dのファインダーは、初代5D、5DIIとほとんど一緒です! 標準はA-IIに改良されたらしいですが!


>もしかして6DってよほどMFし難いのか、

キヤノンEOSは基本的にMF無視のファインダーですよ!?
設計思想がAF万能で作られてます!!

ただ、Kissや70Dとかにくらべれば、大きい分、合わせやすいとも言えます!!

5Dや40Dの場合、Eg-S(Ef-S)に取り換えても、やっぱりα900やEVFのほーがみやすいので、スクリーンはマップに売ってしまいました!!
(買取額安かった!)

書込番号:18661144

ナイスクチコミ!1


スレ主 Wakanakoさん
クチコミ投稿数:18件

2015/04/09 00:09(1年以上前)

>すき焼き鍋さん

書き込みありがとうございます。
まずは手持ちのレンズで練習をしてみることにします。



>写歴40年さん

書き込みありがとうございます。
最寄りのヨドバシカメラさんにツァイスレンズが置いていなく困っておりました。
それができれば一番なのですが;

まずは他のレンズで練習してみたいと思います。



>松永弾正さん

主な用途はスナップ写真になりますが
風景撮影の場合はそのような手もありましたか。
参考にさせて頂きます。ありがとうございました。



>gda_hisashiさん

現在に至るまでMFをあまり使用しておりませんでした。
これを機に意識してみたいと思います。ありがとうございました。



>MWU3さん

書き込みりがとうございます!
参考にさせて頂きます。

書込番号:18662647

ナイスクチコミ!0


スレ主 Wakanakoさん
クチコミ投稿数:18件

2015/04/09 00:19(1年以上前)


>MA★RSさん

書き込みありがとうございます。
kissでも行けますか。試してみたいと思います。


>タヌキの金時計さん

書き込みありがとうございます。
レンズによってもピンの薄さに違いがあるのですね。
参考にさせて頂きます!



>もとラボマン 2さん

書き込みありがとうございます。
やはり努力は必要ですか(笑)
頑張ってみようと思います!!



>ネオパン400さん

書き込みありがとうございます。
Eg-sの存在は知っていますが、方眼マットに慣れてしまっているため
このままでのマニュアルフォーカスはつらいものなのか。と思っていました。



>Jennifer Chenさん

書き込みありがとうございます!
まずはそこですね!!笑

書込番号:18662679

ナイスクチコミ!2


スレ主 Wakanakoさん
クチコミ投稿数:18件

2015/04/09 00:23(1年以上前)

>オミナリオさん

書き込みありがとうございます。
言葉足らずで大変申し訳ございません。
しかし、もちろん描写力の方でございます。

努力次第で可能ということですね。



>おかめ@桓武平氏さん

書き込みありがとうございます!!
努力次第ということですね。



>めぞん一撮さん

書き込みありがとうございます。
そうですか〜。

やはり個人差によって辛いかもしれないということですね!!

書込番号:18662686

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

標準

M子3がデビューした今日!

2015/03/26 21:33(1年以上前)


レンズ > カールツァイス > Planar T* 1.4/50 ZE

クチコミ投稿数:227件

M3が発売された本日に!

前から気になっていたこの子(50 1.4ZE)をゲットしました。

MFが使いこなせるか迷い、考えやっと本日私の所に来ました。

思っていたより小さめな箱をあけると、Lレンズを見慣れていたのでこんなに小さいんかって思いました(^-^)。

でも小さいのにズシッとくる!

こいつ持っただけでやるなって!早くボディにつけたくなるワクワク感。

取り敢えず70Dに付けて部屋で数枚撮ってみました。

フォーカスリングを回して、この感覚が皆さんが言っていたヌメッ!シットリかぁと!思わずニヤケてしまいました。

フォーカスエイドで何とかピントはなりそうな感じですね。

まだコソっと使っているのでパソコンで確認は出来ていませんが精進しようとおもいます。

やっと欲しかったレンズを手に入れたので嬉しくてカキコします。

正面から見たカールツァイスの刻印が何ともメカメカしくてたまりません。(^-^)

書込番号:18618898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2015/03/27 06:22(1年以上前)


お次わ6D+何とかスクリーンか5D3ね( ̄∀ ̄)b

書込番号:18619833

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/03/27 07:04(1年以上前)

M子3にはEF-Mレンズを使って下さい(・∀・)

書込番号:18619895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:227件

2015/03/27 11:06(1年以上前)

さくら印さま。

有難うございます。

50デブにはいきませんでした。

でこちらの子にしました。

ごでいさんは既にあります。(^-^)

コソット使いしか出来ない事情があるのです。

(泣)。

書込番号:18620361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:227件

2015/03/27 11:09(1年以上前)

☆M6☆さま。

有難うございます。

M3子は買ってません〜。

M2子で十分なので。

(^-^)。

書込番号:18620364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/03/27 11:28(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。ウラヤマです。撮影をお楽しみください。

書込番号:18620406

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2015/03/27 16:02(1年以上前)

ななでいに、、も何たらスクリーン替えられます。

書込番号:18621008

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:227件

2015/03/27 16:58(1年以上前)

じじかめさま。

有難うございます。(^-^)。

コソットですが顔がにやけてヤバイっす。

パレそうです(汗)。

書込番号:18621101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:227件

2015/03/27 17:04(1年以上前)

しんちゃんののすけさま。

有難うございます。(^-^)。

なんちゃら付けると暗いレンズだと暗くなるとかあったので......

フォーカスの合わせ方を練習します。

70Dだとフォーカスエイドが合った時のピッピッ音がやたらと大きいのと直ぐずれてピッピッうるさいです。

壊れてるんですかね。

他のボディで試します。

書込番号:18621108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

レンズ > カールツァイス > Planar T* 1.4/50 ZE

スレ主 Tapiolaさん
クチコミ投稿数:18件 Photos from London 
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

皆様こんにちは。

50mmは苦手だったのに本レンズを購入して約一年。いつしか気がつくとこのレンズが常用の座にしっかりと収まり、圧倒的に使用頻度一位の座を占めるに至りました。
心配していたMFも、フォーカスエイドに全面的に頼りながらも何とかなっていたのですが、最近になって一つ下の書き込みを読み、ふと「そういえば」という感じでスーパープレシジョンマットのフォーカシングスクリーンを購入し、交換してみました。

結果・・・驚愕。

ピント分かりますねえ、これ(笑)
今まで、こんなのほんとにフォーカスエイドを使わずにMFできる人がいるんだろうかと半信半疑どころか完全に疑っていましたが、こういうことだったかと納得。
今でもまだフォーカスエイドは使っていますが、合焦サインが出るまでのピントの追い込みがずっと楽になりました。これなら慣れればフォーカスエイド無しでもいけるかも。
ついでに85mmF1.2も試してみましたが、これもピントの山がよくつかめます。このレンズがMFで使えるようになると、ポートレート撮影の効率が大幅に上がりそうな気がします。

本レンズに興味を示している有名人が下のスレにいましたが、MFであるために迷っている人には、速く動く被写体でなければ結構いけますよ、と無責任に言っておきます。というか、意地でも頑張って使ってやろうという気になるレンズでした。私には。

ということで、お礼を兼ねてのご報告でした。
ちなみに作例はフォーカシングスクリーン入手前に撮ったものです。


書込番号:18430983

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:65件

2015/02/15 22:13(1年以上前)

Tapiolaさん初めまして。
この書き込みを見てわたくしもEg-Sを購入してみました。
子供の撮影をしていますがフォーカスエイドなしの撮影でピンボケ率がかなり下がりました。
ありがとうございました。

書込番号:18481266

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tapiolaさん
クチコミ投稿数:18件 Photos from London 

2015/02/16 01:43(1年以上前)

にこにこ仙ちゃんさんこんにちは。
わざわざありがとうございます。私も一つ下のスレッドを見てフォーカシングスクリーンを換えてみただけなのですが、そんな情報でもお役に立ったなら良かったです。
フォーカスエイドなしで撮影されているということで、私も見習わねば・・・

書込番号:18482004

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

再度教えてください

2015/01/19 22:10(1年以上前)


レンズ > カールツァイス > Planar T* 1.4/50 ZE

クチコミ投稿数:38件

Canon5D3ユーザーです
明るいレンズはピントの山が掴みにくい、という意見を目にします。
5D2だとフォーカシングスクリーンを替えるとピントの山が掴みやすくなるみたいですが、5D3では交換出来ません

❶フォーシングスクリーンを替えるとファインダーは暗く見えるのですか?それとも明るく見えるのですか?

❷仮に暗く見えてピントの山が掴みやすくなった場合、PLフィルターを付けた場合同じような効果が得られるのでしょう?

ご教授願います


書込番号:18387348

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2015/01/19 22:36(1年以上前)

こんばんは♪

1)レンズは、明るい方がピントの山を掴みやすくなります。
⇒被写界深度が浅くなるので、ボケ易くなるからです(^^;

2)ファインダースクリーンは、暗い方がピントの山を掴みやすい(^^;
⇒正確に言うと、「暗い」わけではありません。
⇒スリガラスの様に、光が乱反射して、コントラストの強弱がハッキリするのが見やすい。。。
⇒透明でクリヤーなスクリーンだと「像」は明るくて見やすいけどピント(シャープネスとボケの差)は見難くなる。

だから・・・PLフィルターの様なもので「減光」してしまっては見難くなる(^^;(^^;(^^;

レンズから入って来る「光の量」が多いほどピントは見やすい。
被写界深度が浅いほどピントはつかみやすい。
ファインダースクリーンは、スリガラスの様にざらざらしている方がピントが見えやすい(クリヤーで透明なものは見難い)=結果的に光が拡散して透明なスクリーンより暗くなる=光を沢山取り入れる「明るいレンズ」と相性が良い(暗いレンズでは像が見えにくい)。。。

カメラがオートフォーカスになってから・・・いわゆるフォーカスエイド(音が鳴ったり、光で知らせたり)を頼りに撮影するスタイルが一般化してきて、ピントの山が見えやすい「スリガラス」よりも・・・映像がクリヤーで鮮明に見える「透明」なスクリーンの方が好ましいと考えるユーザーが多数派だと思います♪
また・・・ズームレンズが主流なので・・・スリガラスでは明るさが足りません(^^;

ご参考まで♪

書込番号:18387456

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:170件 まだ遠い春と、まだ遠い君と… 

2015/01/20 01:44(1年以上前)

5D3と5D2をもっていますが、5D2の標準スクリーンと、ピントの山がつかみやすい
スーパープレジションマット、そして5D3を比較すると、

 標準スクリーン<5D3<スーパープレジションマット

 という印象で、5D2の標準スクリーンよりはピントの山はつかみやすいかなと思います。

 ただ、すでに#4001さんもお答えの通り、ピントがつかみやすいスクリーンほど暗くなります。
 明るいレンズをつけているときはいいのですが、久しぶりにF3.5-5.6などの標準ズームを
付けると、暗くてびっくりする時があります^^;


 暗くみえる原理は、#4001さんが解説されている通りですし、そもそも、
ファインダーでの見え方は、出来上がった写真には何の影響も与えませんので、
PLフィルターのような効果が得られることもありません。

書込番号:18388025

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29422件Goodアンサー獲得:1637件

2015/01/20 09:17(1年以上前)

明るいレンズはピントが薄い(ピントの合う範囲が少ない)のでピントの山は掴み易いのでは?
※合っているかいないか判りやすい

ピントが薄いのでピントは合いにくい(ちょっとズレただけでボケる)

と思います

書込番号:18388451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2015/01/20 14:04(1年以上前)

えーっとですね!

ふつーのカメラのスクリーンは、F5.6位のボケを念頭に置いた拡散板です!!!

F1.4レンズの開放を使うと、ピンが合うはるか前、F5.6相当のボケのころから拡散がサチってしまって、どこがほんとの山だかわかりずらいです! ネジで言ったら遊びが大〜きくとってある感じ!

スーパープレシジョンマットとゆーのは、F2.8位のボケを念頭に置いた拡散板です!!

これでもまだF1.4だと、ボケの山は実際には見えないのですが、ふつーのに比べれば、まだましとゆー事になります!


沢山拡散してしまうと、まっすぐ目に届く光は減ってしまいますので、強力な拡散板は、暗く見えます!



また、メーカーの方針で設計値が違います!

キヤノンは、すべてAF性能に任せて、ほとんど拡散させず素で見えるのを優先しています!!

スーパープレシジョンマットでも、他社よりボケがわかりずらいです!

逆にペンタックスのよーに、MFをそこそこ重視した、ピンが見やすいスクリーンを載せているメーカや、ミノルタのよーに拡散板に身にレンズを仕込んでファインダーの明るさとピンの見やすさを両立したメーカーなんかも有ります!



そして海外には、5D3でも、メーカー未公認で改造して、他社のスクリーンを組み込んでくれるお店も有るらしーです!

通販(オークション?)でスクリーンだけ自分で取り換える人もいるよーです!

http://www.dmaniax.com/2013/01/21/canon-eos-5d3-focusingdcreen-change/

無論、自己責任の自爆上等、覚悟の上での改造となりますので、ふつーの人はやらないほーが良いとは思いますが!!!!!!!!!

書込番号:18389046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2015/01/21 16:04(1年以上前)

ん〜つまり。

ボクが7DIIのスクリーンをスパプレに換えて
100-400LISII着けてファインダー覗くと



…ビビる? ((((;゚Д゚)))))))



このツァイス気になりますね。ずっと前から50mm単の有力候補でふ。 ( ̄▽ ̄)ノ

書込番号:18392236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:584件Goodアンサー獲得:6件

2015/01/21 16:50(1年以上前)

はじめまして。

+PLも付けたら、皆さんの言う通りファインダーではもっとピントの山が掴みにくくなりますね。
LVで拡大すれば、スクリーン交換できなくて問題無いと思います。

横レス失礼します。

Masa@もん。
>ボクが7DIIのスクリーンをスパプレに換えて
100-400LISII着けてファインダー覗くと
…ビビる? ((((;゚Д゚)))))))

真っ昼間に+ND16も付けてみな。家政婦は見た!昼下りの情事になるよ。


>このツァイス気になりますね。ずっと前から50mm単の有力候補でふ。 ( ̄▽ ̄)ノ
特別に、50Lと100−400U物々交換してあげますよ?

書込番号:18392304

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2015/01/21 20:04(1年以上前)

たど憑かれいーん

却下だ!ヽ(#`Д´)っ┌┛☆(/_ _)/
50F1.2Lは俺の手にゃ負えそうにないから、かなり早い段階で選択肢から除外したの。

じゃあこのMFツァイスは手に負えるんかと言われたら「…どでショ (^_^;A」ですけどw

ウワサのぬとぬとフォーカスリングを回してみたいだけちゃうんかとw ( ´ ▽ ` )ノ

危なかったなーこの間の日曜にコメ兵寄った時、7DIIのスパプレ買おうとしてたぜ俺。
在庫なかったんでやめといたんだが。こらー100-400LISIIの為にも現状維持やな♪

勉強になるぜ価格コム☆ ( ̄▽ ̄)b

書込番号:18392863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ29

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

どちらがいいでしょうか?

2014/11/26 21:57(1年以上前)


レンズ > カールツァイス > Planar T* 1.4/50 ZE

スレ主 ぎずたさん
クチコミ投稿数:23件

Carl Zeiss Planar T*1.4/50 ZEとMakro Planar T* 2/50 ZEとのちがいってなんでしょうか?
絞りが前者のほうが絞れるようですが、後者のほうが価格高いのはなぜですか?

書込番号:18210490

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/11/26 22:02(1年以上前)

おーいMakroの意味わからんレベルで手を出すレンズじゃないでしょー

書込番号:18210522

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:29422件Goodアンサー獲得:1637件

2014/11/26 22:03(1年以上前)

そう言う所だけ見てレンズ決めるんですか

書込番号:18210531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2014/11/26 22:12(1年以上前)

良いじゃないですか〜!

ほしいんだから(^^)/

書込番号:18210565

ナイスクチコミ!6


@yacchiさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:59件

2014/11/26 22:22(1年以上前)

Makroは近接撮影ができるレンズ。理由はいろいろあると思うけど昔っからMakroは高い。


>絞りが前者のほうが絞れるようですが

間違ってるとおもう。

書込番号:18210608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1206件Goodアンサー獲得:110件

2014/11/26 23:11(1年以上前)

こんばんは。

Carl Zeiss Planar T*1.4/50 ZEは最短撮影距離が45cmで
Makro Planar T* 2/50 ZEは25cmのようですね。

各社50oのレンズってマクロ機能の無いレンズは意外に寄れないですからね。

絞りについては
Carl Zeiss Planar T*1.4/50 ZEはF1.4〜16
Makro Planar T* 2/50 ZEはF2.0〜22のようですね。

何となく読み返すと
例えばF5.6まで絞るとして
プラナーはF1.4〜5.6まで、MPはF2.0〜5.6まで
と、プラナーの方が絞れる範囲が広いんじゃないか?というニュアンスで
おっしゃっているのでしょうかね?

上記のとおり、実際に絞れるのはMPらしいですよ。


http://www.cosina.co.jp/seihin/cz/slr-lens.html


>後者のほうが価格高いのはなぜですか?
については、解答出来ませんが私はこの値段差でもMPの方が欲しいです。
ついでにMP100も欲しいです。
ついでっていう価格じゃないですけど。

書込番号:18210874

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/11/26 23:17(1年以上前)

ぎずたさん こんばんは。

マイクロプラナーは1/2倍まで近接撮影のできるマクロレンズで、通常のプラナーとは違うと思います。

通常撮影で良いのであれば少しでも開放F値の明るいプラナーで良いと思いますし、近接撮影から通常撮影までしたければマイクロプラナーの一択だと思います。

絞りが絞れるのはマイクロプラナーが、近接時被写界深度を稼げるように沢山絞れるようになっていると思います。

書込番号:18210904 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2014/11/26 23:27(1年以上前)

ぎずたさん こんばんは

マクロレンズは 小さいものをシャープに写す為 通常のレンズよりシャープに写りますが その分 固めの描写で 

50mmF1.4は やわらかい描写のレンズのため 柔らかいボケの写真が撮りたいのでしたら 50mmF1.4の方が良いと思います。

でも 花などを近くで撮りたい場合にはマクロレンズが有利で マクロでしか撮れない写真取ることできます。

書込番号:18210955

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2014/11/26 23:45(1年以上前)

EFマウントで使うの?大丈夫?
LVで合わせるの?ならイイかな…

つかツァイスって名前だけで憧れてない?

とある5DmkV持ちの女性がキャリアも浅いのにベテランから勧められたから…って50mmツァイスを買ってみたものの
「難しくて撮るのに四苦八苦してます(泣)」
ってこぼしてた。
「可愛いミラーレスのが簡単みたいだから買い替えようかと思ってます。」だって…

上級者からのアドバイスって必ずしも正解でもないから、無理に背伸びしても逆に楽しくなるかもね(^_^;)

書込番号:18211050

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/11/27 11:30(1年以上前)


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2014/11/28 00:18(1年以上前)



MakroとMacroとのちがいってなんでしょうか?ショボ――――(´・ω・`)――――ン


書込番号:18214598

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「Planar T* 1.4/50 ZE」のクチコミ掲示板に
Planar T* 1.4/50 ZEを新規書き込みPlanar T* 1.4/50 ZEをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Planar T* 1.4/50 ZE
カールツァイス

Planar T* 1.4/50 ZE

最安価格(税込):¥72,810登録日:2009年 1月20日 価格.comの安さの理由は?

Planar T* 1.4/50 ZEをお気に入り製品に追加する <625

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング