Planar T* 1.4/50 ZEカールツァイス
最安価格(税込):¥72,810
(前週比:±0 )
登録日:2009年 1月20日

このページのスレッド一覧(全113スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
26 | 0 | 2014年3月1日 13:25 |
![]() |
9 | 6 | 2014年2月9日 20:07 |
![]() |
8 | 4 | 2013年10月25日 10:12 |
![]() |
2 | 0 | 2013年10月7日 10:08 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2013年9月18日 08:46 |
![]() ![]() |
4 | 2 | 2013年7月17日 16:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > カールツァイス > Planar T* 1.4/50 ZE
もっと早くカールツァイスレンズを知っていればと思いきり後悔しています。
今年ペンタK-5Usとレンズ群をヤフオクにて全て売り払い、その軍資金でEOS6Dに買い替えました。
レンズはEF24mmF2.8 IS USM、 EF35mmF2 IS USM、EF50mmF1.4 USM、 EF80mmF1.8 USM 、EF100mm F2.8Lマクロ IS USMを残ったお金とキャッシュバックキャペーンがあったのでどうにか揃えられました。
その後、こちらのサイトを覗いて本レンズPlanar T 1.4/50を知ってしまいました。
そして、マップカメラさんに中古美品が安く出ていたので、思い切ってポチりました。
初めMFが中々うまくいかず、ピンボケの写真が多く出た為、ネット上で調べたらフォーカシングスクリーンがあるのを知りました。
EOS6DのフォーカシングスクリーンをE-GSに交換。
自分の手でやるのは不安がありましたが、案外簡単で5分もかかりませんでした。
ファインダーの中がすごく見やすくなり、お陰でMFのピント合わせに時間がかからなくなり、ジャストピンが多くなりました。
ピントが合って出てきた映像に驚きです!!
ボケもよく、解析度もすばらしく、表現力があり自分の腕が上がったような錯覚になりました。
メタル製のボディ、フードは冷たい感じで触ると気持ちがいいです。
造りもしっかりしています。
ピストンリングもトルク感がありピントの山も掴みやすいです。
純正品のスカスカ感とはぜんぜん違います。
純正品とは造りの基本からして違う感じです。
思い切って、純正レンズ5本を下取りに出して、Distagon T2/35は新品とMakro-Planar 2/100こちらは中古美品を購入しました。
来週中にも届く予定です。
私の場合、動き物は基本撮らないのでAF、ズームレンズはまったくの必要なしです。
フィルム時代のカメラを思い出しますね。AFなどなく、MFでピントを合わせていましたよね。
今、本当に写真を撮っているという感じがします。
贅沢な時代になりました。私個人の感想ですから・・・気を悪くしないでくださいね。
35mmサイズの一眼レフを使っている皆様へ
試しに1本如何ですか・・・
長々と失礼しました。
26点



レンズ > カールツァイス > Planar T* 1.4/50 ZE
初めて投稿いまします。
EOS6Dでいいなと思った風景をメインに撮っています。
ここで拝見した作例でボケや柔らかい絵に魅了されて
購入となりました。
ためしに夜の撮影をしてみたのですが、
自分で撮影した画像がどんなものなのか気になります。
みなさまのアドバイスやご指摘いただけたら幸いです。
0点

ずっしりとした重さと重厚感。そして何と言ってもシルキータッチのピントリング。
自己満足ですが、所有している嬉しさもありました。が、視力の低下でマニュアルが億劫になり、今では、
手元を離れ、70-200mmF2.8iS IIに代わってしまいました(笑)。
アドバイスできる程ではないですが、このレンズは手間はかかりますが、じっくりとファインダーをのぞいたり、
ライブビューでピントを追いこんで行く楽しさがありますね。
このレンズで、大いに楽しんでくださいね!!
拙いサンプルですが、このレンズで撮影した写真を貼っておきます(^^;。
書込番号:17146202
0点

iso1600固定〜(´・ω・`)ショボーン
書込番号:17146384
3点

だらだらくまさん こんにちは
もっとしっかりした ピント合わせと 微妙な手振れ無くせば もっと シャープな写真になると思いますよ。
書込番号:17146937
4点

>Canon AE-1さん
ご返信ありがとうございます。
いろいろ撮ってみたのですが、手振れとピント合わせがうまくいかず
どうしたものかと思っていました。
次のステップでライブビューでのピントの追い込みをしてみたいと思います。
作例ありがとうございます。こんな素敵な絵がとれるようにがんばります。
>さくら印さん
ご指摘ありがとうございます。
シャッター速度をなるべくぶれないところまでISOをあげたのですが、
やっぱりぶれてしまいました。ピント合わせの次にもう少し
低値で撮れるようにしてみます。
>もとラボマン 2さん
アドバイスありがとうございます。
アドバイスいただいたように手振れ改善とピント合わせをできるようにして
同じ場所でシャープな写真を撮るところからはじめたいと思います。
AFなし手振れ補正なしのレンズが難しいものだと改めて気づかされました。
このMFのレンズで撮れるように精進してまいります。
ご指摘、アドバイスありがとうございます。BAは所有されていたことと
作例をあげてくださったCanon AE-1さんにさせていただきます。
書込番号:17148195
1点

だらだらくまさん こんばんは!!
プラナー50/F1.4 ご購入おめでとうございます。
私はこのレンズを4年前に購入しました。
MFの楽しさを教えてくれたレンズです。
軽いので5DUでこれ一本〜・・・・という使い方もしています。
開放付近では少し背景ボケがうるさい感じがしますがそれもこのレンズの特徴だと思って使っています。
F5.6まで絞ると素晴らしくシャープな描写をしてくれます。
手振れ補正も何もありませんが存在感は抜群ですね。
ちょっと古いですが昨年の作例です・・もっと使わなきゃあ^^
書込番号:17167867
0点

Football-maniaさんこんばんは。
ご返信ありがとうございます。
さっそく写真を拝見しました。
似た場面で目標イメージが立てられます。
風景のシャープさと花の写真のボケがどちらもうっとりしてしまいます。
MFの楽しさと大変さを実感しています。
良かった点は望遠は別として純正を含むほかのレンズほしさが和らいだことです。
Carl Zeiss Distagon T* 1.4/35 ZEは倍以上興味がわいてしまいました。
同じレンズご使用の方から返信いただけてうれしいです。
先日みなさんにアドバイスをいただき、手ぶれとISO、絞りに注意して
撮影してみました。
またアップさせていただきます。
またよろしければご指摘ください。
書込番号:17171340
1点



レンズ > カールツァイス > Planar T* 1.4/50 ZE
この度
Carl Zeiss Planar T* 1.4/50 ZEを購入しましたーー(@@)
それでPLフィルターを購入したいと思っています
がここの口コミを見るとフードが付けづらいというのを見ました
そこで下記の3つから選びたいと思っております
・DHG サーキュラーP.L.D 58mm
・DHG スーパーサーキュラーP.L.D 58mm
・Carl Zeiss POL Filter circular 58mm
この3つちゃんとフード装着できるのでしょうか?
フード装着できるなかでオススメはどれですか?
ご指導よろしくお願い致しますm(__)m
よろしくおねがいします。
1点

p88pさん こんばんは
偏向フィルターですが 性能出選ぶ場合には DHG スーパーサーキュラーP.L.D 58mm デザイン出選ぶ場合はCarl Zeiss POL Filter circular 58mmで 選ぶのが良いように思います。
後 偏向フィルター付けたままフード付けること出来ると思いますが フードを付けた状態で偏向フィルター操作し難いです。
書込番号:16751599
3点

ご指導ありがとうございます
DHG スーパーサーキュラーP.L.D
にしようと思います。
書込番号:16751650 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

「偏向」ではありません「偏光」です。
もとラボマン 2さんはいつも間違えているようですので・・・。
書込番号:16751730
2点

ごゑにゃんさん 訂正ありがとうございます
変換間違いごめんなさい。
書込番号:16751745
1点



レンズ > カールツァイス > Planar T* 1.4/50 ZE
こんにちは。6D掲示板にも同じの載せさせてもらいました。
このレンズにcanon eos6Dをつけてミュージックビデオを撮りました。
下のリンクの「last brunch」と「サンベリーナの夕暮れ」という動画の標準系画角のシーンがそうです。
長いのとワイドは、Canon EF16-35/f2.8の初期型と、EF70-200/f2.8isの最新型です。
編集はPremierePro、MacBook Proで、かなりいろんなエフェクトかけてます。
ツアイスレンズのボケは最強ですね。
http://youtu.be/4K_VgRzXT4U
http://youtu.be/LCtxQqLFV-0
2点



レンズ > カールツァイス > Planar T* 1.4/50 ZE
私は主にスタジオポートレート(大型ストロボによるシンクロ撮影主体、85mmF1.2、ISO100、F11、125分の1秒程度で主に撮影)ですが、このレンズの同条件での表現力について教えて頂けないでしょうか?宜しくお願いします。
0点

単純に焦点距離の違い程度に考えておくのが良いと思いますよ
レンズの違いよりもライティングの違いのほうが99パーセント差が出ますから・・・
書込番号:15756679
0点

追手佐官さん こんばんは
良いレンズでも F11まで絞ると 描写の違い解り難くなるとは思いますが 焦点距離の違いで 画角や圧縮効果自体は変ってくるとは思います
でも このような事聞きたいのではなく 描写の違い効きたいのだと思いますが 表現力だけでは 何が聞きたいのか 解り難いと思いますので もう少し聞きたいところを 解りやすく書くと 返信もっと来ると思いますよ。
書込番号:15757549
1点

ワーキングスタンス以外には、余り変わらない気がする。
50の方が赤が強い感じはするが、後で処理出来る範囲です。
書込番号:15761736
1点



レンズ > カールツァイス > Planar T* 1.4/50 ZE
愛機40Dのスクリーンをプリシジョンに換えKPMのマグニファイヤー1.3倍を付けてこのレンズを楽しんでいます。
ただフードが少し短いように思うので先端にライカモドキフード77mmを圧入し更に遮光性を損なわない程度にオリジナルフードにスリットを入れて化粧してみました。今はこれで孫、愛犬のポートレートを撮ってます。
3点

フードが短いのは、もともとがフルサイズ機向けの商品だから仕方ないですよね。
同じ、コシナから出てるフォクトレンダーの様に、フルサイズならこのフード、APSーCならこのフードって、2種類出してくれると嬉しいですよね。
書込番号:16371386 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

カメラ好きのLokiさん、こんにちわ
APS-C,フルサイズそれぞれフードを設定しているレンズがあるとは知りませんでした。
小生もいつか6Dを手にしたいと思っていますがその時にもこのフードはこのまゝ行けるのでは
ないかと思ってはいますが
書込番号:16375856
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





