Planar T* 1.4/85 ZEカールツァイス
最安価格(税込):¥126,390
(前週比:±0 )
登録日:2009年 1月20日

このページのスレッド一覧(全5スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
26 | 11 | 2017年12月13日 21:39 |
![]() |
4 | 0 | 2011年11月6日 21:21 |
![]() |
9 | 4 | 2011年3月30日 06:01 |
![]() |
25 | 15 | 2011年1月20日 22:26 |
![]() |
290 | 200 | 2010年8月9日 23:05 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > カールツァイス > Planar T* 1.4/85 ZE
買ってしまいました。
5DUとシグマ50/1.4でスナップを撮っていまして、シグマの85を買うはずだったのですが、
何気にここを見たら、スゴイ、と。
MFなんか、三脚使って風景かマクロしか撮った事が無いのに(^^ゞ
使って気が付きましたが、ピントが合うと合掌マークが付いて親切ですネ(笑
これなら何とかなるかナ、と。
購入目的の半分は『おねいさん』撮りです。
週末はモーターサイクルショーでおねいさんを撮ってきます。
ライダーですが、最近はバイクは見ず、おねいさんばかり見ています(汗
MF練習しなきゃ!!
6点

ご購入おめでとうございます。
おねーさんの画像もたくさんお願いします。
書込番号:14322928
3点

じじかめさん、コメントありがとうございます。
期待に応えられる様、ガンバリます(^_^)/
書込番号:14325843
0点

こんばんは。
購入おめでとうございます!
凄いのかいましたね。
又作品みせてくださいね!
書込番号:14326623
1点

ご購入おめでとうございます(^_^)v
トルク感たっぷりのZeissでのМFは楽しいですよね!
私は5DUではMakro Planar 2/50ZEを標準レンズとしてメインに使っています。
またMakro Planar2/100ZF2をD700との共用で、
5DUにはマウントアダプター経由で使用しています。
その他Planar1.4/50が2本とSonnarなど、Zeissが増殖中です。
そして、このPlanar 1.4/85が気になっていたので、
ついスレに目がいってしまいました。
いいですね!
おねえさんたちも、ばっちりと撮ってあげてください(^_^)v
書込番号:14326775
2点

maskedriderキンタロスさん、こんばんは。
328に続いて物欲が止まりません。
心のブレーキを心がけていますが。
おねいさん撮りは縦で撮ることが多いので、BGが欲しく成りました(汗
物欲と言う、アクセルを踏まないように抑えないといけませんネ^^;
一期一絵さん、こんばんは。
Zeissの良さがまだ判りませんが、アルミ削りだしの質感が良さげです。
Eg-Sを付けましたが、違いが判りません(^^ゞ
開放付近は難しいですネ(>_<)
書込番号:14330774
0点

モーターサイクルショーで、おね〜さんを撮って来ました。
シャープネスを上げた位です。
ピント調整量が結構あり、最初は合わせるのに時間が掛かりましたが、
大分慣れました(^_^)/
書込番号:14361001
5点

R259☆GSーAさん
こんばんは〜
私もポチっと逝っちゃいました〜
この前、初MFでMP50をゲットして、あまりにも気に入ったので
もっと中望遠も〜って感じ〜
只今、発送準備中です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000015793/SortID=14320767/ImageID=1146479/
発色、切れバッチリ〜です
来月が待ち遠しいです。
書込番号:14361645
2点

よびよびさん、こんばんは。
これ、良いですネ!
トルク感のある、ピントリングもGOODです。
MFくせに成りそうです。
カワサキのおね〜さん、ほんわかして可愛いですネ。
私も、このほんわか感の写真を撮ってみたいですネ(^_^)/
書込番号:14370074
4点

あれっ!? おねーさんの写真、どうもありがとうございました。
お礼が遅くなりましたが・・・
書込番号:17419890
1点

85mm f1.4の購入を検討しているものです。
おねえさんの写真掲載有難う御座います。
5D Mark2と所有カメラも同じなので参考になりました。
書込番号:18691751
1点

チョッピリ気になるレンズ…
書込番号:21429669 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



レンズ > カールツァイス > Planar T* 1.4/85 ZE
はじめての書込みです。
久しくここも寂しいので購入しての感想を書込みます。
つくりは金属製でズシリと重いのですが、見た目は案外おとなしく
自己主張はキヤノンのL程ではないと思います。
私自身初めてのMFレンズだったのですがフォーカスエイドが使えるので
案外ピンをとるのも思ってたほど苦ではありません。
写りはやはり柔らかいボケに暖かさを感じるくらい心地いいです。
周辺減光はありますが、ボケと融和する感じで個人的にはそれも表現の特徴として
上手に使いたいと思うくらいです。
ポートレートには最高だと思いますが、スナップでも楽しいレンズですね。
4点



レンズ > カールツァイス > Planar T* 1.4/85 ZE
初めまして。
書き込みは初めてなのですが・・・
コンレンズ購入してしまいました。
MFレンズは初めてなのですが、
撮影していて、楽しいですね。
これから、このレンズばかり使ってしまいそうです。
4点

> nak_aさん
こんばんは。
ご購入おめでとうございます。
純正でもなく、Σでもなく、Nikonでもなく、Samyangでもなく、Zeissをお選びになりましたか。
フォーカスリングの滑らかさは、AFレンズでは出せませんね。
2枚目、構図が良いですね。
点のようになった人影がバランスが良いと思います。
私ならもっと近付いて撮りそうで…(汗
写真にはEXIF情報を載せて頂けると有り難いです。
他の方が参考にするかもしれないので。
書込番号:12833898
3点

nak_aさん
ピントリングの感触どうですか?
書込番号:12835754
1点

>Eghamiさん
純正のLレンズかΣのレンズか、このレンズか悩んだのですが
投稿画像をみて、このレンズが良いと思いました。
>ngihtbearさん
ピントリングの感触は、非常に滑らかですね。
他になんと表現したらいいか、と言うぐらい、滑らかな感じです。
書込番号:12836039
0点

nak_aさん
MFはAFより、
ピントリング感触なんか
個体性が、有りますからね。
書込番号:12838437
1点



レンズ > カールツァイス > Planar T* 1.4/85 ZE
最近、ここの板が寂しいのでちょっと貼らせて頂きます。
このレンズはポートレートにも活躍してますが、
夜のスナップにも使いたいレンズですね。
この夏、暑かったので夜のスナップに嵌ってしまいました。
そのうちの幾つかを貼らせて頂きます。
6点

kiki.comさん、こんばんは。(^^)/
新板、立ち上げですね〜 確かに最近静かでしたので...
街スナ、お綺麗に撮られておりますね〜 シルエット等も美しいですね〜
僕も見習って...持ち出してあげたいレンズになりました(^^)
書込番号:12074818
1点

こんばんは
今度は85ですかぁ?
しかも夜に撮るF1.4の影響力ですね
明るいレンズはきれいに撮れる根拠ですね
あっ
失礼しました
書込番号:12075683
1点


asikaさん
こんばんは。
P85はMFレンズですので、使うのが楽しいですよ^^
フォーカスリングを廻すだけでも、その感覚に嵌ってしまいます!
レンズの質感は、ピカイチですよ。
一度触ってみて下さいね!
書込番号:12075739
0点

kiki.comさん
こんにちは。
オールマイティーに使っていますよ。
これにチューブ付けるとハッキリ、クッキリに反してまた違った絵を楽しむことが出来ます。
みなさん出し惜しみしているんでよ。(笑)
ではでは。
書込番号:12084560
4点

ありゃりゃ・・・
誤 >みなさん出し惜しみしているんでよ。(笑)
正 >みなさん出し惜しみしているんですよ。(笑)
チューブは光りが当たっている方が効果あります。
ではでは。
書込番号:12084590
1点

夢のデアドルフさん
こんばんは。
ありがとうございます。^^
皆さん出し惜しみされてるのでしょうか??^^
このレンズで撮った色んな写真を見せて頂きたいですね!
チューブの写真も、柔らかくボケていて素敵です。
時々、チューブも使いますがピンを合わせるのが本当に大変ですよね。
今度、夜の写真でチューブ使ってみようかな〜^^
書込番号:12089934
1点

皆様、こんばんは。
既に出ているモノしかございませんが...
1枚ほど、掘り起こしたものがございましたので(笑)
速攻...現像し、アップしにまいりました(^^;)
Σの85も気にはなりますが...やはり、プラナーのバヨネットの
フードと言い、決まった時の描写や前玉等含めて、持っている満足感もあり
プラナーの方が僕はやはり好きかな(*^^*)
そろそろ、猿島さんも準備していそうな匂いがしますね(^^)d
書込番号:12090363
2点

キャんノンとびらさん
こんばんは。
アップありがとうございます^^
P85は本当に良いレンズですよね〜
あの質感、フードの装着感、操作感、全て満足度が高いですね!
描写も流石で言う事無しです。
贅沢を言うと、あと20センチ寄れたらスーパーレンズだと思いませんか??^^
書込番号:12090621
3点

kiki.comさん こんばんは!
板立てご苦労様です!
夜での使用。ということでしたので〜
何か夜に撮ってからお邪魔しようと思っておりました〜
ですが。。。 なかなか撮るものも思いつかず〜
と思っていたところ〜
おぉぉ〜、キャんノンとびらさんにお呼びいただいて〜〜〜
ふむ。 話題はチューブでの使用。ということにも及んでいるようですので〜
そういえば、薄チューブを使って撮ったのが何枚かありましたので〜
それを貼らせて、お邪魔させていただきます〜
・・・とは言いましても。。。 全て、以前 どこかに貼ったものばかり。ですが。。。。 スイマセン。 結局なんも準備しておりません〜 ははははは
P85に薄ちゅーぶ。これもけっこう楽しいわ楽しいのですが〜
チューブ着けてますと、近距離しか撮れませんもんね〜
それがちょっと面倒なんですよね〜 まあ仕方ないんですが。。。
そんなこんなで、P85+薄チューブ は、4枚目の写真を撮ったのが最後で、それ以降やったことないです。。。
。。。理由は、その被写体そのものを入手したから ですね〜♪ ははははは。。。
あ。あと20センチ寄れたら。。。
そうですね! それは良いかもしれませんね!
ただ。。。 ワタクシの場合ですが、はなから最短1m って割り切っちゃっいまして、
あらかじめフォーカスリングをクルクルっと回して、最短の1mに固定してしまい
カメラごと前後左右に移動させて、構図決め&ピント決め してることが多いです〜
そのやり方で、よく子供らを撮りますが、
よ〜く考えてみますと、それ以上に寄れるようになりますと
動く子供(ポーズを撮らない)を撮るにはピント合わせが非常に困難で、
呼吸困難に陥ってしまうかもしれません〜!
なので〜、うちの子を撮るには、やはり最短1mがちょうどいいのかもしれません〜 変な理由でスイマセン〜 なはははは!!!
↑
なんて言う、わけわかんない理由を除けば、あと20センチとか寄れるのには大賛成です!
・・・って、ますますわけわかんないこと言ってゴメンなさい〜 ははははは
書込番号:12095697
2点

こんにちは。
春先は夜の花撮りを20mmパンケーキと50Lで撮り、プラナーでは画角を考えて使いませんでした。
チューブを使うことはマクロレンズでは味わえない絵が撮れて多用してます。
やはりf1.4という開放値がもの言いますね。
最近のレンズは解像度とコントラスト高いので柔らかみに欠け、どのメーカーも似たり寄ったりでつまらなくなっています。ですから古いレンズは手放せないです。
kiki.comさん
>あの質感、フードの装着感、操作感、全て満足度が高いですね!
コシナ社長はライカが好きですので、初代ライカMレンズのデザインが使われていると思います。
白文字と赤文字のレンズは今でも数少なく値段が高くてコレクション物です。
Leica
http://www.wing-rev.co.jp/komatsu/leica/index_detail.php?id=414 ←高いモデル
http://www.wing-rev.co.jp/komatsu/leica/index_detail.php?id=451 ←高いモデル
http://www.wing-rev.co.jp/komatsu/leica/index_detail.php?id=185 ←安い?モデル
20cmも寄れたら面白いですね。
私の所有しているマクロプラナー120mmf4は確か80cmで、接写するにはチューブを使うようになっています。
開放では85mmよりももっと柔らかいです。
ではでは。
書込番号:12097592
2点

●猿島2号さん
こんばんは。
レス遅くなりました!
P85は、ハッとさせられるレンズですよね〜
猿島2号さんの西洋甲冑〜攻撃に魅せられて
嵌ってしまいました^^
又、楽しい写真が撮れたらアップして下さいね^^
●夢のデアドルフさん
こんばんは。
返レス遅くなりました。
>チューブを使うことはマクロレンズでは味わえない絵が撮れて多用してます。
>やはりf1.4という開放値がもの言いますね。
そうですよね!
マクロでF1.4は激薄ピントで、窒息しそうですが^^
コレクション、ありがとうございます!
私は、現行モデルしか知らないのですが深いものがありますね。
マクロプラナー120の写真、今度アップして下さいね^^
メチャ、興味あります!!
書込番号:12124667
0点

こんにちは!
実は今年の夏にコソッとP50f1.4ZEとP85f1.4ZEをゲットしております。
EF50LとEF17-40Lが里子に出ましたが・・・。
特に85の描写は良いですねー。開放から物凄いキレが良い描写です!
夜景ではまだ撮ってないですが、夜景も撮ってみたいですねー。参考にさせて頂きます!
書込番号:12168314
1点

EF-L魔王さん
こんばんは。
お〜いつの間にかP85に行かれてたのですね^^
EF-L魔王さん→ツァイス魔王さんへの変身ですね〜
私はP50はまだ購入していませんが、マクロP50はかなり気に入ってます!
でも、P50F1.4とは違う描写らしいので今後狙いたいと思っています^^
50Lを手放されたのは残念ですがたまにはお気楽板にもお越し下さいね^^
色んな方が、お待ちしていますので!
書込番号:12170639
0点

昨年、7Dを購入しましたがこのレンズだと
ピントがシビアでMFではピンぼけ連発でした。
やはり、フルサイズで使う方が歩留まりが高いです。
5DU+プラナー85は、相性が良いですね!
書込番号:12537846
0点



レンズ > カールツァイス > Planar T* 1.4/85 ZE
こんばんは! おこがましくもカキコミさせていただきます!
ワタクシ、デジタル一眼レフ初心者であります。しかも、カメラ本体はフルサイズではなくAPS−Cの50Dですが、このレンズを買ってしまいました!(本当はEF17-40F4Lを買おうと思って貯金していたのですが・・・ 30mmと135mmの間の単焦点が欲しいという気持ちの方が勝ってしまいまして・・・)
APS−Cでのマニュアルフォーカスやフォーカスエイドの信頼性など、ヒジョ〜に心配でしたが、シグマ30mm F1.4 EX DCでマニュアルの練習をして、これなら行けるかも!と思えましたので、このレンズ、いってしまいました!
・・・で、『APS−Cでのマニュアルフォーカス』や『フォーカスエイドの信頼性』・・・ですが・・・
・・・買って2・3日なので、まだまだこれからなのですが、思ったよりフォーカスエイドが使えるようです。いつもジャスピンというわけではないですが、どうやら無限側からフォーカスリングを回していき合焦マークが点灯し始めたあたりでシャッターを押すと良いようです。
とりあえず、そうやってフォーカスエイドで撮影できるので、ひとまず安心。といったところです。
もっと使い込んで、ジャスピンなとき/ジャスピンでないとき。のクセなどがつかめれば。。。 と思っております。
それにしても、このレンズ。スペック以上に重く感じますね。。。
570gと記載ありますが、体感では 27-70F2.8Lくらいある感じがします。。。
コロコロしていてピントリングも滑らかなので、レンズ交換のときに、ツルっと落としてしまいそうで、けっこう気を遣います。(まあ慣れの問題かもしれませんが。。。)
あと、レンズの合いマークが マウントの内側にしかないのも、『え? なんで?』って感じでした。(ま、こういうもんなのかもしれませんが。。。)
あ、こちらの板には APS−Cでの作例が少ないようなので、もしなにかの参考になれば。と、さしあたり4枚ほど写真をUPさせていただきます〜
10点

猿島2号 さん こんにちは
ご購入おめでとうございます!
素敵な作例ありがとうございます^^。やっぱりEFとは趣がことなりますよね〜。私も一時期50Lと50/ZEで迷って、Web上で両レンズの作例を探しまくっていたことがありますが、猿島2号 さんの画はまさにPlanarですね〜っという感じがします。特に4枚目が私は好きです。このぐっとくる感じは惹かれますね〜♪
MFで上手に撮られてますね。私も50mmで練習しましたが今85mmで撮っていますがMFに自信喪失していまいましたので、猿島2号 さんを尊敬します(特に3枚目のお子さん)
これからも楽しく撮っていきたいですね^^
書込番号:9883491
2点

こんばんは
ご購入おめでとうございます。
ボクもプラナー85mm F1.4 (CONTAX用)を使っていました。
それで撮ったステージ写真をネガで撮りましたが、とても発色がよく、A4に伸ばして今も飾っています。
レンズ外観デザインが変わりましたね。
書込番号:9883493
2点

こんばんは
おめでとうございます。モダンな85mm、いいですね。
良いレンズを買えば、本当に長く満足感が持続すると思います。
当方は古い京セラの物をいまだにしつこく使っています。(笑
今年に入り、接点つきのアダプターに付け替え、
フォーカスエイドが使える幸せに浸っています。
(PlanarT*50mmF1.4にいたっては32年くらい使っているような)
ブログ7/14にPlanarT*85mmF1.4の作例を置いています。
書込番号:9883512
2点

猿島2号さん 今晩は。 ご購入おめでとうございます。
あちらの板での予告を見ていましたので、おおよその見当がついていました。
50かなと思っていましたが、いずれにしても、思い切りましたね。
いい写りですね。ピントもばっちりですね。
ボケも、色乗りも純正とは違った感じですね。いい感じです。非常にいい感じです。
135の購入でレンズはひと段落と思っていましたが、困ったことです。
まぁ、先立つものがスッカラカンなのでどうしようもありません。
撮影楽しんでください。
書込番号:9883531
2点

横レス失礼します^^
写画楽 さん:
7/14のブログとても素敵ですね。。これからちょくちょく訪問させていただきたいなと思いました。
#実は私、最近写画楽 さんのコメントを見ることができて、とても喜んでいます^^。そして画家の絵を見るといいですよ・とおっしゃられていたことを今思い出しました。そもそもあまり画家を知らないので^^;まずは自分の好みの画家を探してみよう!と思います。
書込番号:9883609
2点

猿島2号さん
こんばんは
おっと・・あれまぁ〜何時の間にやら85mm往ってしまいましたか
おめでとうございます^^
バッチリの作例じゃないですか
50mmより癖が無いしボケ方も柔らかく良いですね
ホントこれお姉さん撮りレンズですので・・・こっそり(笑
書込番号:9883752
3点

猿島2号さん、こんばんは。
この作例は目に毒ですねぇ〜(笑)。ワタクシの財布では 50 mm までがせいぜいでした。でもこの 85 mm はいつかは!!ってもくろんでいます。もくろみが叶うのはいつのコトやら(汗)。
それまでは沢山の作例で目の保養をさせてくださいね!!
ではでは。
書込番号:9883788
1点

猿島2号さん こんばんは。
うーん、素晴らしい写りですね〜。4枚目の描写が特に趣きを感じますね。
ポートレートが好きなので、85ミリ(フルサイズ)のレンズが欲しいな〜と思って、
EF 85L II を検討中ではありましたが、MFでもフォーカスエイドが使えるとなると、
次は85LじゃなくてCarl Zeiss Planar T* 1.4/85 ZEという選択肢もありかもしれない
と思ってしまいました。
まとまったお金が貯まったら検討してみようと思います。
作例、ありがとうございました。
書込番号:9883861
2点

ミケのパパさん こんばんは!
コメントありがとうございます!
あ、写真お褒めいただきありがとうございます〜
はい! やはり純正とは違うんですね! 撮った写真を見て『ヤッタ〜!』と心のなかで叫んでしまいました。 ははははは!
あ、ワタクシも、同様に85Lと迷いWeb上で両レンズの作例を探しまくりました!(50Lと50/ZEとも悩みました〜)
ですが、85Lは、まず値段と重量で、『無理!』と判断いたしました。
あ、ありがとうございます〜! 4枚目、なにげなく撮ったのですが、後から見て『なんだこの立体感は!』と驚きました! このレンズ、スゴイですね!!!
あ・・・ MFで上手に・・・
いえいえ・・・ 本当にフォーカスエイド頼りで撮っているだけなんです〜。
なので・・・ 一生懸命ピントリングを回してはいるのですが、MFしているよりも、合焦マークを探しながら撮っているようで・・・ ちょっと違和感があったり・・・ ははは
なので〜 どうぞ尊敬などなさらずに〜
この子供の写真にしましても、成功した写真より、失敗(ピンボケ)した写真の方が遥かに多かったりしますし・・・ ピントリング回しながらの枚数勝負です! ははは
はい! ありがとうございます! カメラ!本当に楽しいですね!
子育てで自由を奪われた身には、大変良い趣味です!! あはは
あ。。。 お褒めいただきうれしくなってしまいましたので、もう4枚ほど〜〜〜
書込番号:9883916
3点

里いもさん こんばんは!
コメントありがとうございます!
あ!プラナー85mm F1.4 (CONTAX用)ですか!
ほっほ〜!! フィルムカメラ時代から使っておられるのですね!
ワタクシは、ずっと純正かシグマしか使ったことがありませんでした。(子供の頃に父親からA−1をもらったのですが、そのときもレンズは純正とシグマでした)
ですが、最近、このレンズに興味を持ち、たまたま兄が Vario-Sonnar 35-70/3.4(CONTAX用)を持っていたので、ちょっと触らせてもらったところ、
その質感、操作感にシビれまして、どうしても欲しくなってしまいました〜(それまでは次は広角側を補強しようと思っていたのですが・・・)
あ、はい、レンズ外観デザイン。このZEのものは、ピントリングの外径が大きいですよね?
コロコロしてます〜 えらいブットク感じます。。。
書込番号:9883983
1点

写画楽さん こんばんは!
コメントありがとうございます!
はい! このレンズ、まだまだこれからですが! あっという間に気に入ってしまいました!
大切に使って行こうと思います!!
あ、写画楽さんも京セラの物を使っておられるのですか。 50mmは32年ですか! 人生の伴侶ですね!!
うちにもキャノンA−1時代のレンズがいくつかありますが、全てカビが発生してしまってます〜 うぅぅ
はい!フォーカスエイドが使えるのが本当に良いですね!
このレンズを買うとき、フォーカスエイドが使えるか不安でしたので、もしダメだったら子供を撮るのは諦めて、お花とか、静止したもの専用にしようかと思いましたが、フォーカスエイドが思った以上に正確でしたので、なんとか子供も写すことができそうなので、すごく良かったです!(まぁ、そうは言っても失敗も多いですが・・・ ははは)
あ!! ブログ!!! 拝見させていただきました!!!
PlanarT*85mmF1.4の作例!スゴイです!
それに、マウスでスクロールして7/14まで到着するまでに出てくる写真にもウットリしました!!
またちょくちょく拝見させていただきます!!!
書込番号:9884068
1点

torakichi2009さん こんばんは!
どうもです〜 コメントありがとうございます〜
あ、やはり50と思われてましたか〜
いや〜 ワタクシも50と思ってました。。。 ははは
いえいえ、50の方、ずっと在庫があったのですが、買おうと思ったときに、いきなりどこも在庫切れになってしまいまして・・・(みなさんボーナスが入って。ということでしょうか〜)
・・・ならば、いっそのこと85にしてしまえ〜ぃ! とばかりに注文してしまいました!(85の あの大レンズにも グッときてましたので・・・)
・・・MFで子供を撮るのは難しいでしょうから、被写体は お花が多くなりそうなので、お花なら50より85かなぁ。とも思いました〜
あ、ありがとうございます〜!
ピント、圧縮前の画像データをパソコンモニター等倍で見ますと、ちょっとピンボケといいますか、滲んでいるような気もしますが、フォーカスエイドを使って、ここまで合えば問題無しかと思います〜!
はいは〜い!!
135Lと、この85。 けっこう使い分けができそうですよ〜〜〜〜〜♪
ワタクシも、予算としては 1.4/50 だったのですが。。。 かなり無理しました。。。
もう先は無いかもしれません。。。 ははははは。。。
はい! ありがとうございます! 撮影!楽しみま〜〜〜っす!!
書込番号:9884159
2点

rifureinさん こんばんは!
どうもで〜〜〜す コメントありがとうございます〜!
はい〜 実は〜 こんなレンズを買ってしまいました〜・・・
もしかしたら、ちょっと後悔するかも・・・ と思いながら注文しましたが
フォーカスエイドが使えて、まずは一安心! です〜!!
もっともっと使い込もうと思っております!(・・・って、他のレンズも まだまだこれからですが・・・ ははは)
あ! お褒めのお言葉!ありがとうございます〜!
あ、やはり50mmより癖が無いのですね!
インターネットで作例を探したときは、50mmの方をよく見ていましたので、『あれ?ちょっと予想と違うかも?』とも思いましたが、85mmの方が使いやすそうですね!!
あ・・・ これ、お姉さん撮りレンズなのですね・・・
お花&風景かなぁ と予想しておりましたが・・・
では、モーターショーとか行ってみたくなりそうですね・・・
それも楽しそうです!!! あはは
書込番号:9884204
3点

よぉっし〜さん こんばんは!
あ! ではでは で有名な よぉっし〜さんですね!コメントありがとうございます!
あ〜 お褒め(?)のお言葉ありがとうございます〜! あはは
いや〜 ワタクシの財布でも 50mm の予定だったのですが、買おう!と思ったら在庫切れ・・・ でももう気持ちを抑えられず・・・ でして、かなり無理してしまいました〜 ははは
あ・・・ いえいえ、保養と言われますと、upするのが怖くなりますが・・・ お気楽なのでよろしければ、また載せられそうなのが撮れましたらupさせていただきます〜
よぉっし〜さんの 85mm の作例も楽しみにしております!! 50mmの作例も 何度も何度もクリックさせていただいておりました〜〜〜
あ・・・ そういえば、よぉっし〜さんの『開放で撮ってみました!!』のフェンスと水道の元栓(?)をマネして撮ってみましたのでupさせていただきます〜
あまりマネになりませんでしたが・・・ ははは
書込番号:9884293
1点

猿島2号さん、こんばんは。
西洋甲冑のご購入おめでとうございます。
お早いご購入でしたね。
きっと50mmにいかれると思っていましたので意表をつかれました。
EFレンズと違うボケ味を楽しまれているようですね。
曇りや雨の日にも使ってみてください。
Carl Zeissのレンズは個人的に条件の悪い時ほど他のレンズと違いが出ると思っています。
書込番号:9884343
2点

EF-L魔王さん こんばんは!
コメントありがとうございます〜!
あ〜! お褒めのお言葉、ありがとうございます〜!
あ! 4枚目ですね! ワタクシもこれ気に入りました!
あ、そういえば、この右の物体(すいません、名前がわかりません)にピントを合わせたものもありますので、こちらもupさせていただきます〜
たいして距離の差がありませんのに、左右、どっちにピントを合わせるかで、ずいぶん変わります〜
あ、なるほど〜! ポートレートがお好きで、85ミリ(ううう。。。フルサイズ。。。 うらやましいです。。。 ははは)のレンズですね!
はい〜 EF 85L II。 ムチャクチャ高価ですもんね! 重量も1キロとか!
はい! このレンズ、フォーカスエイドが不安だったのですが、かなり使えると思います!
たまに、思ったよりピンボケ写真がありますので、なにが違ったのかとか、今後、わかれば報告させていただきます!
あ、あと、もしかしたら、無限から回して合焦マークが点灯したところから、ほんのちょっと無限側に回したところがジャスピンかもしれません。 この辺も もっと使いこんで 見定めようと思っております!
書込番号:9884376
1点

猿島2号さん こんばんは。
再度のレス、失礼します。
もし次、50mmを検討中なら、50プラナーも良いですけど、EF50mm F1.2L USM なんかも良いですよ?
ということで、50L大使よりアピールさせて頂きました(笑)。
書込番号:9884439
2点

KDN&5D&広角がすきさん こんばんは〜!
コメントありがとうございます!
はい! ワタクシ、お金の目安がついたら もうすぐにでも買わないと、いてもたってもいられない性格でして〜 ははは
はい〜 ワタクシも50mmのつもりでいたのですが〜
『50mmは在庫切れ・・・ 入荷のメド無し・・・
85mmは1本在庫有り・・・ これを逃すと次の入荷は全く不明・・・』
の言葉にやられてしまいました〜!
はい。あとは、みなさんの意表をつこうと思ったりして・・・ なはははは!
はい! EFレンズと違うボケ味! 『これか〜〜〜!』って感じです〜!
え! 曇りや雨の日に。ですか〜!
ほっほ〜〜〜! 御教授ありがとうございます! チャレンジしてみます!!!
あ・・・ Makro-Planarの作例・・・ あ・ありがとうございます・・・
ううううう こんなに寄れるのですね・・・ しかも綺麗!!
ワタクシも、ハスの花を 薄チューブをつけてマクロっぽく撮ってみましたが・・・
なんか、滲むような気が・・・ やはりマクロはマクロレンズで撮ってみたいです!
(その前に、手持ちで撮っているところが そもそも誤りなのかもしれませんが・・・)
あ! そういえば、Makro-Planar装着写真! あの写真もオキニイリです! ははは!
書込番号:9884467
1点

EF-L魔王さん こんばんは〜
どうもです〜!
うひ〜〜! 作例ありがとうございます〜! うひ〜! 超絶ですね!!!!!!
いえいえ〜! この85mmを買ってしまいましたので、もう50mmは検討外ですよ〜〜〜! うひ〜!
とは言っても、もうちょっとしたら欲しくなってしまうんでしょうね〜 うひ〜〜〜!
はい。というわけでありまして、EF50mm F1.2L USM。。。 大変欲しい代物です。。。
はい。というわけでありまして、50L大使さま。『紫陽花を撮りました!とろけました(笑)』の板も、何十回も拝見させていただいております〜! あはははは
書込番号:9884516
0点

猿島2号さん おはよう御座います。
なっ、何と!ご購入おめでとう御座います。
写りも、レンズのプロポーションも最高のレンズではないですか!
いいな〜(ヨダレ)。
色合いも、ボケの感じも良いですよね〜。
蓮の花なんか、良い色ですね。このレンズ花撮りも良いんですね。
単でMFだと、写真撮ってる!って気合い入りますよね。
また、良い作例撮れましたなら、紹介くださいませ!
書込番号:9885380
1点

このレンズの素晴らしいところは画像のまとまり、存在感でしょうか。
書込番号:9885526
1点

こんにちは
猿島2号さん、話を横道へ振ったようですみません、ご訪問ありがとうございました。
引き続きの作例、ありがとうございます。
猫も素敵な描写ですが、右横の吊った鉢の花にはとても親近感が沸いてきました。
私もプラナーを買った当初、このような対象を求めてあちこちと歩き回った思い出があるもので。
横レスで失礼します。
ミケのパパさん、コメントありがとうございます。(持続するためのエネルギーをいただいたような)
[お二方とも、このレスにつきましては、レスをご無用に]
書込番号:9886194
2点

猿島2号さん こんばんは
ご購入おめでとうございます
17-40を袖にしてまで選んだレンズですから嬉しさも倍増でしょうね。
私は85/1.8を使っていますのが、この画角ってAPS-Cでは中望遠ですよね
大口径のボケを生かして景色を切り取るのが好きですが、ツァイスだと独特のボケで楽しめそうです!!
実は昨日、雨が降る前にしないの公園で85/1.8を使ってMFの練習をしてきました
スクリーンを代えたせいかヒット率が上がったような気がします。使いやすいですよ!!
MFで撮った葉っぱをペタリ!!
ここで一句
”MFは 甲冑対策? 違います!”
お粗末でした
書込番号:9888025
2点

猿島2号さん。こんばんは。
ご購入おめでとうございます!!ヽ(^o^)丿
あちらの板で宣言されておりましたので、私は50mmかなと思っていたら・・・
作成を見たら、焦点距離85mm?絞りF1.4??(*_*)
西洋甲冑の85mmは全くもって予想外でした!!
どうやら50mmはどこも在庫切れとのことですが、それにしても思いきりましたね!!(笑)
私も先日キタムラさんで50mmの在庫を確認したところ…
なんと納期は2〜3ヶ月位かかるとのことでした!(-_-;)
シグマは在庫はあるとのことでしたけど。。。
今後は裏切り者の肩書を背負って、
新兵器を駆使し、布教活動頑張ってください♪(*^^)v
書込番号:9888250
3点

望彩悠正さん こんばんは!
コメントありがとうございます〜
あっ、はい! こんなレンズを買ってしまいました〜〜〜!
この前、単焦点2本買ったばかりなのに。。。 我ながらちょっと呆れます。。。
はい! このレンズ、質感!操作感も最高ですね!!!
ま〜ん〜ぞ〜く〜で〜す〜〜〜〜 (ちょっと重いですが・・・)
はい! 色合いも! ボケの感じも! 良いんですね〜
でも、思ったほどボケないときもあったりして、けっこう難しいかも。っていう印象もあります〜
※そういう状況の写真を4枚ほどupさせていただきます〜(全て絞り開放です)
これならシグマの30oの方がボケるのでは?っていう気がしないでもないですが、それでも、この写真からはスゴイ立体感が感じられるような気がします。
もっともっとこのレンズの特性を掴もうと思います!!
あ・・・ はい。単でMF。写真撮ってる!って感じしますよね・・・
しかしながら〜 MFといううよりも、フォーカスエイドに頼りきってますので、
あまりMFをしているという実感は無かったりします・・・
一生懸命ピントリングを回してはいるのですが・・・
書込番号:9888659
1点

里いもさん こんばんは!
どうもです〜
あ!『画像のまとまり』
ワタクシ! この表現の意味が理解できるように精進いたします!
(スイマセン。初心者なものでして・・・ ははは!)
はい!存在感はスゴイですよね!
今日もレンズを見てウットリしております〜 ははははは
書込番号:9888699
2点

こちらでも 今日もこんばんは
いや〜猿島2号さんが85mm往ってしまいましたので
私が背信のレンズ買ってしまいました^^
私の次期Planar候補は50mmか100mmのマクロです
50mmの方なんかは実はFマウント作例を見る限り超々超絶スーパー切れきれマクロなんです
早く出ないかな・・資金は怪しいですが(笑
あっ国産マクロならシグマ70mm タムロン90mmなど
良いですよ・・会員さま^^
PS
>でも、思ったほどボケないときもあったりして、けっこう難しいかも。っていう印象もあり ます〜
※そういう状況の写真を4枚ほどupさせていただきます〜(全て絞り開放です)
あの〜作例ですがピント面からの距離を背景又は手前に置かないとボケは減りますよ
''ラフメイカー''さん
ご無沙汰です
えっと50mmの方はその後如何いたしました(笑
とっ取りあえず公約を果たして脱力してるrifureinでした^^
書込番号:9888768
2点

写画楽さん こんばんは!
すいません! 勝手ながらレスさせていただきます!!
やはりレスをいただくと嬉しくなってしまい、返事せずにはいられませんです〜 ははは!
いえいえ! ワタクシも横レスとか大好きですので! どうぞお気になさらずに!!
それに、写画楽さんのブログを教えていただき、作例を拝見させていただいて、
『うわ! こんなふうに撮れるものなのか!!』と、とても驚きました! やっぱり写真は奥が深い!と、ワクワクさせていただきました!
あ、吊った鉢の花の写真ですね。ありがとうございます!
はい! このレンズだと どんなふうに写るのか試したくなりますね!
ワタクシ、陶磁器も好きでして、このレンズでコレクションをちらっと試し撮りしてみました。
おぉぉぉぉぉ。なかなかなかなか。 今度じっくり撮ってみようと思います!!
書込番号:9888784
0点

Football-maniaさん こんばんは〜!
どうもどうもです〜! コメントありがとうございます〜
あちらの板でお忙しいなか、無理やり呼んでしまい申し訳ありません〜
はい。。。 ワタクシ17-40を袖にしてしまったんです。。。 それはそれで大それたことをしてしまった。。。 という気もしますが〜
いや〜 先日の北海道出張で ひろ〜い景色を シグマの30mmと 135Lで撮ったのですが、30mmで撮った写真は、あまりおもしろく撮れなかったので、ワタクシには広角側の扱いは、まだまだ早いかも。。。 などと思ってしまいまして〜〜〜
はい。APS-Cでは けっこう望遠寄りですよね〜
(なので、本当は50mmを買おうと思っていたのですが・・・ ははは)
はい!ツァイスのボケ味を楽しめるように精進いたします!!
あ!昨日も85/1.8を使ってMFの練習でしたか!
最近MFにハマってますね!! あ! ホントですね!! MFばっちりですね!!!
ほっほ〜! ワタクシもスクリーンを代えてみたくなってしまいそうです〜
・・・が、今はフォーカスエイドに頼っている状況でして、薄暗い状況でフォーカスエイドが働かないときに自力でMFする際には、明るいファインダーの方が有利かなぁ・・・ などとも思ったりします〜
ではワタクシも一句ぅ〜(久々です〜 ははは)
MFも・・・ フォーカスエイドであじけない・・・ (いえいえ、フォーカスエイド様様です! あはは)
書込番号:9888928
1点

''ラフメイカー''さん こんばんは〜!
どうもです〜! コメントありがとうございます〜!
はい〜 そうですよね〜 私も50mmと決めていたくらいですから〜 ははははは
はい〜 50mmはどこも在庫切れ。 実は実際にTELして確認したのは2軒だけだったりします。。。 1軒目の店員の応対の悪さにブチ切れそうになったところに、次の2軒目の応対がとても好印象でして。。。 85mmなら1本あり。とのことでしたので、ついその気になってしまいました。。。 ははははは
あ、いえいえ。
実は、50mmに決定する前は、85mmが優勢だった時期もありまして〜
ま、この結果も、それならそれでいっか。 という状況だったりします〜〜〜♪
あ、''ラフメイカー''さんも50mmの在庫を確認されたのですか〜 やはりありませんでしたか〜
ワタクシも聞いた話しですと、なんでも、このレンズは月に20本くらいしか製造していないらしく、バックオーダーを抱えた店も多いとか・・・
あ、シグマの50mm。 これともかなり悩みました〜
ワタクシ、MFは85mmの1本で充分。って考えになりましたら、いつかはシグマの50mmを。ってなるかもしれません〜
あ・・・ ワタクシ、またまた買ったばっかしで何を言っているのでしょうか! イカンイカンです!
あ・・・ 裏切り者の肩書を背負って・・・
なんか北斗の拳かなにかの世界のようですね〜 なんかカッコよかったりして ははははは!
あ! はい! 新兵器を駆使して布教活動ですね!
了解いたしました!(って、既に在庫がカラっぽになってしまいました・・・ ははは)
書込番号:9889022
1点

rifureinさん こんばんは!!
どうもです〜〜! 今日もコメントありがとうございます〜♪
あ! はい! rifureinさんは17-40を買われたのですね! しかも90mmマクロとセットで!!
いや〜 うらやましいです〜
じつは、今回、やっぱりマクロにしようかな〜 などとも悩みました〜〜〜
ほっほ〜〜 次のPlanar候補は50mmか100mmのマクロですか!
ほっほ〜〜〜! 50mmマクロ、そんなにスーパーなのですか!!
それはワタクシも作例を見てみたいです! 探してみま〜す!(って。見ない方が身のためかもしれませんね〜 ははは)
あ、シグマ70mm タムロン90mm・・・
シグマ150mmも良さそうで・・・
あ!!!
ボケの件、御教示ありがとうございます!
でも〜 シグマ30mmは、同じような状況でも、もっと情緒的なボケだったよな〜 と思い、シグマ30mmで撮った写真を見直してみました・・・(たとえば上の1枚)
あ・・・ ホントですね・・・ ワタクシの勘違いですね・・・!
ピントを合わせている被写体までの距離が違うんですもんね!
被写体の子供が小さく写っているのですが、これ30mmなので、実際には、そんなに遠くないんですもんね!
お騒がせしてもうしわけありませんでした〜 ワタクシ、こういうところからしても、やっぱし初心者なんですよね〜♪
もっと精進いたします!!!!!!!!!!!!!!!
ワタクシも横レス行かせていただきま〜〜〜す♪
■はい。 ''ラフメイカー''さん
50mm、2・3ヶ月待ち。とのことで、とりあえず『予約』済みということでしょうか〜〜〜?
書込番号:9889167
1点

”ラフメイカー”さん
失礼しました〜 コメント、まだ途中でした〜〜!
あのトンボのマクロの作例! じつはかなりグサッときました。
いや〜! 凄いですね!
じつは〜〜 昆虫を撮るのも凄く興味がわいてきてしまい、今回、シグマの150mmも かなり有力候補でした〜〜〜 あ、もちろん180mmも〜〜〜
ちょっと未練がありますが、今回かなり無理しましたので、とうぶん大人しくしております〜〜〜 むぅ〜〜〜
書込番号:9889286
0点

rifureinさん 今日もこんばんは〜〜
昨日、教えていただいた Planarの50mmのマクロ・・・
ちょっと気になりまして、
クチコミ掲示板やPHOTOHITOで、ニコンマウントの作例を見てまいりました〜
ギャーーーーーーッ! このレンズもスンゴイですね!!!
ギャーーーーーーッ! ちょっとカルチャーショックを受けてしまったかもです!!!
いや〜 rifureinさん、またまたとんでもない世界を教えてくださいまして、たいへん迷惑・・・ あ、間違いました たいへんありがとうございます! あはははは
ま、そうは言いましても、そのレンズは『夢の中のレンズ』ということにしておきます〜♪ ははははは
あ、今日は、85mmで、なにげな〜く晩御飯のおかずをパチリしてみました。
で、モニターで確認してみましたところ・・・
ギャーーーーーーッ! ちょっとピントが甘い気がしますが!
ギャーーーーーーッ! このレンズ! やはり只者では無いですね!!!!
あ・・・ 失礼しました。興奮してしまいました。
このレンズ、食べ物を撮るにも良さそうです! そのうち、もっとじっくり撮ってみようと思います〜〜
書込番号:9893571
1点

猿島2号さん こんばんは
会長のスレから・・・私の事が書きこんでありましたので
やって参りました^^
今日もテンション高いですね(笑
>ギャーーーーーーッ! ちょっとカルチャーショックを受けてしまったかもです!!
そうですか・・因みにここはご覧になられましたか
私は結構影響受けましたねFマウントでの作例ですが^^
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens_review/2008/08/21/9006.html
ところでから揚げ美味しそうですね
夜遅いですがお腹が空いてきました・・・じゃあチャーハン大盛りで(笑
書込番号:9893785
3点

rifureinさん こんばんは〜
どうもです〜〜 またまた訪問ありがとうございます〜
はい。。。 マクロ50の作例を見てしまいテンションが上がってしまいました! あはは
あ! デジカメウォッチのリンク! ありがとうございます!
デジカメウォッチは、たま〜に見ていましたが、このページは初めて見ました!
うわ〜! いい記事にいい作例ですね!! じっくり読んでしまいました! ありがとうございます!
オキニイリに登録いたしました!
それにしてもニコンって、恵まれてるんですね。。。
あ、から揚げ、ワタクシは、もうちょっと味が濃いほうが好きでした・・・
って、写真じゃそんなことわかりませんね! あはははは
う・・・ チャーハン大盛り!
ワタクシも大好きです!
ですが、ワタクシは、今の気分は、チャーシューメン大盛りで! って、なんのこっちゃ。ですね あはははは
書込番号:9893952
1点

再々・・>じゃあチャーハン大盛りで(笑
えっと大盛り画像忘れてました orz
裏切り者には更なる試練をです(笑
マクロってホント良いですねと・・・お誘い(お買い物は計画的にですよ)^^
書込番号:9894069
3点


猿島2号さん こんにちは。
うーんこの写り、とてもまずいです!
良いなぁー!
ぼけ具合が何とも言えませんね。
ごく普通のものを撮っても絵になりそうな気がしますね。
ところがタイでは、Canonマウントがないですね。
Nikonマウントは展示されていますが、
今度何時帰国しようかな?
書込番号:9895328
1点

rifureinさん またまたこんばんは〜!
あ! そういうことでしたか! あはははは
うぉ〜! チャーハン大盛り!うまそうです〜!!
ううう・・・ 更なる試練。ですね・・・ ううう・・・ あまんじてお受けいたします・・・ ううう・・・
しかし〜、同じような画角なのに、ずいぶん寄れるんですね・・・ って、マクロですもんねぇ ははは!
あぃ。。。 マクロってホント良さそうですね・・・
タム90mm。。。 ホントは50D本体と同時に買おうと計画していたんです〜
いつかはマクロ!
あ、ホントですね。。。 お買い物は計画的に。。。 ですね。。。 無理は禁物!!
というわけで(?)油っこいチャーハンの後には
さわやかなデザートをどうぞ〜〜〜
って、これ。。。 あんましおいしそうじゃないですね・・・ ははは
書込番号:9898256
1点

写画楽さん こんばんは〜!
はい! 夜も遅いというのに、から揚げにチャーハンにぃ〜〜
寝る直前に食べるには あまりよく無さそうですね〜 あはははは!
うわ! 綺麗な猫ちゃんですねっ! 瞳も綺麗〜!!
ポーズにも動きがありますね!!!!
あ・・・ フルサイズ + Tamron90mmF2.8 ですね・・・ うらやましいです〜〜〜
では、ワタクシも、レンズの板違いではありますが〜〜
書込番号:9898283
0点

カオヤイさん こんばんは!
はい〜〜 この写り、やはりヤバイですよね!!!
大ボケにボカして楽しむのも良いですし!
なにげないボケ具合も良いですね!
はい! 本当に ごく普通のものを撮っても グッとくる絵になりそうな気がします!!
このレンズでタイの遺跡を撮られたら凄そうですね!!!!!
え!タイでは、Canonマウントがないのですか! あらららら・・・・
あ、なるほど。このレンズをゲットするために一時帰国ですか! あはははは
え〜と、なにかupする画像しようと思ったのですが・・・ ネタ切れです・・・
というわけで、あちらの板にupしようと思って撮ったもののなかから数枚を・・・
このレンズ、スゴイ綺麗な描画ですが! レンズそのものもスゴイ綺麗です!
書込番号:9898367
1点

猿島2号さん おはようございます
遅ればせながらご購入おめでとうございます。
あちらの板では裏切り者なんて失礼をいたしました(笑)
いい写りの柔らかいボケ味、私も裏切り者になりそう(爆)
でもお金とMFの括りがあるんですよね。
じーじにはAFがないとちょっとつらい(><)
素晴しい作例有難うございます。
小三元も達成したいしプラナーもいいなあ。
悩みはつきないです。
書込番号:9899591
1点

猿島2号さん こんにちは。
>え!タイでは、Canonマウントがないのですか! あらららら・・・・
>あ、なるほど。このレンズをゲットするために一時帰国ですか! あはははは
って、よく調べたら、何時も行くバンコクのカメラやのホームページに載っていました。
でも、値段が、、、、、
Planar T* 1.4/50mm ZE THB 25,500(おおよそ¥70,000)
Planar T* 1.4/85mm ZE THB 43,300(おおよそ¥120,000)
在庫有るのかな?
今週は時間がないので、来週の土曜日に行って見ます。
いやいや、まだ買うとは言っておりません。
本当はMacro-Planar T* 2/100を使ってみたいです。
でも、ZEマウントが出ていないんですよね。
書込番号:9899889
1点

じーじ馬さん こんばんは〜
無理矢理こちらの板に呼んでしまいましたね〜! 失礼いたしました〜
あ!いえいえ!『裏切り者!』でも全然オッケーですよ〜〜! むしろ楽しんでいたりしますので・・・ ははは!
はい! このレンズのボケ! では次はじーじ馬さんが裏切り者になってしまってくださいませ! あははは
あ、お金・・・ ワタクシもかな〜り無理いたしました〜
なので、とうぶんレンズは買えましぇ〜〜〜ん
で。MF。ですが
ワタクシ、ほとんどMFしてませんです。
っていうか、もちろんピントリングは一生懸命まわしてますが
ファインダーでピント合わせをしている感じではなく、
ファインダーで右下の合焦マークが点灯するのを探してる。っていう感じです。
なので、MFというよりも、(AF+MF)/2 っていう感じかと〜。 ははは
で、ワタクシのレンズは
・ピントリングを無限側からまわして合焦マークが点灯したときがジャスピン。
・反対に 最短側からまわして合焦マークが点灯したときはピンボケ。
という性格のようです。
というわけで、三脚を使って検証してみました。
被写体はキンチョールで、ピントはニワトリさんのクチバシあたり。距離はほぼ最短。絞りは開放。あとはオート。
で、
@無限側から合焦マーク点灯し始め。
A最短側から合焦マーク点灯し始め。
Bライブビュウで10倍でピント合わせ。
の3パターンでやってみました。
結果。。。 やはり思ったとおりの結果でした!!
(ちなみに、F2.8とかまで絞ると、どっちからまわしても、そんなに違わないようです)
というわけで、
このレンズ、動くものを撮るのはちょっと大変ですが、
フォーカスエイドが使えますので、お花とか、止まったものであれば、そんなに大変ではないですよ〜
でも・・・ 小三元達成。 これもまたひとつの夢ですもんね・・・
書込番号:9903085
1点

カオヤイさん こんばんは〜!
あ! バンコクのカメラ屋さんのホームページに載ってましたか!
それはよかったですね!
あ・・・ でも・・・ちょっと高いですね・・・
ワタクシは、ケンコーのPRO1デジタルプロテクターとセットで98,000円でした〜
あ。はい。そうでしたね! まだ『買う』とは言っておられませんもんね!
でも、見てしまったら最後。もう買わずにいられない。。。 ってことになってしまうかもしれませんよ〜! あはははは! それくらい圧倒的なたたずまいです!
あ・・・ Macro-Planar T* 2/100 ですか〜!
どうしてもZE用が待てない場合は、マウントアダプターで使う手もあるらしいですね〜
え〜と。。。 今日もなにか写真を・・・
在庫切れなので、購入して届いた日に実家の庭で、絞りを変えて試し撮りしたものでも〜
(このときは、フォーカスエイドの癖を掴んでいないので、絞り開放のものは、ちょっとピントが怪しいです・・・)
このレンズ、絞った感じもとてもよいです!
これからたくさんチャレンジしてこのレンズの特性を自分のものにしようと思います!
書込番号:9903168
0点

猿島2号さん 遅ればせながらご購入おめでとうございます!
素敵な作例とフォーカスエイドの詳しいレポありがとうございます、娘さんを撮るの使用感というかMFのピント合わせってどんな感じですか?
やはり動き回る子供撮影には不向きでしょうかね?じっとしててってお願いするなんて不可能ですしね・・・
もし宜しければお教え下さい^^
書込番号:9904531
2点

猿島2号さん こんにちは
ありがとうございます。
フォーカスエイドのこと、よく理解できました。
今までこんなことも知らずにMFの時、一緒運命にファインダーにへばりつき合焦にリングをクルクルと
回しピントを合わせることに必死でした。
まだまだ初心者の域を出ないです(><)
今後 MFで色々試して練習しておきます。
西洋甲冑にそなえて(買えるかどうか判りませんが)
でも ほしい・・・
書込番号:9905886
2点

odachiさん こんばんは〜! 遅くなりました〜
コメントありがとうございます〜!
あ、はい。3才児を撮るときのピント合わせ。ですね?
そうですね〜。 まだ外の公園とか走り回っているような状況では使用していないのですが、そういう状況だと、かなり腕を要求してくると思います〜。
・・・が。置きピンにしておいて、そこに近寄ってきたら連写する。とかすれば、なんとかなるかもしれません。 今度、機会があればやってみます〜! (歩留まり悪そうですが・・・)
で。オモチャで遊んでいるくらいの状況であれば、けっこうなんとかなります。
まあ、そういう状況でも、あっち向いたりこっち向いたり、けっこう動きますので、
その都度、ピントリングを無限側にちょっと余計にまわして、ファインダーの合焦マークが点灯するように、すばやくピントリングをくるくる戻して点灯した瞬間に撮る!
・・・っていうふうにバシバシ撮ると、思ったよりも満足いく写真が撮れますです。 けっこう忙しいですが。。。 ははは
あ! odachiさん! 5DmkUを買われたのですね! それはものすごくおめでとうございます〜! ひ〜! うらやましすぎるぅ〜〜〜!
5DmkUなら、50Dよりファインダーが見やすいでしょうから、もっとMFがし易いと思います。
もしかしたら、50Dほどフォーカスエイドを頼らなくても目視で素早いピント合わせができるのかもしれませんね!
その場合は、子供が動いたら、動いたぶんだけピントリングをまわして撮る。なんてこともできるかもしれませんね〜 (ワタクシの場合は、いちいち無限側に余計にピントリングをまわしてからリングを戻して合焦させてます。)
あ、今日、鎌倉のボーネルンドっていう 輸入オモチャ屋に連れて行き、オモチャで遊ばせてきました〜 4枚ほどupいたします〜
うちは顔出しNGでして、上の写真はup用に、頭にピントを合わせてます〜 ははは
ピントを頭でなくて顔に合わせた場合(フォーカスエイド頼りでピントを顔に合わせた場合)でも、これくらいの状況なら、そんなに失敗しないです。(まあ、ワタクシの判断基準がアマイのかもしれませんが〜 ははは)
あ!忘れるとこでした!
odachiさん! お嬢ちゃん! ホントにかわいいですね〜〜〜!!!!
ぜひ西洋甲冑で撮ってあげてくださいませ!!!!!
書込番号:9907902
3点

じーじ馬さん こんばんは〜!
どうもです〜! 遅くなりました〜〜!
あ! そうでしたか! フォーカスエイドって機能をご存知でなかったのですね!
では、ワタクシの言ってることも、理解しずらかったでしょうね〜! 失礼いたしました〜
いや〜。ワタクシも、その機能は知ってましたが、『フォーカスエイド』っていう言葉を知ったのは、けっこうまだ新しいです。 Football-maniaさんの135Lの板(パート1だったか2だったかは忘れましたが〜)で、教えていただきました〜〜。
というわけで、このレンズ、フォーカスエイドも問題なく使えますので、
ピント合わせは、それほど大変ではないです〜
オートフォーカスのレンズのモータの役割を自分の手でやる。っという感じですか〜
なので、なんとかなりますです!
はい! 今後の西洋甲冑にそなえて! MFの練習もやってみてくださいませ〜!
と言いますか、MFというより、フォーカスエイド。の練習を〜〜〜 あはは
あ、今日は、家族で、鎌倉の小町通りに買い物に行って来ました。
このレンズで撮った写真を4枚upいたします〜
このレンズ! やっぱり強烈です!!!!
じーじ馬さんも85mmにしますか〜〜〜! それとも50mmにしますか〜!!
※追伸です。
眠くなりましたので、今日は、あちらは欠席させていただきます〜〜
また追いつけなくなりそうですが・・・ ははは!
書込番号:9907953
2点

猿島2号さん おはようございます!
早速のレポありがとうございます、やはり屋外で遊び回る子供相手には難しいのですね
私は屋外で撮る事が9割位なのでちょっと厳しいのかなぁ・・・とっても参考になりました、本当にありがとうございます。
鎌倉のボーネルンドもご紹介頂きありがとうございます。
来月末に油壺に行く予定があるので途中下車して寄ってみたいと思います^^
そうそう、娘をお褒め頂きありがとうございます。親バカ故に嬉しい限りです^^^^
書込番号:9908485
2点

猿島2号さん おはようございます
いろいろお教え有難うございます。大変参考になっています。
これでますます一段と腕を上げられまするぞ(爆)
鎌倉の町風景いいですね。雰囲気がよく伝わってきますね。
猿島2号さんもますます腕の冴えが光ります。
プラナーのせい?(爆) 失礼をいたしました。
中学生の修学旅行いらいですから50数年ぶりですね。
もっとも鎌倉の大仏様しか記憶に残ってないですが(^^
>じーじ馬さんも85mmにしますか〜〜〜! それとも50mmにしますか〜!!
今のところプラナーは購入プランな〜に入っていません(苦しい〜)
事務局長のメモメモにも保存されていないし貯金もしなければ(><)
今のところはですよ^^
書込番号:9908884
2点

ニコン機の場合、フォーカスエイドはAF-Sレンズ以外装着した時だけ表示されますが、キヤノン機でも同じですか?
書込番号:9908966
2点

odachiさん こんばんは!
あ、いえいえ〜 あまり参考にならないレポでスイマセンでした〜
あ! 来月末に油壺ですか! お譲ちゃん+水族館 また素晴らしい作例が撮れそうですね!!!
いいですね〜 ワタクシも水族館好きです〜 ・・・が、うちの子は、あんまし水族館には興味ないようで〜 油壺にも過去3回ほど連れてってますが、なんか入場料の無駄だなぁ・・・ っていう感じでした〜 ま、そのうち興味もでてくるのでしょうが〜
あ、途中下車して鎌倉のボーネルンドにも!ですか〜
あの店は、駅を降りて、小町通りに入ったら最初の十字路を左に曲がって50mほどのところにあります。
で、さらに手前。小町通りに入ってすぐのところに、トトロの店もあります。
そのトトロの店の隣にはNHKのキャラクターショップもあります(オープンしたて)
トトロの店で撮った写真を4枚ほど〜
・・・APS−C + 85mm ですと、こういうとこではちょっと望遠すぎますね〜 ははは・・・
書込番号:9911468
2点

じーじ馬さん こんばんは〜!
はい! フォーカスエイド! ほかのレンズでもできますから、どんどん試してみてくださいませ〜〜〜!
あ、ありがとうございます〜。
鎌倉の町風景写真。なかなかいい感じですよね〜! ははは
って、でも〜 おっしゃるとおり〜 ホントにレンズのおかげですよね〜! あはははは
ワタクシがやってることは、合焦マーク探しながらピントリングまわしているだけですから〜! あはははは
ほお! 中学生の修学旅行でいらしたのですか!
うぁぁ 50数も前の話しですか! ワタクシ、まだ生まれておりませんです!
あ! 鎌倉の大仏様! 写真撮ったらおもしろそうですね!
そのうちチャレンジしてみたいと思います〜
はい! 了解いたしました! じーじ馬さん、御要望にお応えしまして、ワタクシの方から、事務局長さんに『プラナー85mm or 50mm』 ということで書き換え申請を出させていただきます! あはははは!(なにやら、今日もやたら眠いので、カキコミしないで寝ちゃいそうですが・・・)
それでは〜 今日も〜 鎌倉の町風景写真を〜
・・・って、もう在庫切れです・・・
あ、こんなんどうだろ。メタリック感がけっこう好きです。
・・・って、板違いでした〜〜〜! しつれいしました〜!
書込番号:9911559
1点

里いもさん こんばんは〜! どうもです〜
えっ!!
『ニコン機の場合、フォーカスエイドはAF-Sレンズ以外装着した時だけ表示され』なのですか!!
ニコンの純正レンズではフォーカスエイドが働かないものもある!ということですね?
うわぁ。それは全く知りませんでした〜! 驚きました!
キャノンの場合は、純正レンズでも、フォーカスエイドがちゃんと働きますよ!!!
書込番号:9911610
1点

猿島2号さん こんばんは
Planarで色々楽しんでますね^^
家の娘は今月で4歳ですよ
土曜が殆ど休めないので日曜は子ずれ撮影で中々思うように撮影できないです
水族館に行っても落ち着きのないことと言ったら^^
お子さんは奥様に少しお任せして
良いレンズをお持ちなので今度撮影しに行かれたら如何です
シグマ30mmは水族館で楽しめると思います
それにしてもZEマウントのマクロPlanarが早く発売されないものかと・・・
書込番号:9911641
4点

猿島2号さん。こんばんは。
こちらも盛り上がって楽しそうですね♪(笑)
さて、なにやら呼ばれた気がしましたので、飛んで参りましたよ!(-。-)y-゜゜゜
どうやら西洋甲冑の呪いにかかった方が居られるようで…。
ちがう板で仕事をするのはどうかと思いますが…
横レス失礼します!m(__)m
■じーじ馬さん。こんばんは。
え〜とじーじ馬さんの悪魔リストの現状は、
135L、50L、24-105L、EF1.4XU、5D2、防湿庫になっております。
>>じーじ馬さんも85mmにしますか〜〜〜! それとも50mmにしますか〜!!
>今のところプラナーは購入プランな〜に入っていません(苦しい〜)
>小三元も達成したいしプラナーもいいなあ。
>悩みはつきないです。
はい。そんなわけで今回追加はプラナーの50mmと85mmと17-40L(?)ですね!!
了解です!!( ..)φメモメモ
このリストアップ量は会長に匹敵するものがありますね!(笑)
話は変わりますが、魑魅魍魎クラブの入会手続きはされてはいかがでしょうか?
もうひと方呪いにかかった方が居れるようですが。。。それはあちらにて!
あっ!?ここはレンズ板ですので…板違いですが作例をペタっして失礼します!m(__)m
書込番号:9911928
2点

アジ? 【50D + 24-70F2.8L】 |
くらげ 【50D + 24-70F2.8L】 |
ウツボとエビ 【50D + 24-70F2.8L】 |
なんか・・・な感じ? 【50D + 24-70F2.8L】 |
rifureinさん こんばんは〜!
またまたコメントありがとうございます!
はい! Planar85! すごく楽しいです〜 用もないのにピントリングをクルクルまわしちゃいます〜 あはは!
あ!rifureinさんのお嬢ちゃん、今月で4歳でしたか! うちと近いかなとは思っていましたが、同い年だったんですね! うちのは10月です〜
あ〜、土曜は殆ど仕事ですか〜 ご苦労さまです〜! ワタクシも数年前は同じ状況でしたが、いまは休日出勤してないです〜
そうなんですよね〜〜、うちの3才児も同様に落ち着きないんです〜 水族館とか連れて行くと、こっちは余計に疲れちゃいますよね〜
あ、はい。そうですね〜、奥さんからお許しがでれば、ぜひゆっくり水族館撮影に行ってみたいです!
はい! 水族館にはシグマ30mmが良さそうですよね! 最近、新しい板もできてますよね! ワタクシもレス参加したいなぁ〜〜 などと考えていたところだったのですが、このところ何故か物凄い睡魔に襲われてしまいまして・・・ ははは・・・
うわ!35L の作例ありがとうございます! うわ〜、すごい臨場感ですね! ますます水族館に行きたくなります! それにしても35L・・・ うらやましい〜〜〜です〜〜〜
rifureinさんの作例のように、こうやって広く撮ってみたいです。これはガラスから離れて撮っているのですか?
ワタクシも3ヶ月ほど前に水族館に行ったときに、ちょろっと撮ってみたのですが、撮り方がわかりませんでしたので(いろいろ試す余裕も無かったですし〜)、ガラスにレンズをくっつけて撮ってみました。 このときはまだシグマ30mmは買ってませんでしたので、24ー70F2.8Lでした。 つぎに機会があればシグマ30mmでリベンジしてまいります! もちろんプラナー85mmも持参しまして〜(難しそうですが・・・ いちおう試しに・・・)
あ、ZEマウントのマクロPlanarですね。rifureinさん、前々から待ち望んでおいでですもんね!
早くでるとよいですね! そして、その素晴らしい作例でワタクシを悶絶させて下さいませ! 楽しみにしております!(ワタクシ、Mの気は無いのですが、レンズに関しては、なぜかドMのようで・・・ ははは)
書込番号:9916486
1点

''ラフメイカー''さん こんばんは〜!
うわ! ワタクシの方から報告差し上げようと思ってましたのに、お越しいただきありがとうございます! さすがです!
こちらの板でもお仕事ありがとうございます!ご苦労さまです!
はい〜、この板も、みなみなさまから暖かく見守っていただき、楽しい板になりました〜! みなさまありがとうございます〜〜
あ! 板違いの作例!ありがとうございます〜! って、これはかなり強烈ですね! つい先日も、まさに、アマガエルをデッカく撮ってみたいなぁ と思っていたところです〜
ううう・・ マクロレンズ・・・ やはり避けては通れない道・・・ いつの日にかワタクシも・・・
ワタクシも横レス行かせていただきます〜
■じーじ馬さん こんばんは〜
事務局長さん自らいらしていただきましたよ〜! もう捕捉されてしまいましたね〜! あはははは!
はい! じーじ馬さんも魑魅魍魎クラブの入会手続きをなさってくださいませ〜
って、まだ入会されていなかったんでしたっけ? てっきり既に会員かと思ってました〜 ははは
■■え〜と 既に在庫切れなのですが〜 なにか、このレンズで撮った写真でも〜
あ、土曜に鎌倉のボーネルンドってオモチャ屋で子供を遊ばせている間に、暇だったので絞りを変えて遊んでいたときのものを数枚〜
ほぼ最短距離あたりで、絞りを 1.4、2.2、3.2って変えてみました〜
けっこう変わりますね〜♪ ・・・って、ただそれだけのことなのですが・・・ ははは
書込番号:9916580
2点

すみませんペンタ使いです。
先日このレンズの未使用品を発見してポチッと行ったら
タッチの差で誰かに奪われてしまいました。
それからもう許さんとばかりにその日にdistagonの28を買いました。
そして10日後の今日マクプラの50ポチッと行きました。
明後日納品ですが、早く来い来いです。
でもこのプラナー85のレンズには萌えです。(なんと言っても前回すべってますし)
皆さん作例は載せていただけますがスレ主さんのように
レンズそのものを載せていただける方がなかなかいらっしゃらない
ものですから・・
あの前玉萌えますねwもちろん作例も買いたい心を燃やします。
ペンタにはFA77mmがあり近いのですがツァイスシリーズで構築だと思っていたところ
このスレを見て決めました。なんとしても近々いポチッと行くぞーっと。
次は是非マクプラ行ってくださいー。100で!
すれ違いすみませーん。
書込番号:9917382
1点

猿島2号さん こんばんは
え〜事務局長さんへもうご報告(笑)
早速飛んでいらっしゃたではありませんか。
皆さん 素早いですね。恐れ入ります。
えっ 入会手続きまだ済んでいませんでした?
あたしゃもぐりだったんですね(爆)
”ラフメイカー”事務局長さん こんばんは
打てば響くように駆けつけてこられるんですね。
さすが事務局長さん 仕事が早い(笑)
メモメモはいくらしていただいてもお金はかかりませんからね(笑)
貯まればぼちぼちと。そのうち嫁さんを懐柔して前借するとか。
あ〜 ますます沼と借金地獄に落ちいるう。
所でもぐりとしては正式な魑魅魍魎クラブへの入会手続きの仕方が判りません。
お教え願いますか?
入会金とか会費とかは65歳以上はシルバー割引で無償なんでしょうね(爆)
閲覧の皆さま
板に関係ないカキコで失礼をいたしました。
書込番号:9917416
3点

zaizai777さん こんばんは!
コメントありがとうございます!
あ!ペンタ使いのお方でしたか! でも全く問題ないですね〜ん♪ ははは!
ほほ〜! このレンズ、タッチの差で逃してしまわれましたか〜 それは残念でしたね・・・
え” そのリベンジ(?)に、distagon28! そしてさらにマクプラ50! ですか!
うわぁ! すさまじいですね!!
え” ワタクシが撮った前玉で 85も再決心してしまわれたのですか!
うひゃ〜! 『凄まじい』を通り越して、『最強!』ですね!
ぜひ行ってしまわれてください!!(もちろん責任は負いませんので・・・ ははは!)
え” ワタクシに、次はマクプラ100ですか!?
いや〜! そのレンズって、この85mmよりも高額なのですよね!
いや〜〜〜〜 考えるだけで目眩がしてしまいます〜〜〜
なので、もしも次もコシナだとしたら、やはりマクプラ50かと・・・
それにしても『マクプラ』って呼び方、おもしろいですね〜
マクプラフィフティ・・・ マクプラワンハンドレッド・・・ なんかカッチョよかったりして・・・ はははは!
では〜 このレンズを撮ったもの。似たような写真ですが、もう4枚ほど〜〜〜♪
書込番号:9917529
1点

じーじ馬さん ど〜もど〜もです〜 おばんです〜
はい! 事務局長さん自ら飛んできてくれました! あはははは
はい! 入会方法を、あちらの板で会長に質問なさってみてくださいませ!
入会金とか会費とか、ワタクシに託していただければオッケーです。ウソです。あはは!
あ、いえいえいえいえいえ。
関係ないカキコ。などとおっしゃらずに〜 お気になさらずに〜 オキラクに〜
いや〜 レンズの良さを勧めるスレとは言いましても〜 人と人とのやりとりですから〜 脱線することも、それはそれで自然な流れかと〜 ワタクシは、そう思っております〜〜〜♪ 楽しいですね〜〜〜ん♪
あ・・・ せっかくなので、なにかupを・・・
こないだの鎌倉のおもちゃ屋(ボーネルンド)の店の前で撮った写真。
たまたま、このレンズと、24-70F2.8Lで撮ったのと、同じような写真がありましたので
ならべてupいたします〜
・・・って、厳密に比較しようとして撮ったわけではありませんので、たいして参考になりませんね〜〜〜
この赤いの、ベンチです。 なんかこれ気に入ってしまって、バシバシ撮ってました〜
書込番号:9917633
1点

猿島2号さん。こんばんは。
>うわ! ワタクシの方から報告差し上げようと思ってましたのに、お越しいただきありがとうございます! さすがです!
>こちらの板でもお仕事ありがとうございます!ご苦労さまです!
事務局として当クラブの会員のレスは常に監視?させて頂いておりますので、いつでも駆けつけられますよ!(笑)
>つい先日も、まさに、アマガエルをデッカく撮ってみたいなぁ と思っていたところです〜
私もさらに大きく撮りたいなと思い…実はちょっと前にチューブ(EF12)を購入し、タム180mmにつけてみました。
さらに分かったことがあるのですが、チューブをかますとEF1.4×Uが付くんです!(>_<)
横スレ失礼します♪
■
>打てば響くように駆けつけてこられるんですね。
猿島2号さんは当クラブの裏切者ですので…常に事務局の監視下に置かれております!(笑)
なので、怪しい動きがあればいつでも駆けつけて来るのです!
>所でもぐりとしては正式な魑魅魍魎クラブへの入会手続きの仕方が判りません。
>お教え願いますか?
先ほど、会長様に入会手続きをお願いしておきました。
たぶんどちらかの板で当クラブの案内がされると思いますので、
今しばらくお待ちください!m(__)m
>入会金とか会費とかは65歳以上はシルバー割引で無償なんでしょうね(爆)
この件につきましては当クラブは"女性会員のみ"が入会金、会費の免除されるようです!
もちろん、会長様の意向によりです!(笑)
ではでは。失礼します!
書込番号:9917830
2点

すいません。訂正です。
横レス♪はじーじ馬さんへです!(>_<)
失礼しました!m(__)m
書込番号:9917838
1点

こんばんわー
猿島2号さんありがとうございます。
やはりこの前玉、そしてボディに萌えーですね。
きっと自分の趣味としてのデジイチライフを満足させてくれるはずです。
デジカメウオッチ見ると、プラナー50mmF1.4よりも優しいようなことが
書いてありましたね。プラナー85mmを手に入れることは既定の路線なのですが、
非常に難しいレンズと聞いていたので少し、時間をかけようかなと思って
いたところです。
と言っても今年中。。いや9月あたりか?wには買うと思うのですが。。。
猿島2号さんがうらやましいです〜〜!
デジカメウオッチの記事を読んでマクプラ50を行ったことは間違いはないと
と確認できたので安心しました。
是非、マクプラ50(いや100でも良いですよw)も行ってください〜。
書込番号:9920476
1点

''ラフメイカー''さん こんばんは〜!
どうもです〜!
うわ! さらに寄れるんですか!
ぎゃ〜〜〜〜〜〜! ビックアマガエル!!! すんごいですね!!!
あらま! チューブをかませばステテコが装着可能なのですか?
って、それはまた ものすごい世界になりそうですね!!!!!
作例の情報を見ますと、これは180mmとなってますのでステテコ未装着ですね?
今度、ステテコ装着の作例もお願いしま〜〜〜っす!
あ、なるほど!
会員のレスは常に監視されているのですね! さすがです!!!
ワタクシも見習わなければなりませんね!
・・・しかしながら、なかなか自由な時間がありませんので・・・ う〜む
じーじ馬さんは、そろそろ正式入会したころでしょうか〜〜〜
あ、今日は、ワタクシもチューブを着けたい気分になりました。。。
なにか写すものは・・・ っと、このミッキーマウスのヌイグルミなどを・・・
・・・って、あんまし楽しくないです〜
やはり、ちゃんとしたマクロレンズで小動物を撮ってみたいです・・・ ぅぅぅ
書込番号:9922380
1点

zaizai777さん こんばんは〜
どうもです〜!
うわ! これが噂のディスタゴンですか!
これはまたスンゴイ存在感ですね・・・! うらやましいです〜
近々マクプラ50も到着でしたよね? ものすごくうらやましいですね〜〜〜!
はい。プラナー50mmは使ったことないですので比較はできませんが
85mm、とりあえず、普通に撮る分(ただ撮る分)には、特に難しいことはないですね〜
フォーカスエイドもけっこう正確ですし。
ま、ポートレートみたいな場面で、まつ毛の先端にピントを合わせてアゴはボカス・・・などというようなピントの精度を要求されるような場合は難しいかもしれませんね〜(ワタクシは、まだそのレベルには到達しておりませんので〜 いまのとこ、そこまでの精度は気にしてないです〜 ははは)
あぃ〜 マクプラ50・・・ 普通に50mmとして使ってもおいしくて、マクロとしても当然おいしくて、まさに1粒で2度おいしい。。。 といった感じでしょうね〜〜〜
ヒジョ〜〜〜にうらやましいです!
あぃ〜〜 マクプラ50or100 本当は、どちらも気になるのですが〜〜〜
ワタクシ、とうぶんの間、おとなしくしております・・・ ぅぅぅ
書込番号:9922481
1点

猿島2号さん
どうも85mm前玉の大量照射ありがとうございます。
美しい前玉ですねー。
美しいモノを撮りたくなりますw(対象が居ませんがw)ピンぼけ量産警報出ますけど。
本日マクプラ50mmF2届きました。
で、早速実戦投入w
その前にタムロン272Eで撮っていたので、思ったことは、やはり
マニュアルではもう全然マクプラの方がピントあわせやすいですね
なんと言ってもピントリングが270度くらい回るのではないかという
ところで次元が違います。ただ、遠いモノ近くのモノを繰り返し撮ると
ピントリングを回すのに疲れてしまいますw
距離を決めて少しだけ動かすそれが幸せになる秘訣のようです。
レンズそのものを撮るのにマクプラからFA31mm limited
に交換したところめちゃ軽く感じましたw
(FA31もボディの割には重いレンズなのですが)
やっぱりツァイスの製品はどれも所有感を満足させてくれますね。
是非是非お一つどうぞ。
僕も85mm貯金を始めますのでw
また85mmF1.4をゲットできましたら報告させていただきます。
皆様には85mmと関係ないレスをアップしたことをお詫び申し上げます。(m_m)
書込番号:9925625
2点

zaizai777さん こんばんは!
どうもです!
うわ! マクプラ50届きましたか!!!
おめでとうございます!!!!!
うわ! 取り付け状態の図! まことにありがとうございます!
こういう写真って、やはり珍しいですよね!!
へぇ! こういう前玉になっているのですか!!
おもしろいですね〜!!!
って! 3枚目!!!!
ぎゃ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!
目にしてはいけないものを見てしまいました・・・・!!!!
ぎゃ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!
ものすごい描写ですね!!! 最高です!!! むちゃくちゃうらやましいです!!!
こういうのをスーパー超絶キレキレ!!! というのですね? 興奮してしまいました!!!
いや〜〜、今日は、ふと、次はアレだなぁ・・・ と、レンズ以外のことを考えていたのですが、
やはり、このマクロプラナー50は超絶ですね!! あっという間に引きずり込まれてしまいました・・・
ふぅ・・・ ワタクシ、貯金って、苦手なのですが・・・
やはりやるしかないですね・・・ ふぅ・・・
あ、このプラナー85mmのピントリングも270度くらい回りますよ〜
そうなんですよね〜、遠いモノ近くのモノ って撮ると、けっこう疲れちゃいますよね〜! ははは
ワタクシも、このリングの回し方、いろいろと考えていたところです〜
距離を決めて少しだけ動かす。ですか〜 なるほど〜 試してみます!!
あ、ペンタックスのlimitedレンズもお持ちなのですね!
あのシリーズも良さそうですよね!!! カッコイイですし!!
zaizai777さんは、素晴らしいレンズをたくさんお持ちですね!! すばらしいぃ〜〜〜っ!
はい! 85mmF1.4! ゲットできましたら御報告をお待ちいたします〜〜〜!!
おそらく、ワタクシの方は、とうぶんとうぶん先になると思いますので・・・ お待ちにならないでくださいね〜〜♪ ははははは
いや〜〜、この度は、まことに素晴らしい作例を拝見させてくださいまして、本当にありがとうございました〜〜
ものすごく興奮してしまいました!!
あ・・・ 今夜はベランダの選択バサミを撮ってみました。
夜景もなかなかおもしろそうです!
書込番号:9927169
2点

猿島2号さん こんにちは!
レス遅くなっちゃいましたが、ボーネルンドの詳しい場所お教え頂きありがとうございます。トトロの店も楽しそうですね^^
私が水族館に行きたくて油壺を選んだのですが、妻はボーネルンドに興味津々です。このままだと水族館行きをカットされちゃいそうな勢いです^^;
まあ、家族サービス優先なのでOKなのですが・・・
どちらにしても楽しみです、情報ありがとうございました!
書込番号:9929839
1点

ちょっとピントが・・・ 50D + T* 1.4/85 ZE |
入り口の風車 50D + T* 1.4/85 ZE |
となりの看板・・・ 50D + T* 1.4/85 ZE |
向かいのオブジェ・・・ 50D + T* 1.4/85 ZE |
odachiさん こんばんは〜 どうもです〜!
あ、いえいえ、どうもどうも。
なるほど〜、奥様、ボーネルンドに興味津々ですか〜
では、水族館は、油壺よりも江ノ島水族館の方が近いかと思いますよ〜
油壺ですと、JRで久里浜まで行って、そこから京急に乗り換えなくてはなりませんし、三崎口からもバスですしね〜
江ノ島水族館であれば、鎌倉から江ノ電で江ノ島まで行けば、あとは徒歩で行けるかと・・・
あ、お出かけは8月末でしたね? そのころ、ワタクシも子連れでボーネルンドに行ってるかもしれません〜
もし偶然にでも遭遇。なんてことになれば、このレンズを試していただいてもかまいませんよ〜 あはは
ちなみに、ボーネルンドは、土日にイベントをやってるようです。
8月の後半は
8/22,23:ハマビーズJrで作品づくり。
『直径1cmの大きなアイロンビーズを指でつまんで並べて好きな絵柄を作りましょう。』
材料費:300円 対象年齢:3歳頃〜 時間13:00〜16:00
8/29,30:ハマビーズで作品づくり。
『アイロンビーズでくっつくビーズで自由に作品をつくってあそぼう。』
材料費:300円 対象年齢:4歳頃〜 時間13:00〜16:00
ってのをやるようです。
ま、お店のなかは、遊べるオモチャでいっぱいですから、イベントやってない日でも全く問題無いと思いますよ〜〜
というわけで(?)このレンズでボーネルンドで撮った写真を4枚ぃ〜〜
書込番号:9931822
0点

猿島2号さん こんばんは!
度重なる情報ありがとうございます、今回は鎌倉と江ノ島水族館になりそうです^^
ありがとうございました♪
書込番号:9935862
1点

odachiさん こんばんは〜
いえいえ、どういたしまして。お安い御用であります〜
あ、そうそう。
今日は、横須賀にある『ソレイユの丘』っていう公園に3才児を連れて行きまして。
外で遊んでいる子供をこのレンズで撮ってみました。
感想ですが、MF(フォーカスエイド)でも、こんな程度(上の4枚)であれば、思ったより撮れます〜! ま、失敗も多いのですがか・・・ ははは
あと、ワタクシ、ずっとカメラの『操作音』をオフにしていたのですが、
フォーカスエイドのときには、オンにした方が良さそうです。
音が鳴りますので、そんなに一生懸命ファインダーを覗かなくても『ピピッ・カシャ』ってな感じでも、けっこうダイジョウブでした〜
書込番号:9940356
2点

猿島2号 さん こんにちは
おおー、お子さんを素敵にとられてますね^^。それにこのボケの感じもいいですね〜。
そして、やっぱり見れば見るほどplanarですね!実は最近レンズを買った時結局50Lにならなかった理由の一つはZEが素晴らしく迷いがでたためでした^^;
MFは大変ですよね!このスレにも書きましたが私がMFの練習をしていた時は散々でした。
また、フォーカスエイドは使いませんでしたので更に歩留まりはわるかったです。うまくいったのは2割程度^^;;でも、一方で構図の自由さという意味ですごく「開放感」を感じましたよ♪。
こんどフォーカスエイドを使わないでやってみても楽しいかもしれませんね^^
いろいろな作例をいつもありがとうございます!楽しみにしています^^
書込番号:9941639
2点

ミケのパパさん こんばんは! どうもです〜!
あ! ありがとうございます〜!
お褒めいただきありがとうございます〜!
はい! このボケ! やっぱしこのレンズ、良いですよね!!!
あ! 最近レンズを買われたのですか!
ほっほ〜〜〜! ZEの素晴らしさのために、50Lは選びませんでしたか〜!
なるほど〜!! わかる気がしますね〜〜〜♪
あ。。。 はい〜 MF。フォーカスエイドを使わないと、かなり大変ですよね!
フォーカスエイドを使った場合でも、無限側から回した場合、近距離側から回した場合で、写した写真は、かなりピントが違ってますが、その状態をファインダーで見ても、どっちが合ってるんだか、判別が難しいくらいです〜
なので、ワタクシも、この50Dのファインダーでは、厳密なピント合わせっていうのは、ちょっと自信がないです〜
あ!! でも、構図の自由さ! それは解る気がします!
フォーカスポイントを気にしないで、自由な位置でピントを合わせるっていうことですね?
なるほど〜! たしかにそうですね!!!!
ちなみに、フルサイズの5D2。。。 すごく気になりますが
フォーカスポイントの配置は、50Dの方が散らばっているので好きだったりします・・・
5D2のって、ちょっと真ん中に偏りすぎな気がするのですが・・・
あ、いつも脈絡のない作例をあげてしまってスイマセンです〜 ははは
では、今日は〜 またちょっと変なやつを〜〜〜
今日は、横浜の神奈川県民ホールっていうところに行って、
『ウルトラマンライブ2009』っていうのを見てきました!
これ、フラッシュ焚かない限り、撮影自由!っていうことで
・シグマ30mm F1.4
・EF135 F2.0L
・プラナー85
の3本体制で撮りまくってまいりました!
プラナーで撮ったものを、いろんなパターンで4枚UPいたします〜〜〜♪
こういうステージって初めて行ってきましたが
なかなか楽しかったです!
もっと修行して再チャレンジしたくなりました!
それに、けっこう動きが速くて大変でしたが、
これくらい写れば、子供の学芸会くらいなら、このレンズ(っていうかフォーカスエイド)でも大丈夫かも!って思います〜
書込番号:9945211
0点

猿島2号さん こんにちは。
返信遅くなりごめんなさい^^;
お〜〜〜MFで走るお子様をしっかり撮ってらっしゃいますね、凄いですね^^
しかも素敵なボケ味・・・これはピンがしっかりきているからこそですよね。
う〜ん、悩みますね西洋甲冑・・・
私は手持ちのレンズでMFを試してしますが、残念な結果に終わってばかりです^^;
書込番号:9955870
1点

猿島2号さん こんにちは。
別の板で白状いたしましたが、
先週の土曜日に50mmですが買ってしまいました。
隣に85mmもありましたが、、、、、手始め(?)に50mm。
フォーカスエイドってここで教えてもらいましたが、
かなり正確ですね。
でも、開放は難しいですが、これは面白い!
何でも開放だと必要以上にぼけてしまいますね。
また、そのぼけがとろけるような柔らかさで綺麗で、、
買って良かった、本当にそう思います。
それと、次のZeissはどれって、うーん!まずい!
ひとまずお礼です。
有り難うございました。
書込番号:9955950
1点

odachiさん こんばんは〜
返信ありがとうございます〜 でも、気になさらないでくださいね〜
返信無しでもダイジョウブですので〜〜!
はい。ソレイユの丘では、子供が走ってるとこにもチャレンジしてみました〜
もっとアップでも撮れたのですが、顔が写っちゃってるのでupにはNGでした〜
ですが、MFとは言いましても、フォーカスエイド頼りですから、思ったより大丈夫でした〜
なので、odachiさんも、MFをお試しになる際は、フォーカスエイドもお試しになってみてくださいませ!
はい。このボケ味には、ワタクシも虜になってしまいました〜〜〜!
では、また似たような写真ですが、ソレイユの丘での写真を4枚ぃ〜〜〜
はい・・・
西洋甲冑・・・
85mmも良いですが、やはり50mmも素晴らしいですね・・・
カオヤイさんのアユタヤ遺跡・・・
これまたなんという描写・・・ なんというボケ・・・
ぎゃ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜! ほ・欲しいぃ〜〜〜 で・です・・・
書込番号:9958360
1点

カオヤイさん こんばんは!
あ! 御丁寧にありがとうございます!
このたびは西洋甲冑御購入報告! 本当にオメデトウございます!!!
へ〜! 85mmも横に並んでいたのですか!
なるほど〜! まず手始めに50mmから!でしたか! なるほど〜!
ワタクシも、同じ状況でしたら50mmを買っていたと思います〜
あ! フォーカスエイド! かなり正確でしたか!
それはなによりです!
いや〜、ここで、もし『フォーカスエイド、ぜんぜんダメ!』などということになったらどうしよう! って、不安でしたが、安心いたしました!
はい。そうは言っても、開放は難しいですよね。 さらに被写体が至近距離となりますと、またまた難しくなりますし〜
はい! でも本当に面白いんですよね!
あ!開放での作例ありがとうございます!
・・・って・・・
ぎゃ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!
これはまた! ものすごい描写! ものすごいボケ!
ひぃ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!
また、『T* 1.4/50 ZE』がアユタヤの遺跡に絶妙にマッチですね!!!
素晴らしいですね!!
いや〜〜〜、またまたものすごいものを見てしまいました。。。
やはり50mm。素晴らしいですね!!!!
あぁぁ。。。。 フルサイズに50mm。。。 あぁぁ。。。 フルサイズに50mm。。。
フルサイズ。。。 50mm。。。 ブツブツ。。。 ブツブツ。。。
あぁぁ。。。 うらやましいです〜〜〜 あぁぁ。。。 フル。。。 ブツブツ。。。
はい!!!
カオヤイさんの次のZeissが非常に楽しみです!
プラナー50mmの次は、やはりマクロプラナー100mmでしょうか! それとも85mm!!
あ〜〜、在庫切れです・・・
今日は夕日が綺麗でしたので、このレンズでささっと撮ってみました。
・・・あんましこのレンズっぽく無い気もしますが。。。 いちおうupいたします〜
でも、やはりこのレンズっぽく無い気がしますので
先日あちらの板にupしたのと似たような写真ですが
近所の美容院のニャンタです〜。 絞り開放です〜〜
やはり強烈なボケですね!!!
また週末にでも在庫確保に行きたいです〜〜
カオヤイさんのアユタヤ遺跡。。。 あのような写真を撮ってみたいものです!!!
書込番号:9958512
0点

え〜と、このスレも終わった気もしますが
今日、お台場のガンダムに行って参りましたので、
ありきたりだとは思いますが、このレンズで撮ったものを4枚upさせていただきます〜
(4枚目は人が入らないように、わざと爪先を入れてないです。。。 誰もいない日に撮影できたら最高ですよね〜 なんてことはできっこないですが。。。 ははは)
いや〜〜〜〜 楽しかったです!
写真撮影以前に、ガンダム! むちゃくちゃカッチョよかったです!
いや〜〜〜〜 堪能いたしました!
左肩のオリンピックマークも、思ったほど気にならなかったので良しといたします。
このレンズ、ここまで絞って撮ったのは初めてです。
こんなに絞るなら、他に持っていったズームレンズ(24-70F2.8L,70-200F4LIS)の2本で事は足りたかなぁ。とも思いましたが、
そこはこのレンズ。絞ると無茶苦茶シャープですね!! 驚きました!
いや〜〜〜〜〜 夕暮れとか雨とか、いろんなシチュエーションで撮ってみたくなりました〜。(ま、もう行けないかもですが・・・)
あ、ズームレンズで撮った写真は、Football-mania会長の70-200F4LISの板にupさせていただきま〜〜〜す♪
書込番号:9990653
1点

猿島2号さん、こんばんは...おはようございます(微妙な時間なので両方入れてみました^^;)
お久しぶりです。
遅ればせながら、Carl Zeiss Planar T* 1.4/85 ZEのご購入おめでとうございます。
実は、Carl Zeiss Planar T* 1.4/85 ZEは50を知った後、より85mmに興味が湧いていたんです。
スレは拝見していましたが、レンズの誘惑に負けないよう自重していました。
レンズへの誘惑は避けられたようなので、遅まきながらお邪魔しました。
135もすぐ使いこなされましたが、Carl Zeiss Planar T* 1.4/85 ZEも楽々ですね。
今回のガンダムは、確かに絞ってますね〜('-'*)(,_,*)('-'*)(,_,*)
このレンズではなかなか見ないF値。でも色々なシーンで活躍し、ますます楽しそうです。
フォーカスエイドも点灯しっぱなしでは無いので、私の場合は静止画でも一回で決めるのは難しいです。
MFでお子様の動きを撮れるなんて素晴らしいです。
セブンもナイスショットですね。プラナーで撮影されるなんて、ヒーロー冥利に尽きるでしょう。
今、全くデジ一を使用していないため、70-200の作例が無く、あちらも覗き見だけ(笑)
次の目標はマクプラだそうで、早くキャノン用が発売になるとイイですね(^_-)☆
これからも、あちらこちら(笑)での作例を楽しみにしています( ^-゚)v
書込番号:9991217
1点

L_mamaさん どうもどうも!こんばんは〜〜!
ご無沙汰しております〜。コメントありがとうございます〜
あ、そうでしたよね、マドンナさま、以前、あちらの板で、このレンズにも興味おありだとコメントされてましたよね!
あ・・・ レンズへの誘惑は避けられちゃいましたか。。。 ちぇ〜 ははははは
あ、いえいえ。いえいえ。135もすぐ使いこなしたなどと、そんなことないですよ〜!
もしそう思われたとしたら、それはおそらくワタクシのビギナーズラックによるものだと思われます。 ははははは
いや〜〜、このレンズ。楽々ってことはないです〜
『開放で至近距離』が難しいですが、意外と『開放で遠く』もけっこう難しいことに気が付きました。
絞り開放(セイフティシフトで開放にはなりませんが)あたりでは、どうやら、完全な『無限』と、無限よりちょっとだけ手前。あたりのピントがシビアなようです。
あ、いえいえ。このレンズで子様の動きを撮るのにもチャレンジしてますが、失敗の写真もかなりの枚数になります。。。 なので、運動会とか特別な日にはこのレンズは使わないと思います〜 学芸会とかであれば、前後の動きはあまりなさそうですから、画角が合えば、このレンズも活躍するかなぁ。とは思いますが〜
あ、セブン。ありがとうございます〜
これも、前後の動きはあまりありませんでしたので、思ったよりはラクチンでした。
はい〜。プラナーでヒーロー撮影。できれば、背景ボケとかも楽しみながら、もっと近くで撮ってみたいです〜
え!!! 今、全くデジ一を使用していないのですか!!!
それはいったいどうなさったのですか!!!!
もしかして、フルサイズ購入のために50Dを既に売ってしまわれたとか・・・
あ、あちらの板も、作例無しでも全然オッケーだと思いますよ〜
近々引越しされるかもしれませんし〜
あ! はい〜〜 マクプラ。かなり欲しいです。。。
が、お財布のなかはスッカラカンなので、キャノン用、そんなに早く発売にならなくてもイイです! あはははは
それに〜、今回ガンダムを撮っていて思ったのですが、
次は、レンズの前に、PLフィルターが欲しいかもです。。。
あとステテコも。。。
あと。。。 ウルトラマンショーを撮っていて思ったのですが。。。 ボディをもう1個欲しかったりして。。。 ショーでは、レンズ交換していてシャッターチャンスを逃すことも多かったです。。。 当然フルサイズがベストですが、KISSもイイかなぁ。。。 それとも50Dの次期モデル(なにやらフォーカスポイントが増えるようですし。。。)なども。。。
なんちゃって〜〜〜 ははははは
これからも、あちらこちら(笑)での作例を楽しみにしています( ^-゚)v
書込番号:9994786
0点

L_mamaさん
失礼しました。
コメントの一番下にL_mamaさんのコメントの一部が残ったままでした。
はい〜 あちらこちらでの写真up。
いつもテキトーなものばかりでスイマセン〜〜〜〜 ははははは
あ、せっかくなので、このレンズで撮ったガンダムを もう4枚ほど。。。
って、似たような写真ばっかしですが。。。 ははは
書込番号:9994836
0点

猿島2号さん、こんばんは〜♪
>PLフィルター
SS1/8000が振り切れるなら、KissだとSS1/4000、PLフィルター2枚重ねですね(できるかどうかは?)
>ステテコ
お子様の成長で、70-200のテレ端は厳しい場面もありそう。行事にはステテコが必要になってくると思います。
手放した70-300ISはステテコは装着不能なレンズ。でテレプラス×1.4を注文。
取り寄せている間に135を検討し、ステテコ+135の作例で135の購入を決断。
70-300ISを70-200ISに買い替える事ができたのも、テレプラスがあったから。
テレプラスが無かったら、70-200も購入してないですね。(だってステテコ高いもーん・笑)
実は・・・違う意味で、50Dの処分を考えていました。
7月下旬にやっと時間が取れた+晴れ間♪
で早速、70-200で動物園に行こう♪用意していたら首に激痛(汗)
以前から肩と腕には痛みが出ていたのですが、元は首からの不調。
3時間位我慢して・・・動物園では無く病院にGO♪
前より悪くなっていて、デジ一は自重していました。
2週間位は背中まで炎症が出ていました(年には勝てね〜(^^ゞ)
今年は梅雨から長雨で、今も雨や突然の雨が多くデジ一を出す暇が無かったのもあり・・・
7月は撒き餌君(50mm+KDX)を1回使っただけ。135・70-200も使用してないんです。
どちらにしても完治はしないので、首(肩)に負担が掛かるデジ一を控えています。
今は50Dのボディだけでも重いので、レンズへの興味も薄れお邪魔できました( ´艸`)
@50DをX3(軽いので)に買い替える。
A思い切ってデジ一を処分。
今は残す方向で考える事ができるようになりましたが・・・
ここ2週間は@とAで自分と戦い?もちろん買い取りの下調べは済ませました。
X3は高感度は同じだけど、50Dの操作性+SS+クロスセンサーは魅力です。
9月の体育祭はデジ一で行きたいと思いますが、2台体制は厳しいかも。
50Dが怪しい状態なので、フルサイズはやっぱり無理そうです。
※だ・か・ら!今後の沼は猿島2号さんにお譲りしま〜す( ´艸`)
今ご所有のレンズをはじめ・・・
今後、購入されるレンズ(ステテコ含む)+フルサイズ...もしや1D系('-'*)(,_,*)('-'*)(,_,*)
あっ、2台体制は超便利ですよ。Kissなら今の所はX3ですか。
あちらこちらに( ´艸`)スレ立てお待ちしてま〜す(*^ ・^)ノ⌒☆
P.S余談ですが...猿島2号さんはブログ/HP/写真サイトはお持ちでは無いのですか。
共有アルバムがある写真サイトなどもあるらしいので、猿島2号さんが持たれていたら面白そうだなーと思い余談を入れてみました。
尚、お返事は不要ですのでお気遣い無きよう、70-200での布教活動?にもお励みください。
書込番号:9995296
1点

L_mamaさん こんばんは!!!
スイマセン! やはり返コメントさせていただきまっす! あはは
あ、はい、PLフィルター。
晴天時にも無理やり絞り開放にできる!っていう効果もあるのですよね!!!
しかしながら〜、今回欲しくなりました理由は別にありまして、船の科学館からガンダムを撮ったとき、空気がドヨ〜んとしてましたので、PLフィルターをつければ もっと澄んだ空気にできるのかなぁ。。。 と思いましたので〜〜
はい〜〜 ステテコ。
やはり、子供撮りで、70-200のテレ端でも足りなさそうですよね。。。
幸い、うちの子が行く幼稚園は、運動会のとき、競技ごとに撮影ブースを設けてくれますので、おそらく70-200でダイジョウブだと思われます。
なので、遅くても小学校に上がる年までには買えれば良いなぁ。と思っております〜
あ、なるほど〜 ステテコでなくて、『テレプラス』っていう手もあるのですよね!
それにしても、ステテコって、なんでレンズを選ぶのでしょうね・・・・ イジワルって感じぃ〜〜〜。。。。 ははは
あ・・・ 50Dの処分・・・
そういう事情があったのですか・・・
それは大変でしたね・・・ 早く完治されます様、陰ながらお祈りさせていただきます!
@50DをX3に買い替える。
A思い切ってデジ一を処分。
Aは避けられたとのこと! 安心いたしました!
L_mamaさんが一眼レフをやめてしまっては、ワタクシ非常に寂しいですもん!!!
あ・・・ なるほど〜 50Dの 操作性+SS+クロスセンサー たしかにX3には無い機能ですよね。。。
しかしながら、そのスペックダウンよりも、X3の軽量コンパクトさによる身体への負担軽減効果で、いままでよりガンガン一眼レフを使えるようになれば、そちらのほうが幸せかもしれませんね!!!
実は・・・ 先日、ワタクシも重量面で、ちょっと厳しい思いをいたしました。。。
ガンダムを足元でバシバシ撮ってまわった後、船の科学館の展望台から撮影しているときに
しゃがんで立ち上がろうとした瞬間、腰に激痛が走りました。。。 しばらく動けませんでしたが、手で腰をグッと押したら動けるようになりました。。。
どうやら 24-70F2.8Lが重過ぎるようのかと。。。
もともと腰が弱めなので、腰をかばいながら撮影すれば大丈夫なのかもしれませんが、つい夢中になってしまい。。。 腰のことを忘れてしまいます。。。
なので、ワタクシも、もしもう1台なら、フルサイズよりもX3が良いのかなぁ。の案が有力かと。。。
ただ。。。 フルサイズも使ってみたい気持ちも強いですが。。。 う〜〜〜ん
あ・・・・・・ いえいえ・・・・
ワタクシも、この先は、あまり沼には浸かってられないかもです・・・・
うちの奥さん、なんとかしてワタクシのお小遣いの額を減らそう・減らそう と難癖つけてきますし。。。 う〜〜〜む。。。。。。
う〜〜〜〜〜む。。。。
しかし、やはり2台体制。。。 便利ですよね。。。 X3なら今から貯めれば、冬ボーナス小遣いと合わせて買えるかもです。。。 う〜む。
あ! あちらこちらにスレ立て!ですか〜〜〜 ははははは〜〜!!
いや〜、いつになるか分かりませんが、スレ立てさせていただいた際には、今回のように、ちょっかい出してくださいね〜〜〜♪ ははははは
あ。
ワタクシ、ブログ/HP/写真サイト は、やってないんですが、似たようなやつで、ミキシーっていうのは3年ほど前からやってます。
で、そのミキシー。最近は写真アルバムとかも作ってはいるのですが、ピクセルサイズ640までしか載せられないのが非常に不満です。。。
それに、そろそろ容量がパンクしそうなので、古い写真を削除しながら、だましだまし使っているような状況です。
なので、この先の写真アルバムは どっか別の写真サイトなどに作って、ミキシーにはリンクを貼ろうかなぁ。。。 などと思っていたところです〜(そう思いながらも、面倒臭がりなので、なかなか実行しないのですが・・・)
あ、ミキシーは会員制でして、紹介がないと入れないシステムになってます。
で、招待を受ければ、入会せずとも、1週間はお試し期間となりますので、ワタクシのところも覗けます。
ワタクシは、デジカメにハマったのも最近ですし、たいした記事があるわけではありませんが、興味ありましたら、招待させていただきますよ〜〜〜
では、これからちょっと寄り道してから、70-200の板に行ってまいります〜♪
あ、そうそう。
今日は久々にオートバイに乗りました。3ヶ月ぶりでした・・・
いや〜〜。このところ、3才児プラス新生児のおかげで全く乗れず、この先もほとんど乗れない生活が予想されますので、
いっそのこと手放して1DsMark3でも買ってしまおうか!などの浮気心もチラチラしてましたが、
いや〜〜〜〜〜 やっぱしバイクは手離せません!!!
というわけで、このレンズで撮ったものを4枚ぃ〜〜
書込番号:9999450
2点

猿島2号さん
遅ればせながら、Carl Zeiss Planar T* 1.4/85 ZEご購入おめでとうございます。
85なんですね♪私もあります。(ZEじゃないのですが、、、)
それにしてもGSX、相変わらずきれいにされてますね。このような写真を見せられると、疼きはじめてしまいます、、、(といっても私の場合、限定解除ではないので400までなんですよねぇ、、、)
書込番号:10012553
1点

DAISOさん こんばんは〜!
コメントありがとうございます!
はい。50が在庫切れでしたので85にしました。。。 あはは
このレンズ、なんとなく撮っても『はっ!』とする写真が撮れることがありますので、すごく楽しいです!!(まあ、他のレンズでも多々あることですが・・・ ははは)
それに、街角を撮ると、なんだかちょっとTSレンズチックな写りもあるような・・・(TSレンズも興味津々であります。DAISOさん、お持ちですよね!すごいです!!)
あ、DAISOさんも85をお持ちでしたか〜!
って、ちょっとクリックさせていただいたところ・・・
うわ!!! サンヨンも御購入になられましたか!(このレスの後、おじゃまさせていただきます!)
あ〜 GSX。
はい〜 相変わらずきれいと言われますと綺麗なのですが、
実は、乗ったの3ヶ月ぶりなんです〜
なので、以前、レンズ板にupした写真以来、乗っていなかったので汚れていないだけなのです・・・ うぅぅぅぅ。。。 ははは
はい!!! DAISOさん、疼いちゃってくださいませ!!! あはは
あ。いえいえ! 400は400で、ものすごく楽しいと思います!!!
センヒャクだとあまりエンジンまわせない状況も多いですし・・・
書込番号:10012836
0点

こんばんは 猿島2号さん
一寸お久です^^
モノクロの刀は渋いですね現在単車無しの身には羨ましい限りです
この春車の方を入れ替えしてしまいましたので単車は当分無理そうなので
本読んだりして気を紛らしてます(逆効果ですが)^^
↑の作例船の科学館一枚目模型はとっても良いですね
開放でのボケ味は85mmは流石ですねとても素直で好感が持てました
書込番号:10013027
2点

rifureinさん こんばんは〜!
どうもです〜! はい! 少々お久で〜す(ワタクシ、あちらもサボってましたので・・・ ははは)
うわ! rifureinさんからモノクロに お褒めのお言葉いただくとは思ってもみませんでした〜! ありがとうございます〜!
いや〜〜〜、Football-maniaさんのスレでのモノクロ作例upの数々。。。 いつも羨望のまなざしで眺めさせていただいておりました〜〜〜!!!!!
あ。。。 春に車の方を入れ替え。あのBMWですよね?
あの車、むちゃくちゃカッコいいですね!
ちなみに、昨年、車を売った後、車は所有しておりません〜 実家までスクーターで5分なので、必要なときは借りております・・・ ははははは
あ〜〜、本というのは単車の本ですか? いや〜〜〜 それは確かに逆効果ですね! あはは
あ!科学館一枚目模型の写真! はい! このレンズのボケは良いですね!
しか〜〜〜し、フルサイズで撮ると、もっとボケが楽しいのでしょうね・・・ うぅぅぅぅ
50mmの作例もありがとうございます!
うひゃぁ〜〜 良いです! 良いです!! 良いです!!!!!!!
いや〜〜〜 50mmは在庫切れでいたので85mmにしましたが、
85mmを買ってしまうと、余計に50mmも欲しくなった感が無きにしもあらずかと・・・ ははははは
それにしても、ISOが100なんですね! 室内でもこんなに低感度で撮れちゃうのですか!
ちょっとカルチャーショックかもです・・・!
今度ワタクシも試してみようと思います。 って・・・ 50Dは200からでしたっけ ははは
書込番号:10013255
1点

猿島2号さん、たびたびこんばんは
rifureinさん曰く
>本読んだりして気を紛らしてます(逆効果ですが)^^
↑同意いたします。
特に最近はレンズから逃れるために敢えて本屋で車やバイク関係の
雑誌を立ち読みするようになっているのですが、よろしくありませんね。
私の場合、理由ありでいったん免許を失効させてしまった(せっかく苦労して、
9回目でパスした限定解除も!)ので、なおさら大型バイクに目がいってしまいます。
いつかはノートンかトライアンフに乗ってカメラ持って日本中をツーリングできたら、、、なんて妄想を最近よくしてます、、、
(その前に再度限定解除ですね。最近は教習所でもOKらしいです、お金が
ばかばかしいですが)
書込番号:10013495
2点

DAISOさん こんばんは〜! どうもです〜!
あ。やはりバイクの本を立ち読みなさってますか〜
・・・って、レンズの誘惑から逃れるためなのですね。 ははははは
ワタクシは逆に、最近、バイクの雑誌をほとんど見てないです〜
いえいえ、見るとパーツとかが気になってしまいますので・・・
あ・・・ 限定解除免許を失効させてしまったのですか・・・
あぁぁぁぁ・・・ それはもったいないですね・・・ 心中お察し申し上げますぅ・・・
あ! いつかはノートンかトライアンフに乗ってカメラ持って日本中をツーリング!!
それはいいですね!
エンジンの鼓動もムチャクチャ気持ち良さそうです!!
そういえば、カワサキのW650。あれもけっこういい雰囲気ですよね!(乗り味は別としまして)
でも、気が付いたら生産中止になってしまったようですね〜〜
はい。いまは免許の制度が変わって、教習所でも取れます!
・・・が、10数万円かかってしまいますね・・・
あ! T* 1.4/85の作例UPありがとうございます!
クッキリですね!!! 鮮やかですね!!!
これはフルサイズですね? うぅぅ やっぱしフルサイズもで使ってみたいです・・・ うぅぅ
書込番号:10017437
0点

お台場ガンダム・・・ 終わっちゃいました・・・ ううう・・・
でも、終了前に、最終土曜の深夜に、念願だった夜景ガンダムを見に行ってきました。
このレンズで撮ったものを4枚upさせていただきます〜
どれも似たような写真ですが、
実は、夜景とかって勉強不足で、どうやって撮ってよいのか解りませんでしたので
絞りを開けたり閉めたり、露出補正を上げたり下げたりして、いろいろ変えて撮ってます。
こうやって、設定変えながら撮るのも楽しいですね〜
あ・・・そういえば、このレンズって、絞り羽根が9枚だったのですね!
初めて知りました! ますます気に入りました〜 ははははは〜
書込番号:10084695
0点

お久しぶりです。
昨日ポチリと行ってしまいました。
その前の週に200mmF2.8の中古も買ってしまっていたので
支払が怖いです。w
とりあえず業務連絡でした。
書込番号:10284305
1点

KX3+キットレンズ (50D+T* 1.4/85 ZE) |
夜景deコスモス (50D+T* 1.4/85 ZE) |
夜景deコスモス (50D+T* 1.4/85 ZE) |
夜景deコスモス (50D+135L) |
zaizai777さん こんばんは!
失礼しました! 遅くなりました!
はい! お久しぶりですね〜〜!
あ!!!! とうとうポチリされましたか! それはおめでとうございます!!!
って!
え〜〜〜〜〜〜!!!!!
ニ〜ニッパの中古も購入されたばかりなのですか!!!!!
・・・なんて羨ましい・・・
たしか、ペンタックスのリミテッドもたくさんお持ちでしたよね?
もしかしてzaizai777の『ザイ』って、財産の『財』なのではないですか!!!
あ、そういえばワタクシもニューアイテムをゲットしました。
・・・KISS X3+キットレンズ。です。。。 レベルが違いすぎます。。。 うぅぅぅぅ
あ、いえいえ。軽くてコンパクトで気に入っておりま〜す。 2台体制も楽チンです〜!
というわけで、このレンズでKX3+キットレンズをパチリ。。。
ついでに、こないだ撮りました夜のコスモスも。。。(1枚は135Lでした。。。)
書込番号:10289630
2点

こんばんは〜〜(どなたに? ははは)
このレンズ、お姉さん撮りに最強!という呼び声が高いので、
せっかくなので、先日、東京モーターショーに行ってお姉さん撮りしてきました。こちらにも4枚upさせていただきま〜す。
(いかにもこのレンズで。っていうのを4枚選びました)
いや〜 モーターショーやモーターサイクルショーにはよく行きましたが
こうやってお姉さん撮りを主目的に行ったのは今回が初めてでした。
けっこう。いや、かなり楽しいもんですね〜!
ですが、ハマルと外部ストロボなどという全くの予定外のものも欲しくなってしまいそうですので、今回限り。ということにしておこうかな。と考えております〜 ははは
書込番号:10389820
2点

こんばんは マンキーさん
>ハマルと外部ストロボなどという全くの予定外のものも欲しくなってしまいそうですので・・
是非嵌ってください^^・・・そしてネタのアップは忘れずに(笑
外付けストロボはレンズを買おうと思えば安いものです
430EXUで充分用を成されると思います23000円くらいでしょうか
やはり日中顔が影になる場面ではかなり有効かと思います
私は子供と公園などへ行く時は常時持っていってますよ^^
書込番号:10389934
2点

refreinさん こんばんは〜! どうもです〜!
うわ! 作例アップまことにありがとういます!
ストロボテクニックって、ほとんど知らないのですが、これが日中シンクロと言われる技なのですか!! すごく自然で違和感が無いですね! この状況でストロボ無しですと顔が影になってしまうのですね! なるほど〜〜〜〜!
あちゃ〜〜〜 マクロ甲冑50といい、またしてもrefreinさんに、イイモノ紹介されてしまいました〜〜〜。。。 ありがとうございます〜〜 あちゃ〜〜〜 あははは
なるほど〜〜 公園などでも常に準備。ですか〜 なるほど〜〜〜!
たしかに〜、たしかに〜〜 あると断然世界が広がりそうですね! 欲しくなってきました〜〜〜
え!! 430って、2万円ちょっとなのですか! 3万円数千円くらいかと思ってました〜 それなら年末になら買える気がします!
そうなんですか〜〜 その値段なら、ステテコくらいなら一緒に買える気がしますね〜〜〜
ただひとつ。ワタクシのようなテキトー人間に、ストロボが的確に使えるか。という点が気になりますが〜 ははは
お嬢ちゃん、かわいいですね〜! 4歳でしたよね! うちの上の子もつい先日4才になりました〜 今度一緒に遊ばせたいですね〜〜 ははは
書込番号:10390126
2点

こんばんは〜^^←どの○○マンキーさんにご挨拶しようかな〜( ´艸`)
1枚目は、あちらで好評だった『おねいさん(←クレヨンしんちゃん風に読む)』ですね!
私は同じ方で最終回に出された3枚目、ソフトフォーカスっぽい『おねいさん』と〜
2弾の3枚目+4枚目『"欲"望に沿いすぎ』も好き
4弾目の4枚目、黒い衣装と対比した、白肌の妖しい『おねいさん』も好きです。
話は変わり昨日、X3と35mmF2が持てるようになり自宅で子供を写してみました。
影もですが顔色が青っぽく見えたので、やっぱりストロボがあったほうが良いかな〜??
で、初めて270EXを使用してみました。
270EXは縦写真には天井バウンスができないので、縦撮りは横のふすまにバウンスさせました。
比べると顔色にも温かみが出て、やっぱりストロボは良いな〜と思いました。
子供写真は難しいので、お兄さん(おじいさん!?)の画像を入れておきますね〜( ´艸`)
270EXだと室内でも天井が高ければは届かない所があったり、縦写真の時が難しい所もあるかなーと思いますが...
猿島2号さんはお子さまの年齢からも、430EXUor580EXUも大活躍する筈って思いました。
何より...エロレンズには必需品、必勝ではないでしょうか(爆)
書込番号:10390310
3点

こんばんは。
書く言う自分も....買いました(^^)
が
購入店でのお話で「今年中に来るか微妙です」って言われて
大変ショック(T_T)
書込番号:10392684
2点

猿島2号さん こんばんは〜
お久しぶりです^^;
あちらのスレでは返信のタイミングを逸してしまいましたが「おねいさん」のUPありがとうございます。
私的には第2弾の黒い衣装の「おねいさん」が好みですね、まあ強いて挙げればで全て好きですが。。。
しかしMFでの撮影お見事ですね、私は未だに勇気がでなく西洋甲冑には至りませんが^^;
是非とも嵌って頂いてこれからも作例UPして下さいね〜
と、ここで横レス失礼します。
rifureineさん
お子様のUP久しぶりですね^^
うちの娘は童顔(ってまだ3歳ですが)のようで同じ歳の子と比べても幼い感じがしていますが、すっかりお姉さんですね^^
私は270EX持っていますが縦撮りが多いため最近はめっきりお留守番が多かったですが、これを機に明日は持ち出してみます^^
L_mamaさん
お体少し良くなられた様ですね、でもでもご無理なさらぬようにご自愛下さいね^^
GH1(GF1)でしたっけ?の作例も例のスレでUPして下さいね、お待ちしています。
それでは失礼しまぁ〜す。
書込番号:10393804
2点

マンキーさん 今日もこんばんは
昨日は大変失礼をば・・
実は能書きをたれておいて昨日のはストロボ焚いてませんでした^^
今日はお詫びにPlanar50mmにて背面ストロボぶっぱなしバウンスです
ポートレートでは目にキャッチライトが入ると目が生きてきますよね
それにしてもPlanarのボケ味は素晴らしいです
odachiさん こんばんは
そうです・・目を盗んでのアップです^^
ポートレートだとどうしても縦撮りが多くなりますよね
私は縦でも横でも斜めでもストロボ使いますよ〜
家の娘は見た目はマセテますが中身は完全なお子ちゃまです
甘えたい盛りですが叱る時は結構怒っちゃます
ホントは何でも許したい程可愛いですがね(笑
書込番号:10394916
3点

L_mamaさん
キャんノンとびらさん
odachiさん
rifureinさん
こんばんは〜! スリーピングマンキーです! コメントありがとうございます〜!
いや〜〜〜、子供を寝かしつけていて、自分も寝てしまっていました〜
今から返レスさしあげようと思ったのですが、眠くて限界のようです〜〜
みなさまへの返レスになにか写真をupさせていただこうと選んでいたのですが、ぜんぜん思考回路が働きませ〜〜〜ん フラフラマンキーです〜
というわけで、申しわけありません〜 明日に返レスさせていただきます〜! ゴメンなさ〜〜い
あ! ではこのレスには、L_mamaさんがコメントに書いてくださった『おねいさん』4枚をupさせていただきま〜す。
あ、odachiさんが書いてくださった『おねいさん』も、この『B4おねいさん』ですね〜
では、また明日に〜〜 申しわけありませ〜〜ん オヤスミなさ〜〜〜い ぐぅ。。。。
書込番号:10395431
3点

L_mamaさん こんばんは〜!
大変遅くなりました〜! ゴメンなさい〜!
L_mamaさん、だいぶ体調がよくなられたようでなによりです!
あ! GF1を買われたのでしたよね! ビューファインダーもセットで!
なかなか使い心地よさそうですね〜!
なるほど〜! 小さい一眼。この選択肢もアリ!ですね!!!
あ!『おねいさん』写真。お気に召していただいてありがとうございました〜!
2弾の4枚目もお褒めいただくとは思いませんでした〜! あはははは
270EXでのストロボ有無による描写比較UP!まことにありがとうございます! とても参考になりました!!
ホントに『いい色』になるんですね! これはちょっと本気で計画しないといけない気になりますね〜!
あ、270EXですと縦位置でのバウンスができないのですね。430EXUも同様なのかと思っていましたが、こちらは縦バウンス可なのですね!
それであれば、580EXUでなくて430EXUの方がいい気がします〜。って、お値段が安いですもんね〜
あ...エロレンズ...
あちらでそう言ったら、会長ぉ〜に怒られちゃいました。
最初に言ったのはエヴォンUさんのにぃ・・・ ぶぅ〜〜〜〜 ははは
あ、この写真は、先日あちらでなかなか評判がよかった仏像シリーズの続きで〜〜〜す。
書込番号:10407016
1点

キャんノンとびらさん こんばんは!
コメントまことにありがとうございました〜!
遅くなりまして申しわけありません!
あ!キャんノンとびらさんも購入されたのですか! それはおめでとうございます!!!
あ....「今年中に来るか微妙です」ですか〜。
それは残念ですね・・・
価格ドットコムに掲載しているお店は、けっこう『在庫有り』のところが多いですが。
でも、ひいきにしているお店。ということ大事かもしれませんね〜。
ちなみにワタクシはイノカメドットコムさんで購入しました。
初めての購入でしたが、とても丁寧かつ迅速な対応で、大変満足でした〜!
つぎまたコシナレンズを買うときもこちらで買おうと思っております。
そういえば、イノカメドットコムさんに聞きましたが、このレンズは、数ヶ月毎に数本が入荷するのみ。(たしか3ヶ月に1度とか。それくらいだったかと)と言っておられました。
早く入荷すると良いですね!
オキニイリの写真が撮れましたら是非拝見させてくださいませ〜!
ちなみに、ワタクシはこのレンズの描写にハマってしまい、基本的にこのレンズがメインレンズになっておりますです。
書込番号:10407093
1点

odachiさん、こんばんは〜! 大変遅くなりました〜!
どうもです〜! お久しぶりです〜!
はい〜。あちらのスレ、本当はもっと横レスして、みなみなさまと交流したいのですが、いや〜〜、流れが早過ぎて、ぜんぜんついていけないです〜〜〜
odachiさんのお嬢ちゃん写真! いつも感服しております〜〜〜!!!!
3歳でしたよね! でじんしゃ乗れるのスゴイですね〜〜〜!!!!
こちら方面に来られることあったら、うちのと遊んでください〜。
『おねいさん』、odachiさんは第2弾の黒い衣装おねいさん。でしたか〜。この『おねいさん』も人気が高く、かなり人だかり(オヤジだかり)ができてました〜 はははは
あ。。。 いえいえ〜。
MFとは言いましても〜 モーターショーでも、全てフォーカスエイドでして。 無限側から回してピピっとなったら押してるだけなんです〜。
なので、フォーカスリングを回すのが面倒(大変)なだけで、とくに難しくは無いです〜
子供が遊んでるとこなんかも、失敗が多いのを我慢できれば、このレンズも使えますよ〜
(こっちに向かって走ってくるのは、かなり難しそうですが。。。 これは今のところチャレンジする気になってないです。ははは)
あ。嵌って作例UP。と言われるのは『おねいさん撮り』のことですね〜? ははははは。
次回は、PIE(って言うんでしたっけ?)とかに行ってみようかなぁ。などと思ったりしてます。
書込番号:10407160
1点

rifureinさん、こんばんは〜! 大変おそくなりました〜〜〜!
あい! 先日のはストロボ焚かれておられなかったということでっ!
ひぃ〜〜〜! ひぃ〜〜〜〜! ひぃ〜〜〜〜〜! あはははは
作例up直しありがとうございます!!!
あ〜〜〜〜〜! 今回もとても自然な写りですね!! またまたお嬢ちゃんカワイイです!!!
というわけで恐る恐る作例をクリック。。。
あ。今回は『強制発行』となってますね! 安心安心。。。 ははははは!
しかし、ホントに自然ですね!!!
ワタクシ、ストロボを買っても、こういうふうに自然な写りにできるのかちょっと不安だったりします。
いや〜、考えて調整するのって難しそうです。普段はISO感度ですらオートにしっぱなしですから。。。 ははは
あ!そうですね! ポートレートでは目にキャッチライトが入ると良いのですね! そのことは全く忘れておりました!
なるほど〜〜〜 ストロボでポートレート。ますますやってみたくなりますね〜! 年末に向けて悩みぬきます!!!!
あ、はい!Planarのボケ味って、本当に楽しいですよね!
ハマるともう抜けられませんね〜! 50mmも大変気になります。
といいますか、フルサイズでの使用も。。。 ものすごく気になりますが。。。
写真は、葉っぱ大会用に撮ってきた写真です〜。
好きなボケなのですが、ちょっとボケすぎか!と思い、あちらに載せるのやめました〜 ははは
書込番号:10407222
2点

猿島2号さん、はじめまして、おはようございます。
>このレンズは、数ヶ月毎に数本が入荷するのみ。(たしか3ヶ月に1度とか。それくらいだったかと)と言っておられました。
やはり、そんな感じなんですかね〜(..;)
東京秋葉原のヨドバシさんに聞いたら、在庫あるそうで...(@_@;)
えーーー って なっちゃいましたが、値段聞いてびっくりしました
結構高めの設定で....
僕が購入したのは キタムラで、地元の小さいお店なんですが...
結構、勉強してくれて嬉しい限りです(^^)
来るのは遅くなっちゃいますけど...楽しみも増えました。
「50D + T* 1.4/85 ZE」ボケが綺麗ですね〜 とろける様な描写がたまりませんね(^^)d
書込番号:10407885
1点

キャんノンとびらさん
はじめまして! こんばんは!
(順番が後先になってしまいました! 失礼いたしました〜!)
はい〜、そうですね。 T* 1.4/50 ZEも、価格ドットコム掲載のお店は、数ヶ月間、在庫なしの状態が続いてました〜。
あ、秋葉原のヨドバシさんに在庫があるのですか!
あ〜〜、そうでしょうね〜 お値段はかなり差がありそうですね〜。
でもこのレンズ、ヨドバシさんでも扱っていたのですね。
ワタクシがよく寄る神奈川の上大岡のヨドバシさんには、コシナの展示スペース自体がありませんので、ヨドバシさんでは扱ってないものと思ってました〜 ははははは
あ、地元のキタムラさんですか。近くにいいお店があることは良いことですよね!
うちの近くにも最近キタムラさんができましたが、基本的には写真プリント専門の店のようです。
一応カメラやレンズも扱っているようですが、値段とか聞こうとしたら、『インターネット価格と同じ』ということでした。。。 しかも値段は備え付けのパソコンで客が調べる。。。
同系列でもお店によって随分違うようですね。
はい!「50D + T* 1.4/85 ZE」ボケが綺麗ですよね! ホントに飽きないです!(買ってまだ数ヶ月ですので飽きるわけありませんよね〜 ははは!)
今度は機会があれば水族館で試してみたいと思います〜。(写真1枚目は小さい水槽です)
書込番号:10411967
0点

猿島2号さん、こんばんは。
>ワタクシがよく寄る神奈川の上大岡のヨドバシさんには、コシナの展示スペース自体がありませんので
秋葉原のヨドバも、最初店内をぐるぐる探してガラスケースとかに
レンズあるかなぁ って思ったのですが、探せど探せど無くて
店員さんに聞いたら、モノは置いてないけど、扱ってますとの事でした。
まぁ、お値段もそのまんまでしたが(^^;)
>同系列でもお店によって随分違うようですね。
キタムラは、地元と少し離れた会社の近くにもあり両方で聞いてみたら
離れた方の経験から言って、やはり店長クラスの人ではないと
値引きの値の字すらいいませんね。同じ事を言われ、嘘でもいいから
電卓を叩いてほしかったかな...と思いました(^^;)
ちなみに、新宿のキタムラが一発の価格が最安値でしたが...その場が買う事が
出来ずに地元で買ったの感じです。
照明器具のお写真は、ほんとカミソリ・ピントのボケ最強ですね。
あ〜 早く欲しい欲しい、子供みたくなってきちゃいました(笑)
書込番号:10418204
1点

猿島2号さん こんにちは!
お子様の写真UPありがとうございます。優しい写りですねぇ・・・素敵です♪
でじんしゃは割とあっという間だったですね、補助輪外す練習を1ヶ月もしなかったと思います。
確かに価格コムのオフ会なんて出来たら楽しそうですね^^
あちらの板の常連さん達が集まるって!?思いっきり呪われそうですね^^
書込番号:10420481
1点

キャんノンとびらさん こんばんは! どうもです〜
あ、秋葉原ヨドバシも展示は無かったのですか。なるほどなるほど。
このレンズ、描写もスゴイですが、レンズ自体、レンズ筒の質感もモノスゴイんですよね! それに、フォーカスリングを回したときのトルク感も! なので、ヨドバシにも展示品があると、実際に触れて、気に入って買われる人も増えるだろうなぁ〜。と思います。
ですがまあ、展示品を見ず/触らず に購入した場合には、それはそれで、箱を開けた時の感動ば倍増される気もしますので、どっちがよいのかはよくわかりませんが。。。 ははは
あ、なるほど〜 キタムラは、店長クラスの人ではないと電卓叩いてくれないのですね。。。
ワタクシも、先日お店を覗いたときは、寂しい気分になって帰ってきました。ははははは
あ、はい〜 このレンズ、カミソリピントですが、『ここぞ!』というときは、フォーカスリングをちょっと回して数枚撮ったりして、いいのを残してます〜 とは言いましても、たいていはフォーカスエイドでなんとかなってます。数枚撮ってもダメな場合は諦めてミニ三脚を胸に当ててライブビュウでピント10倍にして撮ってます。
はい!!! 早く入荷すると良いですね!!!!!
あ〜 ワタクシも、何か欲しい欲しい!です〜〜〜 でもいまはカラッケツです。。。 うぅぅぅぅ
書込番号:10423621
1点

odachiさん こんばんは〜! まいどで〜す
あ、いえいえ。いつも後姿で申しわけありません。。。
うちは身内にメーカー関係者が2名もおりまして。。。 ワタクシ、こちらでキワドイ言動も多いものですから。。。 身内にバレるわけには参りませんので。。。 なはははは
あ! 今回もお嬢ちゃんupありがとうございます〜!
ヘルメット被ってかわいいですね〜〜〜!
あ!EF85もお持ちだったのですか!
しかも5D2での作例!
うぅぅぅぅ!!! すごくいい描写ですね!!! これなら西洋甲冑85は不要かもですね〜・・・ ちぇ〜〜〜
ですが、いちど西洋甲冑85も試していただきたいですね〜〜♪ なはははは
あ、でじんしゃはあっという間でしたか〜 補助輪も外されて、ホントにスゴイです。
うちは、三輪車もまともに乗れないです。。。 っていうか、あまり興味を示さなかった(たぶん?)ので、ほとんど乗せてなかったです。。。
でじんしゃ、そろそろ買ってあげよかなぁ。とも思うのですが。。。
あ! 価格コムオフ会! できたら絶対楽しいですよね〜〜〜♪
はい。ナマで呪われてしまいますね。絶対。。。 ははははは
書込番号:10423710
1点

猿島2号さん、こんばんは〜
>レンズ自体、レンズ筒の質感もモノスゴイんですよね!
新宿のカメラさんの密集している所で、現物を見ててに取って触ってみました
確かに、質感と、ずっしり重く感じる重量と、所有欲感は、半端ないですね(^^)
ほんと、喉から手が出るほど待ち遠しいです〜
>たいていはフォーカスエイドでなんとかなってます。
なるほど〜 この手の情報は、やはり使用している方の使用を感じ取るのが
一番ですね。(^^)d
紅葉のお写真は、どれもほんと綺麗なお写真ばかりですね。
あ〜 早く来ないかなぁ、仕事してても通勤の行き帰りでも...
最近ずーーーって考えていたりします。
offのお話が出ておられましたが、違う板で、僕はオフをした事があります。
仕事の出張で沖縄に数か月居たのですがその際に知り合った方とかも
今でも、違うメーカー同士とはいえ、板の上で、大変気持ちよく交流を
させていただいております。(^^)
書込番号:10427164
1点

キャんノンとびらさん、こんばんは〜! どうもです〜!
あ!このレンズ、新宿でお手に取られてみられたのですか〜。
はいっ! 質感! 重量感! トルク感! 所有欲感! ホントにモノスゴイですよね!
あとですね〜。ここも好きなんです。
フードを取り付けるときに、『チャキッ』って金属音がするんです〜!
なんか、日本刀を構えるような感触(?)です。(テレビの時代劇で、日本刀を構えたときの『チャキッ』って音と似てます)
なので、なんか身が引き締まる思いです。
・・・っていうのはちょっと大げさですね。 ははははは
はい。たいていはフォーカスエイドでなんとかなってます。
ワタクシの場合ですが、マイクロアジャストメントでマイナス6に設定してありまして、無限側から回してフォーカスエイドがピピッと鳴ったときにシャッター全押し。で、たいていOKです。
ですが、距離の問題なのか、明るさの問題なのか、被写体の問題なのか、フォーカスエイドではピンボケになってしまうときがありますので、そのときはちょっとピントをズラして撮ったり、ライブビュウで撮ったりしてます。
キャんノンとびらさんは5Dか1D3で使用になられるのですよね?
それでしたら50Dよりファインダーが見やすいのでしょうから、もっと安心してお使いになれると思いますよ〜!
それにしましても、5Dに1D3に・・・ うらやましいカメラをお持ちでいらっしゃいますね〜〜〜。。。
ワタクシも5D4か5D3(?)を欲しいと思いますが、そんな大金が貯まる見込みは一切ございません〜 うぅぅぅぅ
このレンズ、フルサイズでも使ってみたいです。。。 うぅぅぅぅ
あ!紅葉の写真! お褒め下さいましてありがとうございます〜!
いま、Football-maniaさんの板
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10322161/
にて葉っぱ大会開催中でして、出場(?)するために先日、動物園の敷地内にて撮ってきたものの一部です(本日の左の2枚も動物園で撮ったものです)。
昨日の紅葉(ナンキンハゼと言う木だそうです)の4枚は、けっこう狙って撮りましたが、
本日の4枚は、なにげなく撮ったものです。
このレンズ、なんとなくシャッターを押しても、思った以上の画が撮れることも多く、そういう点でも非常に楽しいレンズであります!
本日の3枚目など、なんだかソフトフィルターを使ったかのようです〜(ただ単にピンボケなのかもしれませんが。。。 ははは)
あ!もしよろしければ、キャんノンとびらさんも葉っぱ大会に参加してみませんか〜? (だいぶ板が重くなってますので、そろそろ引越しだとは思いますが)
あ、板といえば、キャんノンとびらさんが参加されている we love 単焦点の板もスゴク楽しそうですね〜〜♪
ありゃりゃ。ペンタックス使いのzaizai777さん のみならず、rifureinさんも参加されておられるようですね〜〜〜。
あんなにニギヤカで楽しそうな板なら、ワタクシも参加させていただきたいです〜。とも思いますが、ペンタックスのリミテッドレンズなんかが欲しくなってしまうと困りますので、ワタクシは覗かせていただくだけに留めさせていただこうと思います〜〜 ははははは
あ! オフ会を実際にされたことがあるのですか〜! それは楽しかったでしょうね〜! いまでもいい関係が続いているとなると、ますます羨ましいですね〜!
そうですよね! ネット上とは言え、こうやってお話しさせていただいているのですから、いつか実際に会ってお話ししてみたい!ってなるのは自然な流れですよね〜〜〜!
実はワタクシもカメラとは違う趣味(価格コムとは全く違いますが)でオフ会に参加させていただき、いまでも仲良くやっております〜。 そちらでも最近はカメラの話題もチラホラでておりますが、もともと全く別の趣味の仲間ですので、カメラ好きの人達のオフ会なんていうのもスゴク楽しそうだな〜〜。と思います〜〜。
書込番号:10428663
1点

猿島2号さん、おはようございます。
出勤前なので、取り急ぎ、ファン登録のお礼のお言葉で「ありがとうこざいます」
帰宅後にでも、また来ますね〜(^^)/
バヨネット式と言われているフードですね、いい音がするんですかぁ
たまりませんね〜(^^)d
では、また 後ほど。(__)
書込番号:10429633
1点

皆様、こんばんは。
>猿島2号さん こんばんは。
只今、帰宅致しました
>なんか、日本刀を構えるような感触(?)です。(テレビの時代劇で、日本刀を構えたときの『チャキッ』って音と似てます)
おおおおお〜 そんな音なんですかぁ、かっちょイイですね〜(^^)
音を早く自分の耳で聞きたい所です〜
>ワタクシの場合ですが、マイクロアジャストメントでマイナス6に設定してありまして、無限側から回してフォーカスエイドがピピッと鳴っ
なるほど、これは大変参考になる情報ですね有難うございます。
ただ、5Dですと、アジャスト不可なので、1Dの方での利用に限っては
可能ですね。 個体差も含めて、検討致したいと思います。
>それにしましても、5Dに1D3に・・・ うらやましいカメラをお持ちでいらっしゃいますね〜〜〜。。。
有難う御座います〜(__) 以前は、30Dだったのですが、連射を必要とする
被写体の頼まれごとが多くなり、下取りも思っていた以上に高く
買い替えが分割で自分の中での手が届く距離になったもので(^^;)
今では、1Dsが欲しいのですが、我慢中です。
フルサイズでのブラナーがホント楽しみなのにレンズが品薄で....
うーーー 早く欲しいです。
>葉っぱ大会開催中でして、出場(?)
某、板ですね〜 皆さん素晴らしい写真ばかりで、自分なんて、まだまだ勉強中 ですが、お誘いのお言葉有難うございます。
いいのが撮れたら、是非とも思っております。
ペンタの板の単玉の影響で、ブラナーを買ってしまったのですが...
恐ろしい沼ですよね(笑)でもそれだけの描写は、猿島2号さんのお写真を見ても
保障付きですね(^^)d
ペンタの板にも、単玉でしたら、皆さんメーカー問わず、歓迎して頂けるので
是非、ブラナーの素晴らしい描写でお出で下さい(^^)/
>実はワタクシもカメラとは違う趣味(価格コムとは全く違いますが)でオフ会に参加させていただき
実際に会って面と向かって話会えるのはいい事ですね。
文字と違った、またいい所もありますね。
僕も同じ様に、違う趣味でも、数十年のも付き合いの方々もおられます。
カメラ・オフも楽しそうですね。
ここだとすると...ブラナー・オフですか(^^;) 皆同じレンズって言うのも
楽しそうですね(笑) それか、ツァイスオンリーとか...凄いかも。
紅葉のお写真を拝見させていただきましたが、どれも、素晴らしい描写で
トロける背景はお美しい(^^)
早く仲間入りしたいです。
書込番号:10431666
1点

キャんノンとびらさん こんばんは〜!
あ!ワタクシのもファン登録ありがとうございま〜す!
それに、御出勤前の貴重な時間にレスくださいましてありがとうございました〜
はい! フード装着時、いい音しますよ〜。手に伝わる感触も良いです!
しかし、気をつけないと、刀を鞘から抜くときの音も鳴らしてしまうことがあります。 ・・・って、金属製のフードをボディに擦らせてしまったときの音です。。。 ははははは!
擦らせてしまいますとボディに傷がつくこともありますが、この金属製のボディなら、傷がついて黒色が剥げても、それはそれで味になって良いかなぁ。とも思います〜。
あ、そうでした〜 5Dにはマイクロアジャストは無いんでしたね。
ワタクシのKISS X3(当然アジャスト不可です〜)の場合は、どうやらピント近側から回していってピピで全押し。で良さそうです。(KX3ではあまり使ってませんので、まだよくわからないのですが)
キャんノンとびらさんに届く個体が、お持ちのカメラにジャストですと良いですね!!!
ほほ〜〜 連射を必要とする被写体の頼まれごと!
難しそうな被写体を頼まれられるのですね! 難しそうです!
あ、そういえばワタクシも今度の日曜に写真を撮ってと頼まれているのでした〜 って、静止した状態の並んだ車です。 どの装備で行こうか思案中です。ピンボケしちゃったらマズイですのでズームレンズで行こうかなぁ。。。 でもこのレンズが楽しいし。。。 などなど。 まあ気楽に行ってこようと思います〜
あ〜〜 1Dsですか〜! 一度1D系も使ってみたいです〜!
いまは1D4に興味津々ですが、このレンズ、どうせならフルサイズで使ってみたいなぁ。とも思っております。5D3に期待しております。フォーカスポイントが増えるとか、性能アップの割りには値段ダウンしたりして。。。とか。。。 なははははは
はい! 葉っぱ大会は、そもそもオキラク板ですから、敷居は高くないですよ〜! オキラクに参加で問題ありませんよ〜!
って、キャんノンとびらさんのホームページのお写真も拝見させていただきました! すごく綺麗な作例ばかりじゃないですか〜〜〜! すごいです!!! それに、ホームページの造りも凝られてますよね〜! 見ていて気持ちがいいです!
あ、ペンタの板。単玉でしたらメーカー問わず歓迎。なのですか〜。
はい〜 ありがとうございます〜
だいぶ在庫が無くなってしまいましたので〜。またオキニイリが撮れましたら〜 お邪魔させていただくかもです〜〜〜。
はい! オフ会って楽しいですよね!
『この人どんな人なんだろ〜』って、会う前の独特な緊張感に。
実際に会って話しているときも『なんだかずっと前から知り合いだったような感覚』とか〜〜〜♪
あ・・・ プラナー・オフ。 ツァイス・オフ。 コシナ・オフ。とかですか〜? ははははは
いや〜〜、モノスゴイツワモノなお方ばかりが集まってしまいそうですね〜(あ、失礼しました) ワタクシなど、隅っこでカチンコチンに固まってしまいそうです。 ははははは
あ、紅葉の写真。お気に召していただけたようで幸いであります〜
そうなんですよね〜! このレンズの描写はやはり独特ですよね!!!!
なので、不便なレンズ(not オートフォーカス)と分かっていても、ついメインレンズで使ってしまいます〜。
まあ、その不便さをカバーするためにkiss X3を購入しまして、2台を首からぶら下げているのですが。。。 なはははは
はい! キャんノンとびらさんの フルサイズ and APS−Hでの作例!
ひじょ〜に楽しみです!!!!
あ、今日の4枚も、先日のナンキンハゼを撮った木の近辺で、なんとなくシャッターを押したものです〜
書込番号:10433444
1点

猿島2号さん、こんばんは〜
本日、入荷〜〜〜 キターーーーーーーー(^^)/
要約、手元に到着いたしました。年内は、諦めておりました。
ずっしり感、教えて頂いた、フードの金属音もたりませんね〜(X_x)くぅ〜
>ワタクシのKISS X3(当然アジャスト不可です〜)の場合は、どうやらピント近側から回していってピピで全押し。で良さそうで
ジャスピンの癖を教えて頂き参考になります(^^)/
まだ、ほんと何枚かしか撮ってないんですが、確かに フォーカスエイドで
画焦した所でシャッターを切っても若干ピントが甘いですね。
まだ、後ろか前か癖を把握しないと...ファインダー内のピントも
シビアに調整しないと、ゆるく撮っているとプラナー君はいい仕事を要求
してきますね(^^;) やばいレンズだぞー こりゃ(笑)
>難しそうな被写体を頼まれられるのですね! 難しそうです!
少年野球の写真を、稀に頼まれるんですが、一日でも1600枚を超えるので
1D3は大助かりです(^^)
こー言うの撮ると距離が足らず400mmのDoとかが欲しいです。
>いまは1D4に興味津々ですが、このレンズ、どうせならフルサイズで使ってみたいなぁ。とも思っております。5D3に期待しておりま
そうですね〜 今から買うのでしたら、1D-Mark4の方がいいですね(^^)
でも、フルサイズも捨てがたいですね。
>キャんノンとびらさんのホームページのお写真も拝見させていただきました!
見て頂きまして、有難う御座います。
写真専用のサイトなので、僕が作ったわけではないんですが(^^;)
載せてる写真は、僕が撮った物です。嬉しいお言葉ありがとうございます。
早速プラナーのフォルダを作りました(^^)v これから少しずつ増やして
いきたいですね(^^)
>あ、今日の4枚も、先日のナンキンハゼを撮った木の近辺で、なんとなくシャッターを押したものです〜
なんとなくでも、プラナーを使いこなしておりますね。
うーーーん 勉強になります。 あのズッシリしたボデーを、筋力を鍛えねば(笑)
書込番号:10438243
2点

キャんノンとびらさん こんばんは!
うわ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!
本日入荷でしたかっ! それはオメデトウございます!!!!
思ったより早かったですね! それはウレシイですよね〜!!!!
あ!早速フードの金属音も楽しまれておられるようで〜 ははははは
あ、そうですか〜。フォーカスエイドで合焦した所で切っても、ちょっと甘めですか〜。
ちなみに、フォーカスリングを無限側から回して合焦点 or 近接側から回して合焦点、でも、ピントの合い具合が違うと思われますよ〜。
いろいろ試されてみて、いい具合にピントが合うようになると良いですね!!!
あ!ファーストショットは夕焼けですね! かなり絞られての撮影ですね!!!
あ、そうそう。
このレンズのキャップって、微妙に小さいと思いませんか〜?
なんか、テキトーにキャップを装着しようとすると、保護フィルターにキャップを当ててしまいガラスを傷付けやすい気がします。
なので、ワタクシはシグマのキャップを使用しております。 その後はガラスにキャップをぶつけることは無くなりました〜。
ま、ただの慣れかもしれませんが。。。
あ!なるほど〜! 少年野球の写真でしたか!
一日に1600枚超えですか! それはスゴイですね! ちなみにワタクシは予備バッテリーを持ってませんので、そこまでは撮れません〜 ははははは
1D3で少年野球写真。ばっちりなのでしょうね〜! 頼まれた撮影でも、楽しんで撮影できそうですね!
あ〜〜〜、400mmのDoとか。ですか〜
ワタクシ、ズームで200mmが最大ですので、ワタクシも、もうちょっと望遠なのが欲しいです。。。 経済状況はカナリキビシイですが。。。 うぅぅぅぅ
はい〜、1Dを今から買うのであれば1D-Mark4の方なのでしょうね〜。
5D3には、フォーカスポイントがもっと増えてくれることを期待しておりますです。
あ! ホームページは、写真専用のサイトというものなのですか!
ワタクシ、ホームページは作ったことがありませんので、そういう違いがわかっておりませんです〜 ははははは
あ! プラナーのフォルダを作られたのですね! たくさんお写真が入られることを楽しみにしております!
あ・・・ いえいえ。ワタクシの昨日の写真。
いや〜〜〜、使いこなしてるには程遠い!と、怒られてしまいます〜 ははは
ただ開放でシャッター押してるダケ。ですので〜。
もうちょっと絞りの変化とかも楽しまないといけないのかもしれませんね〜 ははははは
今日も、ちょっと出かけたついでに撮ってきました〜。
・・・オキニイリは撮れませんでしたが。。。 ははは
はい〜、このレンズ、けっこう重いんですよね〜
初めて持ったとき、EF24-70mmF2.8L を思い浮かべました。。。 ははははは
左手でフォーカスリングを回さないといけませんから、普通のレンズ以上に右手でカメラを支えないといけなくなりますので、右手も疲れますよね〜
書込番号:10439130
2点

猿島2号さん、こんばんは〜
本日、都内の紅葉ライトアップで有名な六義園に行ってまいりました
85mm一本のみで、しかもいつも、取り付けている縦位置のグリップを
外し、電池も1個だけで...自分に試練として、勉強してきました(^^)
紅葉は、まだ全然早かったですが..フォーカスエイドにて少し
勉強してレンズの癖を・・・と思って撮ってきましたが
どうですかね〜 只今撮りこみして現像してみないとわからないですが
少し個人的感想は、5Dですと、バッテリーグリップを外すし極端に
レンズが重いので少しバランスが悪いかなぁ って感じました。
もしかしたら、後ほど試してみますが、バッテリーグリップを
取り付けて電池だけ一個入れると...どうなるかな。 またレポート致します。
>このレンズのキャップって、微妙に小さいと思いませんか〜?
仰る通りですね、撮影開始と、終了の時に....感じました同じことを(^^;)
一応、プロテクトフィルターをKenkoのを取り付けてあるんですが...
擦っていそうで怖いです
>ちなみにワタクシは予備バッテリーを持ってませんので、そこまでは撮れませ
多分、撮れちゃうと思います。
1D3の方は、充電しないでいけちゃいましたし
>5D3には、フォーカスポイントがもっと増えてくれることを期待しておりますです。
そうですね〜 まだ随分、先の話ですが、来年の話をすると鬼に笑われて
しまいそうですが....(^^;)
せめて、1Dの様な感じで、新しい1Dがもっと、凄くなる事を期待したいです。
>ただ開放でシャッター押してるダケ。ですので〜。
半MFですし、重たいレンズをグリグリとトルクのあるリングを
凄いと思います。
書いてある間が撮りこみが終了し、少しだDPPにて現像してみました。
しっかしも、じゃじゃ馬レンズですね(^^;) ただ、ジャスピンの時には
「キターーーーーーーーーーーーー」ってなっちゃいますね。(^^)v
書込番号:10442992
2点

猿島2号さん、キャんノンとびらさんこんにちは!
キャんノンとびらさん
じゃじゃ馬到着おめでとうございます!
「色のりいいですね」と「紅葉まだ」いいです〜!
いきなりレンズのパフォーマンスがでていると思います。
さすがキャんノンとびらさんですね〜♪
実は僕はこのレンズを持って出かけたのは一度だけで
まだ、撮り込んでいません。
はやくはやく時間を作らないとなと思っています。
猿島2号さん
というわけで、到着後殆ど使ってないのです(×_×)
作例作ってここにアップしたいなとは常々思っていたのですが・・
一度しか撮っていないもので・・
良い作例ができたらアップしたいと思っています。
今後ともよろしくお願いいたします。
とりあえず到着した日にとったやつをハリコしますね。
笑ってやってください〜(^-^;
PS:このレンズの前玉がすごいものでレンズを向けると
普通の人は意識する傾向があるようです。それは実はネコちゃんも
同じで、猫に向けるとびびってしますようです・・
キラキラしてますしね・・
このキャップ少し斜めにして片側からつけた方が
平行にするよりもつけやすくないですか?
distagonとかもそういう傾向があると思います。
書込番号:10443506
2点

zaizai777さん、こんばんは。
こちらの板では、宜しくお願い致しま〜す(^^)/
>いきなりレンズのパフォーマンスがでていると思います。
有難う御座います〜(^^) 嬉しいお言葉です。
ただ、やはり今までA/Fの恩恵に浸かっていたせいで、半MFの難しさに
四苦八苦しましたが、撮り終わるころ合いには、逆に楽しくなっていました(^^)v
このレンズでの持ち出し回数が少ないそうですが...
「磯崎新の設計した美術館」
やっぱし、超〜シャープですよ(^^) わずか所有者二日目とは全然違います(^^)
そのほかの十月桜は・・・寒桜とはまち違う種類でしょうかね
ボケが美しいですね〜
K-xを衝動買いしてしまったようですね(笑)
C社製品を彷彿させる白いレンズ・・・実は聞いた話なんですが意味が
あるそうです。多分ご存知かと思いますが
報道とかで戦地での撮影でも、武器に間違われない様に色つきと言う案と
夏場の炎天下で黒じゃなく反射させて温度上昇低減だそうで...
zaizaiさんのK-xも炎天下でもばっちりですね(^^;)
>このレンズの前玉がすごいものでレンズを向けると
前玉、ほんと凄い存在感アリアリですね(笑)
今、下記のレポート為に、まじまじにガン見したら、逆に見られている気が
して、すぐに、キャップしちゃいました(~~;)
猫ちゃんも、これには、驚きますね(@_@;) うーん所有欲も益々前玉を見る度に
「うふふ」ってなっちゃいます。
気のせいか...どうりで、今日の撮影中にほかのカメラもった人が
いつもより、やたらチラ見されてるい様な感が(笑) 前玉だったか(^^)
ps
バッテリーグリップを取り付けたEOS-5Dに電池一個だけで試してみました
どちらかと言いますと、5Dに限っては、これの方が全体的にバランスが
いいように感じました。縦撮りも結構僕するので、撮りやすいです。
次回は、1D-MarkIIに取り付けてレポートしてみたいと思います。
APS-Hなので35mm換算画角で1.3倍です。110.5mm楽しみ楽しみ。
書込番号:10443915
2点

キャんノンとびらさん こんばんは!
昨日はブルーインパルスを見に行ったりしまして、疲れて夜は早く寝てしまいました〜! 失礼しました〜!
うわ! 最初の2枚&次の2枚! すごい作例ですね!! さすがです!!
1枚目、ほんとに凄い色のりですね!
2枚目の構図も凄いです!!
3枚目は逆光で光源がもろに入っているのに自然な描写ですね!
4枚目、ホントに目玉にビックリですね! あはは
それにしましても、絞りによる変化も使いこなされてますね!!!!
ワタクシ、シグマの30mmF1.4もそうなのですが、絞って、その変化も楽しもうとは思っているのですが、つい開放ばっかで撮ってしまっております。。。
なるほど〜 5Dではバッテリーグリップをつけた状態の方が使いやすそうですか〜。
ワタクシも、50Dのバッテリーグリップにも興味はあるのですが、
あれを付けてしまうと、カバンがますます窮屈になってしまいますし・・・ むはは
あ、やはりレンズキャップ、ちょっと小さく感じますよね〜。
早めにほかのに変えてしまったほうがいいかもですよ〜
はい、5D3には、フォーカスポイントの点数増加を期待します〜
先日モーターショーお姉さんを撮ったときも、50Dの外側のフォーカスポイントを お姉さんの目に合わせてフォーカスエイドで撮りました。
やはり、人物撮影のときも、50Dくらいに外側にあった方が断然使いやすいと思っております〜 開放値の明るいレンズを使用のときにはとくに〜
ですが、来年に発売されたとしても、たぶん、ワタクシには買えませんです。。。 お小遣い貯まりませんし。。。 むは〜。。。
はい! このレンズ、やっぱし、じゃじゃ馬レンズですよね〜
上の写真、一番背が高い花でフォーカスエイドで撮りましたが、ダメダメでした〜。。。
こういう被写体には、無理せずライブビュウ10倍。が一番ラクですね〜 ははははは
書込番号:10449736
2点

zaizai777さん こんばんは〜 ご無沙汰しております〜
昨夜はレスできずに失礼いたしました〜。早々に寝てしまいました〜
うわ! 美術館に、十月桜に、美術館&十月桜に! いいですね〜!
zaizai777さんも絞りによる変化を楽しまれているのですね! さすがです!
え”?
え”!!!!! え”〜〜〜〜!!!
このレンズ、まだ一度しか使われておられなかったのですか〜!!!
それはもったいないですね〜〜〜!!!!!
zaizai777さんは、モノスゴイレンズをたくさんお持ちですからね!
使い分けるのも大変ですよね〜! (うらやましいです。。。)
はい! こちらこそよろしくお願いします!!!
久々のレスありがとうございました〜!
あ、このレンズの前玉に、猫ちゃんもビックリでしたか〜 ははは
ちなみに、モーターショーとかですと、目線もらえる確立がアップいたします。 ははははは!!!!!
あ、レンズキャップ、少し斜めにして片側からつけた方が・・・
ワタクシの場合、その斜めにした状態で、レンズ(保護フィルターのガラス)にコツコツぶつけて傷付けてしまったようです・・・
斜めにしすぎたのかもしれませんね・・・ ははは
あ、上の1枚も絞り開放で撮ってます。
銅像さんの頭の右横に、なんか妙にクッキリした物体が写ってます。。。
小人宇宙人のUFOでしょうか・・・ むはははは
書込番号:10449850
2点

猿島2号さん こんにちは。
右側の方に、小さな未確認飛行物体が飛んでおりますね(^^;)
トランスフォーマーでしょうか(笑)
書込番号:10457878
2点

キャんノンとびらさん、こんばんは〜! どうもです〜
はい。なんか変なの写っちゃいました〜
これはなんなんでしょね〜〜
トランスフォーマーって、車がロボットに変形したりするやつですか? ははははは
あ、そういえば、キャんノンとびらさん
400mmF4DOレンズとか欲しいと言っておられましたよね。
ワタクシも先日、ブルーインパルスを70-200で撮っていて、もっと大きいレンズも欲しくなってきました〜。
とは言いましても、あのクラスのレンズはベラボウに高いですね〜。
ふぅ。。。 とても買えませ〜〜〜〜ん
書込番号:10460286
2点

猿島2号さん、こんばんは。
>はい。なんか変なの写っちゃいました〜
ほんと、面白いモノが写りましたねぇ〜(^^)
まる〜い 物体? やはの肉眼で見えないモノを撮れるカメラって
凄いなと、思います。
しか〜も(^^)d カールの玉ってのがまた、いい味出してますよね(^^;)
>ワタクシも先日、ブルーインパルスを70-200で撮っていて、もっと大きいレンズも欲しくなってきました〜。
飛びもの系ですよねぇ あれを撮っている方達は、バズーカ砲ですから(^^;
僕も、旅客機を撮りにたまに行きますが...200mmにEX1.4なんて豆鉄砲です(笑)
あの400mmDoは、キヤノンのうたい文句は、「手持ちで写せる」と言うですが
本当に、写せますよ(^^)d キヤノンの撮影会で借りた事あるのですが
半端じゃない、爆速のAFは、並じゃないですね(@_@;)
思わず声が出ます「うおっ」ってな具合に。
でもまぁ、値段は、分割が買えばかえなくもないんですよね(^^;)
失敬・・・カールの板でしたね。すいません(__)
取り合えずカール君の85mmで、お互い楽しみましょうp(^^)q
>うわ! 最初の2枚&次の2枚! すごい作例ですね!! さすがです!!
ありがとうございます〜 嬉しいっす〜(^^)/
よく使うのが、Pモードなんですが、撮る時に絞りを動かしてから
横っちょにあるボタンで、絞った絵をファインダーで確認します。
そーすると「へぇ こんな感じになるんだぁ」って、シャコシャコと
レンズに言わせてます(笑)
>あれを付けてしまうと、カバンがますます窮屈になってしまいますし・・・ むはは
そうそう、そうなんですよねぇ〜バッテリーグリップを付けると確かに
僕も、ロープロのAW190がパンパンに膨れ上がります(笑)
>こういう被写体には、無理せずライブビュウ10倍。が一番ラクですね〜 ははははは
50Dは、最終兵器で、ライブがありますからね〜 (^^)d ナイスですよ。
僕も、結構、ピントがあってないの大量生産していますよ(笑)
書込番号:10460512
2点

なにげない (50D + T* 1.4/85 ZE) |
被写体でも (50D + T* 1.4/85 ZE) |
その描写を (50D + T* 1.4/85 ZE) |
楽しめちゃいますよね〜 (50D + T* 1.4/85 ZE) |
キャんノンとびらさん、こんばんは〜
はい〜〜、肉眼で見えないモノ。あれはいったい・・・ ははははは
はい! このレンズの前玉は、ホントにモノスゴイ綺麗ですよね!
暇なときは、前玉をじっと眺めてウットリしてます。。。 ははははは
いや、でも冗談でなく、ホントに引き込まれちゃいそうですよね〜!
はい。飛びもの系。先日の防衛大学にも、500mmクラスのものを持ってる人いました。
お!スゲ!っと思いましたが、あんなに重そうなのはメンドクサイです。長くてジャマですし〜 (ちょっと負け惜しみ入ってます。ははは)
その点、400mmDoは、短くて軽そうですよね! とは言っても2キロですか・・・ やっぱし重いですよね? う〜む。
あ、でもキヤノンのうたい文句が「手持ちで写せる」なのですか〜
ほっほ〜〜 そんなに爆速AFなのですか〜 ますます興味でちゃいますね〜
あ! そうでした! 全くの板違いでした! ははははは
あ! 先日の作例も良かったですし! 今日のも良いですね! ちょっと前ボケも入っていておもしろいですね!
今日のは絞りF1.8ですか! ワタクシも次は絞りをイジッテみます〜 ははは
あ、Pモードを使われるのですか〜 あ、絞り込みボタンですね! そういえば試しに押したことがあるくらいで、まともに使ったことなかったです。 こんど、もっと試してみようと思います〜
あ!ロープロのAW190をお持ちなのですか〜
ワタクシのは、どこかの5000円くらいの安いやつです。。。
先日、生地が少し裂けてしまいましたので、もっといいやつ欲しいなぁ。と思っているところです〜
あ!5Dはライブビュウは無いのでしたっけ!
ですが、ファインダー自体が50Dより大きくて見やすいのでしょうね〜。フルサイズ、うらやましいです。。。
あ!!!! APS−Hでの作例もお待ちしておりま〜〜〜す! お願いしま〜〜す!
書込番号:10461130
2点

猿島2号さん、こんばんは。
>はい! このレンズの前玉は、ホントにモノスゴイ綺麗ですよね!
まさしく、仰る通りで御座います(^^)/
僕もこのレンズの前玉をみるだけでも、ウットリ(*^^*)
ずーーーーっと 見てられます、ニヤニヤしながら(笑)
今度、この前玉を撮ってみよう〜っと(((^^)
>お!スゲ!っと思いましたが、あんなに重そうなのはメンドクサイです。長くてジャマですし〜
確かに 長い思い、ですね...ま、板違いなんで
このくらいにしておきましようね〜(^^)/
ウィンバリーって言う雲台って手も...ボソッ。
>そんなに爆速AFなのですか〜 ますます興味でちゃいますね〜
脱線序に(笑)
多分ご想像しているAFより早いと思います。ほんと、やばいなぁ〜コレ
って思えます(^^)
> 先日の作例も良かったですし! 今日のも良いですね! ちょっと前ボケも入っていておもしろいですね!
初っ端、撮影場所に付いてから、撮ったモノなので、かなり...構図やら
ピントとかが甘くて...お恥ずかしい限りですが、嬉しいお言葉有難う御座います
>今日のは絞りF1.8ですか! ワタクシも次は絞りをイジッテみます〜 ははは
是非是非、絞りと戯れてみてください。楽しさ倍増です(^^)
>あ!ロープロのAW190をお持ちなのですか〜
僕も、在庫処分で5000円前後しかしませんでした。
買った当初は、30Dのみで、こんな機材が増えるなんて、想像もしてないもんで
また。新たにバッグを新調しなければと思っている所です。
猿島2号さんも何かいいの買いましたら、情報交換してくださ〜い(^^)
>5Dはライブビュウは無いのでしたっけ!
そうですね。5Dは、ないですね クリーニング機能もありませんし
内臓ストロボもありません(笑)
確かにファインダーは見やすい感じしますね。 でも多分7Dには
負けると思います。
APS-H は、乞うご期待。 焦点局が1.3倍になるもんで...
写真は、打ち止めになりました(笑)
「なにげない (50D + T* 1.4/85 ZE)」
このお写真は、バックが暗くて引き締まっていいですねぇ 僕はこう言うのが
好きですねぇ〜(^^)
書込番号:10465199
1点

キャんノンとびらさん、こんばんは!
昨夜はバタンキュウでした〜 失礼しました。
あ、ウィンバリーって言う雲台ですか?
聞いたことないです〜。 いま検索してみました。
ほほ〜! 特徴的ですね〜!
しかし、まあ、ワタクシの場合、どちらかと言いますと、ササッと行ってササッと撮るのが好きなので、なるべく手持ちで撮りたいと思っておりますです〜。こないだのブルーインパルスも人ごみの中での撮影でしたから、とても三脚のスペースはありませんでしたし〜
んむ〜 400DO。興味あるのですが、やはり金額がドエライですね。
というわけで、今日は、ヨドバシ寄って、シグマの150-500mmを試してきました。 重いですが、なかなか良さそうです。あれならちょっと現実的かも。です〜
はい〜。絞りと戯れるのって、よくよく考えて見ますと、135mmF2.0Lで撮ってるときは絞りも変えているのですが、どうもこのレンズになると絞り開放ばかりな気がします〜。
もしかしたらこのレンズ、やはり絞り開放はジャスピンで撮れる確立が低いので、ジャスピンになったときの満足感が大きいので、そのこと自体も楽しんでいるのかもしれません〜 はははは
あ、ヨドバシでは、ついでにカバンも見てきました。
ワタクシ、カメラを写して歩いているとき、よく腰を痛めますので、キャスター付き、引き手付きのカバンがいいのかも、と思います〜
ちょっと、そういうのをいろいろ調べてみようと思います〜
ちなみにこんなやつです。
http://www.etsumi.co.jp/catalogue/spec.cgi?id=%A3%C5-%A3%B3%A3%B1%A3%B8%A3%B1
え! APS-Hは写真は打ち止めでしたか? そうですか〜〜
では、またの撮影を楽しみにしております〜。
では、今日の写真は、先日、近くのお寺で夜に行われた祭礼を〜〜
白い紐みたいのが邪魔なのですが・・・ ははははは
書込番号:10471242
1点

猿島2号さん、おはようごさいます。
>昨夜はバタンキュウでした〜 失礼しました。
全然、大丈夫ですので、ご無理なさらないで下さい(^^)/
>ワタクシの場合、どちらかと言いますと、ササッと行ってササッと撮るのが好きなので
僕もタイプ的には、同じですね〜 でも三脚を使用したら、じっくりと...って
なっちゃいますね。どうせ三脚たてたのだからこの手間をも網羅する写真が
撮りたいとか欲張ってしまいます(^^;)
>ヨドバシ寄って、シグマの150-500mmを試してきました。 重いですが、なかなか良さそうです。あれならちょっと現実的かも。です〜
かなり現実的ですよね〜 重さは、やはり鍛えるか慣れか...(笑)
C社のレンズはちょっと、現実離れしている価格なんですよねぇ(T_T)
>ジャスピンで撮れる確立が低いので、ジャスピンになったときの満足感が大きいので
確かに、カミソリの如く、薄い限界深度なのでジャスピンを楽しみと言う上では
最高のレンズですね。 この玉のAFが出たら結構売れると思いますねぇ
>ワタクシ、カメラを写して歩いているとき、よく腰を痛めますので
なんとタイムリーな(^^) 僕もレンズが増えてきて、今のバッグだと収納出来ずに
自宅に仕方がなくお留守番レンズが居て...そー言う時に限って「あ〜 持ってきてない(;_;)」と
なるんで・・・
コロコロ付きは沢山入りそうですね(^^)d
もし、ご購入された暁には、どんな感じだか、お願い致します(__)
APS-Hの写真は、打ち止めじゃないんですが、手持ちのプラナーの写真が
全て、放出したので、また新しく撮りに行かないと...って言う意味合いでした(^^;
今週の土日でいいのが撮れればまた、ぺったんこ、させて頂きますね〜(^^)/
「お寺の祭礼(50D + T* 1.4/85 ZE」のお写真は、ゴールドが雰囲気を醸し出して
おりますね。御寺って言う感じを。ご利益ありそうです
書込番号:10472801
1点

キャんノンとびらさん、こんばんは! またまた遅くなりました〜
週末はAPS-Hでのオキニイリ写真は撮れましたでしょうか〜?
できれば、APS-Hとフルサイズでの違い。など見させていただければ幸いでございまする〜。
あ、面倒でしたら結構ですよ〜!! あはは
ワタクシは土曜も日曜も子守りだったのですが、薔薇が咲いている公園に連れて行きまして、子守りの合間にササっと撮ってきました。
薔薇もけっこう難しいですね。
構図とか、どうやって撮っていいんだかよくわからないです。
そんななかで、薔薇の葉って光沢がありますので、それを反射させて点光源にしてみたら、ちょっとオキニイリのが撮れましたので、縦位置と横位置と2枚を載せさせていただきます〜。
薔薇の花。もっとじっくり撮ってみたくなりました!
それでは、キャんノンとびらさんもまたオキニイリが撮れましたら見せてくださいね〜♪
あ、そうそう。
カメラバックは、もうちょっと悩むことにします。
リュック式がいいのかキャスター式がいいのか、なかなか難しいところです〜。。。
書込番号:10488433
1点

猿島2号さん、こんばんは。
>またまた遅くなりました〜
いえいえ、全然、大丈夫です(^^) 板は、逃げませんから、ごゆっくりと〜(^^)
>できれば、APS-Hとフルサイズでの違い。など見させていただければ幸いでございまする〜。
そうですね、比較写真はまだ、試しておりませんでした。
APS-Hでの写真を取り合えず、ぺったんこしておきますね〜(^^)/
某単玉の板での使いまわりですが...設定なのかわかりませんが
1DMarkIIIでこのレンズを取り付けて、フォーカスエイドを利用すると
中央一点のみの合焦になりますが...5Dとかですと、任意で移動しても
ピントリングを移動していくと、フォーカスするんですけどねぇ(^^;)
まぁ、中央だけでも十分ですフォーカスエイドは便利で(^^)d
比較映像みたいな物を時間ある時に試してみますんで少しお待ちおば(__)/
>薔薇もけっこう難しいですね。
確かにバラにしても、花は難しいですよねぇ。だもんで僕は結構
マクロに頼って接写系が多いんですけどね(笑)
>薔薇の花。もっとじっくり撮ってみたくなりました!
お子さんの子守の空いた時間にささっと、Niceなタイミングです(^^)d
秋に入りの薔薇のお写真は、綺麗に点光源がまる〜くボケてて綺麗ですね〜
僕も最近では、要約、このレンズの重みに少し慣れてきたかなぁ感があります。
にしても、鳥とか撮っても前玉が怖いのか、逃げますねぇ それまで結構近く
寄っても平気なのに、レンズ通すと逃げる逃げる(笑)
>カメラバックは、もうちょっと悩むことにします。
いいと思いますよ〜(^^) じっくり、選定して色々と情報を入れてから
でも。全然okなんじゃないかと思います。僕も
色々と、考え中です(^^)
書込番号:10496487
1点

キャんノンとびらさん こんばんは!
おことばに甘えさせていただいて、またまた遅くなりました〜!
いや〜 正直に申しますと、upする写真が在庫切れになってしまってましたので、勝手ながら週末まで引っ張らせていただきました〜 しつれいしました〜。
で、在庫確保のために
今日は、紅葉が綺麗で密かに有名な『横須賀市営公園墓地』に行ってきました〜 っていうか、横須賀に住んで35年くらいですが、こんなところがあるとは知りませんでした。
で、行ってみたところ、まずケヤキ並木が綺麗で、モミジは数本でしたが、このモミジがどれも綺麗でした! かなり気に入りました!
今日は午前中のみでしたが、太陽光のあたり具合とかも考えますと、まる一日いても飽きないかもです。 なので、また近々行ってこようと思います〜。
で、ワタクシ、あれを買ってしまいました。
超望遠レンズ! ・・・ではなくてカメラバッグです。
ロープロの『ローリングコンプトレッカーAW』って、
リュックにもなるし、カート(引き手&キャスター)にもなるってやつ〜!
在庫処分品らしいですが、定価44100円のが、なんと送料含めて約16000円! やっす〜!!!
これで腰痛に悩まされることも減ると思われます! イェ〜〜〜イ!
来週後半に届く予定です。
あ! 大事なことを忘れるところでした!
キャんノンとびらさんの作例! またまた素晴らしいですね!!!!
菊の展覧会物。先日うちの近くの公園でも開催されてましたが、べつにぃ〜 と思って行きませんでした。
ですが、キャんノンとびらさんの作例を拝見して、それは間違いだったかも! と後悔してます! あぁぁぁぁ! 菊の展覧会物。グッときました!
薔薇の作例も、縦位置で、空のとりこみかた、いい構図になってますよね! 伸びやかな印象がありますね! マネさせていただきます!
水面反射写真もいいですね!
って、まったく波が無いのですね! 鏡のようですね! おもしろいです!!!
いや〜〜 今回もいいもの見せていただきました〜! ありがとうございます〜〜〜!!!!!
書込番号:10511860
1点

猿島2号さんこんばんは〜
>いや〜 正直に申しますと、upする写真が在庫切れになってしまってましたので
僕も、同じです(^^) 写真は楽しむモノなので、お互いに無理せずに
時間かけてゆっくり、満足のお写真を見せっこ致しましょう〜ね〜(^^)/
ほほ〜 横須賀にお住まいでしたか(^^) 以前に仕事の他に某基地にも
数回行った思い出が...(^^;)
>紅葉が綺麗で密かに有名な『横須賀市営公園墓地』
その様な場所があったんですか(@_@) 僕も全然、知りませんでした。
お写真を拝見していると、モミジがいい〜色合いを見せておりますね〜
大分プラナーの85mmも手なずけてこられた様で、腕が上がったのではないかと
思う程です。 とか、偉そうな事を言ってすいません(笑)
カメラバック購入おめでとうごさいます〜(^^)
ロープロにいたしましたか〜 さっそく、情報を僕も調べたいと思います
お安く手に出来たようで良かったですね〜
届くまでが、ほんと、長く感じますねぇ(~~)/ 早く届くといいですねぇ
どのお写真も、SSが結構早めに撮っておられるんですね(^^)
僕も勉強になります。 案外、僕は手ぶれない分の一のSS付近に寄っちゃって
いるので、今度撮る時にはTvとかも勉強したいと思います。
色合いもいいですねぇ(^^)
>先日うちの近くの公園でも開催されてましたが
おっ、そうでしたか(^^) それは、残念と言いましょうか、それでも
ご自分が多分、「撮りたいなぁ」と感じた被写体じゃないと案外"これだ"と言う
モノがとれなかったりすねんですよね。 でも、次回開催する際には行っても
大丈夫だと思いますよ(^^)d 僕も菊は、あんまし好きではないんですが
この盆栽の様な菊は、目に止まりましたねぇ(^^)d
僕のお写真を見てくださり、お褒めのお言葉有り難いです。
自分の中でも、85のプラナーにしては、今回はいい出来だったと思いました
水鏡も、随分待ったんですね〜実は(^^;) 風があったり、虫だったり
他の方の振動だったりと...待った甲斐がありました(^^)
僕は、新宿御苑に行った時の写真を、ぺったんこさせて頂きますね〜(__)/
書込番号:10516187
1点

連投、ご了承下さい。
二枚目の写真は、間違って キヤノンの100mmでした(__;)
申し訳ございません。
自分の中では、「85mm」で撮ったと勘違いしてました。すいません。m(__)m
書込番号:10516323
1点

キャんノンとびらさん、こんばんは〜!
またまた遅レスです〜。昨夜も寝てしまいました〜!!!
あ、『写真は楽しむモノ』『板は逃げない』キャんノンとびらさんのお言葉は、いつも目からウロコです! 全くその通りですね〜!!
はい! 時間かけてゆっくりオキニイリ写真貼りっこ。ですね〜! らじゃ〜!です〜!!
え!キャんノンとびらさん、お仕事でベースに数回来られていたのですか〜。ワタクシ、横須賀に住んでいながらあそこには1度しか入ったことないです。かれこれ30年ほど前です。。 今年、入ってみようと思ったのですが、入場の長蛇の列を見て諦めました。。。 ははは
あ〜! ありがとうございます〜!
はい! 先日の横須賀市営公園墓地の紅葉。
ワタクシがちょっと本気を出せばあれくらいちょちょいのちょいです〜! なははは
あ。いえいえ。そんなわけないですね。葉っぱ大会板の方で、いつも凄い作例を沢山見ておりますので〜。マネしてみました〜! あはははは
それにしても最大級の褒め言葉!ありがとうございま〜〜〜す!
では、今回も先日の横須賀市営公園墓地の続きで、ちょっとアップめのやつを4枚ぃ〜
あ、はい。カメラバックはロープロにしました〜
で・・・ ワタクシは15580円+送料で買ったのですが、今日インターネットを見ていたところ15000円+送料。っていうところも見つけてしまいました。。。 580円・・・ うぅぅぅ
あ! ワタクシの写真のSSとか!
ゴメンなさい〜! あまり参考にしない方が良いと思われます!!
ワタクシ、その辺、あまり気にしておりませんので〜。
というのも、Avモードで開放にして、セイフティシフトをonにして、あとはISOからなにから全部オートですので〜。
あ、なるほど〜 先日の水鏡の作例、そういう苦労があったのですか!
ワタクシはせっかちなので待てないかもです。。。 あはは!
あ!新宿御苑の作例!ありがとうございます!
クネクネ、まきまき〜。赤い葉っぱが凄くいい色でてますよね!!!さりげない感じがまたいいですね!
あ!この石灯籠と紅葉の作例は100mmでしたか!
でもこちらもまた良いですね!!!
あ〜〜、ワタクシも日本庭園を撮りたくなってきました!
こんど鎌倉のお寺にでも行ってこようと思います〜
イチョウ・イエローも綺麗ですね!
ほっほ〜 F5.6ですか! なるほど〜! 絞ってもイイですね!!
ワタクシ、銀杏って、どうやって撮っていい迷い、結局撮らなかったりするのですが、すごくいい構図ですね!!! 参考になります!!
書込番号:10527619
1点

こんばんわ〜
昨日、持ち出しました。
このレンズにしては珍しい遠景です。
いや画角がちょうど良かったものですからw
某板では既出ですが1枚貼らせていただきました。
笑ってやってください〜。
少し青が強く出てしまったようですが。
とりあえず写真のみで失礼いたします。
書込番号:10527855
2点

僕のほうこそ、亀レスですいませ〜ん(^^;)
実は、Windows7の64bit版に移行していた物で、RAID組んだりしてて、ちょいと手こずって
しまい...ました。
おっと、話が脱線してしまいました。(__;)
○猿島2号さん、こんばんは〜
>いつも目からウロコです! 全くその通りですね〜!!
>はい! 時間かけてゆっくりオキニイリ写真貼りっこ
楽しみましょうね〜(^^) お互いの写真を見るだけでも、構図とか情報での
勉強になり、ステップアップしている筈ですから(^^)d
>かれこれ30年ほど前です
ほほ〜 そうでしたか...実は僕も、入ったときにはカメラの趣味ではなかったので
今、オープンゲートとかしてくれたら、被写体は色々ありそうで楽しそうですね
長蛇の列は、遠めから見ただけでも近寄りがたいですね(苦笑)
>今回も先日の横須賀市営公園墓地の続きで、ちょっとアップめのやつを4枚ぃ〜
4枚ともども、トロける描写が素晴らしいですねぇ〜 やはり、以前より確実に
使いこなしている感じが僕には見受けられますよ(^^)d 素晴らしいと思います。
特に個人的に好きな色合いは、一枚目が「淡い色合い」で好きな感じですね〜(^^)
カメラバックのお話。
送料が....あうち〜 でもまぁ、ほかの方より少し早く買えましたし、
時間を買ったと思えば....(^^;)
ロープロは、僕も利用しておりますが、いいバッグですねぇ 名もそこそこ通ってますし
でも、僕は次回は、ナショナルジオグラフィックの新しいのを、少し考えては
いるんですが、取り合えずは、現物を見てからにいたしたいと思います。
全然、買う気はないんですがね(笑)
>Avモードで開放にして、セイフティシフトをonにして、あとはISOからなにから全部オートですので〜。
いえいえ、勉強になりますよ〜〜(^^)d
僕は滅多に、Avモードを使わないので、参考になります。
セイフティシフト...そんな機能の名前も久しぶりに聞いた程です(笑)
勉強になりますほんと。 なるほど〜って感じです。
>赤い葉っぱが凄くいい色でてますよね!!!さりげない感じがまたいいですね
有難う御座います〜
ほんと、風が常に吹いていて、なかなか難しい日でした。天気的には最高の
日だったんですがね。
>こんど鎌倉のお寺にでも行ってこようと思います〜
おっ、触発された様で少し僕も嬉しいです。 鎌倉は、また雰囲気ありますねぇ
是非、撮られたら「ぺったんこ」宜しくお願いします〜
>銀杏って、どうやって撮っていい迷い、結局撮らなかったりするのですが、すごくいい構図ですね
有難う御座います。いえいえ、僕も昭和記念公園とかも行ったりするのですが
毎年、自分も目の前にして、悩みます、全然自信なくて、まだまだ、思案中です(__)
有難きお言葉もったいないほどです。
○zaizai777さん、こんばんは〜
「林立」のお写真は、結構な遠方の風景ですね〜〜 それでも、プラナー君の描写が
細かい部分までシャープに描写しておりますねぇ〜
こお言うのも得意だったのね〜 ってこのレンズ。発見です(^^)d
書いているものの、ぺったんこするお写真が、なくて、すいません(苦笑)
また、週末にでも、ゆっくり撮ってきたいと思います。(__)
それでは おやすみなさい....
書込番号:10528197
1点

zaizai777さん こんばんは!
どうもです〜!
あ! このレンズの出番でしたか!
作例UPありがとうございます!
おぉ〜〜〜 風車がクッキリ写っていて、凄い存在感ですね〜!
なるほど〜!たしかにちょうどいい画角ですね!
このレンズ、遠景にもいいかもですね!
あ、そうえいば
ワタクシも先日、遠景を撮ってみました〜。ので、3枚ほど〜
(うち2枚は別板で既出なのですが〜)
2週ほど前の夕焼けです。
つぎは朝焼けにも挑戦してみよかな〜。と思います〜
書込番号:10532693
1点

キャんノンとびらさん こんばんは〜
ほぅ〜 Windows7ですか〜。
ご自分でやられたのですか〜 凄いですね〜!
ワタクシ、パソコンは苦手でしてサッパリわかりません〜
プロバイダの乗り換えとかですらイライラします。ははは
そうですね! いろんな作例を見ると、様々な視点や構図を学べてイイですよね!
あ、しかし〜、ワタクシ、カメラ雑誌で紹介している『構図の解説』は、なるべく見ないようにしてます〜。なんか、そればっかしに気が取られてしまいそうで〜。まあ、見たほうが上達の早道なのかもしれませんが・・・
はい。横須賀のベース。今でも年に数回、開放イベントやってます。
ただ、当日は安くて美味しいピザが買えるらしく、ピザ目当ての長蛇の列が出来てしまうところが辛いです。。。
まあそれでも次回の開放デーは行ってみようかなぁ〜 と考えてますが。
あ!ありがとうございます〜!
先日の『横須賀市営公園墓地の続き』、トロける描写に写せました〜!
自分でもグット!って感じでした〜 ははははは!
お褒めのお言葉ありがとうございます〜!
ですが〜、あまり褒めないでくださいませ〜! UPできる写真が限られてしまいますから〜! ははははは
というわけで、今日も墓地の続きで、今度はちょっと引き気味のものを〜。 う〜ん。やっぱし先日の方がイイかも。。。 ははは
え!次回はナショナルジオグラフィックの新しいのを狙っておられるのですか!
けっこう高いんじゃないですか! あそこのもシブくてカッコいいですよね!!!
あぅあぅあぅ〜〜 Avモードで開放・・・あとは全部オート・・・
勉強にならないで下さいませ〜。 本当はISO感度とかシャッタースピードとか、もっともっと気にしながら撮らなければいけないと思うのですが〜
ワタクシ、そういうとこ面倒くさいんです〜〜〜。
あとからイヂるのも面倒なので、全部JPEG撮りですし〜〜〜。
(パソコンがスペック不足な為。もありますが〜 ははは)
はい! キャんノンとびらさんの次の作例UP楽しみにしております〜。
あ、そういえば先日、ワタクシも、これだ!!!っていう被写体を見つけました。そのときは車を停める場所が無く諦めましたが、今週末にでも撮りにいければ〜。と思っております〜
書込番号:10532866
1点

猿島2号さん、こんにちは。
亀レス申し訳ないです。
仕事の方が多忙で....
一個前の夕焼け画像は、空が燃えておりますねぇ いい夕焼けの色ですねぇ〜(^^)
紅葉のお写真も、多色が綺麗ですねぇ〜
やはり、黒バックというのは、映えますねぇ(^^)d
Win7ですが....少し癖のあるOSですな、あまり話しが脱線してしまいますと
価格さんら消されてしまいますので、この位にしておきます。
あ、でも、RAW撮りして、現像するキヤノンのDPPのソフト関係は64bit環境でも
動きました(^^) 安心しました。
>ワタクシ、カメラ雑誌で紹介している『構図の解説』は、なるべく見ないようにしてます〜。
確かに、あながち、構図ばかりに気を撮られるのは、バランスが崩れますよね
まず最初に「楽しみながら」がないと、趣味としても、面白くないですし
楽しくないと...意味がありませんから(^^;)
とか、いいながらも、5Dと1Dのフォーカシングスクリーンを方眼マットに変えてみました
案外いいです、思っていたより(^^)d
>まあそれでも次回の開放デーは行ってみようかなぁ〜 と考えてますが。
あのピザですかぁ〜 横田基地や三沢基地とかでも、ピザ売るんですが...
味が濃くて高血圧の僕には無理です(苦笑)
それでも、中に入れれば被写体は、困らないですねぇ〜雰囲気違いますし。
>先日の『横須賀市営公園墓地の続き』、トロける描写に写せました〜!
>自分でもグット!って感じでした〜 ははははは!
おおおお〜 ご自分でも、自信作でしたかぁ〜(^^)/
案の定、ほかの方が見られても自信作は、良いもんなんですよね(^^)
>けっこう高いんじゃないですか! あそこのもシブくてカッコいいですよね!!!
新しくシリーズが出た「ウォーク・アバウト」というものはそんなに高い値段設定
ではないんで、いいかなぁ〜 とか思いつつも、うーーーん 悩んでやおります。
>ワタクシ、そういうとこ面倒くさいんです〜〜〜
逆に言えば撮影に集中できますからね(^^) ありだと思います。その方の持っている
スタイルと言うのは凄く大事だと思いますし、会社でも、カメラをやっている
方が居られるのですが、やはり、その人の色を強調する様に優先的にアドバイスいたしますねぇ
僕も面倒くさいのの苦手なんで、ほぼ「P」撮りです(笑)
WBなんかも、全然いじらないし、ただ、RAWで現像するのは、二度楽しいので
帰宅後もPCに向かいながら「ほほ〜 こんな色になるんじゃ〜(^^)」とか
独り言を言いながら、現像処理していたりします(笑
取り急ぎ、亀レスすいませんでした。
ではでは〜(^^)/
書込番号:10539776
1点

キャんノンとびらさん、こんばんは!
あ!お忙しいなかでのレスまことにありがとうございます〜!
ですが、レスはゆっくりで大丈夫ですよ〜!
そうですか〜 お仕事の方が多忙。。。 それはご苦労さまです!
あ、そういえば価格さんから消されるなんてこともチラホラ耳にしますから、レスはお急ぎにならず、作例が撮れたとき。などにされるのも良いかもしれませんね〜!(さすがに作例を貼っていれば消されることもないのではないでしょうか〜。 まあ、よほどマズいことなど書いてあれば別かもしれませんが〜 ははははは!)
いずれにせよ、ご多忙ななかでのレス!本当にありがとうございました〜!
あ。ありがとうございます!
先日の夕焼け画像。あれはたしかホワイトバランスを”くもり”にしたかもしれません。試し撮りしながら背面液晶で見た目に近くなるようにホワイトバランスを変えてみました
あ、紅葉の写真。お褒めのおことばありがとうございます〜。
公園墓地の写真もそろそろ在庫切れに近くなってまいりましたが、今回も4枚を〜〜〜
うち1枚は黒バックとなっておりますです〜〜
あ、そうなのですか〜 Win7って、ちょっと癖があるのですか〜
うちのパソコンはXPでもありません〜 たしか2000ってやつです。
あ!そうなんですよね!実はワタクシも方眼マットには興味があります!
と言いますのも〜 縦位置で撮るときに、よく斜めのまま撮っていることが多かったので〜 スクリーンが方眼であれば、さすがに撮るときに斜めに気が付くかなぁ〜 と思えますので〜
ですが、50Dのを変えても、KISSは変えられませんので、KISSで撮るときに余計に失敗が増えても困りますので〜。 変えるのはやめました〜 ははははは・・・
へぇ! ベースのピザって、横田基地や三沢基地とかでも売っているのですか! それは知りませんでした〜
あ・・・味が濃いのですか。 ワタクシ、濃いのは好きですので〜 では1度くらいは買ってみたいと思います〜
ほっほ〜 「ウォーク・アバウト」良さそうですね〜。そのようなシリーズが出ていたのは知りませんでした〜 ロープロを買う前にもっと調べるべきだったかもです〜 ははは
ほっほ〜〜〜! RAWで現像は、二度楽しい。っていう感じなのですか。
なるほど〜 なるほど〜
たしかに興味はあるのですが〜。 ワタクシ、さじ加減がよくわからないんです〜
数回試してみたこともあるのですが、どれくらいイジレバちょうど良いのか、ついやりすぎてしまいます〜
ただ、ピクチャースタイルとかホワイトバランスを変更する程度なら、パソコンのスペックさえ良ければ、気楽にできそうですね〜。
今度、RAW撮りもまた試してみたくなりました〜〜
書込番号:10543830
0点

こんばんわー
スレチですが
2枚貼らさせていただきます。
☆猿島2号さん
ごめんなさい。
次はきっとプラナ85で撮ってきます。
モミジのお写真とても素敵ですね。
1番目の写真はピントの薄さがよくわかりますね。
☆キャんノンとびらさん
例のやつ今日大人買いしてしまいました。。(18と100)
100はたまたま見たMAPに中古がでていたモノで・・はぁ。
そのせいで年を越せないのではないかという噂も・・・チラホラ
向こうに書きにくいのでこちらで報告しました。
猿島2号さん失礼しました。
1.4/85の作例がないのでdistagon2/28とMakroPlanar2/50の作例
あげさせてください。
ではでは。
書込番号:10575397
2点

zaizai777さん、こんばんは〜
>例のやつ今日大人買いしてしまいました。。(18と100)
お〜 GDPに貢献しちゃいましたね〜 「お・と・な」です(^^)d
素晴らしい〜(^^)/
>そのせいで年を越せないのではないかという噂も・・・チラホラ
うわははははははははははははははは(笑)
是非、頑張って年越しをして下さい(^^)/
>1.4/85の作例がないのでdistagon2/28とMakroPlanar2/50の作例
やはり、28mmは、広角がいい感じですねぇ〜 あ〜欲しい(^^) あ〜欲しい(笑)
でも、今回のボーナスは、冷蔵庫をエコな奴にしないといけなくて、買えません(..;)
見てるだけでも物欲センサーが悶々としてきちゃいますね。
いい描写ですね〜(^^)d
>向こうに書きにくいのでこちらで報告しました。
なる程(^^;)でも、皆さん大人ですし優しい方たちなので、大丈夫ですって(^^)
僕も、85mmの出番がちょいと最近、不足して写真が在庫不足です(笑)
ゆっくりと、みせっこして行きましょうね〜(^^)
書込番号:10577634
1点

zaizai777さん、キャんノンとびらさん
こんばんは!!! 遅くなりました〜!
■zaizai777さん
板違いとはいて2つのレンズでの作例!まことにありがとうございます!
とても参考になります!
特にMakroPlanar2/50は、いつか欲しいと思ってますので作例UPは非常にうれしいです!
それにMakroPlanarはタイムリーですね!キャノン用が正式発表になったらしいです!
・・・とは言いましても、ワタクシ、またちょっと遠回りしようと思いますので、とうぶん買えそうにないですが・・・
■キャんノンとびらさん
あ、キャんノンとびらさんも85mmの出番が不足気味ですか〜
ま、撮りたいときに撮る!のが一番ですよね!!
無理して撮っても楽しくないですし!!
では、オキニイリが撮れましたら見せてください〜〜
■■
横須賀の久里浜『はなのくに』っていう公園でイルミネーションが始まりましたので、先日ちらっと撮ってきました〜 4枚UPさせていただきます〜〜〜
書込番号:10590391
1点

猿島2号さん、こんばんは〜(^^)/
御久しぶりで〜す
イルミネーションのお写真綺麗ですねぇ〜(^^)
背景の玉ボケが、まるまる〜 でプラナー冥利に尽きますね(^^)d
てっきり、TDL系なイルミネーションですね
花の国ですかぁ、 確か...子供の国とか言う場所もありますよね?(^^;)
キヤノンの大撮影会の去年と今年の会場でしたね。
今年は行けませんでしたが....。残念
僕も 本日は、ちょいと西の東京の外れに(笑)住んでおりますが遠征して
都内まで少しばかし、採ってきましたが昼間いい天気だったので
夜も最高だなぁっと思っていたら、風が吹いてきちゃって、時折ビル風とかの突風
も吹いて、普段のおこないの悪さが出てしまった様です(笑)
試練の夜景とってきました(x_x;)
今、帰ってきたばかりなので、現像したらまた、後ほど....
書込番号:10590820
1点

キャんノンとびらさん こんばんは!
またまた遅くなりました〜!
いや〜、上の子がインフルに感染したり、ワタクシも感染したり。。。 で、なかなかレスできませんでした〜
あ! イルミネーションの写真! お褒めのお言葉ありがとうございます〜!
やはり、イルミはこのレンズの真骨頂のひとつでしょうか〜
まあ、ラグビーボール形になりますが、ワタクシは気になりませんです〜
あと、三脚使って絞って撮って絞り矢を大量発生させるのもやってみようと思います。
あ、子供の国って、横浜の長津田の方にあるんでしたっけ。
こんど、子供を連れてってやろう。とは思っているのですが、ちょっと面倒でなかなか行けませんです〜
へぇ! キヤノンの撮影大会がここだったのですか〜 行ってみたいですね〜
あ!!! 試練の夜景!!!!
楽しみです!!!! 作例up! お待ちしておりま〜〜〜す!!!!
あ。そうそう。
ワタクシ、とうとう5D MarkUを買ってしまいました!!!!!
本日届いたばかりで、まだこのレンズでは試しておりませんが、
週末あたりに試せれば〜 と思いますです〜
書込番号:10601724
1点

猿島2号さん 夜分遅くにこんばんは♪
おぉぉ!5D Mark IIを購入されたんですね!
おめでとうございます〜〜。
フルサイズはAPS-Cと「ボケ方」が違います。フルサイズでのボケ、是非 Plannar 1.4/85 ZE でご堪能ください。そして画像アップください。楽しみにしております!
そうそう、僕はカメラを・・・買っていません(笑)。が、ブログを開設しました。至ってマイペースなブログです。ブログ開設は年内の目標でした。また是非遊びにきてください。
書込番号:10601780
1点

EF-L魔王さん おはようございます!!
ご無沙汰しております! レスありがとうございます〜!
はい! ありがとうございます!
とうとう5D Mark IIを購入してしまいました!
EF-L魔王さんの御購入時のスレも、横目で『うらやばぢぃ〜』と拝見させていただいておりました〜! あはははは
はい! フルサイズはAPS-Cと「ボケ方」の違い!
どれほどの違いがあるものなのかをいよいよ自分で体験できるのでワクワクです!!!
特にこのレンズでの違い!の体験が楽しみです!!!
はい!!! もちろん画像アップさせていただきますね〜!!!!
週末にはどこかに撮りに行けたら。と思っております〜
というわけで、まだこのレンズでは撮っておりませんので
またこのレンズで撮った5D2を〜 1枚〜 ははは
あ!!! ブログ開設されましたか!!!
連絡ありがとうございます!!!
もちろんお邪魔しに行かせていただきます〜!!!
書込番号:10602483
1点

猿島2号さん、おはようございます〜
5D-MarkIIをご購入ですかぁ(^^)/ おめでとうございます〜
フルサイズいいですよ〜 画角がレンズの距離そのまんまのですので
掴み易くて(^^)d
にしても、2000万画素オーバーのプラナーの描写を見てみたいものです
素晴らしいカメラをGet!されましたね。羨ましい限りです(^^)
カメラのシルエット系のお写真も雰囲気出てますねぇ(^^)
85mmのプラナーもここまで使われていると喜んでいると思いますねぇ
イルミ撮って来ましたが、実は、PCをパーツで新調し、まだ現像処理ができておりませぬ(笑)
最新型のSSDのRAIDにしてみました。起動や終了が異常と言う程早くて
「時は金なり」に貢献出来てます(笑)
と、書きながら、一枚だけ、RAW現像してみました(^^)
ではでは、また(__)/
書込番号:10602749
1点

キャんノンとびらさん、こんばんは〜!
作例upありがとうございま〜す!!
うぉ! これ!秋葉原ですか!
秋葉原もしばらく行ってませんが、ずいぶん綺麗になったのですね!!!!
うわ〜 綺麗な作例ですね〜! 1/5秒ですか〜 三脚使用ですよね?
ワタクシも三脚使ってイルミ撮りしたくなってきました!
あ! ありがとうございます! はい! とうとう5D-MarkIIを買ってしまいました!(まあ、実を言いますと程度のすごく良い中古なのですが)
はい! フルサイズって、画角がレンズの距離そのまんまなのですよね! 楽しみな世界です。
・・・が、APS−Cに慣れてしまっていますので、思ったように撮れるだろうか。。。 って、ちょっと不安もあります〜
フルサイズ+85mmって、APS−Cに逆換算しますと約53mmですもんね。。。 場合によっては短い!って思うかもです。
あ、2000万画素オーバーのプラナーの描写。
らじゃ!です!
今週末、体調がよければ、イルミネーションか葉っぱか何か撮ってこようと思っております〜。 オキニイリが撮れましたらupさせていただきます〜。
・・・って、ワタクシ、そういえばこのスレの題名に『50Dでの使用です』って書いてしまいましたが、その辺は気にしない。ということで。。。 ははははは
あ、カメラのシルエット系の写真。
お褒めのおことばありがとうございます〜
いや〜、テキトーに置いて撮っただけですので、お恥ずかしいのですが〜。
では、調子に乗らせていただいて、もう1枚upいたします〜。ははは
おほ〜 PCのパーツ。
RAIDっていうものにすると、そんなに早くなるのですか!
それは羨ましいですね!
ワタクシ〜、パソコンは疎いので〜、なにがなにやらワカリマセンが。早いことは良いことですよね!!
まさに時は金なり。ですね〜!
うちのパソコンももっと早くしたいです。。。 が、5D2を買ってしまいましたし、と〜ぶん何もできませんです。。。 うぅぅ
書込番号:10604023
1点

こんばんは〜〜〜 どうもです〜〜〜 猿です〜〜〜。
というわけで(?)
先日、古都鎌倉で、このレンズと5D2の組み合わせでいろいろ撮ってまいりました〜。
葉っぱを撮ったものを4枚upさせていただきます〜
いや〜 いままで、APS−Cでの画角がちょうどよかったですので、
本来の85mmに戻すと、『短い!』って思うのではないか。と予想してましたが、
鎌倉で撮るにはちょうど良い画角でした!
このレンズのもうひとつの魅力が見えてきた気がしました!
これからも、APS-Cとフルサイズ、2つの画角で楽しんでいこうと思います〜〜〜
書込番号:10642005
1点

猿島2号さん、こんばんは。
新しくゲットしました、マークIIの描写はどうでしょうか?(^^)
どのお写真もいい雰囲気で、その中でも特に4枚目の雰囲気が僕は大好きですね(^^)
僕は仕事が多忙で、ここの所、疲労困憊で、少々写真が遠のいておりますが
本日は、疲れちゃったので(笑) 有給で、ナナオの銀座まで行き
モニターを買って来ました(^^) これで adobe RGB対応のモニターなので
カメラの設定もこれから、Adobeに変更して、これから楽しみたいと
思います。
猿島2号さんにも、はやい所 1D・MarkIIIと5Dとの 85mmのプラナーの
描写の違いをお見せしないと...ですね
猿島2号さんAPS-Cとフルサイズで随分と画角違う感じしませんでしたか??
比較的僕はAPS-Cの30Dの頃での買い替えでは随分と違うなぁ って思いました
APS-Hとの差はそんなには感じませんですが....
ではでは、これからも 素晴らしいお写真を見せて下さい(^^)/
書込番号:10646398
1点

キャんノンとびらさん こんばんは!
はい!マークIIの描写は凄いですね!
パソコンモニターで見ていて鮮明な気がします!
それに、やはりファインダーが大きいことが本当に嬉しいです!
あ〜、お褒めのお言葉ありがとうございます〜!
4枚目ですか! ありがとうございます〜 ワタクシもオキニイリです〜! 鎌倉っぽく撮れた気がします!
あ。そうなのですか〜 お仕事お疲れ様です!
ほほぉ? ナナオのモニターって、聞いたことあるような。。。
なんでも、すごくいいモニターだとか!
ほっほ〜! 手にいれられたのですか〜! すごいですね!!!
いや〜、そういうことを聞いてしまいますと、ワタクシもちょっと気になってしまいますね〜! アブナイアブナイ。。。 ははは
あ。1D・MarkIIIと5Dとの 85mmのプラナーの描写の違い。
急がないで大丈夫ですよ〜! 気が向いたおりに撮影してくださいませ〜!
あ。はい。APS-Cとフルサイズの画角の違い。
やはり違いますね!!!
ですが、撮影に夢中になっていると、画角の違いはあまり気にならなかったです〜。
まあ、5D2で撮っている。っていう喜びが勝ってしまって、画角のことは忘れてしまっていただけ。だったのかもしれませんが〜! あはははは
あ。描写の違い。と言えば〜
・50D + T* 1.4/85 ZE(換算約135mm)
・5D2 + EF135mmF2.0L
の組み合わせが、ちょうど同じ画角になりますので
先日の鎌倉で、ちょっと撮り比べをやってみました。
三脚も使用せず、テキトーに撮っただけなのですが〜
全て絞り開放です。
描写というより、ボケ具合についてですが。
@の比較では、やはりこのレンズの玉ボケが綺麗ですね!!!
Aの比較では、う〜ん、ここまでボカしてしまうと、どっちも同じような感じでしょうか〜 ははは
では今夜はこのへんで! オヤスミなさい〜
書込番号:10647688
1点

猿島2号さん、こんばんは。
早速の画像比較ご多忙中に有難う御座います。
やはり、マーク2は、凄いですよねぇ まぁ、単純にレンズとかも違いますが
1.4より数段上、1.8と2.0になるから2段でしょうかね?
その絞りでも背景ボケが、1.4相当になっていますし。
APS-Cは、1.4で2相当、本日、知り合いのマーク2持ちと夕景と夜景を
撮影してきましたが、やはりマーク2は、シャープでしたねぇ
悔しいので(笑) 密かに忍ばせて置いた、ツァイス君を出してしまいました(笑)
ナナオのモニターは、やはり高いだけあって、素晴らしいですね。
長く使えれば、元は取れますので、壊れないでいて欲しい限りです。
以前、ブラウン管の時も、少々高いモデルを買いましたが、結構長く使えて
未だに壊れず映りますので、いい買い物でした。
高い理由がうなずけますね(^^)
しかし、ここ最近は寒波でホント寒いですねぇ〜
今年ももうじき終わりそうですが、写真ライフ楽しみましょう(^^)d
書込番号:10656405
1点

キャんノンとびらさん こんばんは!
申しわけありません!! またまた遅くなりました〜!
いや〜、同窓会やら〜、忘年会やら〜、子供が風邪やら〜。で、なかなか忙しかったです〜。なので、その後、思うように写真撮りに行けてませんです〜
キャんノンとびらさん!
レインボーブリッジと、台場の月!
むちゃくちゃ綺麗ですね!!!
特に、レインボーブリッジの解像度にはドギモを抜かれました!
ほっほ〜! 絞りF11で三脚使って撮ると、こんなにビッシリ写るんですね! その他にも特殊なテクニックとか使ってるんですか〜?
あ、それに、あの日の月、綺麗でしたよね〜。ワタクシも撮りたかったのですが、なんだかんだと撮れる状況ではなかったです〜。
え?御友人の5D2のほうがシャープなのですか?
ほっほ〜、それはワタクシにとってはウレシイお言葉。。。 あはははは
あ〜、ナナオのモニター、素晴らしいらしいですね〜。
先日買ったカメラ雑誌にも記事がでてました〜
あ〜、欲しくなっちゃいそうです〜。 あ、いえいえ。無理無理です。5D2を買ってしまったばかりですし〜 ははは
はい! このところ寒いですよね!!
風邪には気をつけましょ〜〜〜!
せっかくの正月休み、寝正月になってしまうと悔やまれますからね〜!!!
あ、というわけでして
今日の4枚も先日の鎌倉で撮ったものです。
今回は紅葉以外でオキニイリの4枚をぉ〜〜
書込番号:10675327
1点

猿島2号さん、こんばんは。
お寒む〜御座いますね(>_<)
年末年始は、何かと多忙で、ここの掲示板も少しゆる〜い書き込みスピードに
なりますよね。(^^)
それはそれはで、ゆっくりなのもアリだと思います(^^)
僕も仕事の方が多忙で現実逃避していた時もありましたし(笑)
レインボーブリッジは、もうちょっと、現物は、シャープな画質なのですが
どうも...ここにアップした時のリサイズ時に若干甘目の画質になってしまった
ようです。(^^;) 85mmのツアイス君も写りはもうちょっと、キレてます(^^
月も、輪郭がうーーっすらと見えてて、でもこの撮った時もハンパじゃなく
寒くて大変でした(x_x;)
特殊なテクニックはなにもしていませんが、取りあえずは、現場でも
WBを蛍光灯等にして撮影しRAW撮りして帰宅後に現像処理で色合いとシャープを
若干プラス目にして、コントラストを+1くらいにしております。
それと、5Dのマーク2は、おもいッきり欲しくなってしまいました(ww)
危ないカメラです(笑)
あ互い物欲が危険ですねぇ 買えないんですけどねぇ(..;) トホホ
寝正月程つまらないものはないですからね、お互いきよつけましょうねぇ(^^)d
ちょっと今回は、ネタ切れでございます。
猿島2号さんのお写真どれも背景ボケ等も綺麗ですね
特に4枚目のお写真、ボク好みな感じにしあがっております(^^)
今回から、AdobeRGB域での撮影にしております。
このモニターでキャリブレーションし、TIFF等にしてキタムラで全紙の
デジタルクリスタル・プリントに数枚・出しました。週末に出来上がります
どんな感じのマッチングが出てくるか楽しみで御座います(^^)
書込番号:10675494
1点

キャんノンとびらさん こんにちは!
先日は早速レスいただいたのに、またまた遅くなってしまいました〜
申しわけありません〜
はい〜、年末年始。
なんだかんだと忙しいですよね〜
いまも、奥さんの目を盗んでレスしております。ははははは
あ、見つかってしまいました。
『10分だけ時間をくれ!』と頼んで許可を得ました。
だはは
そんな状況ですので、なかなか写真を撮りに行けませんが、
月曜に脱走してイルミネーションを撮りに行ってきました。
12月6日にupしました久里浜『はなのくに』のイルミネーションです。
あのイルミでヒカヒカになっているフラワートレインを、5D2のフルサイズで撮ったらどうなるだろう。と期待して行ったのですが。。。
残念なことに! ハーブトレインの展示がありませんでした!!!
月曜が運休日らしいので、展示もなかったらしいです。。。
しかたないので、チューリップを被写体として、イルミをボカして撮ってきました〜。
ま、これはこれでちょっとオモロイです。ははは
あ、先日upいただいたレインボーブリッジと月の作例。
本当はもっともっとキレているのですか!!!
そうなんですよね〜、リサイズしてupすると、ちょっと甘めになりますよね〜。
まあ、ワタクシの場合、それでピンボケを誤魔化していることも多々あるかもしれませんが〜 なはははは
なるほど殻 RAW撮りして現像処理ですか。
そうですよね〜。
時間とパソコン能力と財政に余裕があれば、ワタクシもRAW撮りやってみたいと思います。
あ、キャんノンとびらさんは5Dマーク2欲しくなってしまわれましたか。
5Dと比べても、そんなに違うのですか〜?
ワタクシ、そのようなカメラを入手できて満足です。 あはははは!
はい〜、本当に、カメラの世界は、物欲が堪えませんね〜
ワタクシも欲しいものがたくさんあって困ってます。。。
もうスッカラカンですし。。。
あ。奥さん、大掃除しながら、こっちをニランでおりますので。
ちょっと手短に〜〜 むはは
AdobeRGB域での撮影。キタムラで全紙の印刷。
結果はどうでしたか〜?
ワタクシ、先日の鎌倉写真をプリンターで印刷しましたところ
(ただ単に印刷しただけです)
ちょっと色合いが違ってしまうので、
う〜〜〜〜む。。。。 って感じですね〜
キャんノンとびらさんのコダワリの環境が羨ましいです〜
(まあ滅多に印刷しないのですが。。。)
では、今回はこのへんで〜〜〜
あ!!!
今日は大晦日ですね! 早いもんですね〜!
キャんノンとびらさん、こちらのスレにたくさんレスいただきましてまことにありがとうございました!!!
来年も宜しくお願いします!
また、オキニイリの作例もバシバシupしてくださいませ〜! お待ちしておりま〜〜す。
それでは、良いお年を〜〜〜!!!!!
書込番号:10712918
1点

猿島2号さん、こんばんは。
今年も、残り僅かな時間となりましたね。
>先日は早速レスいただいたのに、またまた遅くなってしまいました〜
いえいえ、全然一向に構いませんですよ(^^)
お気になさらずに(^^)/
>いまも、奥さんの目を盗んでレスしております。ははははは
>『10分だけ時間をくれ!』と頼んで許可を得ました。
そ、それは大変でございましたね(^^;) ご無理をなさらずに(__;)
>残念なことに! ハーブトレインの展示がありませんでした!!!
>月曜が運休日らしいので、展示もなかったらしいです。。。
ほんと、この手の法則みたいな行動は、なんとかならんもんですかねぇ
撮りにいったりすると、撮れなかったりして また、そこがいいんでしょうかね(^^)
お綺麗なイルミネーションですね。今年最後のお写真ですね
僕は、まんまる、お月様をたった今撮ったんですが...
外気温が余りにも寒く、結露してカメラが壊れそうなので...
数枚撮りましたが、只今、バッグの中でゆっくりと...温め中です(^^;)
>そうなんですよね〜、リサイズしてupすると、ちょっと甘めになりますよね〜。
若干ですが...この手のシャープにみせるには..どうしたものかと(..;)
>時間とパソコン能力と財政に余裕があれば、ワタクシもRAW撮りやってみたいと思います。
時間は...ちょっと難しいんですが財力は、今のPCでも全然出来ると思いますが
そんなに、高負荷なものではないので...ただ、5D2だと...2000万画素超えている
ので、少しだけ重たいかもしれませんが、お正月のお時間のある時にでも(^^)?
>ワタクシも欲しいものがたくさんあって困ってます。。。
>もうスッカラカンですし。。。
ですね、物欲は危ないです(^^;)
>結果はどうでしたか〜?
そうですね、自分で現像したままの状態でのプリントとラボに任せた状態での
現像で、少し明暗を区別するので、はっきり目にしてみました。
今のモニターと色合いと結構似ているので、僕の観点からは、いい出来具合ですね。
モニターキャリブもまぁまぁではないかと...自分の部屋が少し電球色っぽい
蛍光灯なもんなので...。
ちょっと話が脱線してしまいました。
今年一年、プラナーを通じてお知り合いになり素敵なお写真を拝見出来て勉強
になりました(^^) また、来年も一つ宜しくお願い致します。
また、来年もプラナーでお互い撮りまくりましょう(^^)/
今年も少ない時間ですがよいお年を...(__)
書込番号:10715006
2点

キャんノンとびらさん、こんばんは!
またまた遅くなりました〜!
いまさらながら、明けましておめでとうございます! 今年も宜しくお願いします!
いや〜、正月休み。あっという間に終わってしまいました〜。昨日が仕事初めでした〜
で、正月休みは、結局、写真を撮りに行けませんでした〜。
出掛けたついでにちょっとだけは撮ってはいましたが、
まあ、何かを撮ったっていうのではなくて、身の回りのものを撮って、このレンズの描写を楽しんだ。っていう程度でした〜
というわけで、ここに載せるような写真でもありませんが〜。
なんとなく載せちゃいますです。ははははは
あ、そういえば、4枚目は、たまには絞ってみました〜。
あ!キャんノンとびらさん、年末は 寒いなか、まんまるお月様を撮られたのでしたね!
カメラは大丈夫でしたか〜?
まんまるお月さま! 写りは如何でしたか〜〜〜?
あ、RAWデータの編集は、それほど高負荷ではないのですか〜
なんだんかんだと正月休みには試せませんでしたので〜、またいつか時間あるときにやってみます〜。
ただ〜、ワタクシのパソコンですと、KISSの動画の再生が、カクカクしてしまう程度の能力ですので〜 やっぱり能力不足なのでは・・・ という予想もできるような〜〜〜 ははは
なるほど〜〜〜、AdobeRGB域での撮影。キタムラで全紙の印刷。
なかなかいい具合ですか〜。ますます現像が楽しくなりそうですね!
いや〜、ワタクシも、とりあえず、JPEG撮りのものででも、キタムラに持っていって、大きいサイズで印刷してもらいたくなってきました〜。
こんど、お小遣い入ったら持って行ってこようと思います〜
あ、いえいえ ワタクシのUPした写真で勉強などと・・・
いやいや、オキラクに撮ってるだけですので、お恥ずかしい限りであります〜。
ワタクシこそ、いつも開放でばかり撮ってましたので、キャんノンとびらさんの作例には、学ぶことが多いです!!!
こちらこそ今年もどうぞ宜しくお願い致します!!!
(いまごろ年始の挨拶で申しわけありませんです!!!)
書込番号:10743806
2点

猿島2号さん
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
フルサイズでますます大きなぼけを作られていますね。
だけど絞ったイージス艦ですか?すごくカッコイイですよ〜。
クッキリ!
潜水艦もめちゃ萌えです。
ということで何枚か貼り逃げします〜
今年もよろしくお願いします!
書込番号:10747936
3点

zaizai777さん、こんばんは!ご無沙汰です!!
あ!明けましておめでとうございます〜!
こちらこそ!今年も宜しくお願いします!
って!!! zaizai777さん!!!
またコシナのレンズが増えてるじゃありませんか!!!
しかもヨダレもののレンズ達ばかり!!!
ひ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜え〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!
うらやましすぎゅ〜!です!!
あとプラナーの50mmがあればフルコンプリートなのではないですか?
うわ〜、さすがにどれもキリっとしてますね〜! すごいです!
いや〜〜、新年早々、またまた見てはイケナイものを見せられてしまいました。。。
ぎぃ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜え〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
どれも興味のあるレンズばかりで大変うらやましいです!
お願いします! 貼り逃げと言わず、板違いと言わず、この凄いラインナップでどんどん貼り付けてください!
あ、軍艦とかお好きですか?
では〜、もうちょっとありますので。このレンズで撮ったものを貼りますね〜。
ではでは〜、今年も宜しくお願いします!!!
書込番号:10748617
2点

大変遅くなりましたが...今年も宜しくお願い致します。
月曜日から仕事の方が、みっちり普通に忙しく..(x_x;)
写真撮影出来なくて...もう 新年早々 疲れました(笑)
○zaizai777さん、今年も宜しくお願い致します。(__)
>角島大橋夕景 Makro-Planar50
このお写真、マクロプラナーだったんですかぁ〜(@_@;) 凄く綺麗で
是非とも全紙に引き伸ばして玄関に飾りたい程です。
しかも、凄いですねぇ全て、コシナのレンズばかりで、唖然です(@o@;)
超広角の単玉のディスタゴンなんか切れてますねぇ〜
僕は16mmからのズームしか広角系はもってないんですが...非じゃないですね
素晴らしい描写です。
今年も一年、お互い刺激しあって宜しくお願い致します。
物欲もね(笑) やばいなぁ こんなの見せられちゃうとディスタゴン欲しくなっちゃいますよ(^^)
○猿島2号さん、今年も宜しくお願い致します。(__)
>って!!! zaizai777さん!!!
>またコシナのレンズが増えてるじゃありませんか!!!
え?増殖したんですか? 恐るべし、Zaizaiさんの財力(^^)d だから zaiziaなのか...(^^;)
護衛艦?のお写真 85mmのプラナーでこれだけ近いとなると、現物も結構近そうですね
今年も一年、プラナーで上達していきましょう(^^)/
書込番号:10757516
2点

キャんノンとびらさん こんばんは!
どうもです〜!
あぁぁ〜、お忙しいなか、作例UPありがとうございます〜!
風景写真、すごくシャープですね!
夕焼けは、鳥の群れもキッチリ写ってますね!!!
へぇ、東京湾には何が出来るのでしょうか〜? ガンダムは静岡に行ってしまったらしいですし〜 ははは
おほほ! シンメトリー おもしろいですね!
さすが目の付け所が違いますね〜!
あ!水仙! 奇遇ですね〜、ワタクシも昨日撮ってまいりました。
地元の小学校の土手に咲いてましたので〜
ただ、高いところに咲いていたり、フェンスがあったり、で、あまり寄れませんでした。まあ、どのみち最短撮影距離1mですが・・・
キャンノンとびらさんの作例は、かなり寄ってますよね! ワタクシも、これくらい寄れるところで撮りたかったです〜・・・ また機会があれば。。。
はい〜、Zaizaiさんの財力・・・・ ヒジョ〜にモノスゴイですよね〜!
うらやましい〜!です!!!
あ、はい。護衛艦?(ワタクシもよくわかりません)は、200mかもうちょっとくらいのところに停泊しておりますです。
50Dに70-200mmで望遠端ですと、もう艦橋あたりしか入りませんです。ははは
はい! 今年も一年、プラナー85mmで頑張りましょう〜!
(ほかのコシナも欲しいですが・・・ 財力が・・・ うぅぅ ははは)
書込番号:10764121
2点

皆様、こんばんは。
ご無沙汰しております(__)
お寒い日が続きますね、明日は暖かくなる予報ですが...(^^)
神奈川の座間に日帰り出張の予定です。
○猿島2号さん、こんばんは。
水仙のお写真は、やはりお互いにタイムリーな感じですね(^^)/
東京湾の巨大建造物は、新しく橋を造っているそうですよ...
ガンダムは静岡ですか..行けない距離じゃないな(笑)
取りあえず保留(ww)
シンメトリーも明け方、少し寝むさと極寒の明け方との戦いが自分の中であり
三脚を使って...征した一枚でした(^^) さむかったぁ〜(x_x;)
水仙の写真ですが、僕のがよれてみれるのは、トリミングしちゃっている
せいだと思います(^^;)
ちょっと、構図的に自分の中で「これ、いらないなぁ」とか
「絵的に、ちょっと煩いかな」とか思うと削ってしまいます(^^;)
なるべくやらないようにしているんですが、悪い癖です、おかげで雑な撮り方
になってしまうので、自分中では、撮り時を大切にして勉強しないと
いけないんですがね(苦笑)
ではでは、また また〜り な感じで行きましょう(^^)/
書込番号:10804706
2点

こんばんわ〜
猿島2号さん
自衛艦の写真をありがとうございます。
いやー撮ってみたいです、イージス艦。
戦艦って、カッコイイですよね。
戦争は良くないですが、平和を維持するためには
当然必要な戦力ですよね。自衛官のみなさまに感謝です。
よく見ると航空母艦のようなものも写っていますね。
こういう船を海上自衛隊が持っているのは知りませんでした。
横須賀という響きにはなんとなくあこがれます。
ちなみに僕には財力はありません。
その分、他を我慢しているだけですからw
ですのでいつもピーピーいっています。
スイセン、僕も週末に撮ってくる予定です。
キャんノンとびらさん
遅くなりましたが、今年もよろしくお願いします。
もう〜玄関に飾りたいなんて褒めすぎですってw
三脚立てて、distagonつけて少し待てば誰でも撮れる写真です。
プラナーって平行とかそう言う意味だと思ったのですが
約シンメトリーすごいキレですね。
そう言えば、今週日曜日に市の主催の無料写真教室で
スイセンを撮ってきますよ。うまく撮れればまた貼りますので
よろしくお願いします。
また少し撮ってきたので貼ってみますね。
最近は、近所の干潟にはまっています。
鳥が多いのですが、鳥にはまると大変なことになりそうです。
だって大砲ばっかなんですょ。
7D+600mmF5.6の組み合わせが多いみたいでした。APS-Cで900mmで使える
のが大きいみたいです。
出漁2枚比べてみました。
撮影してると老夫婦がトラクタでやってきて
さっさと出漁していきました。
アンダーの度合いと時間でこれだけ光が変わってしまいました。
日の出る直前の2分は露出が動きますね。
書込番号:10809358
2点

キャんノンとびらさん、こんばんは〜! どうもで〜す。
はい、今日はけっこう暖かったですね〜
あ! 昨日は座間に日帰り出張予定でしたか。 ご苦労さまです〜。そういえば座間って行ったことないかもです。
ほほ〜、東京湾の、新しい橋の建造中でしたか。何も知りませんでした〜
はい。ガンダムは次は静岡ですね。今度はビームライフルを持たせるなら、また見に行こうかな〜。と思います〜
お〜ぉ〜、シンメトリーには、そういう御苦労があったのですか!それは大変でしたね! でも苦労が報われるのが味わえるのが楽しいでしょうね!
あ、水仙のお写真はトリミングでしたか。なるほどなるほど〜
あ、いえいえ。トリミングもテクニックのひとつですよね! ちょっと残念な写真も、トリミングひとつでオキニイリ写真になれるなら、やらないともったいないですよね。
ワタクシも印刷して人に配る写真とか、携帯の壁紙にする写真とかはよくトリミングしてます〜
あ!今回は臘梅の作例と橋での比較写真ですか!
3枚目。これはなんだろう〜。と思ったら。あ、なるほどこうなるわけですね! なるほど〜。それにしても4枚目は石の質感がよく伝わってきますね〜!
で、臘梅。
またまた奇遇ですね〜。ワタクシも週末にちょろっと撮ってきました〜
横須賀の『くりはま花の国』っていうところに行ってまいりました。
いや〜、予想はしてましたが、臘梅のような小さい花は、このレンズでは難しいですね〜。どうやって撮っていいんだかわかんなかったです。
なので〜、臘梅は早々にして、チューリップ(アイスチューリップ)とか、他の花撮りにチェンジしてしまいました〜 あはは
はい〜〜の ではでは、またまた の〜んびり参りましょ〜〜か〜〜 ははは
書込番号:10815048
1点

zaizai777さん こんばんは! どうもで〜す
うぉ〜!!! 夜明け前〜日の出〜出漁!!!
マクロプラナー50と100の作例! ムチャクチャカッチョエエですね!!! すげぇ〜〜〜!!!!ですっ!!!
うわぁ〜、こんな写真。撮ってみたいです〜
あ。イージス艦。 横須賀では、フツーに停泊してます〜。
ので、正直言いますと、カメラ持つまでは特に興味もなかったです〜。
大和みたいな、デッカイ主砲とかが装備されていれば、もっとカッコイイのですが〜。
あ、そういえば、戦艦といえば戦艦三笠が近くに展示されてますので、
今度、主砲でも撮ってこようかと思います。
そうですね。自衛官のみなさまに感謝ですね!
(そういえば、知り合いに自衛官がたくさんおります。)
あ、はい。この航空母艦のようなものは、名前は忘れましたが、
ヘリコプターの空母だったと思います。(違ったらゴメンなさい)
あ、思い出しました。「護衛艦:ひゅうが」です。
http://www.mod.go.jp/msdf/formal/gallery/ships/dd/hyuga/181.html
あ〜、横須賀という響きにはなんとなくあこがれ?ですか〜?
住んでいる者としてはよくわかりませんが〜 ははは。
是非いらしてみてください〜!
あ。zaizai777さんのzaiは財力の財では無かったのですか〜
なるほど〜 他を我慢して。ですね。
実はワタクシ、我慢しなくてもピーピーなんです。。。 うぅぅぅぅ
あ!スイセン、オキニイリが撮れましたら是非に!!!
やはりマクロプラナー出陣ですか?
写真教室などでマクロプラナーを使ったら、まわりのみなさん、驚かれるのではないですか〜? 貸して貸して!!! って、大騒ぎかもしれませんね〜! ワタクシも貸してほしいです。うぅぅぅぅ
って、いや〜 そんなの試してしまってみたら、夜も寝れなくなてしまいますね。。。!!!
あ、ワタクシも、水仙をまた撮ってきました。
『くりはま花の国』っていうところにアイスチューリップと蝋梅を撮りに行きましたところ、白い水仙が咲いてました。すこ〜ししか咲いてませんでしたので、ちょっと寂しい写真ですが〜。
ほかにもハーブ?とか、いろいろ咲いてましたので、UPいたします〜
・・・って、4枚目は花じゃ無いですね。。。 ははは
あ。はい。鳥さんにハマると、ものすごいことになりそうですよね。
600mmF5.6ですか! それはまた豪華な!
ワタクシも超望遠も欲しいですが(たとえばシグマの150-500mm)まあ当分先です〜。
書込番号:10815221
1点

皆様、こんばんは〜
ここの板も大分、増えてきましたね(^^)
○zaizai777さん、こんばんは。
某板と、こちらでも宜しくです〜(^^)/
「日の出 Makro-Planar100のお写真」 まんまるの太陽羨ましい程綺麗に撮れてますね。
海に反射しているのもかっちょいいっす(^^)d
>日の出る直前の2分は露出が動きますね。
ほんと、日の出を撮ったのが僕も初めてだったので、随分と忙しい被写体だと感じました(^^;
>その分、他を我慢しているだけですからw
たぶん、皆さんそーでしょうね(^^) カメラにつぎ込む楽しさのために他を我慢
うんうん。その分ゲットした時の嬉しさ倍増ですからねぇ
たぶんブツを手にした時の自分の目の絞りは解放でしようね(笑)
>スイセン、僕も週末に撮ってくる予定です。
いいですねぇ 市でそお言うのをやってくれるなんて、なんて羨ましい(^o^)
自分の住んでいる所もやってくれないかなぁ 国営昭和記念公園がある町なんだから(..;)
>もう〜玄関に飾りたいなんて褒めすぎですってw
あら、褒めすぎちゃいました(笑)? でも その暗い、プリントして全紙に引き伸ばしたい絵ですね。
>だって大砲ばっかなんですょ。
そうなんですよねぅ バズーカ砲の中に、僕も200mmまでしかもってなくて
まるで小銃(笑) 恥ずかしい〜〜(^^;)
○猿島2号さん、こんばんは。
タイムリーなお写真ですね。蝋梅でしょうか...僕も撮ってきたばかりでした(^^)
>ワタクシも印刷して人に配る写真とか、携帯の壁紙にする写真とかはよくトリミングしてます〜
ほほ〜 それでは、是非、いい構図に切り取ったお写真も、5DのIIだとかなりトリミング
しても全然、びくともしませんよね。羨ましい限りです(^^)
>いや〜、予想はしてましたが、臘梅のような小さい花は、このレンズでは難しいですね〜。どうやって撮っていいんだかわかんなかったです。
まさしく、同じ意見ですね(^^)
このレンズだと、ちょっと....難しかったです。
赤い花のお写真は、雰囲気ありますねぇ日差しがいい感じに当たっていて。
こお言う感じのは特に好きだったりします(^^)
書込番号:10823145
1点

キャんノンとびらさん
こんばんは! またまた遅くなりました〜 ゴメンなさい〜!
あ! 年始のお焚きあげですね!
うわ! あんなところに達磨さんが! ちょっと怖いような! あはは
あ! そういえばキャんノンとびらさんは100Lマクロもお持ちでしたっけ!
うわ〜 あの小さい蝋梅が、こんなに大きく写っちゃうんですね〜!
しかも、ものすごくキレてますね!!!
う〜む。ワタクシもマクロで撮ってみたいです!
マクロ・・・ 持ってないんです・・・ うぅぅぅぅ
ちなみに、手持ちですか?
あ、5D2のトリミングした写真を。ですか?
あ〜、人に配る写真って、人物スナップでして〜 『ZoomBrowser EX』で印刷するときのトリミング操作ですので〜 保存とかしてないです〜
なので〜。そうですね。いずれ良い例でも撮れた(撮ってしまった?)ときにトリミングしたものもupいたしますね〜
あ! ありがとうございます〜
赤い花は、たまたま花のところだけに陽が当たってましたので〜
『そこだ!!』って感じでパチリしました〜 ははははは
では、今日はアロエと梅と薔薇と水仙。の4枚です。
いや〜〜〜、このレンズ。ホントに予想しないような描写をしてくれます!!
(って、予想しないで撮ってるってことは、ワタクシがまだまだ未熟。ってことでしょうね〜 ははははは!)
書込番号:10843901
1点

猿島2号さん、こんにちは〜 おひさしぶりです〜
すっかり、ここをチェックするのを忘れておりました(^^;)
お返事が遅くなりまして(__)
>あ! そういえばキャんノンとびらさんは100Lマクロもお持ちでしたっけ!
新型の100mmLマクロを購入してみました。
殆どと言っていいほど、被写体は手持ち撮影ですね(^^)
新しくなってハイブリッドISの恩恵もあり、かなりSSが遅くても
いけちゃうので、有難いです(^^)d
アロエのお写真....あの花って... 「トリトマ」に似ておりますね(^^)
すでにこのレンズも、前期型になってしまいましたよね?(^^)?
なんで、ZE.2とか作っちゃうかなぁってのが正直な気持ち(苦笑)
でも、良くなるのでしたら、いい事ですね(^^)d
最近、85mmの出番が、二軍落ちしておりますが、本日も持って出かけたのですが
雨で、断念いたしました(__;)
画像も無くてすいません(^^;)
書込番号:11011496
1点

キャんノンとびらさん
どうもどうも おひさしぶりです〜
もうこのスレも終わりかな〜 っと思っていました〜 ははは
あ〜、そうなんですよね〜 100Lマクロは手ブレ補正つきの等倍マクロレンズですもんね! すばらしいですよね〜!
というわけで、ワタクシ、キャんノンとびらさんの100Lマクロに対抗するために、マクロプラナー100mmを買ってしまいました〜!(あ、いえいえ。対抗ってわけではないです)
このレンズはハーフマクロで、開放F2.0ですので、絞りさえしなければ手持ちで行けるかな〜。って判断です〜
むほ?「トリトマ」って、知らないです〜 ごめんなさい〜
むほほ? このレンズも、前期型?ですか?
あ。ZE.2 ですか、
いえいえ。2型が出たのはZFですよね。
ZFの前期型にはCPUが入ってなくて、ZEみたいにCPUを入れたのが、今度出る2型ですね。
なので〜、ぜんぜん現行型ですので、ぞんぶんに使ってあげてくださいませ〜! あはははは
書込番号:11014476
1点

こんばんは。猿島2号さん (^^)
>もうこのスレも終わりかな〜 っと思っていました〜 ははは
いえいえ(^^;) ただ、タイトルが気になりますね(^^;) 50Dも利用されては
いると思いますが...新しく 50D以外でも皆さんが気軽に貼れる
ツアイスの板にしても、書き込みの件数も多くなってきましたしね。
ま、思案も必要かもですね(^^) 年度末ですし。
とか、言っても貼る写真がないんですが(__;) 独り言なんで気にしないでくださいねm(__)m
マクロプラナー100 買ったんですかぁ ひゃーーーー 羨ましいですなぁ〜
ツアイスですと、一段、明るいですね(^^)d
同じ100mmですけど、値段半端ないですね。若干キヤノンが2個買えちゃいそうな
勢いですね(^^;
にしても、ツアイスでそろえられるとかっちょいいですね。羨ましいですホント。
>むほ?「トリトマ」って、知らないです〜 ごめんなさい〜
ツアイスのレンズではないんですが、貼っておきますね(^^)/
似てる花? なんで、色違いの親戚みたいです(笑)
>いえいえ。2型が出たのはZFですよね。
あ、僕の勘違いでしたか(^^;) ZFノミでしたか... 良かったです〜(^^;)
結構買ってから日が浅いんで、「もう」なんて思ってましたが早とちりで
安心しました。
そろそろ、暖かくなってきて欲しいもんです。雌雄松とかも天気悪くて
カメラ持って出かけるものの、雨降ったりして、挫折したりする事数回ですし
ではでは、また(^^)/
そうそう、EOSの新しい板出来てますよ(^^)d 全機種なので楽しいですよ(^^)/
「E​O​S​全​機​種​!​み​ん​な​ で​写​真​を​見​せ​あ​お​う​!​!」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11003784/
こられて見ては?(^^)?
書込番号:11017319
1点

書き込みが、少々文字化けをおこしてしまったようです。
すいません、URLが生きているので大丈夫だと思います。
ご了承ください。m(__)m
書込番号:11017479
1点

5D2 + T* 1.4/85 ZE |
5D2 + T* 1.4/85 ZE 微妙に流し撮り |
5D2 + T* 1.4/85 ZE + 薄チューブ |
5D2 + T* 1.4/85 ZE + 薄チューブ |
キャんノンとびらさん こんばんは!
へぇぇ! トリトマの写真! ありがとうございます!!
へぇぇぇぇ! ホントですね! よく似てますね!!
へ〜! おもしろいですね〜! 色も綺麗ですね!!!!!
あ。このスレ。。。
そうでしたね。タイトルが『50D』でしたね〜 忘れてました。ははははは!
たしかに〜 たしかに〜 たしかに〜
あ。はい〜 マクロプラナー100。このレンズがどうしても欲しかったんです!
100Lマクロか、はたまた タムロン90,シグマ70 などとも散々悩みましたが、気持ちを抑え切れずにイッてしまいました〜!
・・・・かなり無理しましたが。。。
あ。2型。
はい〜、そうですよね〜 このレンズ、発売して1年くらいでしたよね。
いきなりモデルチェンジじゃ悲しいですよね〜
ZFでよかったですね!
(・・・ですが、ZF初期型の、あのカニ爪もカッチョエエですが。。。)
あ。EOSの新しい板。
そうですね〜 いろいろありますね〜
ツァイスのレンズの『全機種板』なんてのもあると楽しいでしょうね〜
ですが〜、ワタクシ、この度、マクロプラナー100でも板を立ててしまいましたので〜
新しい板。の方は、キャんノンとびらさんにオマカセいたします!
(よろしければ御検討くださいませ!)
今日は、動きモノ。の4枚をぉ〜〜〜
書込番号:11019698
1点

猿島2号さん、おはようございます。
>100Lマクロか、はたまた タムロン90,シグマ70 などとも散々悩みましたが、気持ちを抑え切れず
欲しい欲しい病魔が襲うと、物欲大魔王が抑制が利きませんからね(^^;
そのお気持ちは、よーーーく わかります(^^)d
でもゲットしたお陰で素晴らしいレンズで描写も凄いですよね
某、そちらの板も拝見させてもらいました。
>ツァイスのレンズの『全機種板』なんてのもあると楽しいでしょうね〜
>ですが〜、ワタクシ、この度、マクロプラナー100でも板を立ててしまいましたので〜
確かに、そんなのもあると楽しいでしょうね
でも僕に関しては、85mmでさえ、使いこなしていないので
板を新設するなんて程遠いでございますm(__)m
50Dの板でも、これはこれはで「アリ」ではないでしょうか...
某100mmの板での立ち上げも、おめでうございます。
昨晩拝見させていただきました。
描写は凄いですね。さすがです(__)
ではでは、また、ゆっくりと、進めて行きたいと思います。(^^)
書込番号:11020566
1点

キャんノンとびらさん こんばんは!
はい。マクロプラナー100。。。 かなり無理して買いましたが
『買って良かった!』と心から思っております!
このレンズを活かせるように(もちろんプラナー85mmも)精進しようと思います! なはは
あ。この板。そうですね、これはこれはで「アリ」ですね。
この際、タイトルは気にしないでおきましょうか〜
このままボチボチ参りましょう〜〜〜。
あ。某100mmの板。御覧いただきありがとうございます〜
キャんノンとびらさんもマクロプラナーいかがですか!!!
・・・って、100Lマクロをお持ちでしたね!!!! 失礼しました〜
では今日は写真はNEXです。
先日、横浜駅で遭遇しました。
あの電車はカッコイイですね! 思わず撮ってしまいました〜
(すぐ発車しちゃいましたが・・・)
書込番号:11024933
1点

こんばんわ
猿島2号さんマクプラ100購入おめでとうございます!
まだ納品になっていないのでしょうか?
すごく楽しみですね。
マクプラ100を使うと他の世界に入ってしまいますよw
で、焦点距離が85-100と詰まりましたね。
だけど全然気にすることはありませんw
僕はその辺は変態的に濃密です。。
僕の場合75-77-85-85-90-100となっていますしw
次は何行きますか〜?w
distagon?
猿島2号さんのマクプラ100の作品を期待して待っています(^_^)
昨日、春が撮れました。ご笑納くださいませw
書込番号:11033557
4点

zaizai777さん こんばんは!
どうもどうもです〜!
おぉ〜! マクプラ50の桜! 綺麗ですね〜!
ワタクシも100で撮るのが楽しみです!
おぉぉ! 桜とメジロ! ものすごいですね!
え? 550mm?ですか? またスゴイレンズを買われました?
あ。ワタクシのマクプラ100は もう到着済みでして〜
じつは、既に板も立ててございます〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11019552/
まだまだじっくりとは撮れてませんが、いくつか写真もアップしております〜
あ。はい。焦点距離が85と近いんですよね〜
たしかに〜 中遠距離のフォーカスリングの回転角度の小ささから言っても、プラナーとマクロプラナーは別物ですね〜
あ〜〜〜、zaizai777さん。ものすごくたくさん単焦点お持ちですね〜
うらやましい〜
ワタクシは、MP100を買ったら キャノンの135mmF2を売ろうかなぁ。
とも思ったのですが、中遠距離のフォーカスリングの回転角度の小ささを知って売るのをやめました。
MP100で開放で遠くを撮るのは、微調整が難しいですね〜
まあ慣れかもしれませんが。
え・・・? 次は? ですか〜???
いや〜 distagonの35mmとかも気になりますが。
とりあえず、この先1年は、レンズが買わない(買えない)と思いますです〜
ではワタクシは85mmの春を〜 4枚ほど。
・・・って ちょっと暗いですか? ははははは
書込番号:11034913
2点

猿島2号さん、zaizai777さん お久しぶりです。
本日は、久しぶりに85mmを引っ張り出して「CP+」にて、混雑している中
MFにて、撮ってまいやした(^^)
いやぁー やはり、この手の中は、AFが便利なのが実感致しますが...
写りを見ちゃうと〜 ひゃー 85mmのプラナー君、素晴らしい 頑張っているなぁ〜
って実感致します。
若干ピント甘かったりしますが、ご勘弁の程(__;)
○zaizai777さん、こんばんは
メジロのお写真、淡くて お綺麗な写真ですね〜 春を感じますね〜
ピンクの色のボケ見と、メジロの緑が美しい〜〜。
○猿島2号さん、こんばんは。
梅のお写真、最近では、MFも大分使い慣れて、自分の物にされた感がありますね
僕は、久しぶりだったもので、リングを結構逆に回して、なっかなかピント合わなくて
結構、慌てました(笑)
ではでは、また(__)
書込番号:11085045
1点

キャんノンとびらさん こんばんは!
ご無沙汰しております〜! またまた遅くなりました〜!
いや〜、このところイロイロありまして〜 レスできませんでした〜 ゴメンなさい〜
あ! CP+に行かれたのですね!
いや〜、ワタクシも行こうとは思っていたのですが、結局、行けずじまいでした〜
おぉ〜 オネエサン。ジャスピンですね〜!
あ〜、やっぱし無理してワタクシも行けばよかった。。。 などと思ってしまします〜 ははは!
はい。こういう場所では、MFよりAFが便利ですよね。
オネエサンにも待たせること無くシャッターを押せますからね〜 なはは
ですが、やっぱしこのレンズの描写&操作を楽しみたくて、こっちにしちゃうんですよね〜
ほほ〜 新しい薄枠フィルターですか〜
ワタクシのこのレンズのフィルター、けっこう傷ついてきましたので、そのうち換えようと思っていたところです〜
お値段とかみて考えようと思います〜
あ。ワタクシの梅の写真。
ありがとうございます〜
そうですね〜、MFもだいぶ慣れましたね〜
ですが、リングの回転方向は、あまり気にしてないかもです〜
あっち回したり こっち回したり してますので〜 ははははは
写真は実家の庭のニラバナです。。。
スイマセン。このところあまり撮れてないので、在庫切れです。。。
(このところは、お花はマクロプラナーに任せて、このレンズは子供を撮ることが多いです〜)
書込番号:11121461
2点

猿島2号さん、こんばんは。
僕もご無沙汰しちゃっております〜(^^;)
>いや〜、ワタクシも行こうとは思っていたのですが、結局、行けずじまいでした〜
もしかしたら、期間中に来られるのかなぁ って思っておりましたが...
ま、また来年にでも(^^;)/
>あ〜、やっぱし無理してワタクシも行けばよかった。。。 などと思ってしまします〜ははは!
あまりこの手は、得意なジャンルではないのでほんと、こっそりと...
皆さんが撮られている間に怒られない様にと(笑
中にはダメなんです〜って言われちゃった所もありましたし...(x_X;)
>ワタクシのこのレンズのフィルター、けっこう傷ついてきましたので、そのうち換えようと思っていたところです〜
>お値段とかみて考えようと思います〜
丁度タイムリーですね、薄型じゃないんですが
マルミから、カラータイプのプロテクトが発売予定だそうで
キャノンなので赤い枠のなんて結構お洒落でしたよ〜 僕は多分買います(笑)
>写真は実家の庭のニラバナです。。。
>スイマセン。このところあまり撮れてないので、在庫切れです。。。
いえいえ、お庭があるのが羨ましい限りです。
僕も在庫切れで、なにも貼れなくてすいませんです。
ニラバナ綺麗ですね〜 白い花は難しいですよね〜 綺麗に撮られていますね。(^^)d
書込番号:11129991
1点

キャんノンとびらさん
こんばんは〜!
すいません、パソコン無いところにいました〜
あ、CP+
ホントは平日に会社を休んで行こうと思っていたのですが、その時期、なんだかんだと忙しく。。。
で、週末は風邪をひいてしまい。。。
という状況でした〜
はい! 来年には行こうと思います!
そういえば、ミニスカポリスの撮影会もあったらしいですよね!
ですが、1万円でしたっけ?
ワタクシのお小遣いにはそんな余裕はありません!!! うがぁ!!!
あ。中にはダメなんです〜ってのもあるのですか〜
そういえば、モーターショーでも同じようなことありました。
コンパニオンではなくて社員だったのでしょうね。
ほほ〜! マルミから、カラー枠のプロテクトですか!
それはおもしろそうですね!
銀色もあります? プラナーに似合いそうですが。。。
あ。はい〜、実家には『庭』がありますが、ワタクシが住んでいるのはアパートですので〜 うちには『庭』がありませんです はははは
それに、実家の庭も、とくに広いわけではないです〜
あ、キャんノンとびらさんも在庫切れですか〜
はい! またオキニイリを撮ってくださいませ〜♪
あ、はい。ニラバナって綺麗ですよね!(いままでは咲いていることに気が付きませんでした。。。 ははは)
あ〜、綺麗に撮れてますでしょうか〜? お褒めのお言葉ありがとうございます〜
ですが、ただ単に開放で撮ってるだけですので〜 レンズとカメラのオカゲです〜 ははははは
では今夜も〜、同じニラバナを4枚〜
(すいません、板違いです。。。 マクロプラナー100mmです。。。)
書込番号:11140946
2点

猿島2号さん、こんにちは〜(^^)/
ここの所、中々スカッと爽やかに...某CMのうたい文句の様には晴天になりませんね(^^;
久々に、時間が取れたので、プラナー君をもちだしてみました(^^)
猿島2号さんのお写真は、ニラバナ いい写りでございます
100のマクロプラナーも中々、ええ仕事(描写)しますね〜(^^)
うかうか、純正のLマクロもしてられませんね〜(笑)
>で、週末は風邪をひいてしまい。。。
なるほど、この時期は、寒暖の差かほんと、激しくて参りますね。(>_<)
お大事にm(__)m
>銀色もあります? プラナーに似合いそうですが。。。
あ、銀色ですかぁ〜 ございました(^^)d 金も銀もありました。
>それに、実家の庭も、とくに広いわけではないです〜
いえいえ、大きさは皆無です(^^) あるだけで羨ましいございます。
自分の家にないもんですから...
ではでは、本日の撮れたてから...少ないですが(^^)
それでは、また(^^)
書込番号:11187374
1点

キャんノンとびらさん、こんばんは!
はい〜、今日の朝も寒かったですね〜
コートも着ましたし、中にはカーディガンも着ました〜
・・・冬ですね。。。 ははは
おぉ! 桜の作例!
すごいボリューム感ですね! 綺麗です!!!
あ。。。 ニラバナの写真。お褒めのおことばありがとうございます〜
はい! このレンズも、マクロプラナーも中々じょうじょうです〜! ははは
100Lマクロに負けないようにがんばります〜
・・・とは言いましても、どう転んでも、等倍は撮れませんね〜 ははは
あ! はい! ありがとうございます!
先日の風邪は、もうすっかり大丈夫です〜
おぉぉぉぉ!
カラー枠フィルターの写真! ありがとうございます!
うわ〜! たくさんあるんですね!
これはホントにおもしろそうですね!
ですが〜、店には何色くらい在庫するのでしょうね〜
ペンタックスのk−xみたいに、受注生産だったりするのでしょうか〜
まあ、待ってでも買いたくなりそうですね!
写真は、樹齢100年のシダレ桜です。
最近、近所のお寺に1本あることを知りまして。
早速 撮りに行ってきました〜
・・・が、どこをどうやって撮っていいんだかわからず玉砕でした。
さすが、樹齢100年。
『おまえなんかに、そうたやすく撮らせてやるもんか!』
と言われているようでした〜 ははははは
というわけで、また来年にチャレンジしようと心に誓いました。 ははははは
書込番号:11193784
1点

猿島2号さん、こんにちは。
本日は、暖かかったですね〜(^^) なんだか、変な気候ですね〜
>すごいボリューム感ですね! 綺麗です!!!
有難うございます。 なんだか、85mmだと、ほんと困る構図域ですね
ほんと、桜に勉強させてもらったいる感が、たっぷりと体験出来ました(笑)
>・・・とは言いましても、どう転んでも、等倍は撮れませんね〜 ははは
等倍、等倍(^^)d 是非、見てみたいですね〜 多分トロケルあま〜い 描写でしょうね
う〜〜ん、 これは、見たいですね〜(wwww 時間があれば(笑 是非
>ですが〜、店には何色くらい在庫するのでしょうね〜
そんなに高いモンじゃないので、全色在庫すると思いますけどね〜個人的には(^^)d
やはり、シルバー系はツアイスとかには似合いそうな色合いかもですね
>写真は、樹齢100年のシダレ桜です。
>『おまえなんかに、そうたやすく撮らせてやるもんか!』
>と言われているようでした〜 ははははは
おっ、100年超の桜ですか〜 凄いですね〜(@_@;) 写真を拝見しても
ほんと、凄いかも...そんな感じ醸し出している桜ですね
やはり人生は、常に勉強ですね
書込番号:11196329
1点

キャんノンとびらさん こんばんは!
どうもです〜〜 またまた遅くなりました〜〜
おぉ。キャんノンとびらさんの桜。ピント面がシャープですね!
ほほぉ〜 F4まで絞っているのですね! なるほど〜 ワタクシも真似してみます!
あ。はい。マクロプラナーは最短で撮ってもx0.5倍ですから〜 等倍は撮れませんもんね〜
その点、キャんノンとびらさんもお持ちの 100Lマクロは等倍ですもんね!
しかも最新鋭の手ブレ補正つき!
いちど花撮りに使ってみたいです〜
あ、そういえば、マクロプラナーも、中間チューブをかませれば もって寄れるんですよね。
それに、APS−Cの50Dで撮れば、35mm換算にすれば、もっと倍率が上がりますよね〜。
今度試してみようと思います。
(って、どのレンズ板なのかゴッチャになりそうです。。。 ははははは)
あ、なるほど。
カラー枠フィルター。全色在庫すると思われますか。たしかに〜 そうかもしれませんね!
はい〜、シルバーが気になります〜
あ。はい。樹齢100年のシダレ桜。
全景は、こんな感じです。
→ 1枚目、板違いですが。フィルムKISSのキットレンズ 28-80mmF3.5-5.6USMで撮りました。
このレンズは軽くてコンパクトなので、荷物を軽くしたいときに便利です〜 ははは
あと、便乗板違いで、マクロプラナー100で撮った樹齢100年シダレ桜を〜
→ あぃ。勉強します〜 来年、またチャレンジします〜
書込番号:11215616
1点

どもで〜す。 きょろきょろ。 きょろきょろ。 ははは
先週の日曜ですが、横浜公園(横浜球場)にチューリップを撮りに行ってきました。
カメラ本体は5D2
レンズは、プラナー85mm、マクロプラナー100mm、EF135L の3本です。
プラナー85mmは寄れませんので、マクロプラナー100mmが一番楽しいだろうと予想していたのですが、
あたり一面のチューリップ畑では、それほど寄らなくても済む状況が多く、
プラナー85mmが一番楽しかったです!
やはりこのレンズがワタクシのメインレンズかなぁ〜! と思いました。
まあ、普段、道端の植木鉢とかのお花を撮るにはマクロプラナー100mmの方がラクチンですが〜
というわけで、横浜公園チューリップをこのレンズで撮ったものを4枚こっそりUPさせていただきます〜
あ。。。 いえ、、前回UPした写真が板違いのレンズの写真で止まってましたので〜
ちょっと気になってたものですから。。。 ははは
書込番号:11295282
1点

こんにちは〜(^^)/
いやぁ〜 本日も仕事、来週も仕事と…(笑)
金は要らないから休み欲しい(>_<)
猿島さん、チューリップいい描写ですね〜(^^)d
僕も連れてあるっているものの、交換するのに車に戻らないと
バックが二個の為、大変不十していたりします(笑)
改めて、85mmの凄い描写を目の辺り致しましたm(__)m
雰囲気も、いいかんじですね〜(^^)
チューリップがなんだか、今にも喋りだそう(笑)
素敵な写真を見せてもらいました有り難う御座いました\(^^)/
僕も仕事終わったら撮りたいけど、疲労困憊しちゃって…
撮りたい撮りたい撮りたい(笑)
書込番号:11295353
1点

キャんノンとびらさん、こんばんは〜
昨日は速攻レスありがとうございました〜
あの後、熱を出した子供の看病やら。で、レスできませんでした〜
というわけで、昨日からGWですが、昨日も今日も、な〜んもできませんでした〜
あ〜、キャんノンとびらさんはお仕事ですか〜 ごくろうさまです〜
そのぶん、別の平日に連休とかあるのですか? それだと、かえって空いてて良いかもですね〜
あ。はい! お褒めのお言葉ありがとうございます〜
このレンズでのチューリップ撮りは、ものすごく楽しかったです!
これだけたくさん咲いていれば、背景にも苦労しなくてすみますし! ははは
あ、そうなんですか〜 このレンズは車に置いてあることが多いのですか〜 なるほど〜
ちょっと勿体無い気がしますが〜
先行カメラバックのなかのレンズ達も凄そうですね〜
85mmの画角にあう被写体がありましたら、是非撮ってあげてくださいませ〜
あぅ〜、お仕事、ホントに忙しいんですね〜
でもその、撮りたい撮りたい。。。 が貯まりに貯まって。
とうとう撮れる!!! っていう日は、ものすごく楽しそうですね!
そのときはまたお写真見せてくださいませ〜
では〜、また横浜公園チューリップの続きです〜
書込番号:11301739
1点

猿島2号さん、こんばんは(^^)
本日は暑かったですね〜 なかなか仕事に捗らない気温でしたね(^^;)
亀レスになってしまいました(__)
>そのぶん、別の平日に連休とかあるのですか? それだと、かえって空いてて良いかもですね〜
それが、普通に土日だけでございます(__;)
ま、有給とか使えばいいんですけどね(苦笑)
>あ、そうなんですか〜 このレンズは車に置いてあることが多いのですか〜
>なるほど〜ちょっと勿体無い気がしますが〜
いえいぇ、普段は、防湿庫に置いてあるんですが、一緒にカメラバッグの中には
お供させているんですが...中々出番が無くて
でも今回使ってみました(^^)d
横浜公演のチューリップはどれも85mmの画角を上手く使いこなしておられますね
勉強になりますφ(..)メモメモ
お子さんは大丈夫でしたでしょうかね、突発的な熱とかは小さいと僕も記憶が
ありますねぇ 親が大変だったコロを思い出しました。
書込番号:11318417
1点

キャんノンとびらさん、こんばんは〜
いえいえ、亀レスになど気になさらずに〜
と言っているワタクシも亀レスですね〜 あはははは
おぉ! 藤の花! イイですね〜!
キャんノンとびらさんも久々にこのレンズを堪能された。というところでしょうか〜? なによりです〜
はい〜、連休中は暑い日も多かったですね〜
キャんノンとびらさんはお仕事でしたね〜 ごくろうさまでした〜
あぁ。。。 平日に連休があるわけでもないのですね。。。
まったくもってご苦労さまです。。。
おぉ〜〜、防湿庫もお持ちでしたっけ〜
うらやましいです〜
ワタクシも今年の梅雨までには欲しかったのですが。。。
また来年に延期です。。。 うぅぅ 金欠です。。。
あ。横浜公園のチューリップ。
お褒めのお言葉ありがとうございます〜
いや〜、85mmの画角を上手く使いこなした。というわけでもなく〜
ちょうどいい感じにチューリップが咲いていてくれた。といったところだと思います〜 あはははは
では〜、写真は〜 ワタクシも藤の花です〜
横須賀しょうぶ園の藤の花の開花状況を偵察に行ったときのものです〜
まだ早かったですので、GW後半にまた行こうと思ったのですが、
子供2人が交互に風邪をひいてしまい。。。
結局どこにも行けませんでした〜 うぅぅ。。。
明日あさってあたり、また行けたらいいなぁ。。。 とは思っておりますが〜。。。
書込番号:11331755
1点

猿島2号さん、皆様、こんにちは。
超〜〜 お久しぶりです。連日猛暑日が続きますね〜
この暑さには、参りますね。
早速、久しぶりに仕事しまくって、ストレス発散で猛暑の中もなんのその
汗、ダラダラしながら、発散しまくりの撮りまくってきました。
このレンズも久し振りに、外の空気を(笑)
町田のダリア園ですが、なんとも、この猛暑でダリアも弱ってしまったようで
かなり手入れをされたみたいです。(ここの働いている方談)
書込番号:11706699
1点

キャんノンとびらさん
おぉ〜〜〜! ご無沙汰です〜! どもです〜!
まったくですね! ムチャクチャ暑いですね〜!
朝の駅のホームで電車を待つことからして暑くて。。。 ホンットに参ってます。。。。
おぉ〜〜〜! この暑いなか、ダリア園ですか〜〜! それは大変でしたね〜!
でも、キャんノンとびらさんの、このレンズも喜んでますね!
町田にダリア園なるものがあるのですか〜 それは知りませんでした〜
ほっほ〜! ダリアもおもしろそうですね!!! 作例ありがとうございます!
・・・で、ワタクシの方は、このレンズ、ちょっとだけオヤスミ状態です〜
というのも〜、先月。プラナーの85mmを、もう1本買ってしまったんです〜
今度のは、コシナのZEではなくて、ヤシカ/コンタックスの85mmで絞り開放値F1.2の50周年モデルです〜
マウントアダプターを介して楽しんでおります〜
これから2本を使い分けていこうと思いますが、とりあえずいまのところは、F1.2の方を早く慣れようと思いまして〜〜〜〜
といった状況でございます〜
あ!! キャんノンとびらさん!!
こないだ、ちょっと用があってガンレフを覗いて見たのですが、
キャんノンとびらさんの作例が選ばれてましたよね!!!!
遅くなりましたが、『おめでとうございました!!!!!』
書込番号:11716373
2点

猿島2号さん、こんにちは。
連日の猛暑....
どうなっちゃうんでしょうか、数年先が怖いです
ご無沙汰しておりました(__)/
>今度のは、コシナのZEではなくて、ヤシカ/コンタックスの85mmで絞り開放値F1.2の50周年モデルです〜
いいですねぇ〜 更に明るさを求めてのお買い上げ85mm沼にドップリと浸かって
いる辺りは、最高です(^^)v
アダプター利用しての取り付け、いいですね〜 なんか雰囲気でていそうな感じが
ここまで伝わってきます(^^)d
4枚目の前玉の大きい事、存在感ありありですねぇ(^^)d
同じ距離のレンズは、どうしても買いたくなりますよ
僕も、50mmの距離だけでも3本ありますし(笑) ツァイスの50mm買ったら4本目です(ww
これからも85mmの距離でご活躍していってください。
そろそろ、この板も価格さんの200制限にかかりそうですね。
是非、その際にはまた、立てられましたら、寄らしてもらいたいと思います(__)
色々とこの板で知り合えて楽しかったです。
また、次の板で何処かでお会い致しましょう(^^)/~
>遅くなりましたが、『おめでとうございました!!!!!』
これはれこれは、ご丁寧に有難う御座います。
ほんと、マグレだと思います(^^;) 嬉しいお言葉有難う御座いましたm(__)m
書込番号:11719049
1点

キャんノンとびらさん こんばんは!
またまた作例ありがとうございます!
あ、フサフサ感は、もしかしたら絞り開放のほうが表現しやすいのでは?
と思いましたが、いかがでしょうか〜
はい〜、ホントに暑いですよね〜
ただ〜、おととしは暑かったですが、去年はちょっと涼しかったんですよね〜
去年はあまりクーラーをかけなかった記憶があります〜
あ。はい〜 更に明るさを求めたヤシコンF1.2。
このまま85mm沼の深淵に沈んでいきたいところです〜 なはははは
あ、でもですね〜 この1.2。 実は1.4より明るいっていうだけではないんですよ〜
ピントが合ったところは、F1.4よりシャープなんです〜 そこからなだらかにボケていくところは、F1.4とはちょっと性格が違うレンズらしいんですよ〜
また、遠距離を開放で撮ってたときもシャープで、絞ればキリキリにシャープ〜
まあ、ワタクシは、まだまだ使えておりませんが、コシナF1.4とヤシコンF1.2の2本、使い分けができそうです〜
ただ〜、アダプター利用しての取り付け、となりますと、実絞りになりますが〜 ここは、やっぱしZEの方が便利です
実絞りですと、絞ればファインダーが暗くなって、ファインダー内の被写界深度が深くなりますが、そうすると、どこにピントがちゃんと合ってるのかわからないです〜
なので、絞るときは、まず開放でピント合わせてから絞ったほうが良さそうで、ひと手間かかっちゃいます〜
まあ、その操作も楽しもうとは思っているのですが〜 ははははは
あ! キャんノンとびらさんは50mmを3本も持っているのですか!
おぉぉ! ツァイスの50mm買ったら4本目!! それは羨ましいですね〜!
ワタクシは50mmは1本だけです〜、先日の写真に写っているのですが
ヤシコンのプラナー50mmF1.7っていうのを買いました〜
あ。。。 そうなんですね〜 この板、そろそろ200ですね〜
ちょうど1年ちょっとです。おかげさまで〜!
あ〜、いやいや。うむ〜〜〜。 また立てたい。っていう気も少〜しはありますが、ここは200で終わり〜。にしようか。とも思っております。
でもそれもちょっと寂しいですね〜 せっかくこうやって、やりとりできているのが終わってしまうのは〜。。。 んむ〜
キャんノンとびらさんは、キヤノンのボディ板の方によく書き込みされているのでしたっけ? EOSなんでも板とかでしたっけ?
レンズのキヤノンの何でも板の、Football-maniaさんのオキラク板はご存知ですか?
ワタクシ、ちょっとこのところサボりがちですが、価格ドットコムは、基本的には、Football-maniaさんのオキラク板をメインにさせていただいております。
キャんノンとびらさんも、もしよろしかったらいらしてください!
書込番号:11720437
1点

猿島2号さん、こんばんは。
素敵な、お写真拝見させてもらいました(__)
>あ、フサフサ感は、もしかしたら絞り開放のほうが表現しやすいのでは?
>と思いましたが、いかがでしょうか〜
確かに、もしかしたら、今思えば開放でも撮っておけばよかったかなと...
若干後悔(..;)
>ピントが合ったところは、F1.4よりシャープなんです〜
>そこからなだらかにボケていくところは、F1.4とはちょっと性格が違うレンズらしいんですよ〜
ほほ〜 それはそれは、ジャスピンの時の描写が素晴らしんですか(^^)/
ナイスな買い物致しましたね(__)
ヤシコンのプラナー50mmF1.7っていうのを買いました〜(^^)
50mmの世界も結構あるんですね〜(^^;) 自分なんてまだまだですね
>あ〜、いやいや。うむ〜〜〜。 また立てたい。っていう気も少〜しはありますが、ここは200で終わり〜。にしようか。とも思っております。
始まりがあれば、終わりもありますし...でも楽しかったですよ(^^)
このレンズのお陰で知り合えましたし(__) 有難うございました。
あっちの板も知っているので、今度は、顔出させてもらいますね(^^)/
このスレも本当にありがとう御座いましたm(__)m
書込番号:11728265
1点

キャんノンとびらさん こんばんは〜!
どうもです! 200レスです! あはははは
いや〜、最後ですので〜
お題に沿って、50Dでの使用の写真で締めようと思い、週末に
家族で出かけたときに持っていったのですが〜
載せられるような写真は撮れませんでした〜! あはははは。。。
なので〜、ちょっと古いですが、
2・3ヶ月近く前に行きました、大船フラワーセンターで撮ったバラとスイレンです〜
(結局5D2です。。。 しゅいませ〜ん ははははは)
あ。はい〜、ちょっと絞るか、開放で撮るか。
いろいろ選択するの難しいですよね。
ワタクシも子供撮りで、後から、あ〜、ちょっと絞っておけば(ピントごまかせたのに)って後悔することがよくあります。。。 ははは
はい。 ヤシコンのF1.2は、シャープですし、ファインダーでのピントの山もつかみやすいので、ジャスピンで撮るのも容易なんです!
・・・が、やっぱり開放でジャスピンで撮るのは、それなりに大変でして〜 まだまだ修行です。。。
50mmの件ですが、ヤシコンのプラナー50mmF1.7は、最短撮影可能距離が60cmな点が不便ですが、描写も素直で、値段も安いので、なかなか良いかもですよ〜
ちょっと造りがチープですが、そういう点も気に入っております。
あ、キャんノンとびらさんは、あちらの板もご存知でしたか!
それではあちらでの登場をお待ちしておりますね!
それを聞いて、安心してこの板を閉められます〜 あはははは
いや〜、200レス。。。
ちょっと感慨深いです〜〜
思い起こしますと、この1年。このレンズでいろいろ撮りましたが
まだまだ撮りたい被写体はたくさんあります。
それに、ほとんど絞り開放でしか撮ってませんので、このレンズの特性を把握するのはまだまだこれからです!
これからもっともっといろいろチャレンジしていこうと思います!
それでは! 最後になりましたが、約1年間ありがとうございました!
レスいただいた皆様には感謝の気持ちでいっぱいであります。
またどこかでお会い(?)できる日を楽しみにしております!
書込番号:11741012
5点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





