Planar T* 1.4/85 ZE のクチコミ掲示板

2009年 1月20日 登録

Planar T* 1.4/85 ZE

キヤノンEFマウント互換の85mm中望遠レンズ(最短撮影距離100cm)。本体価格は119,500円

最安価格(税込):

¥126,390

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥73,800 (1製品)


価格帯:¥126,390¥141,976 (9店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:85mm 最大径x長さ:77x62mm 重量:570g 対応マウント:キヤノンEFマウント系 フルサイズ対応:○ Planar T* 1.4/85 ZEのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Planar T* 1.4/85 ZEの価格比較
  • Planar T* 1.4/85 ZEの中古価格比較
  • Planar T* 1.4/85 ZEの買取価格
  • Planar T* 1.4/85 ZEのスペック・仕様
  • Planar T* 1.4/85 ZEのレビュー
  • Planar T* 1.4/85 ZEのクチコミ
  • Planar T* 1.4/85 ZEの画像・動画
  • Planar T* 1.4/85 ZEのピックアップリスト
  • Planar T* 1.4/85 ZEのオークション

Planar T* 1.4/85 ZEカールツァイス

最安価格(税込):¥126,390 (前週比:±0 ) 登録日:2009年 1月20日

  • Planar T* 1.4/85 ZEの価格比較
  • Planar T* 1.4/85 ZEの中古価格比較
  • Planar T* 1.4/85 ZEの買取価格
  • Planar T* 1.4/85 ZEのスペック・仕様
  • Planar T* 1.4/85 ZEのレビュー
  • Planar T* 1.4/85 ZEのクチコミ
  • Planar T* 1.4/85 ZEの画像・動画
  • Planar T* 1.4/85 ZEのピックアップリスト
  • Planar T* 1.4/85 ZEのオークション

Planar T* 1.4/85 ZE のクチコミ掲示板

(43件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Planar T* 1.4/85 ZE」のクチコミ掲示板に
Planar T* 1.4/85 ZEを新規書き込みPlanar T* 1.4/85 ZEをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
5

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > カールツァイス > Planar T* 1.4/85 ZE

スレ主 iVmDG6jUさん
クチコミ投稿数:6件

ボディはCanon EOS 6Dで、
このレンズの購入を検討しています。

今レンズはEF50mm F1.8しか持っておらず、
次は、ボケの美しいレンズが欲しいと思っています。

被写体は主に家のペットで、
室内で撮影しています。

MFのレンズであるため、
動く被写体をどれだけストレスなく撮影できるか、
ということが心配です。

カメラはほぼ初心者、
レンズの予算は10万ほどといったことを前提の上で
アドバイスをいただけますでしょうか。

どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:21624899

ナイスクチコミ!1


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24951件Goodアンサー獲得:1702件

2018/02/23 21:52(1年以上前)

明るいレンズですからね・・・
被写界深度を考えると
動きものにピントを合わせ続けられるそれなりの腕も
関係してくるかと思いますが・・・

書込番号:21624912

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2018/02/23 21:57(1年以上前)

カメラとしては大丈夫です。
ただ、技術論として難しいですよ。
大きく綺麗にぼける…とは、ピントが合う範囲が極端に浅い(狭い)という事ですから。
まして、動くペットなら、そのピント位置すら移動するわけでして…。
ただ、デジタルは沢山撮れます。
練習するにはうってつけ!
健闘を祈ります( *´艸`)

書込番号:21624930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/02/23 22:01(1年以上前)

>iVmDG6jUさん

AFの場合は
ピントを合わせてから撮る。

MFの場合は
先に構図して、ピントを合わせながら撮る。
ピント合わせと撮るが
同時の
現在進行形なんです。

MFでは絶えず
ピントリングを動かしてる感じです。

ピンボケも多くなりそうだけど
たくさん撮る事が
保険になるのです。

書込番号:21624939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45227件Goodアンサー獲得:7618件

2018/02/23 22:02(1年以上前)

iVmDG6jUさん こんばんは

マニュアルフォーカスの場合 慣れてくればある程度の動くものは撮影できるとは思いますが MFをしたことないのでしたら難しいかもしれません。

まずは お持ちの50oでMFしてみて ピントが簡単に会うのでしたら問題ないのですが ほとんどピントがこない場合 このレンズでも同じような状態になる可能性が大きいです。

書込番号:21624943

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2018/02/23 22:09(1年以上前)

>iVmDG6jUさん

6Dじゃ、どんなレンズ付けても、動く被写体なんか逆立ちしても撮れませんよ。100枚撮ってマグレで1〜2枚ピント合っててラッキー!ってレベル。

って言うか、6DってEOS Kiss X7やオリンパスのE-PL8よりAF遅いんだよね。

書込番号:21624970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2018/02/23 22:14(1年以上前)

あっ、MFレンズでしたね。でもまあ

>カメラはほぼ初心者

じゃ無理だろね。
フルサイズのF1.4の被写界深度わかってる?
室内で犬撮るんなら、EOS 5D Mark4かEOS 7D
Mark2を買うのが先決。

書込番号:21624981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件

2018/02/23 22:17(1年以上前)

絞り開放付近ということであれば、ほとんど不可能でしょう。
フィルム時代ならいざ知らず、デジタルになってさらに高いピント精度が要求されます。

書込番号:21624990

ナイスクチコミ!0


スレ主 iVmDG6jUさん
クチコミ投稿数:6件

2018/02/23 22:29(1年以上前)

皆様

ご回答をありがとうございます。

>okiomaさん

全くおっしゃられる通りで、
腕がないので、
このレンズの購入を迷っております。


>松永弾正さん

そうですよね。

まずは練習と思って、
最初は全く良い写真がとれないことを
前提とした上で
思い切って購入する方法もあるかもしれません。


>謎の写真家さん

MFでは絶えず
ピントリングを動かしている感じなのですね!

なるほどと思いました。

私のような者の場合、
デジタルで沢山撮れることが救いですね。


>もとラボマン 2さん

実は数年前、ツァイスを所有していたことがあり、
MFが全くはじめてという訳ではありません。

ただその時は、
花など動くことがないものが主な被写体であったため、
それほど苦労は感じませんでした。

今の50mmでは、
ペットの動きについていけず、
MFでは全く撮れません。

やはりAFのレンズを検討した方が良いかもしれません。


>モンスターケーブルさん

知識がないゆえに
初歩的な質問で恐縮なのですが、
AFの速度はレンズに依存するものではないのでしょうか。

6Dで動く被写体が撮れないのは、
連写機能の性能が低いためだと思っておりました。

6D+今のレンズで
ペットの撮影は問題なくできております。

AFの速度は確かに早くありませんが、
自動車のように高速で移動するようなものではないため、
それほど苦労を感じたことはありません。


>holorinさん

ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

書込番号:21625028

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45227件Goodアンサー獲得:7618件

2018/02/23 22:41(1年以上前)

iVmDG6jUさん 返信ありがとうございます

>ペットの動きについていけず、MFでは全く撮れません。

AFレンズより MFレンズの方がピントリングのトルクが有りピント自体は合わせやすいのですが やはり慣れないと難しいかもしれません。

書込番号:21625049

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 iVmDG6jUさん
クチコミ投稿数:6件

2018/02/23 22:53(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

ありがとうございます。

今のレンズよりツァイスの方が、
ピント自体は合わせやすいとお伺いし、
すこしほっといたしました。

後、
候補にあげているのは、
重さとAFの遅さを覚悟しての、シグマのArtラインか、
予算オーバーを覚悟しての純正Lです。

どのレンズもメリット、デメリットがそれぞれあるので、
何を優先させるかで決める必要があると
改めて感じました。

書込番号:21625074

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/02/23 23:52(1年以上前)

腕次第!?

私なら無理ッす(。・`з・)ノ

書込番号:21625239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24951件Goodアンサー獲得:1702件

2018/02/24 06:38(1年以上前)

>iVmDG6jUさん

被写界深度って知っています?

絞りの値が小さい(明るいレンズ)ほどピントの合っている範囲が狭くなります。
85mmでF1.4、さらにフルサイズなら
ちょっと被写体が撮影者が動いたたけでピンぼけになります。
ましてやマニュアルフォーカスですから。
腕がなければ動体撮影でピントを合わせるのは非常に難しいかと。
いくらボケのいい写真を求めるからと言って無駄な出費になる恐れが大きいかと。
ストレスが増大するのが目に見えています。

それでも、挑戦のためにこのレンズを使いたいのであれば止めはしません。

書込番号:21625622

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2018/02/24 06:51(1年以上前)

>カメラはほぼ初心者
かなりの練習が必要(^_^;)

無理をせずに、シグマかTAMRONが良いですよ。軽いのはTAMRONです。描写力なら、シグマが純正に負けません。

書込番号:21625644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4701件Goodアンサー獲得:348件

2018/02/24 06:55(1年以上前)

マニュアルフォーカスレンズのピントの合わせは練習あるのみですね、

ペットからすこし距離をおいて、

最初は絞りf/5.6あたりから始められると良いと思います。

書込番号:21625648

ナイスクチコミ!1


スレ主 iVmDG6jUさん
クチコミ投稿数:6件

2018/02/24 08:16(1年以上前)

皆さま

ありがとうございます。
まとめて返信するこをお許しください。

気軽にカメラを楽しみたければ、
このレンズは避けた方が良いということがわかりました。

他に候補にあげている、
シグマのArtラインか、
純正Lを検討してみたいと思います。

書込番号:21625785

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2018/02/26 17:12(1年以上前)

>iVmDG6jUさん

室内となるとまず明るさが問題となります。
ストロボ炊かないと仮定すると昼間で燦々と日差しの入る窓際とかでない限り、ましてや夜の室内灯でとなりますとかなり光量が不足し、絞りを開けISO感度をあげてシャッタースピードを稼がねばなりません。

そういう意味ではF値の低いこのレンズは最適なのですが、絞りを開けると今度は被写界深度が薄くなります。
極端に言うと、まつ毛にピントを持って来ると瞳がもうボケるレベル(笑)。

なので、静止してる被写体相手でも三脚に固定すれば別ですが、手持ちですとほんの少し上体が揺らいだだけでもうピンを外してしまいます。ましてや動体おや。

どうしてもその環境で動いてる被写体撮りたいなら、もうカメラレンズには頼らずMFで狙うしかないと思いますよ。

昼間のドッグランで全力疾走してる犬でしたら、6Dではキツいかもですが7DU、5DW、80Dあたりで早い望遠レンズなら撮れると思うのですが、室内はそれよりも過酷です。

書込番号:21632606

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

Batis85と比較したらどうですか?

2016/02/28 09:16(1年以上前)


レンズ > カールツァイス > Planar T* 1.4/85 ZE

スレ主 tarorisuさん
クチコミ投稿数:16件

Batis85持っているのですがマニュアルのこのプラナー85気になりました
Batis85も気にいってるのですがマニュアルでじっくりと撮りたいです
どちらも使ってる方教えて下さいませんか?

書込番号:19638764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件

2016/02/29 23:54(1年以上前)

誰も返信していないので、コメントしてみます。
自分は85mmは他社製レンズをメインに使っていますが、
以前、zf.2 1.4/85を所有していました。
Batis 1.8/85とOtus 1.4/85には興味が有り、
両レンズとも実際に何度か試してみた経験が有ります。

Batis 1.8/85は開放からカリカリの描写ですが、
古い光学系のプラナー 1.4/85はかなり緩い描写になります。
F2.8程度に絞らないとキリッとした描写にはならない印象でしょうか。
また、プラナー 1.4/85の開放のピント合わせはかなり難しいですよ。
Batisで気になったのは補正無しの際の歪曲です。
この点ではzf.2 1.4/85の方が歪曲がほぼ無いので有利です。
ということで、用途が全く異なるレンズかと思います。

書込番号:19645052

ナイスクチコミ!0


スレ主 tarorisuさん
クチコミ投稿数:16件

2016/03/01 00:51(1年以上前)

性格が全く異なるのですね
来月発売予定のSEL85F14GMが大いに気になるところです

書込番号:19645227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

日差しが強い場合の撮影について

2011/03/19 01:24(1年以上前)


レンズ > カールツァイス > Planar T* 1.4/85 ZE

クチコミ投稿数:3件
機種不明

F1.4 1/8000 で撮影したのですが、これは単純にオーバーなだけなのでしょうか?
紫色?のようなものが車の反射している部分に見えます。

普段はこんな方法で使わないので、あまり問題ではないのですが
どうして発生するのか一応確認しておきたくて、ご存知の方いらっしゃいましたらご教授ください。

ちなみにボディは5D mk2です。

書込番号:12794484

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2011/03/19 01:31(1年以上前)

機種不明

DPPの画面で100%表示にしたもののスクリーンショットです。

書込番号:12794503

ナイスクチコミ!0


Kazu-Aさん
クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:121件

2011/03/19 02:13(1年以上前)

いわゆる「パープルフリンジ」と呼ばれるものが出ているわけですね。

既にパープルフリンジに関しては過去に多くの議論がなされていますので、
ここでは繰り返しませんが、レンズ側の原因(色収差)と撮像素子側の原因があり、
場合によってはこれらが複雑に絡み合っている場合もあります。

以下の情報も参考になりそうですのでリンクしておきます。
# http://www.planar-zeiss.com/201010/article_99.html

書込番号:12794577

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/03/19 03:01(1年以上前)

Kazu-Aさんの言われるようにパープルフリンジですね
パープルフリンジは輝度差が激しい時に、出る現象ですが、逆光で木々を撮影した時なんてレンズによっては枝が紫色に縁取られる場合があります
特にフィルム時代に設計されたレンズでパープルフリンジが出るのが多いようです

http://dejikame.jp/pahpuruhurinnji.html

書込番号:12794630

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2011/03/19 12:29(1年以上前)

回答ありがとうございました。
いろいろな条件の組み合わせで大きく発生するみたいですね。

迅速な回答本当にありがとうございました!

書込番号:12795557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:23件

2011/04/12 16:59(1年以上前)

こんにちは。
絞ると改善されるようですよ。

書込番号:12888354

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ28

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > カールツァイス > Planar T* 1.4/85 ZE

スレ主 素人7Dさん
クチコミ投稿数:76件

現在35mm, 50mm, 85mmの単焦点のL-レンズ群を完成させようと妄想中です。
愛機は7D,5DMKIIのデジ1眼で、AFのお世話になるのが大好きです。

ところが、何気なくコシナのHPを見ていると、ZEISSのレンズでCANONの
EFマウントの製品に目を奪われてしまいました。批判覚悟で書きますが、
ブランド名に弱いです(汗

で、CANON純正のLレンズの上記単焦点は価格も驚異的でして、懐具合を
考えると・・・35mm, 50mm, 85mmの3種類には手が届きません。

ところが、けして安くはありませんが、ZEISSのレンズのほうがL単よりも
価格的に手が届きそうです(女房を質入れすればですが)。
ただしZEISSではAFは使えずにMFのみです。
ZEISSのレンズの大きさはL単に比較したら小さいので、愛機に装着したイメージが
いまいちかと思いますが、なにより大事な描写力などはどうなのでしょう?
やはり、純正L単シリーズが望ましいのでしょうか?

ご比較の経験のあります諸先輩方おられましたら、ぜひとも意見を聞かせて
いただきたく思います。

書込番号:11639750

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2010/07/17 15:35(1年以上前)

こんにちは。

キヤノンには85mmにF1.4のレンズが無いのは痛いですね。

マニュアルフォーカスで問題が無ければ買いでしょう。

書込番号:11639793

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2010/07/17 15:47(1年以上前)

こんにちは
性能の面は重要ですが、最終的には感性の領域に入ってしまいますね。
Lレンズへの信仰心はないので、レンズごとの判断をするのみです。

32年くらい使っているオールドPlanarT*50mmF1.4でもこのくらいの写りはします。
http://yashikon21.exblog.jp/tags/Planar50mmF1%2E4/

オールドPlanarT*85mmF1.4も好きなレンズですし、描写もよいです。
http://yashikon21.exblog.jp/tags/Planar85mmF1%2E4/
 

書込番号:11639839

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2010/07/17 16:04(1年以上前)

いまやZEISSという名前は、こと製品について言えばブランドというよりも、たとえば「JISマーク」のような品質の認証制度という程度の意味しかないように思いますが。


「カメラやレンズはコレクションするものではない」とは思っていますが、一方で必要でそろえるのに『単焦点のL-レンズ群』という基準があるのならそうするのが良いと思います。

書込番号:11639885

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1127件Goodアンサー獲得:52件

2010/07/17 16:32(1年以上前)

ブランドでいえば、コシナーツァイス系はダブルネーム、OEM ですからね。
設計と製造が同じキャノンを応援したいです。

もちろん、コシナにも自社設計、製造のレンズもありますから、こういうのは応援したいです。
ヤシカやーい。ヤシカは諏訪にありました。コシナは中野にあります。
コシナ頑張れ。

書込番号:11639991

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1960件Goodアンサー獲得:66件 Planar T* 1.4/85 ZEの満足度5

2010/07/17 16:37(1年以上前)

素人7D さん こんばんは。

コシナのレンズいいですよ〜。
ただ、価格面での選択ならお勧めしません。MFはたしかに面倒です。
しかし、AFにくらべて撮っているという気持ちにさせてくれます。

ピントスクリーンをEg-sにすればピントの山も掴みやすくなります。7Dでもピントの山は掴みやすいですよ。

私の5DUはほぼMF様になってます。

ZEマウントではありませんが、参考になるでしょうか。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens_review/2008/08/21/9006.html

書込番号:11640003

ナイスクチコミ!3


スレ主 素人7Dさん
クチコミ投稿数:76件

2010/07/17 16:43(1年以上前)

まず皆様たいへんありがとうございます。

> F2→10Dさん

CANON FE85mmL単はとても良いのですが価格も重量も懐や腕にズッシリきます。
防塵防滴はあまり気にしませんが・・・やはり一度はZEISS系の味わいという
ものを経験してみたくてたまらないです。

> 写楽画さん
きれいな写真を拝見しました。味のある作品ですし、レンズの味がよく分かります。

> やまだごろうさん
カメラやレンズはコレクションするものではない」・・・よーく分かっております(汗
そのとおりだと思います。

そこが悩みの種でして、忙しくてなかなかお散歩撮影にも行けないのですが、
「こんなレンズあったら、下手な腕も上がるかなあ」と毎晩夜中に妄想です。

構図どころか題材(被写体)のほうが問題でして、当方のセンスのなさに毎回悩みます。

ZEISS = JISマークくらいのものという考え方、なるほど、そういう考え方もありますか。
では工業製品として、ある時は撮影の大切なツールとして見たときに、Lのように重量を
感じるツールよりも軽くて取り回しのよい(MFですが)ZEISS系を選ぼうかという
考え方でもよいのかなあと思いました。

くりかえしですが、即お返事いただきまして皆様にお礼申し上げます。

書込番号:11640018

ナイスクチコミ!0


スレ主 素人7Dさん
クチコミ投稿数:76件

2010/07/17 16:57(1年以上前)

返信したとたんにまたお二人からレスが・・・ほんとうにありがとうございます。

>紅い飛行船さん

ううん、確かに私もこれまで純正重視できております。悩みますね。
ただ、cosinaも日本のメーカーですし、まじめな製造姿勢も好感しています。
「一度、洋物の香りのする美人とデートしてみたい」的な気分ですかね。

>torakichi2009さん

「コシナいいですよ〰」&「5DUはほぼMF様になってます」ですか!
私も7Dが速写性が良く、取り扱いが5DUより若干easyなので普段カメラにしがちです。
で、5DUはフルサイズですし、じっくりと構図を考え、ジャスピン合焦させていこう
と思うようになってきました。

皆様のご意見を考えると「結局、自分のfeelingというか、趣向で選択」ということ
でしょうか・・・

マジに悩んでしまいます。
そんな私の後ろで質入れ検討中の女房が「何か悪だくみですか?」と・・・
ひやっとしました。

書込番号:11640082

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2010/07/17 20:44(1年以上前)

AFが無かった時代は、プラナー85ミリが定番でしたが、今や時代は変わりました。
ピントリングの感触を除けば、USMとAFは最強タッグです。
レンズコーティングも日進月歩で良くなってきたので、キヤノン純正品がいいのではと思いますよ。

書込番号:11640884

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2010/07/17 22:27(1年以上前)

MFに自身があればどーぞって感じ。

MFでとことん腕を磨くぞってならどーぞって感じ。

そうでなければ、AFでどーぞって感じ。

ワタシは両方使いますが、最近MFでの動き物が辛く感じてます。

コレクションするならお好きなよーにって感じ。

ワタシは大口径単焦点レンズ沼の魔女。
実用的コレクターなんで、気に入ればゲットします。
そうでなければどんな好評価でも購入しません。

コシナ製Carl Zeiss Planar 85mmf1.4とキヤノンEF85mmF1.2Lを天秤にかけるなら、
ワタシはキヤノンにするでしょう。
ただし、AFレスポンスがもう少し上がったらですけど。

I型もII型も手に入れましたが、AF速度がちょっとね。
気にならない人は気にならないのでしょうけど。

書込番号:11641401

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 素人7Dさん
クチコミ投稿数:76件

2010/07/17 22:55(1年以上前)

>> そうかもさん & マリンスノーさん

レスいただきありがとうございます!

いろいろと考えてしまいましたが、結局・・・
CANONの愛機にはやはり純正を投入することにします。
ただ、L単を3つもサクッと買う余裕もないので、
35、50、85mmのうちから新型85mmを最初に選択しようと
決断しました。

Zeiss系は、別の方針としてレンジファインダカメラ、
今のところZeiss Ikonを考えていますが、これをゲット
したときに手にしてみようと思いました。

半日のうちにたくさんのレスをいただき本当にありがとう
ございました。女房を質入れすることなく、これまで密かに
蓄積してきたヘソクリ口座と相談しまして…どこかの通販で、
ポチッと逝ってみたいと思います。

書込番号:11641563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件Goodアンサー獲得:38件 一生趣味人-2 

2010/07/18 00:55(1年以上前)

素人7Dさん

 あっ、もう決意してしまいましたか。

 私のレスを探してくれればいっぱい85mmF1.4出てきます。

 85mmF1.2は使ったことありませんが,L単とはちょっと違います。


 ではでは。

書込番号:11642222

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

フォーカスリングの感触がおかしい?

2009/11/21 23:11(1年以上前)


レンズ > カールツァイス > Planar T* 1.4/85 ZE

スレ主 銀斧さん
クチコミ投稿数:45件

Carl Zeiss Planar T* 1.4/85 ZEが本日届きました。
さっそく装着してファインダーを覗き、フォーカスリングをまわしていたのですが、
絞りを1mから∞の方向に回していくと1.7のところを通過するあたりで、シャリッというこすれるような感触がするのです。
レンズに耳を近づけてフォーカスリングを回していくと、やっぱり1.7を超えるところで金属がこすれるかすかな音がします。
Planar T* 1.4/50 ZEは滑らかにまわり、このようなこすれるような感触はありませんでした。

撮影物には影響がないのですが、ピントを合わせているときにここで引っかかるのが気持ち悪いのです。
そこで皆さんのお持ちのレンズでは1.7辺りを通過するときに、こすれるような音がするのか確認していただけないでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:10511492

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1375件Goodアンサー獲得:19件

2009/11/22 02:08(1年以上前)

銀斧さん こんばんは!

御購入おめでとうございます!
うわ T* 1.4/50 ZEもお持ちなのですか〜! うらやましいです!!

さて、ご指摘の件、ワタクシの85ZEで試してみましたが、そういう音はしませんです〜。滑らかです〜。

もしかして銀斧さんに届いた85ZEは、金属の削りカスでも噛んでるのでしょうか〜〜〜
ちょっと気持ち悪いですね。

書込番号:10512406

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1019件Goodアンサー獲得:11件 Planar T* 1.4/85 ZEの満足度5

2009/11/22 12:37(1年以上前)

銀斧さん、はじめまして、こんにちは。
ご購入おめでとうございます。

つい最近、自分も買いましたが
実に滑らかな感じです。
音も無く良好です。

メーカーに聞いてみては?

書込番号:10513970

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 銀斧さん
クチコミ投稿数:45件

2009/11/22 20:48(1年以上前)

猿島2号さん、キャんノンとびらさんこんにちは
確認していただきありがとうございます。

そうですか、やっぱり滑らかにフォーカスリングが回るんですね。
コシナの場合、テスト結果の報告書が添付されている以上、テスト項目に無くてもフォーカスリングを回せばわかるような異常などすぐに気づくだろうし、これで出荷されているのなら仕様&正常なのかと思っていました。

まだ、初期不良の期間なので購入店に説明して交換できないか明日にでも問い合わせてみます。
配送自体は旅行から帰ってきてからになると思います。

明日から旅行なのにこのレンズを持っていけないのが残念です。

書込番号:10516157

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1019件Goodアンサー獲得:11件 Planar T* 1.4/85 ZEの満足度5

2009/11/22 20:59(1年以上前)

機種不明

是非また、お待ちしておりますね〜(^^)

銀斧さん、こんばんは。
 先ほどは、出先だったので、携帯端末からの返答ですいません。
 
そうですね、コシナの箱の中に、TESTして、okのレ点なるモノとサインまで
 してあるのは、関心致しました。 値段と絶対なる自信の表れかと思いますが
 輸送中とかの不慮の事である事を祈ります。

 新品交換になってくれるといいですね。
 ただ、旅行に持っていけないのが非常に残念ですね、異常な感じがするのに
 持参して、悪化したりするのも良くないですし。

 是非、良好なモノが届いた暁には、お写真"ぺったんこ"してください(^^)

書込番号:10516238

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Planar T* 1.4/85 ZE」のクチコミ掲示板に
Planar T* 1.4/85 ZEを新規書き込みPlanar T* 1.4/85 ZEをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Planar T* 1.4/85 ZE
カールツァイス

Planar T* 1.4/85 ZE

最安価格(税込):¥126,390登録日:2009年 1月20日 価格.comの安さの理由は?

Planar T* 1.4/85 ZEをお気に入り製品に追加する <203

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング