
このページのスレッド一覧(全8スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 3 | 2010年8月29日 12:44 |
![]() |
1 | 3 | 2010年5月14日 11:15 |
![]() |
13 | 1 | 2009年11月26日 10:51 |
![]() ![]() |
1 | 0 | 2009年11月6日 10:51 |
![]() |
1 | 3 | 2009年8月12日 15:13 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2009年7月11日 16:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


使用開始からちょうど1年経過したところです。
今までは良かったのですが、今日使用したところ機械油が燃えたような独特のくさい臭いが
部屋に立ち込めました。何か、モーターの油切れのような何とも言えない匂いです。
念のため、フィルターを確認しましたが埃はわずかで、きれいでした。
ご使用中の方でこのようなことはありますでしょうか。保証が終了したところで、
修理するか様子を見ることにします。ぜひ、情報があればよろしくお願いします。
7点

F-YHFX120ですが、同じと思われる症状が出ます。買って直ぐに問題がでましたのでメーカーに連絡し工場で検査、部品交換をして貰いました。今日戻って来ましたが直っていません。実は修理中に同型機を借りて使っていたのですが同じでした。修理の人に同様のクレームはでていないのかと聞いても臭いがひどいというのはないとの返事。これが正常だなんておかしいです。これからどうしたら良いのか、返品を交渉するか検討中です。
書込番号:11829453
5点

返信ありがとうございます。
その後なんですが、強烈な臭いが立ち込めたのは1回だけで、今まで様子を見てるのですが
同じような臭いは今のところ出ていません。
保証期間も切れたことだし、このまま使用するしかないのですが、臭いが出ないことを祈ります。
書込番号:11830578
2点

「においに敏感な人は・・・」という題名で別にスレッド立っているようですね。同じ問題に直面している人は確実にいるようなのですが個体差があるのでしょうか。。。 ウチのほど臭ければもっと多くの人が文句を言いそうですが中にはそれほど気にならないという人もいるようです。気にならないレベルなのか、個人の嗅覚の強弱の問題なのかと思いますが危機の個体差による前者なのでは。。。と思います。ウチのは工場に戻って部品を買えたそうですがあまり解決していないようです。もうしばらく様子を見ようと思います。
書込番号:11830810
1点



価格.comから購入しました。(2010年2月購入)
使用目的としては、冬場及び梅雨時の衣類乾燥を浴室で行うことがメインです。皆さんのレビューや口コミを拝見し、よく乾くとの評価が多くありましたので購入を決断しました。
浴室内で、浴槽の湯を抜いた後、物干し竿と物干し台を中に入れてドアを閉めて稼動させています。しかし、1日中かけても生乾き程度にしか乾きません。
不良品なのでしょうか?室温上昇はあまり感じません。水受けトレーは一杯になっていますが、室内はむしむししています。(使用時期2月です)
衣類乾燥でよく乾くといわれる方、どのように使用しているかお聞かせください。
0点

こんにちは。もう2ヶ月経過しているので、ごらんになっているかどうかわかりませんが。
ほぼ毎日のように除湿機で衣類乾燥しています。
わが家では、洋間12畳の部屋で除湿機を稼働し、洗濯2〜3回分を乾かします。
衣類乾燥モードで、ウェーブ・広角・ターボにしておけば、間違いなく乾いています。
洗濯1回分位で、衣類が少ない場合は衣類乾燥・自動停止モードで乾きます。
梅雨時期や夏場には、除湿機の反対側から扇風機をタイマーで稼働しています。
ちょっと気になったのですが、浴室を使用してすぐ後であれば、かなりの湿度ですので、乾きにくいのかもしれません。
それから、私の経験ですが、洗濯機の脱水は大丈夫ですか?
私の場合、洗濯機の脱水機能が悪くなっていて、いくら除湿機を使っても生乾きだったことがありました。
参考になれば幸いです。
書込番号:11315003
1点

間違いなく風呂の部屋全体の湿気をとるのにパワーを食われてますよ。
壁や天井の水滴とか、すべて衣類と一緒に除湿しますから。。。
風呂はカビなくなりますけどね。。
ためしにお風呂入らない日(風呂内が乾いているとき)に
同じように乾燥してみてください。普通に乾きますよ。
書込番号:11341828
0点

回答ありがとうございます。返信が遅くなり申し訳ございませんでした。
衣類乾燥ですが、その後も浴室で乾燥を行っています。お二人のアドバイスをもとに使用前は室内をしっかり換気した後、残っている水滴はできる限りタオルでふき取っています。
また、風向きも衣類にしっかり当たるように設置して行いました。結果、衣類乾燥ターボで4時間で概ね乾燥しました。ジーパンなど厚手のものは若干生乾きになることもありますが、満足のいく結果です。当初は「購入失敗したなぁ」と思いましたが、今は夜干にフル活用しています。みなさんありがとうございました。
書込番号:11358700
0点



三菱のMJ100PZから買い替えました。
使用して3カ月位ですが、乾きムラがあって困っています。
乾燥能力は高いと思うのですが、「カラッとセンサー」で乾いたら自動でストップしてしまうのがいけないようです。
前の三菱の場合は、常時つけっぱなしで、満水になったら止まっているという運用方法で、よく乾きました。
ターボ(連続)モードなら大丈夫なんでしょうけど、さすがに音もうるさく電気代もかかりそうなので、普通のモードで連続運転する方法はないものでしょうか?
自動停止は、満水時以外いらないのですが・・・。
7点

初めまして。
>自動停止は、満水時以外いらないのですが・・・。
私も同じ意見です。
が、世の中には電気代を気にして「乾いたら電源off」って、思う人が多いんじゃないでしょうか?
ましてやエコ、エコ、エコって、騒がれてるこのご時世。
まっ、メーカーもエコを考えるのは良いですが、機能面(乾いてないのに停止するなど)をしっかりして欲しいですね。
書込番号:10535059
6点



使い方としては、衣類乾燥、部屋の除湿(とにかく湿気が多いので特に押入れなど)です。
お風呂や2階など時々持ち運びたいので重さはともかく、F-YHE100のほうがハンドルが付いていていいかな?と思っています。
こちらの書き込みで消費電力がF-YHE120の方が低いとあったのですが、他の機能もF-YHE120のほうが良いのでしょうか?
また、まだ買えるかわかりませんがナショナル機のF-YHD100はどうなのでしょうか?前の機種なので消費電力などは高いのでしょうか?スペックを見る限りF-YHE120に近く、見た目はF-YHE100に近いので良いのかな?と。
私にとっては思い切った買い物なので、慎重になっています。
よろしくお願いします。
1点



除湿機を買おうと、1ヶ月前から、検討しています。カタログやクチコミを参考にて、F-YHE120に決めようと思っていました。値段が下がるのを見守っていました。30000円辺りを底に最近、上昇に転じています。また、在庫も割りとすぐはけるようで、もう買ってもいいのかなと考えています。ちなみに除湿機の新製品は何時頃出るのでしょうか?初のハイブリッド式の為、騒音などの改良品が次期モデルで良いのが出るのでは?と、待ちの考えもありかなと、と最近考えております。また、お盆前というのは、メーカーも在庫調整で、生産を控えるので、値段も下がりづらいので、秋口まで待った方が良いのでは?とも思っています。
0点

目的からいって、新製品は春先、梅雨前です。
秋冬になれば一般にはむしろ加湿器の方が必要になりますから、生産終了になっても不思議ではありません。
書込番号:9952126
1点

初のハイブリッドとおっしゃっていますが、この機種は100シリーズの高機能モデルとして社名変更にともなって追加されたモデルで、ナショナルの時代からすると4〜5年前に初めてハイブリッド機種が出て以来毎年新製品が出ているので初の機種ではありませんよ。
初のモデル買って持ってましたから確実です。性能はいまのがいいですが、デザインは初代モデルのが少しだけマシでしたから。
書込番号:9987047
0点

情報ありがとうございます。そんなに前からあったんですか?しかし、他社はハイブリッドを出さないのは、何故なんでしょうね?それ程、コストにあったメリットがないのでしょうか?
P557Ph2mの意見を参考にして、昨日、注文しました。あきばおーで、32800円(送料込み)でした。もう少し様子見て、30000円辺りまで再度下がるのを待とうかとも考えましたが、やはり、今必要だし、貴重な意見を参考にして決めました。
来るのが楽しみです。使用後の感想もいずれ、報告予定です。
書込番号:9988106
0点



除湿するのに電気代と除湿能力について、一番効率のよいモードはなんでしょうか?
説明書には、除湿の弱より中、おまかせ、のほうが効率がいいですが、衣類乾燥の省エネと除湿の中では同じです。
あと効率のよい時間帯や、効率のよい置き方等何でもいいので教えてください。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
除湿機
(最近3年以内の発売・登録)





