このページのスレッド一覧(全2スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 1 | 2010年5月29日 02:24 | |
| 0 | 3 | 2009年6月30日 15:03 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
初めまして宜しくお願いします。
ウチの三男(2歳)が食物アレルギーの他にハウスダスト、カビ系のアレルギーの数値が上がってきておりまして、対策の一つとして、除湿機を使うといいと(時期的にもカビなどの発生を防ぐため)と聞き、除湿機の購入を考えております。
コンプレッサー式、ハイブリッド式、(もう一つ何か)式と3タイプあるようですが、説明を読んでも我が家に適した物がどれか分かりません。
・メインは寝室8.5畳(鉄骨3F建、3Fの寝室です)に使用。
<小さいので大丈夫なのかな?>
・同時に、ダイキンの空気清浄機を購入予定です。
<家電芸人さん達が、キャッチボールだ!とおっしゃっていたのを聞いて、ダイキンの空気清浄機+プラズマクラスター機能付きの除湿機の方(ナノイー搭載のパナソンックF-YHFX120等)がいいのか?>
我が家に合いそうなオススメの除湿機を教えていただけると嬉しいです。
正直、空気清浄機を2台買うのも大変ですし(加湿器はあります)安価な除湿機でプラズマクラスター機能など空気をきれいにする機能がついていると嬉しいとは思います。
こういう機能付きの除湿機も教えて頂けると嬉しいです。
文章が下手で申し訳ありません。
宜しくおねがいします。
1点
しゆかんママさん
除湿機をお探しならば、
「F-YHFX系」
http://panasonic.jp/joshitsu/joshitsu/f_yhfx120/recommend/p01.html
「CV-Z100-W」
http://www.sharp.co.jp/products/living/dehumidifier/prod01/cvz100w/f_cvz100w.html
がいいのかなぁ。
除加湿も出来てダイキンならば、
「MCZ65K-W」
http://www.daikinaircon.com/ca/clearforce/?ID=catop#spec_MCZ65K_open
因みに、ダイキンの光速ストリーマは少々特有のにおいがあるようですから気をつけてください。
書込番号:11422152
0点
部屋干ししている洗濯物を乾燥させたいため除湿機の購入を考えています
使う時間帯はほぼ1日中です。
日中は外出しており、タイマー設定のできるもの、自動停止するものが便利
だと思うのですが
気になるのが温度上昇についてです
1度〜8度くらいは上昇するとありますが8度上昇すると言うのは
これからの時期とても厳しいと思ってます
8度もの幅があると言うのはどのようなことなのでしょうか?
どのような場合、温度が上昇するのでしょうか?
除湿機の購入がはじめてなのでイロイロ見ているうちに迷ってしまいました。
選ぶポイント等教えていただけると幸いです。
0点
消費電力がモードによって大きく変わりますから、それに応じて発生する熱量も変わります。部屋の大きさも影響します。
速乾・ターボモードで消費電力が700Wもありますからほとんど電気ストーブです。浴室のような小さな所で締め切って使えば8度くらいは簡単に上がるでしょうね。
書込番号:9740742
0点
温度は消費電力に比例する傾向がありますね。
ちなみにF-YHE120の方が強にしても消費電力は半分くらいです。
買うとしてもここまで違うとF-YHE100は標準以下で使うと割り切らないといけないかもしれません。
書込番号:9744061
0点
お礼が遅くなりました。
ありがとうございます。
温度の上昇=消費電力と言うことなのですね
温度上昇を避けたい場合はパワーを抑えなければいけないのですねぇ
手早くすっきり乾燥させたい場合にはある程度覚悟をしなければ・・・・
ありがとうございました。
書込番号:9781230
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
除湿機
(最近3年以内の発売・登録)






