ICD-SX900
44.1kHz/16bitのリニアPCM録音に対応するICレコーダー(4GB)。市場想定価格は25,000円前後

このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2009年10月10日 17:13 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2009年9月17日 23:38 |
![]() |
1 | 2 | 2009年6月24日 23:22 |
![]() |
1 | 2 | 2009年5月19日 08:05 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-SX900
ICD-SX800とICD-SX900のどちらを購入しようか迷っています。
2Gか4Gの容量の違い以外にも
何か機能や拡張性などで
違いはあるのでしょうか?
製品に詳しい方、どなたかご教授下さい。
宜しくお願いします。
0点

メーカーページや、カタログで調べりゃイイ事だろっ!!
ここは、ソニーのサイトかよぉ!
脳味噌は生きている内に使わないと駄目なんですが...いっその事コア欠けしたAthlon XP 1800+でも、旋毛に突き刺せば少しは頭の回転が良くなるかもしれませんよ!
他人任せの低○な方には何を言っても無駄なんざんすよ!
http://www.sony.jp/ic-recorder/lineup/series_sx.html
書込番号:10232124
0点

ありがとうございます。
HPをみても、機能は分かるのですが
拡張性についてあまり詳しくなく
投稿しました。
お忙しい中、ありがとうございました。
書込番号:10287132
2点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-SX900
購入して数ヶ月経過しますが機能を使えてません。
ソフトをインストールする際に、コンピュータのユーザー名が半角英数字でないとインストール出来なかったり(取説90頁参照)トラブル続きです。
やっとソフトをインストールしたと思ったら、インストールしたパソコンがソフト起動時に勝手に終了したり、またIEが立ち上がらない状態でパソコンも使えていません。
他に、ご使用の方でトラブル等の解決方法を教えてください。
SONY製品は、T社のパソコンとは相性が悪いのでしょうか?
他にパソコンで録音ファイルを管理できるような製品ってありましたか?
現在のパソコンの症状
再インストールでソフトの起動も不安定です。
IEも起動しません。
OSのリカバリーは避けたいのですが。(CD行方不明)
お助けください。よろしくお願いいたします。
0点

回答が無いようなので
使っておられるパソコンが何かわかりませんがソフトをインストールして不具合が発生した場合は、まずこのソフトをアンインストールしてください。
これで、IEが立ち上がらない等の不具合が直らない場合はリカバリ又はメーカ修理依頼以外に方法はありません。
リカバリCD行方不明とありますが最近の機種ではHD内にリカバリ領域があることが多いのですが説明書でリカバリ方法を確認してください。
確かにSONY製のソフトはSONY製のPC以外では相性問題を起こすことが多いようです。
このICレコーダーはソフトをインストールしないと使えないでしょうか?
普通、リムーバブルディスクとして認識できるのが普通ですから変なソフトはインストールしない方が使い易かったりします。
書込番号:10162221
1点

みーてつおじさん
ありがとうございます。
やはり最悪のパターンですね。暗い作業の連休になりそうです。
アドバイス本当にありがとうございました。
書込番号:10170452
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-SX900
はじめまして。
SX900は楽器の録音もきれいにできるということで購入したのですが
録音モードを「LPCM44/16」にし、録音感度も「音楽」を試し
「マニュアル」も試したのに
どうしても音割れをしてしまいます。。
高音が特に響いてしまいます。
ソフトペダルを踏んでもだめです。
これは不良品なのでしょうか。
それともほかに何か原因があるのでしょうか。
ご存知の方がいらっしゃいましたらぜひご教授ください。
よろしくお願いします。
0点

ICレコーダーをどこに置いて録音しましたか?
ピアノのすぐそばに置くと入力オーバーでマイク段階で歪が出たりマイクアンプ部分で歪がでます。
この場合はレベルメータで見ても歪が出ているかどうかわかりません。
この程度のマイクやICレコーダーではピアノから1〜2m以上離さないとまともに録音すすことはできません。
特にピアノの録音では高級マイクを使ってミキサーを通して録音する場合でもピークレベルメータで監視しながら録音レベルを少し低めで録音することが普通です。
ピアノの録音はかなりの経験を積まないとまともな録音は難しいと思ってください。
書込番号:9749504
1点

みーてつおじさん。
アドバイスどうもありがとうございました。
レコーダーをピアノからなるべく離して置き、
あとは昨日はイヤホンを使わずに音の確認をしていたので
イヤホンを使って録音を確認してみたところ
音割れせずに録音ができていました。
ピアノの録音って難しいんですね。
また色々試してみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:9753153
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-SX900
長時間のステージの録音用にICD-SX900を購入したいと考えております。
録音時にファイルのサイズが2GBを超えるとファイルが分割されると聞きました。
この分割されたファイルは後処理できれいに繋がるのでしょうか?
0点

PCにて、付属のソフトで結合できますが、WAVEファイルで4GBに出来るかどうかは定かでは有りません。
たとえば、他のきりがいいところで区切っていれば、確実に結合できます。ファイルを機械で区切っていたものを結合するだけです。音声に何ら影響はありませんよ。
書込番号:9567243
1点

とさかむーすさん、ありがとうございます。
録音後の編集はAIFFに変換してProToolsで行う予定なので2GBの壁はなくなる予定です。
音がつながることが分かってホッとしております。
助かりました。
書込番号:9567843
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ボイスレコーダー・ICレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





