Eee PC 900HA (シャイニーホワイト) のクチコミ掲示板

2009年 1月24日 発売

Eee PC 900HA (シャイニーホワイト)

Atom N270/160GB HDD/IEEE802.11g/b対応無線LANを備えた8.9型液晶搭載ウルトラモバイルノートPC(シャイニーホワイト)。価格は44,800円

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:8.9型(インチ) CPU:Atom N270/1.6GHz/1コア メモリ容量:1GB OS:Windows XP Home 重量:1.12kg Eee PC 900HA (シャイニーホワイト)のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Eee PC 900HA (シャイニーホワイト)の価格比較
  • Eee PC 900HA (シャイニーホワイト)のスペック・仕様
  • Eee PC 900HA (シャイニーホワイト)のレビュー
  • Eee PC 900HA (シャイニーホワイト)のクチコミ
  • Eee PC 900HA (シャイニーホワイト)の画像・動画
  • Eee PC 900HA (シャイニーホワイト)のピックアップリスト
  • Eee PC 900HA (シャイニーホワイト)のオークション

Eee PC 900HA (シャイニーホワイト)ASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 1月24日

  • Eee PC 900HA (シャイニーホワイト)の価格比較
  • Eee PC 900HA (シャイニーホワイト)のスペック・仕様
  • Eee PC 900HA (シャイニーホワイト)のレビュー
  • Eee PC 900HA (シャイニーホワイト)のクチコミ
  • Eee PC 900HA (シャイニーホワイト)の画像・動画
  • Eee PC 900HA (シャイニーホワイト)のピックアップリスト
  • Eee PC 900HA (シャイニーホワイト)のオークション

Eee PC 900HA (シャイニーホワイト) のクチコミ掲示板

(786件)
RSS

このページのスレッド一覧(全77スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Eee PC 900HA (シャイニーホワイト)」のクチコミ掲示板に
Eee PC 900HA (シャイニーホワイト)を新規書き込みEee PC 900HA (シャイニーホワイト)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

ドライブの容量設定

2009/02/07 21:30(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 900HA (シャイニーホワイト)

スレ主 EeePCfanさん
クチコミ投稿数:5件

900HAを購入しようかと思っています。
再インストールの際に、C、Dドライブの容量は
自由に設定できるのでしょうか?
また、再インストールでDドライブのデータは
そのまま残す事が出来るのでしょうか?
ご存知の方、よろしくお願いします。

書込番号:9056332

ナイスクチコミ!0


返信する
arkoujiさん
クチコミ投稿数:46件

2009/02/07 22:58(1年以上前)

900HAではありませんが、1000H-Xを持っているものです。同じHDDモデル、パーティションの分かれ方も同じなので、おそらく同じだと思いますが・・・
「再インストール」というのはリカバリディスクを使ったものでしょうか?だとすると、C、Dドライブの容量は半々にされてしまいます。そういう仕様のようです。
私は160GB HDDを32GB SSDに換装しリカバリしてみましたが、C、Dドライブがほぼ同容量になっています。これが16GB SSDのように容量が小さいドライブだとCドライブのみになるみたいです。
リカバリの場合は、C、Dドライブ両方ともまっさらにされます。しかし、もしOSを別途購入し新規インストールするのであれば、Dドライブのデータを残すことは可能です。

書込番号:9056925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 Eee PC 900HA (シャイニーホワイト)のオーナーEee PC 900HA (シャイニーホワイト)の満足度4

2009/02/07 23:32(1年以上前)

シェアウエアですが「パーテーションマジック」など使えばXPでも後からパーテーションサイズを変更できますよ。Vistaなら標準で搭載されてる機能なんですけどねぇ。

書込番号:9057151

ナイスクチコミ!0


スレ主 EeePCfanさん
クチコミ投稿数:5件

2009/02/08 00:21(1年以上前)

arkoujiさん、クレソンでおま!さん 、有難う御座います。
EeePC系はやっぱりそうなんですか。
現在使っているPCはC:(約20GB)にOS、D:(約60GB)にデータと分けています。
OSが万一死んでしまっても、Cのみ再インストールで済むので
D:のバックアップをそれほど頻繁に取る必要もないのですが
CもDもまっさら・・って事は、常にDのバックアップを取らないと危ないですね。
まぉHDDが死ねば同じですけど、それはめったにないし。
バックアップの為の外付けを常に近くに置いておくとなると、
容量の少ない901でも一緒かなと言う気がします
実は901−16Gとどっちが良いか迷ってるんですが、何となく901に
心が傾きました

書込番号:9057494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 Eee PC 900HA (シャイニーホワイト)のオーナーEee PC 900HA (シャイニーホワイト)の満足度4

2009/02/08 11:26(1年以上前)

最近のOSは死ぬなんてあまり味わったことありませんので、自分の場合全くに気にしていません。Win98以前は酷かったですが、、、。

160GBと16GB。用途に応じて選べばいいと思います。

私は16GBじゃ全く足りませんし、、、よく聞くSSDのプチフリってのも何か嫌なもんで。

書込番号:9059174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件 Eee PC 900HA (シャイニーホワイト)のオーナーEee PC 900HA (シャイニーホワイト)の満足度5

2009/02/08 12:58(1年以上前)

自分は万が一のためにAcronisなどでCドライブのイメージをバックアップしています。
これらを使用すればシステムファイルが破損したときなどはイメージを張りなおせば済みますし、
Dドライブはそのまま使用できます。(ディスク自体が死んだら同じですけどね)
ソースネクストで確か3980円程度でバックアップイメージ作成とパーティション操作の
ソフトが一緒に買えたと思うのでお勧めですね。

ちなみにディスクリカバリーでもC、D共にデータは消えます。(工場出荷状態)

書込番号:9059560

ナイスクチコミ!0


スレ主 EeePCfanさん
クチコミ投稿数:5件

2009/02/08 13:40(1年以上前)

クレソンでおま!さん、dj-luciferさん、コメントありがとう御座います。
夕べ一旦は901に傾きかけたのですが、いろいろ方法があるんですね、
また迷い始めました。Acronisは面白いソフトですね。少し勉強してみます。
それにしても色々な機種があってEeePCは悩ませてくれますね。
サイズ的にもデザイン的にも、230mm以下の900系がとても気になるので
何とか人生最大の選択(ちょっとオーバー?)を乗り切りたいと思います

書込番号:9059751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 Eee PC 900HA (シャイニーホワイト)のオーナーEee PC 900HA (シャイニーホワイト)の満足度4

2009/02/08 15:54(1年以上前)

本題から少しそれますが、私も「Acronis MigrateEasy」使ってます。
EeePC用って訳じゃないのですが、自作機を何台もやってるとこのソフトあるなしで作業時間がかなり変わってきますので、とても重宝しています。まぁ1本持ってても損はないかと。

あとEeePCですが、やはり用途によって選択をよくよく考えられた方がいいと思います。
SSDとHDDでも重さ殆ど変わらない、運用時間が少し短いけど4時間ももてば十分とか。

1000系になるともうちょっと頑張って?レッツノートあたりを買われた方が幸せになれる気がします。(値段が倍以上違いますが、、、(^^ゞ)値段なりの品質の差が、、、。まぁその辺も使用用途でしょうけど。

頑張って色々と検討されてみてください。

書込番号:9060266

ナイスクチコミ!0


スレ主 EeePCfanさん
クチコミ投稿数:5件

2009/02/10 20:07(1年以上前)

クレソンでおま!さん アドバイス有難う御座います。
私の場合仕事でCF-Wを使っています。CF-Rも確かに良い製品だとは思いますが、
HDDの交換もメーカー修理となり5〜6万円かかります。とても個人使用では・・
価格的にも今は安くはなって来てますが、それでも900HAの3倍強。
ネットがそこそこ動けば良いし、データエリアも数十GBあれば十分と思っています。
900HAに決めました。近々買いに行きます。
それにしてもpanaも大人気ない広告を出してますね(汗。
本題からそれてしまいますが、900HAのHDDを安くなってきたSSDには
簡単に交換出来るのでしょうか?901−16GをHDDにするのはかなり大変そうですけど。
ご存知の方がいらしたら宜しくお願いします。

書込番号:9071728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 Eee PC 900HA (シャイニーホワイト)のオーナーEee PC 900HA (シャイニーホワイト)の満足度4

2009/02/10 20:12(1年以上前)

900HAは普通の2.5インチHDDですからSSDへ変更するのは簡単だと思ってますが、、、。

以下Wikiにいろんな情報が出ていますよ。

http://wiki.livedoor.jp/asus_eeepc/

書込番号:9071746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件 Eee PC 900HA (シャイニーホワイト)のオーナーEee PC 900HA (シャイニーホワイト)の満足度5

2009/02/19 18:46(1年以上前)

保証シールが貼られているわけでもないですし、
小さめなプラスドライバー1本で換装できます。
換装後リカバリーディスクを使用すれば普通にリカバリーができますし。
しいて言うなら念のためBIOSの設定をちょっといじってあげればより安全です。
一応ディスクイメージをバックアップしておくことをおすすめしますが。

書込番号:9120934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2009/02/19 19:10(1年以上前)


この機種はいじりやすいと思います。パーテションの変更ソフトさえあればスレ主さんには願ったり叶ったりでしょう。強いてあげれば値段がまだ高いようです、私はアメリカのアマゾンで320ドル程日本円で¥30,000−程で買いましたから多分まだまだ下がると思います、目標値¥35,000−でしょうね。

書込番号:9121040

ナイスクチコミ!0


スレ主 EeePCfanさん
クチコミ投稿数:5件

2009/03/26 17:40(1年以上前)

アドバイス頂いた皆さん、ありがとうございました。
報告が遅くなって申し訳ないです。
先月末に購入してしっかり使っています。小さなキーボードにも
慣れてきたし大変満足してます。
スレのドライブの容量設定ですが、窓の社の
http://www.forest.impress.co.jp/article/2008/07/11/easeuspm.html
を最初にインストールして問題なく出来ました。
C:20GB、D:120GBで使っています。
バックアップに関しても、裏蓋を外して見ると何と簡単!
SATAの2.5インチ用ケースを買ってきて、繋ぐと他のPCで
問題なく覗けました。最悪HDDが死なない限り大丈夫ですね。
性能的にもネット中心なら全く問題ないどころか、最近では
仕事で使っているpanaの12インチがやたらと大きく感じます。
この機種、スピーカーも音量は大きいし音も良いです(pana比)
900HAは食卓に置いておいても全く邪魔になりません。
外に持ち出しが多くなったら、SSDに交換してみようかと思ってます。
MLCなら64GBで1万2〜3千円であるみたいですね。
この機種にしてほんとに良かったと思ってます。
ただ、今月に入ってかなり値崩れしてるのが、ちょっぴり悔しいですけどね・・

書込番号:9306637

ナイスクチコミ!0


桃大さん
クチコミ投稿数:64件

2009/03/27 17:17(1年以上前)


Cドライブの物理的な増量などは行わないと聞きました。

なんか仕様としてCドライブとDドライブの入れ替えなどもできないみたいです。

書込番号:9311112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2009/03/27 20:16(1年以上前)


<桃大さん>

この機種は900HAです、何か勘違いがありますね。

書込番号:9311748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 Eee PC 900HA (シャイニーホワイト)のオーナーEee PC 900HA (シャイニーホワイト)の満足度4

2009/03/27 23:38(1年以上前)

>桃大さん

意味不明です。普通CとDを入れ替えるなんて事しないでしょう?
HDDにCとDでパーテーション切ってある訳で、、、。

書込番号:9312867

ナイスクチコミ!0


streamingさん
クチコミ投稿数:1件

2009/03/30 13:57(1年以上前)

皆さんはじめまして、いろいろ購入時に参考にさせていただいています。

「Eee PC 900HA」を使い出してから、10日ほどたちますが問題なしです
サブ機のサブ機位のつもりだったのですが、かなりのお気に入りで満足しています。

購入初日に「PartitionMagic 7.0」でドライブをいじっていたので
まだ参考になる方がいればと思い結果報告です。


*自分の環境で、ドライブの数や容量をかえて4〜5回試しましたが
この方法でリカバリー後、Cドライブ以外のデータは
消えずに全て残りますが、拡張領域の先頭の理論ドライブが非表示になるのと
リカバリー領域の非表示ドライブが表示されてきます。



・Dドライブを削除して、拡張の理論ドライブとして作り直す

・理論ドライブ「任意:580.4 D:10,330.8 E:123,334.9」
任意のドライブは意味はありません、容量の見栄えだけです

・リカバリー後非表示になった「任意ドライブ」はそのままほっておき
表示されてきた「リカバリー領域」を非表示にして使っています。


この手の書き込みは初めてなので
まとはずれな返信になっていたら、すいませんです

書込番号:9325069

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ノートン

2009/02/03 17:48(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 900HA (プラムレッド)

スレ主 feelingsさん
クチコミ投稿数:23件 Eee PC 900HA (プラムレッド)のオーナーEee PC 900HA (プラムレッド)の満足度4

付属のノートンについてですが、
使ったら人がいましたら感想を教えて下さい。

書込番号:9035216

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 Eee PC 900HA (プラムレッド)のオーナーEee PC 900HA (プラムレッド)の満足度4

2009/02/03 22:54(1年以上前)

使用感?2009は2008よりさらに軽くなって特に問題ないですよ??
なので試用期間はこのままいきます。終わったらアンインストールしてAVGの予定です。

書込番号:9036950

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

外部ディスプレィワイドとバッテリ−

2009/02/01 12:52(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 900HA (プラムレッド)

クチコミ投稿数:61件

この手のネットブック(PC)を、
旅先でのフォトストレージ(デジカメデータの保存&ビュワー)代用と
自宅での、インターネット検索のみ に使用する目的で 購入検討しています。
東芝NB100、ACER-AOA150Bd1、EeePC900HAを候補にしましたが、、
自宅では、、外部ディスプレイ専用で、手持ちの19インチワイドを使う予定です。

(現在は、DELL2台で、古いWindows98と XPとで1台のディスプレーを切替えて使っていますが
Windows98が19インチワイドに対応しておらず、、人の顔が横長になってしまいます。)

19インチワイドは、1440x900ドット。
コレに接続して、縦横正しい形( ○は正確な○で表示 )に見えるのが必須条件です。
メーカーに問い合わせた所、、東芝NB100は対応できません!
ACERは対応可能、、
EeePC900HAは、、、、電話したのですが、、、、ヤリトリがチグハグ
Q:「1440x900ドットに対応していますか?」
A:「最大2048x1536まで対応しています。」
Q:「最大はカタログ掲載で判っているので、、個別に1440x900ドットに対応しているのですか?」
A:「4x3です、、、、、」 
Q:「そんな単純な!!! 1280*1024とか1024*768とか、、個別に数値があるはずでは?」
A:「それはドライバーによります。」
Q:「だから、、、メーカーに直接電話して、、対応したドライバーかどうか聞いているのですが、、、」
?&?&?&?&?
東芝やACERでは、、1分以内に終わった会話が、、5分以上かかってもダメで
「後程電話します、、、」と一旦電話を切り、、、5分程度後に電話をもらい
「対応可能です!!」  という結論だったのですが、、

東芝やACERでは、、マトモな問答で問題解決したので、、
私がトンチンカンな事を問合せたとは思いたくないのですが
年齢的にボケてきたのか?と自信がありません。

最終的に「対応可能です!!」とは言われたのですが
信用してよいのか、、不安です。

■ 19インチワイド外部ディスプレイ単独でご使用されている方がおられましたら
お教願えれば幸いです。

■ 電源は、、AC又はバッテリーと掲載されていますが
バッテリー残がゼロの時や、バッテリーが壊れた時でも、
ACコードを接続すれば、、即使用可能なのでしょうか??
(髭剃りで、バッテリー残ゼロならACコードを接続しても、、十分充電できるまで使えないのがありましたので、、このPCはどちらなんだろう?と疑問)

ACERは横幅がやや大きいので、値段がもう少し下がったEeePC900HAに絞る予定です。

書込番号:9023923

ナイスクチコミ!0


返信する
feelingsさん
クチコミ投稿数:23件 Eee PC 900HA (プラムレッド)のオーナーEee PC 900HA (プラムレッド)の満足度4

2009/02/01 21:23(1年以上前)

外部出力はわかりませんが、


バッテリー残量が完璧に0で
ACアダプターを付けたら直ぐ使用可能と言うことですか?

それなら多分大丈夫ですよ

バッテリー付けないで
起動させたので



実は私、8時頃に届いたのですが
かなりブルーな気持ちですw

書込番号:9026386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 Eee PC 900HA (プラムレッド)のオーナーEee PC 900HA (プラムレッド)の満足度4

2009/02/01 21:23(1年以上前)

・外部出力
クチコミ検索「7560380」で解決できるんでは?

・電源
まだ試してないけど、バッテリを抜いた状態でACアダプタで、、、普通は動くと思います。
いままで使ってきたノートPCは全部バッテリ抜きで動きましたよ。
その電気髭剃は基本がバッテリー駆動だったのでしょう。(^^ゞ

書込番号:9026388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 Eee PC 900HA (プラムレッド)のオーナーEee PC 900HA (プラムレッド)の満足度4

2009/02/01 22:36(1年以上前)

>feelingsさん 
>実は私、8時頃に届いたのですが
>かなりブルーな気持ちですw

スレ主旨と何か関係あるんですか?(笑)@意味不明

私は1/26夜に着荷して忙しくていじるヒマがなく今日まで放置してました。(笑)

書込番号:9026869

ナイスクチコミ!0


XR750さん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:7件

2009/02/01 23:19(1年以上前)

900HAではありませんが、Eee PC 4G-Xと901-Xで確認してみました。
バッテリーを外した状態での起動はどちらもOK。
1440×900の解像度に関しては、どちらも外部ディスプレイに繋いだ時に設定が可能になります。
生憎とワイドディスプレイを持っていないので、「解像度の項目がある」と言う事の確認です。
>東芝やACERでは、、マトモな問答で問題解決したので
東芝のNB100が出来ないというのは逆に解せませんね、サポセンの方がよく調べずに、カタログに載っていないから出来ないと答えた可能性もありますよ。
カタログには最大の解像度しか書いていない場合が多いですから、ちゃんと調べて連絡をくれたASUSのサポセンの方を、多少なりとも評価してあげて下さい。

書込番号:9027208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2009/02/02 09:45(1年以上前)

皆様、、早速のRESありがとうございます。
★ バッテリーがダメでもAC電源で稼動可能との事=解決いたしました。

★ ワイドディスプレーの件は、、
>>生憎とワイドディスプレイを持っていないので、「解像度の項目がある」と言う事の確認です。
  ありがとうございます。

  自分の使っている現状でしか判断できないのですが
  自宅の2台のデスクトップの内 XPは
  「デスクトップ」→「プロパティ」→「設定」→「1440x900」
  Windows98 では、、、この設定に1440*900 がなく、、
しかたなく「1280*1024」を選択するので、、○が楕円に表示されます。
ワイド出現前の古い時代のPCなので当然でしょうか。

近所のヨドバシ店頭で、、それぞれのネットPCを同じように確認するのですが
ディスプレー1+2 の表示があり 1 の設定には「1440x900」が出てきません。
内部と外部ディスプレイの設定が違うのだろうと、、現場の説明員に尋ねても「判りません」で調べてくれない。
この場で、外部ディスプレイ単独の設定画面で、、「1440x900」の有無で問題解決なのですが、、

ヨドバシ店頭のディスプレィ売場では、、19ワイドが4、ワイドでない19が1の割合で展示され
圧倒的に、、現実市場は ワイドの時代なのに(だと思う)、、、
新機種に「1440x900」の設定が無いはずが無いと思い、、メーカーに電話した次第です。

東芝は、、直ぐに 2048*1536/1920*1440/1600*1200/1280*1024,,,,,と対応解像度を示して
「1440x900」は対応していません。 新機種も未対応、、の回答でした。
質問自体は、、単純で明快な内容だと思うのですが、、、
質問の意味を理解されないメーカーに遭遇したのが意外だったのです。

使用しているインテルのチップ(945GSE)は、、東芝、Acer は同じなのですが
EeePC900HA には、、画面の表示解像度を変更するソフトEeePCTrayUtilityなるものがついています。
「これで対応可能です」という単純な回答をメーカーから得られれば、HAPPYに終わったのですが。

■ 接続できるかどうかの問題ではなく、、
正円が、楕円でなくまん丸に表示するかの問題なのですが
文字データだけでなく、、顔 や 写真のバランスを重要視するので大事な事なので、
最悪、、ダメな場合は、、ワイドではなく、、普通の19インチを追加購入する覚悟しています。


皆様、御親切ありがとうございます。

書込番号:9028532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 Eee PC 900HA (プラムレッド)のオーナーEee PC 900HA (プラムレッド)の満足度4

2009/02/02 15:35(1年以上前)

XPと98で云々ってありますが、、、解像度はOSに依存するものじゃなく、VGAドライバーとモニターに依存するんでは?その辺の認識は大丈夫ですか?

モニターは最近はワイドに主力がおかれ、4*3はあまり見かけなくなってきましたが、業務用等にまだ需要があるようで、細々と生産されているようですね。

思うに、、お手持ちのモニター中央に4*3画面を表示、、、じゃダメなんですか?
インテルのドライバーを入れるとそんなこどができるような情報を見かけましたが。

書込番号:9029492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2009/02/02 17:57(1年以上前)

>>XPと98で云々ってありますが、、、解像度はOSに依存するものじゃなく、
>>VGAドライバーとモニターに依存するんでは?その辺の認識は大丈夫ですか?

これは理解しています。 古い時代のPCに搭載されたドライバーだと御理解ください。

>>モニターは最近はワイドに主力がおかれ、4*3はあまり見かけなくなってきましたが、
>>業務用等にまだ需要があるようで、細々と生産されているようですね。

やはり、ワイドが主流のご時世という認識は誤解ではなかったのですね。
安心しました。
ネットPCが新規格のPCだから、、、
デスクトップ」→「プロパティ」→「設定」→「1440x900」があるのが当然だと思ったのが
??のキッカケだったんです。
外部ディスプレィを使う予定の人は、ほとんどの人が対面する一般的な問題だと思ったのが
間違いだったようです。

>>思うに、、お手持ちのモニター中央に4*3画面を表示、、、じゃダメなんですか?
>>インテルのドライバーを入れるとそんなこどができるような情報を見かけましたが。

モニター中央に4*3画面 が 現状のモニターのままでは、設定できない(見つからない)
当方のOSが98の機械は、スピードが遅いので廃棄する予定だったので
PCのドライバー交換の費用は、、ネットPC購入の方に回します。

価格が下がるのを楽しみにしています。

書込番号:9029951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 Eee PC 900HA (プラムレッド)のオーナーEee PC 900HA (プラムレッド)の満足度4

2009/02/02 19:28(1年以上前)

私は買ったばかりなんで価格が下がるのはあまりうれしくないですが、、、(^^ゞ

そのうちドライバーのバージョンアップで対応されるといいですね。

7インチモニターの旧製品はどうやらカーナビの液晶を流用して安く作ってたようですが、これは8.9インチなんで、あまりカーナビ流用っぽくないですね。

書込番号:9030424

ナイスクチコミ!0


XR750さん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:7件

2009/02/03 01:30(1年以上前)

情報の修正をさせて下さい。
仰るとおり、デスクトップ」→「プロパティ」→「設定」だと1440×900はありませんでした。
モニタで表示出来ないモードを隠す設定にしていたので、気が付きませんでした。
TrayUtilityで設定可能になるようですね。

>正円が、楕円でなくまん丸に表示するかの問題なのですが
ちょっと調べてみましたが、インテルのグラフィックス・メディア・アクセラレーターのディスプレイ設定の項目に、ディスプレイの拡張→アスペクト比のオプションがありました、像が歪むようであればこちらを「アスペクト比を保持する」にすると良いかもしれません。

書込番号:9032837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2009/02/03 10:18(1年以上前)

XR750さん
>>TrayUtilityで設定可能になるようですね。
>>ディスプレイの拡張→アスペクト比のオプション「アスペクト比を保持する」

ありがとうございます。
これで安心して、、価格変動のタイミングだけを待てば良い事になりました。
効用の大きさに比べ、僅かな金額の差なんですが、、
上手な買い物をしたという快感は、、ゲーム感覚のようなモノですが
健康に良いですね。

* 5~6万もする高価なフォトストレージを買わずに、旅先でその日に撮った画像が楽しめ、、
自宅ではネット専用にして、、貴重なデータ蓄積の作業用のデスクトップをネット被害から隔離できます。

皆様に感謝いたします。

書込番号:9033725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 Eee PC 900HA (プラムレッド)のオーナーEee PC 900HA (プラムレッド)の満足度4

2009/02/11 15:20(1年以上前)

やっと時間ができたので、モニターは違いますが外部出力してみました。

使用モニター:三菱RDT202WM-S(20インチワイド、1680x1050)

意外にもあっさりと表示。もっさり感も特になく、DVIに比べ若干ボワッってしてる程度。
リフレッシュレート(60Hz固定)を変えられないので、こんなもんかな?位ですが、やはりデスクトップでの使用はモニターに出した方が楽ですね。

重たい処理さえしなければメインPCにも使えそうな感じでした。

書込番号:9076350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2009/02/11 20:01(1年以上前)

クレソンでおまさん、、

メールでなく、画像を含む検索ならばやはり大型画面ですね。

ワイドに接続で
縦横正しい形( ○は正確な○で表示 )に見えるでしょうか?

未だに価格が高値安定なので、購入に至っておりません。
毎週ヨドバシ店頭で価格チェックです。

書込番号:9077908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 Eee PC 900HA (プラムレッド)のオーナーEee PC 900HA (プラムレッド)の満足度4

2009/02/11 20:41(1年以上前)

たぶん○だと思います。

2画面同時だとEeePCに引っ張られます。

検証してみました。
・外部出力のみならワイドでも正しく表示できてると思います。
・2画面同時表示だとEeePC側の解像度にフォーカスが合い、外部モニターは横伸びになります。
・マルチモニターにも対応してそうですが、今回は検証していません。

書込番号:9078171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2009/02/12 10:30(1年以上前)

画像撮影ありがとうございます。
お手間をおかけ致しました。
単独だと、、正円ですね。 パーフェクト
です。

書込番号:9081068

ナイスクチコミ!0


akanesanさん
クチコミ投稿数:23件

2009/02/15 10:45(1年以上前)

>>クレソンでおま さん
ディスプレイの設定はどのようになっていますか?見たところクローン表示のようですが・・・。
ドライバの設定からマルチディスプレイを有効にすればそれぞれのディスプレイの対比に対応する解像度が選べるはずです。いかがですか?

書込番号:9097873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 Eee PC 900HA (プラムレッド)のオーナーEee PC 900HA (プラムレッド)の満足度4

2009/02/15 18:31(1年以上前)

LCD+CRT Clone

LCD+CRT Extned

>akanesanさん
アナログRGBを挿して
1.Fn+F5→CRT Only→外部LCDで1680x1050で表示(プラグアンドプレイ)
2.Fn+F5→LCD+CRT Clone→EeePC側1024x600、外部LCD側1680x1050で表示(可能)
3.Fn+F5→LCD+CRT Extned→拡張デスクトップとして表示
4.Fn+F5→LCD Only

てな具合に設定できました。マルチモニターは普段使った事がなくお騒がせしました。(^^ゞ

使ってて思ったんですが、この機能って外部LCDのみ、拡張デスクトップのみ位しか意味ないような、、、クローンってどんな時に使うんだろ?と自分の中ではなっています。(笑)

書込番号:9099963

ナイスクチコミ!0


akanesanさん
クチコミ投稿数:23件

2009/02/15 20:15(1年以上前)

確かにこの機種では需要が低いと思いますが・・・。クローンの使い道ですがビジネス用途などのプレゼンで威力を発揮します。手元とスクリーンに同じ画面を表示させておいて手元を見ながら操作するときですかね?後はゲーム画面のデモとか。こんなところですかね?あと、どなたか他に活用している方はいるかな?

書込番号:9100561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 Eee PC 900HA (プラムレッド)のオーナーEee PC 900HA (プラムレッド)の満足度4

2009/02/15 20:47(1年以上前)

なるほど、、、パワーポイントとかで使う時ですね。
仕事柄あまりその手の事はしないんで、個人的には必要を感じませんでした。(^^ゞ

書込番号:9100770

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ映像の保存について

2009/01/25 15:08(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 900HA (シャイニーブラック)

クチコミ投稿数:3件

この機種の購入を検討しているはぜうす(28歳女)と申します。
現在のメイン機はiMacで、出張時の携帯用にUMPCを追加購入しようと思っています。
携帯性を重視しておりますので、10インチ以上のものはできるだけ避けたいと考えています。

用途は主に、ビデオカメラ映像の保存(編集はiMac)、Office系(Excel、Word、PowerPoint)の簡単な作業です。
ビデオカメラは、最近購入したばかりのVictor Everio GZ-MG330です。
しかしながら、ビデオカメラに付属しているソフトウェアの動作環境(http://www.victor.co.jp/dvmain/gz-mg330/spec.html)を熟読しても、この機種で動くのかどうか、さっぱりわかりません。
近くの家電量販店に行って聞いてみても、田舎なので品揃えが悪く、参考になりませんでした・・・。

そこでご質問です。

@Eee PC 900HAにVictor Everio GZ-MG330で撮影した映像を保存することは可能でしょうか?
ビデオカメラ本体(30G)+microSDカード(4G)にも保存できますが、すぐに要領がいっぱいになるような使い方をしなければなりません。もし保存可能ならば、本機の他にポータブルHDDの購入も検討しています。

Aもし不可能であれば、他に保存可能な良いUMPCはありますでしょうか?

どうかよろしくお願いいたします。

書込番号:8987891

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 Eee PC 900HA (シャイニーブラック)のオーナーEee PC 900HA (シャイニーブラック)の満足度4

2009/01/25 23:12(1年以上前)

データの転送はUSBでしょうから、接続&保存はできると思います。
が、、、カメラ本体30GBがすぐにいっぱいになるような使い方では160GB-HDD版のUMPCでもすぐにいっぱいになってしまうんではないでしょうか?

せいぜい4回分位しか保存できないと思いますよ。それと転送時にはACアダプタへ接続した方がいいですね。数十GBのデータをUSBで転送時間ってかなりかかると思いますから。

現状160GBより大きいHDDを搭載したUMPCはないので、予備にさらに外付けHDDも必要かと思います。

書込番号:8990599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/01/26 01:08(1年以上前)

>クレソンでおま!さん
大変参考になるご回答をありがとうございました!
おっしゃる通り、データ転送はUSBです。
接続&保存はできるようで、安心いたしました。
また、転送時間については全く考えておりませんでした・・・ご指摘ありがとうございます。
ポータブルタイプの外付けHDDの購入も一緒に、この機種の購入を検討してみたいと思います。

書込番号:8991290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2009/01/26 02:40(1年以上前)


転送時間は1GBが1分とみておけばいいと思います。

書込番号:8991548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/01/26 15:33(1年以上前)

>カオサンロードさん
ご回答ありがとうございます。
1GBで1分ですか!?
では、30GBみっちり撮ると、30分以上はかかるということですね。
・・・こまめに転送するようにしたいと思います。
大変参考になりました。

書込番号:8993088

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

これって

2009/01/22 21:28(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 900HA (シャイニーホワイト)

クチコミ投稿数:120件

1000Hシリーズにも廉価版の位置付けで機能を絞り込んだタイプがありましたが
900系としてはHDDに変更しバッテリーの4セルに変更、Bluetooh機能削除
無線LANのIEEE802.11nカット版という位置付けなんでしょうか・・・
1000Hのスモール版だったら良かったなぁと個人的には思いました

書込番号:8974012

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2009/01/23 01:59(1年以上前)


ヤマダモデルに1000HAというのがあります、ちょうどこれを縮小軽量化した感じですね、機能もまったく同じですし。

今に、ヤマダさんが¥398−のポイント20%バックにしそうな気がします。

このサイズでHDD仕様を待ち望んでいた人は多いと思いますよ、バッテリも実側で4時間以上持ちますし。



書込番号:8975599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:3件

2009/01/24 12:33(1年以上前)

↑の方と同じ意見です。

すぐに、398+α(ポイント還元)になりそうです。

書込番号:8981670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2009/01/25 00:17(1年以上前)

最近購入したのですが、バッテリーがほぼ1時間半くらいで
空に近い状態になります。設定等々、全て購入時のままです。
何か設定を変えるともう少し長持ちするのでしょうか?

書込番号:8985237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件

2009/01/25 16:18(1年以上前)

スーパーハイブリットエンジンをパワーセービングモードにするとかディスプレイの光度を
なるべく落として、音量も落とす
システム詳細設定でパフォーマンス重視にしてなるべくマシンに負荷をかけないようにする等
色々設定を変更するとそれなりに増えますよ
自分は1000Hを使用していますが普通に4〜5間以上使用出来ます
(1000Hはカタログ値を超えて7時間と表示される時もあるので 4セルバッテリーの900HAではあまり数値としては参考にはなりませんがそれなりに変更していれば2〜3時間くらいは駆動出来るんじゃないですかね

書込番号:8988196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2009/01/26 02:35(1年以上前)


900HA使ってます。

電源のオプションで電源設定を ポータブル/ラットップ

Eee Super Hybrid Engine(タスクトレイに赤マークの黒字Sのアイコン)
これをPower Saving Modeにすれば優に4時間以上は持ちます、これではPCがトロイのでAuto Modeこれでも4時間近く持ちます。(いずれも液晶の明るさは下から2番目)

バッテリの消費は液晶が最大の電気食いですので長持ちさせようと思えば、なるべく明るくない場所選んで作業をしましょう、そうすれば液晶が暗めでも十分見えます。他を調整しても液晶ほどの効果は見られませんが、無効というわけではありませんからそれなりに。

書込番号:8991538

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Eee PC 900HA (シャイニーホワイト)」のクチコミ掲示板に
Eee PC 900HA (シャイニーホワイト)を新規書き込みEee PC 900HA (シャイニーホワイト)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Eee PC 900HA (シャイニーホワイト)
ASUS

Eee PC 900HA (シャイニーホワイト)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 1月24日

Eee PC 900HA (シャイニーホワイト)をお気に入り製品に追加する <83

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング