
このページのスレッド一覧(全77スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 6 | 2009年7月14日 22:01 |
![]() |
20 | 20 | 2009年7月19日 04:04 |
![]() |
2 | 5 | 2009年6月26日 07:08 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2009年6月24日 15:45 |
![]() ![]() |
3 | 9 | 2009年7月5日 19:39 |
![]() |
0 | 8 | 2009年7月6日 23:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 900HA (シャイニーブラック)
今まで平らな場所で使用していなかったので気付かなかったのですが、どうもゴムの高さが
4つ均等でない?所為なのか、キーボードで入力する際ガタついてしまうのが気になっております。
特にディスプレイを開き、バッテリーを外した状態が一番酷くて、クレジットカード一枚が
動かせるぐらいの隙間なのですが、皆様の900HAはいかがでしょうか?
※ちなみに、PCを置いている台(机)の歪みはありません。
0点

私のHAは問題ありません、USAで買ったものですが。
1箇所高そうな黒ポッチを外して接着面を削って高さを合わせる。
メーカーにクレームを申し出る。
簡単に直っちゃいそうです!
書込番号:9852856
1点

所詮はプラスチックとマグネシウム板でできている大量生産品ですからね。
そりゃ少しくらいは歪んでますよ。
その気になれば一回バラしてフレームを反対側にひねってやれば歪みを矯正することもできますけど、頑張ってやってみますか?
まあ、ゴム削るのが一番簡単そうですけど。
書込番号:9852932
0点

>マグネシウム板
こんなものは使ってないみたい!
この機種結構、筐体が頑丈にできていますから、ひねった位ではびくともしないでしょう。
書込番号:9853104
0点

皆様ありがとうございました。
もう少し皆様のご返信を待つつもりでいましたが、カオサンロードさんのご意見を参考に
解決致しましたのでご報告させて頂きます。
まず「ゴム足が外れる」とのことで浮いている足で試してみたところ、両面テープの
ようなもので取り付けてあっただけなので簡単に外すことが出来ました。後は厚さ1mmほど
のゴム板があったので、それをカットしボンドで接着して間にかまして完成です。
サポートに問い合わせようか迷っていたのですが、解決出来て良かったです。
書込番号:9854742
1点

パチ パチ パチ(拍手)
Very nice!
Do it yourselfのお手本ですね。
書込番号:9855059
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 900HA (シャイニーホワイト)
普段の外出用と、一週間ほど海外に行く事になったので、
そのときの情報収集と暇つぶしをかねて、ネットブックを購入する事にしました。
メインマシンは持っているので、サブマシンとしていろいろ検討した結果、
900HAと900-Xのどちらかにしようと思っています。
実は、900-Xを20000円ほどで手に入れる事ができる事になったのですが、
海外に行くときにDVDなどを入れて持って行きたいなと考えているので、
SSD16GBでは少し容量に不安があるのです。
昔使っていたノートの内蔵HDDが余っているので、それを流用することも可能なのですが、
結局HDDを持ち歩く事になるし、それなら900HAのがいいのかな?
と、どちらかと言うと心は900HAに動いていたところでした。
とはいて、持ち歩きメインのネットブックなので、SSDなら多少丈夫だし、
特に普段持ち歩くことを前提に考えているので、逆に900-Xでもいいのかもしれないし、、。
手元に来る900-Xを売るなどして、多少の追い金をしてでも900HAの方がいいのだろうか?
と、とにかく自分ではどちらにもメリット・デメリットがあり迷いがつきません。
実際の使用感や、900HAを使っている方の購入時の決め手や、
どういう時に便利・不便かなど、何でもいいのでアドバイスが欲しくてやってきました。
どうぞよろしくお願いします。
0点

DVDを入れるっていう時点でグレーゾーンなんで、まともな回答はあるんだろうか。
書込番号:9795388
0点

鳥坂先輩さん>すばやい回答ありがとうございます。
自分で撮ったものをDVDにしたものをPCに入れるのもNGなんでしょうか?
今まで撮るばかりで見てないものがたまっていたので、
それをこの機会に見て編集しようかな、と思っていたんですが、、。
あまり詳しくないので、今まであまり何も考えずにやってしまってました!!
書込番号:9795429
1点

振動に対する丈夫さ、軽さ、バッテリーの持ちが持ち歩きを重要視する際のポイントになるでしょうから、900-Xじゃないでしょうか?
DVDを見たり編集したりってことを考えると、確かに容量不足ですが、そこはSDカードをDVDのデータ保存用とするとか、外付けポータブルHDDにデータを入れるとかでえ十分対応できるんじゃないでしょうか?
そういうDVD関係のデータをメインPCからことあるたびに移したりするのが面倒で、かつ、それなりに持ち運び時には気を配るというのであれば、HDDである900HAでもいいと思います。
自分は900HAを持ってますが、ものぐさな理由(上述)で、最初からHDDしか考えてませんでしたので、SSDだとどうとか使用感などは良く分かりませんが、自分なら、データを移したりするのが面倒に感じるたちなので、持ち運びメインであろうが、HDDを選ぶかも…(これまでもWinではないけど、Macを普通のかばんに入れて、東京の通勤ラッシュに揉まれても、偶然かもしれないけど、何ともなかったという経験もあるし…)
それにスレ主さんは20kで900-Xを手に入れられるそうですから、差額で外付けHDDとかSDカードとかの環境そろえられるという強みもありますね。
アドバイスっぽくなくてすいません!m(_ _)m
書込番号:9795559
0点

>自分で撮ったものをDVDにしたものをPCに入れるのもNGなんでしょうか?
これは、自分で撮影したんですから著作権はご自分にあるので問題ない。
鳥坂先輩さんがおっしゃったのは
ココで市販DVDを入れるとか平気で語る書き込みが多く。
違法性が高いので書き込まない、答えないという暗黙のルールとなってます。
書き込む時は、自分で撮ったなど省かずに書き込むと良いですよ。
書込番号:9795865
0点

何を難しいことを言ってんですか!
無知から他人まで巻き込んで、正義の味方ぶるのは止めましょう。
DVDを録画してもかまいません。http://www.sourcenext.com/titles/hob/94520/
書込番号:9796136
4点

>今まで撮るばかりで見てないものがたまっていたので、
それをこの機会に見て編集しようかな、と思っていたんですが、、。
編集が入るならネットブックはやめたほうがいいでしょうね
DVDの(ユーチューブの動画とかなんでもいいけど)
編集(の取り方はいろいろありますが)には向かないと思われます
書込番号:9796230
0点

>DVDを録画してもかまいません
お前アホか?
市販DVDコピーの話とキャプチャソフトを一緒にするなよ。
書込番号:9796259
0点

お前こそアホか!
キャプチャソフトで何をするのだ、詭弁で人を攻撃するな。
そのソフトでできることは合法の範囲内である、馬鹿。
書込番号:9796268
5点

DVD絡みのレスは置いときましょうよ!(スレの主題から外れていきます!)
とりあえず、スレ主さんが自分で録ったり作ったりした動画ファイルを見たり編集したりすると解釈して、それに見合ったアドバイスなり、助言なりしましょうよ!
書込番号:9796273
0点

両機種のここでの口コミ数はかなりのものですから、一度読破してみるのもいいでしょう、使い方の参考になるかもしれません。
個人的にはHAをお勧めします、HDDの容量に余裕があると、精神的に楽です、余った容量に音楽ファイル等入れて楽しめます、月日の経過と共にデータは徐々に溜まってきます、多いに越したことはありません、バッテリの持ちが約1時間も違う等です。少し高いですがそれだけの内容はあると思います、いやむしろお買い得かも。
書込番号:9796324
3点

>キャプチャソフトで何をするのだ、詭弁で人を攻撃するな
ナニを言ってるのかわからんがなw
このソフトはデスクトップ画面で再生されるものをキャプチャするソフトだろ?
モニタをビデオカメラで撮影するようなソフトだろ?
スレ主はすでに市販DVDビデオでは無いという話をしている。
その上でも紹介するならば、ソフト以外にも出費が必要な話もすべき。
DVDを再生するための外部ドライブが必要。しかし多くの外部ドライブはDVDソフトの再生には転送速度が間に合わずコマ落ちになることが多い。(DVDドライブ板参照)
ましてやATOMじゃキツイしな(USBの転送速度はCPU性能に依存)。
このソフトはデータのムーブとかできないようになってるから、このネットブックで直接取り込むしかない。
これくらいのリスクは説明すべきだろ?
まさかATOMが高性能CPUとか思ってないだろうな?
ここまで考えれないからお前はアホだって言ってんだよ。
スレ主が使えるソフトを紹介してやれよ。
書込番号:9798622
0点

>実際の使用感や、900HAを使っている方の購入時の決め手やどういう時に便利・不便かなど、何でもいいのでアドバイスが欲しくてやってきました。
うちの購入動機は、プラムレッドが新鮮だった(メインユーザーは家内)、HDD160GBありゃ余裕、メモリ2GB無料に惹かれた。
便利なのはやはり持ち歩けるサイズと重さ。不便なのはキーボードがやっぱり小さい。解像度も低い。(HDDはSSD32GBに交換、動画保存しないので160GBもいらん。)
自分がいまから買うなら「レノボ IdeaPad S10-2」かな。
書込番号:9799269
0点

>鳥坂後輩
お前は実際にAtomでDVDを見たことがあるのか、その話しぶりだと見たこたないよね(笑う)、私は900HAを持っているし旅先でもDVDはよく見る、こま落ちの1コマもない、立派なものだ人の話を真に受けて知ったようなことを書くな。恥を知れ。
自分の無知が暴露されたら恥も外聞も無く嘘をついて煙に巻く、その姿勢は見苦しいものだ、大いに笑ってやるよ(笑う)反省しろ。
書込番号:9799434
5点

すみません私が悪かったです。
貧乏人なのでメーカーパソコンとか買ったこと無いです。
最初から自作です。ATOMパソコンとか携帯電話に毛が生えたようなモノを買う余裕はないです。
ま、言い訳はこれくらいで。
本当にゴメンナサイ!カアサンドーロさんマンセー
書込番号:9799860
0点

初代ネットブックは、ユーチューブの動画再生を可能とすることが性能仕様決定の条件だった。
と、その時々の動画再生が可能なことが条件でしょう。
書込番号:9800093
0点

みなさん、いろいろありがとうございました。
いろいろ検討してみて、今日実物を見てきたのですが、
900HAが29800円だったので、これにしようかなぁと思っています。
強いて言えば、同じくらいのスペックのACERのAOA150の方が、
キーボードが打ちやすかったような、、(苦笑)。
本体サイズも大きくなるし、バッテリーの持ちで900HAを候補にしていたのですが。
実際に購入して、使うのが楽しみです。
またそのときには初歩的な質問をしてしまうかもしれませんが、
よろしくお願いします。
本当にありがとうございました。
書込番号:9808840
0点

勝手に横槍入れますね。
バッテリ結構大事だと思います。
私は今1000HE使っていますがかなり持つのでほとんど
バッテリに神経が行きません。
ですが10インチは持ち歩くのに結構苦労するので
901か900HAで現在ゆれています。
Bluetoothが欲しいという気分もあるのですが価格的に
3万切る900HAはヤッパリ魅力ですよね。
なのでバッテリに神経を向けるのは後々良いと思います。
(ちなみに1000HEのスーパーパフォーマンスモードでバッテリ残り2%:45分
状態でDVDは駒落ちせず見る事が出来ています。なのでCPU的にはあまり
気にならないと思います→裏でFLASHサイトとか見てたら別ですが)
書込番号:9817978
0点

一部嵐のような書き込みがありますが。。このページの主旨を思い出してください。
相談にくるスレ主さんのことを思う気持ちはわかるのですが
スレ主さんを不安にさせるような書き込みは控えたほうがいいかも。
優しく、丁寧な表現でアドバイスをしてみてはいかがでしょう。
さて、本題ですが。。このお題は私も気になっています。
900-Xしか使ったことがないのですが、若干、プチフリーズがあったような感じです。
これはSSDが関係しているようなのですが、詳細はわかりません。
900HAでは、そのようなプチフリーズがあるかどうか、わかりませんが
同じような性能だったら900HAを選択するかも。HDDにも余裕がありますからね。
ましてや、フリーズが感じられなかったら、もぅ諸手をあげて900HAですね。
書込番号:9822102
2点

みなさん、コメントありがとうございます。
こないだ量販店で店員さんに聞いてみていろいろお話をして、
結局900HAにすることにしました。
900Xはプチフリーズもやっぱりあるみたいですし、、。
そういう時の対処ができるならいいのかもしれないですが、
考え方が古い私には、あまり今までと大きくガラリと変えるのはちょっと怖い気がして、、。
購入してまだ箱も開けていませんが、楽しみです。
ありがとうございました。
書込番号:9831873
0点

私なんか単純に、ASUSの天板のロゴが好きで、900-X ホワイトの2GBモデルを
購入。最適化終了。結果、全然使ってません。いや軽くて良いのですが画面が
小さくて年寄りには見えない..アホ..お部屋のインテリアと化しております。
やはり、IBM ThinkPad X40 をしばらく使うことになりそうです。これUSB2個
しかないので、ちょっと不便ですがキーボードの打ちやすさと大容量バッテリ
ーで何とか2時間使えます。
さて、900-X どうしよう。リカバリーして売るにも外付けDVD買わないと..
書込番号:9875235
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 900HA (シャイニーホワイト)
現在家ではデスクトップパソコンを使用していますが、外出時に持ち運ぶためにノートPCの購入を検討しています。
使用目的はネットやメール、ワードとPDFファイルの閲覧です。
これらの目的で使用する際、900HAで問題ないでしょうか?
アドバイスお願いします。
0点

問題ないです。ただし画面のサイズと解像度が低いので多少不快感を伴うかもしれません。
書込番号:9750763
0点

それともうひとつ
キーボードの打ちやすさなども考慮したほうがいいです
ぼくはこの手のPCを扱ったことがあるので慣れてますが
ブラインドタッチができるか否かはケッコウ気になると思います
書込番号:9751139
0点

>外出時に持ち運ぶためにノートPCの購入を検討しています。
>ただし画面のサイズと解像度が低いので多少不快感を伴うかもしれません。
>キーボードの打ちやすさなども考慮したほうがいいです
スレ主さんの第一の目的を考慮すれば、これらの回答ってどれだけの意味があるのでしょう?
すべてクリアできる品物があれば教えてほしいです。
自分的にはスレ主さんの使用目的ならば問題ないと思います。
書込番号:9752112
1点

まぁ〜画面の解像度や、画面サイズは、既にこのPCをリストアップしてる時点(このPCというよりネットブック自体?)で、覚悟の上でしょうから、アドバイスする必要性は薄いような気はしますが…
キーボードの打ちやすさは、ワードやメールも閲覧だけなら関係ないけど、おそらくメールくらいは入力するでしょうから、その点だけ考慮した方が良いというのが、万年睡眠不足王子からのアドバイスの趣旨ですね^^
個人的に、スレ主さんの購入目的である外出時の持ち運びも、小さくコンパクト(900HAとか)が良いという人もいれば、今主流の10インチくらいでもすらっと薄ければ良いという人もいますし…(この辺はその人の手の大きさが大いに影響するかな?)
つまるところ、性能上、スレ主さんの用途であれば、900HAというか、ネットブック自体は問題ないはずです。
性能以外の点、出来る限り小さい方がという点を少しでの重要視するなら、900HAを中心とした10インチ未満クラスのものがリストアップされるでしょうし、8.9も10も見た感じ変わらないし、10の方が多少打ちやすいなぁ〜と感じるのなら、昨今主流の10インチネットブックの方が良いでしょうし…
長々とすいません。
書込番号:9754761
1点

一昔前の小型ノート(10万位した)に比べりゃ、3万切って買えるんだし、、、とりあえず買ってみれば?
2D系ソフトなら処理速度的には高画質動画再生以外概ね問題ないし。
画素数は10インチにしたところで大差ないしねぇ。モバイル用セカンドPCにはいいと思います。
書込番号:9758977
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 900HA (シャイニーホワイト)
現在、自宅ではNECのノートLaVie2台(娘と小生)とEPSONのプリンター1台をNEC WR7850のルーターを使って無線LANで使用しています。
今回購入を検討しているこの機種についても無線LANの設定をしたいのですが、この設定は容易に出来るでしょうか?
容易にと言いますのも、現在の3台の設定がルーターの"らくらく無線スタート"のボタン一つで何れも特に設定をする事無く、マニュアルを見てもよく判らない状態で繋がってしまった(本当にラッキー)のでこの900HAも同様に無線設定は簡単に出来るのか心配です。
どなたか900HAの無線LAN設定についても、ルーターのスタートボタン一つで設定出来るかご存知無いでしょうか? 情報を宜しくお願い致します。
0点

ルーターのマニュアルは読んだほうがいいですよ
ボタンによる一時セキュリティ解除+登録 であれば
たぶん大丈夫ですが
セキュリティーが設定されていなければ
他者が違法なことに流用する可能性 や
ワークグループ内を覗かれたり
リモートデスクトップを使われたりする可能性があります。
最低 1台のPCは有線接続(常時でなくてよい)できるようにして
そこからMACフィルタリングすることが大切です。
具体的には
新PCを有線接続したら
http://192.168.1.1/ または http://192.168.1.0/ に接続して
一時的にセキュリティーを解除します。
その状態で
無線接続を行い、192.168.-に接続されたPCのみのMACを登録すればいいです。
書込番号:9749208
1点

「気になるセキュリティも、SSIDや暗号化キーを自動で設定」
http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/delta/wr7850s.html
接続確認情報をみると、
900-Xや901-Xは対応しているようなので、900HAも対応してそうですが
確証はないです
http://121ware.com/product/atermstation/topics/warpstar/wirelesslan_a.html
ところで、外出時の携帯にということですが、
外出時はネットはしない予定ですか
さすがに、外出時は「らくらく無線スタート」は使えないと思いますので
書込番号:9749877
0点

ひろ君ひろ君さん MaxHeartさんアドバイス有難う御座います。
因みに外出時はデータの閲覧程度で、ネットの予定はありません。
教えて頂いた情報を基に少しは自力で頑張ってみます。
購入し、うまく接続出来ましたら報告させて頂きます。
本当に有難う御座いました。
書込番号:9750788
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 900HA (シャイニーホワイト)
ヤカサハナタマナカさん、こんにちは。
タイトルによって違ってきます。
ノートであっても出来れば普通のサイズの方がいいでしょう。
書込番号:9746446
0点

マインスイーパは出来ると思います。
立派なゲームですよ。
書込番号:9746449
1点

出来るものもあれば出来ないものもあります。
PCに付属「マインスイーパ・フリーセル・その他」しているものなら全て大丈夫。
書込番号:9746452
1点

意地悪な常連さん達に絨毯爆撃喰らうからやりたいゲームタイトル位書いた方がいいよ。(笑)
って、、、もう手遅れか。
軽いのならできる。重いのは無理。3D使うのは確実に思うようには動かない。
書込番号:9746468
1点

昔のP3の1GHz前後のCPU性能と聞いた記憶がありますので
3D描画を伴わないゲームで軽いものであればもしかしたら
動くかも・・・ってレベルでしょうね。
何にせよゲームタイトル次第ってことで。
書込番号:9746498
0点

マインスイーパはある程度しか無理。
この機種だと、マインスイーパの上級で34秒は切れないだろう。
最近やりこんでないから、性能が高くても記録更新は無理だけど。
書込番号:9746511
0点

昔、マインスイーパでニコちゃんマークを押してリセットするのに20秒かかった機種があった。
この機種はそんなには遅くないと思うけど。
書込番号:9746649
0点

ギャルゲーとかなら大丈夫だと・・・・
オンラインゲームは・・・無理でしょう。
多分メイプルストーリは動くけど重い・・・ぐらいでしょう
書込番号:9808497
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 900HA (シャイニーホワイト)
本来メーカーに尋ねるべきことなのかもしれませんが
メーカーのサポート窓口がわからず、、、でして
もしご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。
・Eee PC 900HA
の購入を考えています。
現在、
・Eee PC 901-X
を保有しております。
この2機種は
・バッテリ
・ACアダプタ
・メモリ
これらのパーツ、規格は共通となりますでしょうか。
もし共通だということが分かれば購入をしようと
思っています。
0点

0800-123-2787『ASUSコールセンター』
とりあえず、電話してみたら・・どうスか?
平日: 9:00〜18:00
土日: 9:00〜17:00
書込番号:9719596
0点

バッテリ ×
アダプタ ×
メモリー ○ (でもあまりメリットないと思います。)
書込番号:9719833
0点

ありがとうございます。
そうですか、バッテリーてっきり同じだと思っていたら違うんですね。。。
購入の参考にさせていただきます。
書込番号:9720524
0点

アダプタは、ASUSのUMPCは全て共通ですよ。
家電量販店で聞いたほうが早い。
書込番号:9812904
0点

12v と 9vがあるので(端子は同じEIAJ3)危険が危ない
書込番号:9814177
0点


12Vの3Aです(私の900HAのACアダプタ)
書込番号:9815048
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


