Eee PC 900HA (シャイニーホワイト) のクチコミ掲示板

2009年 1月24日 発売

Eee PC 900HA (シャイニーホワイト)

Atom N270/160GB HDD/IEEE802.11g/b対応無線LANを備えた8.9型液晶搭載ウルトラモバイルノートPC(シャイニーホワイト)。価格は44,800円

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:8.9型(インチ) CPU:Atom N270/1.6GHz/1コア メモリ容量:1GB OS:Windows XP Home 重量:1.12kg Eee PC 900HA (シャイニーホワイト)のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Eee PC 900HA (シャイニーホワイト)の価格比較
  • Eee PC 900HA (シャイニーホワイト)のスペック・仕様
  • Eee PC 900HA (シャイニーホワイト)のレビュー
  • Eee PC 900HA (シャイニーホワイト)のクチコミ
  • Eee PC 900HA (シャイニーホワイト)の画像・動画
  • Eee PC 900HA (シャイニーホワイト)のピックアップリスト
  • Eee PC 900HA (シャイニーホワイト)のオークション

Eee PC 900HA (シャイニーホワイト)ASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 1月24日

  • Eee PC 900HA (シャイニーホワイト)の価格比較
  • Eee PC 900HA (シャイニーホワイト)のスペック・仕様
  • Eee PC 900HA (シャイニーホワイト)のレビュー
  • Eee PC 900HA (シャイニーホワイト)のクチコミ
  • Eee PC 900HA (シャイニーホワイト)の画像・動画
  • Eee PC 900HA (シャイニーホワイト)のピックアップリスト
  • Eee PC 900HA (シャイニーホワイト)のオークション

Eee PC 900HA (シャイニーホワイト) のクチコミ掲示板

(786件)
RSS

このページのスレッド一覧(全77スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Eee PC 900HA (シャイニーホワイト)」のクチコミ掲示板に
Eee PC 900HA (シャイニーホワイト)を新規書き込みEee PC 900HA (シャイニーホワイト)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

701からの買い替えを検討中です

2009/05/18 23:05(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 900HA (シャイニーホワイト)

クチコミ投稿数:41件

701はイタズラで無残な姿に

701SDを去年末に購入したのですが、うっかりと放置していたために子供にいたずらされて、電源も入らなくなってしまいました。今朝の出来事です。

メインのパソコンを使うとリビングに目が届かなくなるので気軽に使える701にはお世話になりました。至急次のパソコンを購入したいと思っています。

あいにく住まいが豚インフルエンザ感染者発生地で気軽に外出出来ません。学校などが休みになり子供達がずっと自宅にいるのでメインのパソコンが使いにくく、すぐにでも通販で購入したいんです。以下に私の希望する使い方や701で不満を感じた点を載せますのでどうか選択を支えていただけないでしょうか?


・有線LAN接続で電源もコンセント接続しっぱなしなので無線LANやバッテリーの性能は重要じゃない(しかし今後やるかもしれないので完全無対応では困る)

・保管には気をつけるがまた子供にやられちゃうかもしれないので予算は5万円まで

・画面がツルツルしている必要はないがサイズが701より大きい方が嬉しい

・筐体の高級さは不要

・高速タッチタイパーなのでキーボードの配置が標準から異常にズレていたりするのは嫌
(701で特に不満なし)

・もっぱらネットがメインだが、外付けDVDドライブが余っているのでコレをつないでDVD観賞もしたい(701では出来なかった)

・701はブラウザをたくさん立ち上げたり長時間ネットしていると日本語入力が出来なくなることがあったのでこうゆう事がないものが良い(ショッピングや検索で日本語入力出来ないのは非常に不便)

・701は画面を縦にスクロールする手間が多かったのでこの手間がいらないものが良い

・もし可能なら701のACアダプタが使えると嬉しい(全然重要ではない)



901と1002で悩んでいますが他のメーカーのものでもかまいません。
ここで人気の東芝のものに一時惹かれましたが、熱を持ちやすいなんてあると引いてしまいます。見た目よりメーカーブランドより実用性重視!で選択したいです。

どうぞ宜しくお願いいたします。

まだショックから立ち直れてません。
ヒサンな701の画像をアップするので見てやって下さい。。。



書込番号:9566220

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:21件 EeePCでブログ更新 

2009/05/19 00:09(1年以上前)

キートップを剥がされただけならヤフオクで2000円程度で英語キーボードは入手できますよ。
英語キーボードでも女房や娘らはなんら困らずに楽しんでいます。
それだけなら電源は入ると思いますけど。。。水でもかけられたかな?

DVDを楽しむなら900HAか901の方が無難だと思います。
以前901を使っていた頃DVDは楽しめましたから。(Atomのおかげ?)

書込番号:9566778

ナイスクチコミ!0


MaxHeartさん
クチコミ投稿数:1374件Goodアンサー獲得:64件

2009/05/19 11:03(1年以上前)

>901と1002で悩んでいますが他のメーカーのものでもかまいません。

S101シリーズは5万超えますし、
701からの買い替えということで、サイズがなるべく小さいほうがよければ、
1000シリーズよりも1002のほうが若干小さいので、901と1002のどちらかで妥当かと思います。

なぜ、900HAのカテゴリーにスレを立てたかは謎ですが(笑)

恐らく、どちらの機種でも希望、不満がほとんど解消されるかと思います。

701は画面を縦にスクロールする手間が多かったのは、画面解像度が800x480だったからで、
901と1002含め最近の機種は解像度が1024x600ありますので、だいぶ見易くなると思います。
DVDが観賞出来なかったのも、この解像度のせいでしょうか?
いずれにしても、901と1002含め最近の機種はCPUがN270で解像度が1024x600が一般的なので、
DVD観賞は可能です。

701のACアダプタが使えるかは、わかりません。

書込番号:9568403

Goodアンサーナイスクチコミ!0


MaxHeartさん
クチコミ投稿数:1374件Goodアンサー獲得:64件

2009/05/19 11:07(1年以上前)

長くなったので分けましたが、
あと、901と1002の違いですが、

まず、901は、901-Xと901-16Gとありますが、
ディスク容量の差くらいかと思いますので、余程の価格差がなければ、
少しでもディスク容量の大きい901-16Gのほうがよいと思います。
901-16Gのディスクは701と同じSSDですが、
大容量のほうが使い勝手がよく、HDDでもよければ
160Gの900HAという選択肢もありだと思います。

1002は、正確には1002HAのほうだと思いますが、
画面サイズが8.9インチの901に比べ、10インチになりますので、
本体も一回り大きくなります。
ただ私的には、このくらいあったほうが見易く、キーボードも打ち易いです。
あとディスクがHDDで160Gですね

まあ、せっかくなので、
アンビンバンコさんおっしゃるように701を直すことも視野に入れてみては、とも思いますが、
901、1002含め最近の機種は、701よりもCPU、画面解像度などがよくなってますので、
これを機に買い替えるのもいいかも知れませんね

書込番号:9568415

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2009/05/19 11:52(1年以上前)

アンビンバンコさん、MaxHeartさん、ありがとうございました。

今朝になってもやっぱり電源が入らず、使用感に不満もあったので701の修理はしない事にしました。

MaxHeartさん>

900HAのスレだったのですね、ここ。似通った名前のパソコンがたくさんあって間違っていたようです。このごろ似たものの区別がつきにくくなって(「羞恥心」の3人のうちのふたりが今も区別つかない)、老化を感じさせられます(涙)

MaxHeartさんの書き込みを見て、こんな人がレスをくれたら助かるななんて思っていました。書き込みいただいてとても嬉しいです。

ちなみに1000HEというのもありますね。これは1002HAと同じ大きさで、ハードディスクで、どこが違うのかよくわかりませんでした。価格もほぼ一緒。白が好きなので(ホコリが目立たいからってのもある)、こちらでも良いかなと思ったり。

どちらもカメラはついているのでしょうか?
701のカメラは10年くらい昔の小さなバイオのカメラと同程度の画質(あくまで私の主観)で、当時のミニバイオの価格を思うとすごいなぁなんて思いました。

まだ迷っててすみませんがアドバイスお願いいたします。

書込番号:9568555

ナイスクチコミ!0


MaxHeartさん
クチコミ投稿数:1374件Goodアンサー獲得:64件

2009/05/19 12:29(1年以上前)

>主婦たかはしさん
ありがとうございます。
そう言ってもらえるのは嬉しいですが、
自分もそれほど詳しいわけではないです(苦笑)

>ちなみに1000HEというのもありますね。これは1002HAと同じ大きさで、ハードディスクで、どこが違うのかよくわかりませんでした。

画面サイズは同じですが、本体の大きさが1000HEのほうが若干大きく重いです。
1000HE:266x38x191.2 mm、1.45 kg
1002HA:264x27.8x181 mm、1.25 kg

特に厚さが違いますが、実物を見た感じではそれほど変わらなかったので、
カタログで確認したら、最厚部ということでした。
ので、数値ほどは厚さは気にならないかもです。

あとは、1000HEのほうが発売日が新しく、
CPUがN270からN280に若干よくなっており、
キーボードも新型になってます。
これは説明が難しいのですが、最近のソニーのVAIOのようなキーボードです。

それに、重さに差があるのは、バッテリーの容量にも違いがあり、
カタログ値の駆動時間が、1002HAの4.1時間に比べ、1000HEは9.3時間です。

大きさが許容範囲で、キーボードに抵抗がなければ、
1000HEのほうがいいかも知れません

カメラはどちらも付いてますよ
細かい比較表は、こちらで判断出来ます。
http://eeepc.asus.com/jp/comparison/eeepc_comparison.htm

書込番号:9568693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2009/05/19 19:53(1年以上前)

MaxHeartさん>

ありがとうございます。一覧になっているとわかりやすいですね。
ただ、楽天で購入する予定なんですが、ランキングを見ると東芝のものが一位で。。。

DVD観賞が好きなんで、読み込み専用でイイのでDVDドライブがあると嬉しいな、
なんて気もしてきました。でもこれも、カメラや無線LANが無いのは良いのだけど、
キーボードがイマイチ、みたいなレビューがあって。。。

早く欲しいのだけど、もうちょっと考えてみようと思います。

ありがとうございました。

書込番号:9570298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/05/19 20:35(1年以上前)

 主婦たかはしさん、こんにちは。

>・701はブラウザをたくさん立ち上げたり長時間ネットしていると
>日本語入力が出来なくなることがあったのでこうゆう事がないものが良い
>(ショッピングや検索で日本語入力出来ないのは非常に不便)
(改行位置を変更させてもらいました)

 この問題ですが、もしIEとMS-IMEの組み合わせでネットをされていたのであれば
 下記のHPは参考になるでしょう。
「IE(Internet Explorer)で日本語が入力できない場合」
 http://www.tku.ac.jp/~densan/local/ie7-ime/ie7-ime.html

 個人的には新しいパソコンでは
「他のブラウザ(例えばOpera)とATOK2009」へ変更された方がずっと快適になるかと思います>ネット

書込番号:9570563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 Eee PC 900HA (シャイニーホワイト)のオーナーEee PC 900HA (シャイニーホワイト)の満足度4

2009/05/19 22:14(1年以上前)

ネットブックの性能なんてほぼ横並び、、、デザインなんでもいい、安くてソコソコ使えればいいって程度なら、そんなに深く考えずに単に値段で決めてしまってもいいと思いますが・・・。しかも、701で高速キー入力ができるんなら、なんでも一緒かと。(ただでさえEeePC系のキー配列は変態的なんだし。(笑))

ご参考
http://www.watch.impress.co.jp/headline/extra/2008/netbook-umpc/

書込番号:9571259

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2009/05/20 11:06(1年以上前)

カーディナルさん>

てっきり701がロースペックなパソコンなんであんな現象が起こる、と思ってました。
メインパソコン(4年ほど前のもの)ですと一度も起こった事がないし。

教えて下さった解決方法、次のパソコンでも活用できそうですね。
ありがとうございました。


クレソンでおま!さん>

実機を見ればここまで迷わないと思うんですが、悩みまくってしまいました。
自宅にこもりきりで子供達もイライラしてるし、私もなぁんかつまらない。
天気が抜群に良いんで余計に。。。早くインフルエンザが落ち着いて欲しいです。


恐らくASUSファンであろうMaxHeartさんに大変お世話になっているところ、
大変申し訳ないのですが、東芝のダイナブックT42に決め、注文しました。

あまり持ち歩かない事、外付けドライブなしでDVD観賞が出来る事、
画面が大きい事、3年延長保証が付けられる事。。。しかも5万ちょい。

先に楽天を見てから相談すれば良かったです。
お手数かけました。



キーボードが使いやすければ良いのですが。
ホームポジション(FとJ)に、しっかりとした突起が付いている事が重要なんです。
10年ほど前のNECパソコンには突起がなく、キーの形がちょっと違うという構造で
すごく使いにくかったです。今はどうなんでしょうか?

東芝のパソコンって初めて。。。
レビュー書いてみようと思います。ありがとうございました。

書込番号:9573892

ナイスクチコミ!0


MaxHeartさん
クチコミ投稿数:1374件Goodアンサー獲得:64件

2009/05/20 12:03(1年以上前)

>恐らくASUSファンであろうMaxHeartさんに大変お世話になっているところ、
>大変申し訳ないのですが、東芝のダイナブックT42に決め、注文しました。

あはは、別にASUSファンではないです
自分が購入したASUSのN10Jcが大変気に入っているので、
贔屓目にみていることはたしかですw

同じ900HAのカテゴリーで、もう1つよく似たスレがあり、
そちらには、大きさにこだわらなければ、普通のノートPCの
選択肢もあります、と勧めたくらいですので、お気になさらず
主婦たかはしさんの場合は、元が701でしたので、小さいのが希望かなと
勝手に思い込んでいました

キーボードの使いやすさはちょっとわかりませんが、
大きさに問題がなければ、ネットブックよりも
トータル的にみて、こちらのPCでよかったと思いますよ

書込番号:9574058

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2009/05/20 19:21(1年以上前)

MaxHeartさん>

わざわざありがとうございます。
サイズの見当がつかないままの購入ですが、だいぶ大きそうですね。
701はちょっと小さすぎで、以前使っていたLOOXがベストサイズでした。もっともこれは
すんごく重かったですが。実はLOOXも、子供のいたずらでパーにしちゃったんです(恥)

楽天レビューを見てるとT42は動画再生能力に疑問を投げかけるものがあり、それが
目当てな私にはええ〜っ?でしたが、まぁ、むちゃくちゃ粗悪なものは来ないと
思っています。

先ほどメールチェックしたらもう発送してくれたそうです。楽しみ!

さすがに使用感はここじゃなく、T42の方に書きますね!

ありがとうございました。



書込番号:9575492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2009/05/21 13:41(1年以上前)

こんにちは。

もうT42が届きました。
デカイ! 想像よりはるかに大きくビックリです。

ちょっと大きすぎたけど、DVD再生には向いてるな。。。と思いました。

がしかし!!!!DVDが再生出来ないんです。
困った画面が出てしまいます。

T42に質問書き込みしたのですが、お世話になったMaxHeartさんにご報告。。。
解決方法をご存知でしたら教えて欲しいです。

ちなみにキーボードは決して使いやすいとは言えないものの、問題ありません。
このキーボードを理由にタイプが遅くなるなんていうのは言い訳ですね。

ではでは

書込番号:9579872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2009/05/22 01:10(1年以上前)

DVDが再生出来ないとの事ですが、メーカーサイトを見ると
DVDプレーヤ(TOSHIBA DVD PLAYER)は、プレインストール(セットアップが必要)
と記載されているので、セットアップしてみてください。

カタログ
http://dynabook.com/pc/catalog/satellit/090114t4/soft.htm

オンラインマニュアル(43頁を参照下さい。)
http://dynabook.com/pc/catalog/satellit/manupdf/gx1c0008wl10_ol.pdf

参考まで。

書込番号:9583349

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

画面表示について

2009/05/16 21:23(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 900HA (シャイニーブラック)

SBI証券の『HYPER SBI』というトレーディングツールを使用したいのですが、画面の下の方まで表示してくれません(スクロールバーも表示されません)
一応ソフト自体にもフォント設定があるので、当然最小表示にしているのですが、それでも全部は表示されません。ワイド画面だからでしょうか?だとすればワイド画面をフルに使用せずに4:3表示にすることは可能なのでしょうか?
宜しくお願い致します。

書込番号:9553666

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2009/05/16 21:34(1年以上前)

Eee PC Tray Utilityで画面の表示解像度を圧縮モードに変更「1,024×768ドット」

書込番号:9553739

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/05/17 01:41(1年以上前)

>マジ困ってますさん

早速ありがとう御座います!
教えて頂いたとおりにやってみたらカーソルで上下に移動出来るようになりました。
で、そのままもう一度通常の解像度にもどしたら今度は右端と下になんとスクロールバーが現れました(爆)
どうしてなのかは判りませんが、これで1028×600のままでスクロールできるようになりました!
本当にありがとう御座いました。思い切って聞いてみて良かったです!感謝します<m(__)m>

書込番号:9555327

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

キーピッチ

2009/05/09 20:22(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 900HA (シャイニーホワイト)

クチコミ投稿数:62件

このミニノートのキーピッチはどうですか??
Aspire oneと比較した場合どっちがいいですか???

書込番号:9518582

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 Eee PC 900HA (シャイニーホワイト)のオーナーEee PC 900HA (シャイニーホワイト)の満足度4

2009/05/09 23:36(1年以上前)

店先に出向いて自分で確認した方がいいと思いますが??

一般的にはAspire oneの方が打ちやすいって評判ですが。

書込番号:9519711

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > ASUS > Eee PC 900HA (シャイニーブラック)

営業やってまして客先でのプレゼンでよくパワポを使います。
とくに動画を入れたりはせず普通のスライドを使っています。

ただこれから夏に向けてなんとか荷物であるパソコンが軽くならないかと
購入を検討しています。

それで実際パワーポイントはこの機種で問題なく動くのでしょうか?
いまはレッツノートを使っていますが同程度に使えるとありがたいのですが。

ご存じの方教えてください。

よろしくお願いします。

書込番号:9512425

ナイスクチコミ!0


返信する
takajunさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:13件 Takajun's Video Room 

2009/05/08 18:16(1年以上前)

ASUS EEEPC 1000H-X を使用していますが Atom N270 1.6GHz(512KB) と同じ CPU なので、動きの激しいアニメーションを使っていなければ PPT でも十分動作すると思います。

ただ、office 2007 は重いので、最新のマクロとかアニメーションを使わないのであれば、2003 クラスの方が少しでも軽く動くと思います。

http://club.coneco.net/user/9905/review/13982/

書込番号:9512493

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/08 18:40(1年以上前)

動きますよ
ただし作成はかなり大変です

書込番号:9512578

ナイスクチコミ!1


北森男さん
クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:58件

2009/05/09 01:55(1年以上前)

レッツノートのどの型です?
普通に考えて顧客にプレゼンするなら型落ちでもいいからレッツノートに買い替える以外の道はありません。その用途では、EeePCなどのネットブックは相当古いレッツノートと比較しても劣ります。

書込番号:9515121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3310件Goodアンサー獲得:572件

2009/05/09 03:06(1年以上前)

まあ、経験上メモリ& HDDのアクセス速度で PowerPointの性能も変わってきますからね。ある程度は余裕を持たせた方がさらに快適なプレゼンを出来ると思います。
それほどこった構成にしないでプレゼンを作成する、とか pptの容量で 10MBを軽く超えるなんて事にならなければ、普通に使えると思いますけどね。ですので、性能の余裕との兼ね合いで検討するのが適切かと思います。

#Core2Duoでも HDDがアクセスの遅い
 1.8インチだと、pptファイルの読み込みに
 時間をとられてしまうこともありますので。
 客先向けに数百ページ(約 20MB)の ppt作ったら、
 やはり読み込みだけで数十秒かかりました
 ので。ページ移動も途中で引っかかりました。

書込番号:9515327

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2009/05/09 09:05(1年以上前)

みなさま
ご返答ありがとうございます。
それほど凝ったものでもなく全体の容量が10MBより少なめなら
何とか動きそうですね。
でも客先で動かなくなるなど失敗は避けたいのでちょっと考えてみます。
あと作成のことをあまり考えていませんでした。
作成を考えるとやはりレッツノートクラスですかね。

ありがとうございました。

書込番号:9515912

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

ハードディスク用量

2009/05/05 17:37(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 900HA (シャイニーブラック)

スレ主 baramさん
クチコミ投稿数:4件

今日、購入しましたが、ハードディスク容量に関して
質問です。

コントロールパネルの管理ツールで
見たら、合計150Gでみえます。
あと、10G程度は、どこにあることでしょうか?

書込番号:9496005

ナイスクチコミ!0


返信する
北森男さん
クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:58件

2009/05/05 17:47(1年以上前)

2進と10進の表記の違いです。
160,000,000,000≒149×1024×1024×1024

書込番号:9496058

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2009/05/05 18:06(1年以上前)

用量 → 容量

今日、ここの価格COMのサイトでは漢字を間違える人が多いですね。
連休疲れか?

書込番号:9496152

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > ASUS > Eee PC 900HA (シャイニーホワイト)

スレ主 nonomie母さん
クチコミ投稿数:9件

旅行先で急きょPCがいることになり、ほとんど衝動買いのような形で900HAを購入し、2か月近く経ちました。

旅行先のホテルの有線LANでは問題なく使用できていたのですが、自宅に持ち帰って自宅の無線LAN(AppleのTime capsule)で使用したらかなり接続が不安定で、頻繁に「接続ができませんでした」「サーバーが見つかりません」等のエラーが出てWEB閲覧がままなりません。

調べてみたらEeePCの純正無線LAN子機は接続が不安定になることがよくあるようで、Intel WiFi Linkに換装したという記事もよく見かけました。

できれば私も換装したいのですが、ネットで見かけたのは901やS101ユーザーの方ばかりで、900HAで換装したという方は見つけられませんでした。

Intel WiFi Linkは900HAに換装できるのでしょうか?
もしできたという方がいらしたら教えてほしいです。
よろしくお願いします。

書込番号:9291078

ナイスクチコミ!0


返信する
桃大さん
クチコミ投稿数:64件

2009/03/27 17:20(1年以上前)

  
 こんにちは、

取りあえず無線LANのドライバを再インストールしてみたらどうでしょうか。

またルータの設定などを再設定見てください。

書込番号:9311121

ナイスクチコミ!0


TVパパさん
クチコミ投稿数:4件

2009/03/30 13:44(1年以上前)

こちらは参考になりませんか?

http://blog.livedoor.jp/squider616/archives/51313447.html

書込番号:9325045

ナイスクチコミ!0


スレ主 nonomie母さん
クチコミ投稿数:9件

2009/03/31 01:00(1年以上前)

>桃大さん
アドバイスありがとうございます。
Time Capsuleの設定は何度かやりなおしましたが変わりませんでした。
ドライバの再インストールはまだやっていないので、試してみます。

>TVパパさん
ありがとうございます。
ご指定のブログ見てみましたが、
プロパティの「認証」タブのところ全部が
グレーアウトしていて設定することができませんでした・・・

Time Capsuleのある部屋の隣のリビングでいつも900HAを使っているのですが、
同じ部屋で作業してみたところ、つながらなくなる回数が減ったようですので、
電波の受信感度が悪いのかもしれません。
メインで使っているDELL Inspiron1520はそんな現象は起こらないのですが・・・

書込番号:9328091

ナイスクチコミ!0


taka0817さん
クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:6件

2009/04/14 23:47(1年以上前)

もう見てないかもしれませんが、
昨日購入して、Intel WiFiLink 5300 に換装しました。

まだ、無線での接続はしてませんがとりあえず
近くのAPを探すところまでは正常に動いてます。

換装には分解が必要で、分解すると保証がきかなくなるので
自己責任になります。

書込番号:9395632

ナイスクチコミ!0


スレ主 nonomie母さん
クチコミ投稿数:9件

2009/04/15 09:32(1年以上前)

>桃大さん
BIOSをアップデートしてドライバを再インストールしてみたところ、若干接続状況がよくなった気がします。ありがとうございます。
でもTime capsuleと別の部屋にいくと相変わらず切断は起こっています。

>taka0817さん
換装できるのですね。ありがとうございます。
また接続状況とか教えていただけるとうれしいです。

書込番号:9396847

ナイスクチコミ!0


スレ主 nonomie母さん
クチコミ投稿数:9件

2009/04/25 18:13(1年以上前)

自己レスです。
最初ネットワークアダプタのプロパティ→ドライバ→ドライバの更新でドライバを再インストールしていたので、症状は改善されなかったのですが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000027821/SortID=9439833/
こちらを参考にAtherosのサイトからAR5007EGの最新ドライバをインストールしたら切断がなくなりました。
ご参考まで。

でもすでにintelのアダプタもヤフオクで落としてしまったので、換装にも挑戦してみたいと思います(^^)

書込番号:9446390

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Eee PC 900HA (シャイニーホワイト)」のクチコミ掲示板に
Eee PC 900HA (シャイニーホワイト)を新規書き込みEee PC 900HA (シャイニーホワイト)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Eee PC 900HA (シャイニーホワイト)
ASUS

Eee PC 900HA (シャイニーホワイト)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 1月24日

Eee PC 900HA (シャイニーホワイト)をお気に入り製品に追加する <83

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング