Eee PC 900HA (シャイニーホワイト) のクチコミ掲示板

2009年 1月24日 発売

Eee PC 900HA (シャイニーホワイト)

Atom N270/160GB HDD/IEEE802.11g/b対応無線LANを備えた8.9型液晶搭載ウルトラモバイルノートPC(シャイニーホワイト)。価格は44,800円

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:8.9型(インチ) CPU:Atom N270/1.6GHz/1コア メモリ容量:1GB OS:Windows XP Home 重量:1.12kg Eee PC 900HA (シャイニーホワイト)のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Eee PC 900HA (シャイニーホワイト)の価格比較
  • Eee PC 900HA (シャイニーホワイト)のスペック・仕様
  • Eee PC 900HA (シャイニーホワイト)のレビュー
  • Eee PC 900HA (シャイニーホワイト)のクチコミ
  • Eee PC 900HA (シャイニーホワイト)の画像・動画
  • Eee PC 900HA (シャイニーホワイト)のピックアップリスト
  • Eee PC 900HA (シャイニーホワイト)のオークション

Eee PC 900HA (シャイニーホワイト)ASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 1月24日

  • Eee PC 900HA (シャイニーホワイト)の価格比較
  • Eee PC 900HA (シャイニーホワイト)のスペック・仕様
  • Eee PC 900HA (シャイニーホワイト)のレビュー
  • Eee PC 900HA (シャイニーホワイト)のクチコミ
  • Eee PC 900HA (シャイニーホワイト)の画像・動画
  • Eee PC 900HA (シャイニーホワイト)のピックアップリスト
  • Eee PC 900HA (シャイニーホワイト)のオークション

Eee PC 900HA (シャイニーホワイト) のクチコミ掲示板

(786件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Eee PC 900HA (シャイニーホワイト)」のクチコミ掲示板に
Eee PC 900HA (シャイニーホワイト)を新規書き込みEee PC 900HA (シャイニーホワイト)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > ASUS > Eee PC 900HA (シャイニーホワイト)

スレ主 KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40420件 Eee PC 900HA (シャイニーホワイト)のオーナーEee PC 900HA (シャイニーホワイト)の満足度5

稼働時間延長のため、ROWAから出ている大容量バッテリーを買ってみました。
セルのメーカーが中国BAKと、この辺は不安と言わざるをえませんでしたが。
8800mAhタイプが5980円と格安だったので、試し買いです。
注文した2日後には到着しました。対応は素早いです。

・形状についてです。
ROWAの8800mAh大容量バッテリーは、後ろだけではなく、下にも1cmほど出っ張ります。これはショップHPの写真では分からなかったので、盲点。卓上で使う分には、キーボードが前傾するのは悪くないですし。下に隙間が空く分、冷却にはよいかも。…当然ながら、カバンへの収まりは悪くなりますが。
ただ。これらの出っ張りの分、パームトップする場合の安定性は、ぐっと良くなります。出っ張り部分で「掴める」ので、この持ちやすさは、ありがたいところ。
価格comで別の方がROWAバッテリーについて書かれていたのですが、そこで書かれていたような「取り付けにくい」とか言うことはありませんでした。
バッテリーの出っ張りで、LCDの開位置が制限されますが、実用上は問題ないかと思います。
ROWAからは、他にも6600mAhという容量が大きいタイプが販売されていますが。検索では、これは後ろだけ出っ張って、下には出っ張っていないようです(HPの写真は間違っているので注意)。収納を考えたら、こちらの方もよさげです。

・バッテリー性能の実測です。
使用した900HAは、メインメモリは2Gメモリに、HDDはHGSTの500Gに換装済みです。WLANは切って、LANは有線接続です。
それぞれのバッテリーは、2回ほど満充電後の完全放電を行ってます。
AVI再生条件:1024x768DivXファイル ビットレート200KB/sほど LCD輝度50% CPU使用率40% YB表示消費電力12000mw/h前後
YBは、バッテリーチェックソフト「Yuryu's Battery Information」での表示の意です。単位には注意を。(1000mW=1W)

純正バッテリー
 公称容量   5200mAh(7.4V)=39Wh
 設計容量(YB) 43378mWh
 フル容量(YB) 42848mWh(8402mv?) (=5100mAh?)
AVI再生時の持続時間 3.5時間ほど

ROWA大容量バッテリー A22-703-H-B 重量420g
 公称容量   8800mAh(7.4V)=65Wh
 設計容量(YB) 74088mWh
 フル容量(YB) 73912mWh(8152mv?) (=9006mAh?)
AVI再生時の持続時間 6時間ほど

電圧表示が使っているうちに変わりますが。放電すると下がっていくのは、電池の仕様です。最初は8Vを超えていますが、最後には7Vを切るくらいまで下がります。
容量のW表示が、どの電圧で計算しているのかが不明。7.4V換算だと容量かかなり増えてしまいます…。…容量としては、A表示の方が不自然か?。
電力量にしても、制御基板は積算しているだろうから、有効数字が5桁というのも、眉唾ではありますが。目安としては、まぁまぁの精度かとは思います。

結果として。
ROWA製は、サイズが倍で、性能は1.7倍…というのが、実測しての結果です。この辺がバッテリーセルの質の差ということになるのでしょうか。双方共、公称通りではあります…ROWAバッテリーは、まずここが心配でしたから、一安心。
あとは寿命が心配ですね。純正は容量からして三洋っぽいですが。中国BAKに寿命は期待してはいけないでしょう。
値段からすれば、十分お買い得と言ってもよろしいかと思います。

・ちなみ
公称9.5時間の1000HEが、8700mAhのバッテリーで、動画再生状態で駆動時間5:43だそうで。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0904/06/news066.html
…9.5時間ってのは、サバ読みすぎのような。
ともかく。それと比較しても、対等の性能にはなりそうです。

LCD輝度最大と最小で、YB上では2Wほどの差でした(全消費電力の15%〜20%)。
最高輝度で使うことは、そう無いでしょうけど。無理して最低輝度にしても、大した節約にはならないようです。

スタンバイ状態での電池消費も測定してみました。
一晩スタンバイさせて、前後のYB上での数値から計算すると、500mW/hほど。
標準電池が満充電なら、3日ちょっとほど持つという計算になります。

ROWAのバッテリーは、最初は容量が設計の15%ほど低くしか充電できなかったのですが。満充電後の完全放電(OS稼働状態で落とすのは怖いので。5%以下になったらBIOS画面で停止を待つ)を2回繰り返したところ、YBでのフル容量が設計容量に近づきました。
初回時 :フル容量(YB) 63512mWh
放電2回:フル容量(YB) 73912mWh
ちゃんと、制御基板が学習しているようです。
2回の充放電で、ほぼ設計容量の値が表示されるようになりました。…バッテリーが劣化すると、ここの表示が減っていくんでしょうね。

使わないリチウムイオンバッテリーは、満充電/完全放電でも劣化します。
PCに付けっぱなしでいつも満充電/付けっぱなしで完全電池切れ、両方よろしくありません。
保存には、充電50%ほどで外しておくのが良いとの事です。数ヶ月にいっぺんは、残量のチェックを。
ただ。付けっぱなし出来ないとなると、それはそれで面倒ですので。純正バッテリーの消耗を押さえるための贄と考えるのなら、小さいタイプを一本くらい用意して、取り付けっぱなしで使い潰すというのも、精神衛生的によいかも知れません。ASUSからは、バッテリーの販売が無いですからね。

書込番号:9843926

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:3件

2009/07/12 17:59(1年以上前)

>保存には、充電50%ほどで外しておくのが良いとの事です。数ヶ月にいっぺんは、残量のチェックを。
==>
分かってはいるが、守れたことがない。本当にメンテフリーな電池って出ないかなぁ。

書込番号:9844032

ナイスクチコミ!0


スレ主 KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40420件 Eee PC 900HA (シャイニーホワイト)のオーナーEee PC 900HA (シャイニーホワイト)の満足度5

2009/07/12 18:39(1年以上前)

ThinkPadあたりでは、電力管理で充電の上限を設定できるとか。
自動放電&充電とか、バッテリーの管理もソフトでして欲しいところではあります。

書込番号:9844216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2009/07/14 19:16(1年以上前)

詳細な強化バッテリー報告は参考になりました。
購入検討中です。

自動放電のバッテリーの管理ソフトでこんなのありました。
フル充電後に、設定割合を放電出来るフリーソフトです。
分単位でログも取れます。
参考までに!
【長期保存バッテリーを劣化防止「Befor Strage Battery」】
http://www.forest.impress.co.jp/article/2008/01/09/okiniiri.html
以上

書込番号:9853995

ナイスクチコミ!0


スレ主 KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40420件 Eee PC 900HA (シャイニーホワイト)のオーナーEee PC 900HA (シャイニーホワイト)の満足度5

2009/07/20 23:36(1年以上前)

バッテリーの型番を書くのを忘れていました。ROWAのA22-703-H-Bです。
も一つ。私が買った900HAは黒です。…クチコミが同型異色で共通になっているのは、気が利いているのですが。戻るときには白が基本なのね。

連休ということで。900HAにこのバッテリーで持ち歩いてみました。
電車なり飯屋で、ダウンしておいたログ読んだり、溜めたNスペ見たり…なんて使い方でしたが。一日出回って、バッテリーは1/3しか使いませんでした。私の使い方なら、標準バッテリーでも保ちそうですが。
やはり、このバッテリーの出っ張りが便利です。移動時は立っても座っても、左手で持った状態で使うことが多いですが。持ったときの安定性が違います。モバイルする人には、これだけでも買う価値があるのでは?と思います。

ちなみに、6600mAhタイプのバッテリーAL22-703-Bの紹介記事です。
http://blog.goo.ne.jp/tube2a3/e/33a6d240233fefd02e04db6e20643908
下への出っ張りがないのが、カバンにしまうのに良さげなような…。ちょっと食指が動いています。
性能は、標準バッテリーの+25%ほど推測されます。+1時間分でしょうか。サイズが1.5倍なので、もうちょっとがんばって欲しいところですが。この出っ張りがいい…。

>大盛りみそラーメンさん
ソフト紹介どうもです。
「一定量まで放電したらシャットダウン」とシンプルですが。
どうせ%で指定するのなら、「一定量まで充電したらシャットダウン」は出来ないのかな?

書込番号:9884238

ナイスクチコミ!0


MaxHeartさん
クチコミ投稿数:1374件Goodアンサー獲得:64件

2009/07/21 10:53(1年以上前)

>どうせ%で指定するのなら、「一定量まで充電したらシャットダウン」は出来ないのかな?

一定量まで充電したらシャットダウンしても、AC電源が差さったままでは充電されてしまうんでは

書込番号:9885693

ナイスクチコミ!0


スレ主 KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40420件 Eee PC 900HA (シャイニーホワイト)のオーナーEee PC 900HA (シャイニーホワイト)の満足度5

2009/07/23 21:00(1年以上前)

>一定量まで充電したらシャットダウンしても、AC電源が差さったままでは充電されてしまうんでは
確かにその通り。失念していました。

書込番号:9897234

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

EeePC900HA、値下げ

2009/05/29 21:52(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 900HA (シャイニーブラック)

クチコミ投稿数:559件 EeePCでブログ更新 

EeePC900HA、値下げされたようですね。

http://japanese.engadget.com/2009/05/29/eee-pc-s101-s101h-900ha/

ちなみに私はEeePC900Aユーザーです。(書き込み先が無い(^^;)

書込番号:9622084

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

標準

ロワの大容量バッテリー

2009/05/28 18:28(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 900HA (プラムレッド)

クチコミ投稿数:495件

外出先で長時間使うために、ロワジャパンの大容量バッテリーAL22-703-B(6600mAh)を買ってみました。

純正バッテリーを着けた場合には液晶は水平近くまで開きますが、この大容量バッテリーは本体の後ろにはみ出すために、液晶は垂直状態から奥に30°程度しか開きません。
(水平状態から60°起きた状態ってことですね)

また、新品をフル充電したのに、モバイルメーターで見ると消耗度が9%になっています。
しばらく使っているうちに消耗度は改善するのでしょうか?
ちなみに、900HAに付属していた純正バッテリーの消耗度は1%です。

書込番号:9616608

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2009/05/28 18:38(1年以上前)

新品のバッテリィーは充放電を何回か繰り返さないと電池が活性化しませんのでもう少し辛抱だと思います。(せめて5〜6回位は充放電の繰り返し)
持ちが回復しないようだと問題ありですが・・・。

書込番号:9616648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:495件

2009/06/08 21:44(1年以上前)

ロワに連絡すると、すぐに交換バッテリーを送付してくれました。
ロワのサポート体制は万全ですね。

で、交換してもらったバッテリーもモバイルメータでチェックすると消耗度はゼロではなかったので、ロワに問い合わせると、
バッテリーを満充電→完全放電→満充電を繰り返して、バッテリーの記憶・学習機能を正しく働かせる必要があるということでした。

パソコンの電源設定を残容量が少なくなってもシャットダウンしないように変更して、残量ゼロまで完全放電して満充電すると、消耗度はゼロ表示となりました。
残容量5%くらいで満充電しても、記憶・学習機能がリセットされないのかも知れません。

書込番号:9670954

ナイスクチコミ!0


dagaiさん
クチコミ投稿数:5件

2009/07/07 17:05(1年以上前)

私も大容量バッテリーが欲しいので、調べました。
しかし、型番が判りませんでした。
”AL23-900ーB”を買おうと思っていて、調べていたら、
貴方が書かれている、"ロワジャパンの大容量バッテリーAL22-703-B(6600mAh)"にたどり着きました。

AL22-703-Bを買おうと思っていますが、型番の703が少し不安です。(疑って、すみません)
確認の返信をいただければ、幸いです。

書込番号:9818145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:495件

2009/07/24 23:22(1年以上前)

気づかずに返信が遅くなりましてすみません。
私が買ったのはAL22-703-Bですが、念のためロワに適合を確認されてからの購入をおすすめします。

書込番号:9902734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2009/07/24 23:58(1年以上前)


その型番のページの一番下に適応機種名が載ってるよ、これでも疑うのはちょっとね!信じてください、万が一適合しなければ当然返金か、交換を求めることができるでしょうから、法的にも。

書込番号:9902942

ナイスクチコミ!0


fukumakoさん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:5件 Eee PC 900HA (プラムレッド)のオーナーEee PC 900HA (プラムレッド)の満足度5

2009/07/30 23:59(1年以上前)

友達とファミレスに持ち込んでネットしながら駄弁ってたら
意外と早く充電が切れてしまい、もっと大容量バッテリーが欲しい
と思い同じくAL22-703-Bを購入しました。
さっそく取り付けてMobileMeterで消耗度を見てみると
いきなり14%でした(^_^;)
これは充放電を数回繰り返してバッテリーが活性化したら
0%になるのでしょうか?
1桁台だったら充放電の繰り返しで活性化したら0%に
なるかもしれないのですが2桁行っちゃうとさすがに疑問です。
ROWAに連絡した方が良いのでしょうか?

書込番号:9931909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2009/07/31 00:25(1年以上前)


>充放電を数回繰り返し

やってごらんよ。

書込番号:9932062

ナイスクチコミ!0


fukumakoさん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:5件 Eee PC 900HA (プラムレッド)のオーナーEee PC 900HA (プラムレッド)の満足度5

2009/08/03 16:04(1年以上前)

カオサンロードさんアドバイスありがとうございます

1回ではさすがに0%にはなりませんでしたが
5回繰り返して確認したところ見事0%になりました

ロワにも聞いてみましたが、やはりバッテリー自体が
そういう物らしく充放電を繰り返してくださいとの回答でした。

書込番号:9947582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/08/08 15:39(1年以上前)

すいませんこのほど900HAを購入しまして、大容量バッテリーの購入も考慮に入れてるのですが、
ロワのAL22-703-B(6600mAh)はだいたい平均でどのくらい持つのでしょうか?

ロワのA22-703-H-B(8800mAh)は他の人のレポートでAVI再生時の持続時間 6時間ほどとありましたが、
ロワのAL22-703-B(6600mAh)は検索しても約何時間使えるとという情報が無いので、できましたら
誰か教えてもらえませんか?

A22-703-H-Bは下の出っ張りが大きいので、AL22-703-Bが4.5時間以上使えるなら、選択肢に入れようと
思ってますのでお願いします(純正が約3.5時間と聞いてる)。

書込番号:9970311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2009/08/08 20:43(1年以上前)


まことに主観的な話ですが(面倒くさいので時計を見て計ったことはありません)

純正品より、明らかに長持ちです、そう5時間近くいってると思います、WMPで音楽ファイルを再生、音量はごく小さく、明るさは一番下。

書込番号:9971333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/08/09 12:10(1年以上前)

どうもすいません、参考にさせていただきます。

書込番号:9974079

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

もどき

2009/03/29 18:22(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 900HA (シャイニーホワイト)

クチコミ投稿数:629件

EeePC900A(LINUX英文タイプ 19999円)でXP日本語(8999円)
GREENHOUSE SSD32GB(4999円)を入れて
メモリ2GBにして似たようなものにしました
トータル36000円もかかりました
重さは930gあとはほぼおなじです

やはり日本語のほうが楽
LINUXはつらい
XPは軽いのでいいと思います
英文タイプは半角・全角とアットマークが使えないので
不便ですが
キーが少ないのでいいかも
SSD32GBはU2E(ブラック革張り25万円程度)しかASUSではないので
あとはCPUの換装かOD化するしかないけど

書込番号:9321251

ナイスクチコミ!0


返信する
tama3qさん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:2件

2009/03/30 00:13(1年以上前)

AV野郎さん
900AにWEBカメラは搭載されていますか?
ASUSのHPでは0.3Mのカメラが搭載されているようですが過去の書き込みにはカメラ非搭載との書き込みもありました。
実際はどうなのでしょうか?

書込番号:9323331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:629件

2009/03/30 07:43(1年以上前)

結論から言うと非搭載です
EeePCではコストを下げるため共通しようとしています
701ではカメラがあるのに
900Aは穴まで開いているのに白いプラで覆っています
ちなみに7インチでも8.9インチでも部品は液晶以外は
共通
このためSSDもEeePC用ならかなりの機種に使えます
メモリも同様です
毎日SSDを入れ替えて最適を模索しています
今のところIODATAよりGREENのほうがいいように思えます
メモリも2GBを認識しています
もちろんバックアップとBIOSの知識は必要です
なにしろおやじの僕がチャレンジしているのですから
HDDの交換よりSSDのほうが簡単
あとCPUが交換できればいいのですが
新製品のN280(6000円)は1.66MHZとクロック上変わり映えしないのでSONYのPの最高機種のATOMか次世代のquadかc2dを
使えないかあるいはceleronの高いクロックで
イーモバ(賢い子は2年拘束なし)でモバイル検証します
そのあとUQ(一等地しかまだ使えない日本橋浅草OK青砥だめ)も試します

書込番号:9324105

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:21件 EeePCでブログ更新 

2009/03/30 22:13(1年以上前)

EeePC900Aはもどきじゃないと思っています。
元祖EeePC4Gのスピリッツをしっかり受け継いだ立派なEeePCだと思いますね。
SSDドライブもSATAとIDEの2ドライブを認識できますし、面白いマシンだと思いますよ。
ちなみに重さは台所の秤で実測したところ995gでしたね。

書込番号:9326997

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

Bluetoothなどを搭載可能に改造

2009/03/15 23:34(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 900HA (シャイニーブラック)

クチコミ投稿数:42件

分解したところです。

USBハブを搭載

増設した内臓USBハブ

これで保証修理・売却はできなくなりました。
Bluetooth搭載機にしたかったので、改造してしまいました。
2ポートのUSBハブを内部に搭載し、増設USBにBluetoothを搭載しました。
完全な自己満足です。
PC 901-X モデルの場合、内部にUSBポートを2つ増設するキットがあったようでしたが、
900HAは今のところこのような増設キットもありません。
搭載可能なUSBハブを探すのが少し大変でした。
搭載後のマシンは今のところ快調です。
HDDは64GBSSDに変更しています。結構静かです。これも自己満足です。
写真掲載いたします。
写真の増設USBハブの部分しか設置できる場所はないようです。
増設したUSBについては、できる限り出っ張りをおさえ、蓋ができるようにしました。
以上、ご報告致します。

書込番号:9252244

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:21件 EeePCでブログ更新 

2009/03/16 17:26(1年以上前)

900HAのマザーボードは900Aとはずいぶん違うんですね。
これほどピントの合った写真はあまり見かけないので参考になりました。

書込番号:9255243

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信13

お気に入りに追加

標準

価格安く性能十分!こりゃあ買い?

2009/01/21 20:53(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 900HA (シャイニーホワイト)

スレ主 TDD-1さん
クチコミ投稿数:156件

impressの記事をみて私がほしいと思ったズバリの製品だと思いました。

私は過去にEeePC901を使用していましたが、
SSDの要領の少なさに辟易して手放したのです。

でも、この機種なら長く使えそうですね。
…とはいってもネットブックですから過信はできませんが、意外と使えそうな印象を持ちました。

あとはS101のHDD搭載モデルが出れば言うことなしなんですけどね…

書込番号:8968957

ナイスクチコミ!0


返信する
taka0817さん
クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:6件

2009/01/22 11:18(1年以上前)

自分もこの機種狙ってます。
901-Xが起動しなくなり買い換えを考えてたところです。
2.5 SSDの64Gがあまってるので買ったら換装する予定です。

ただネックは901に比べてバッテリのもちが低いことかな。

書込番号:8971658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2009/01/22 21:56(1年以上前)

>ただネックは901に比べてバッテリのもちが低いことかな。

ネット、Officeなどで実働4時間は持ちますから、十分実用的です。こんな小さな画面を何時間も凝視したらおかしくなっちゃいますから。

私は昨年、USAのアマゾンで買いました、3万円ほどでした、輸入手続き代を合わせても3万5千円ほどですから、日本の価格はまだまだ高いと思います、3万円までは落ちると思います。

これを使い出してから他のUMPCにはまったく魅力を感じません、お勧めの逸品です。



書込番号:8974190

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2009/01/24 02:04(1年以上前)


http://www.amazon.com/10-Inch-Netbook-Processor-Internet-Aluminized/dp/B001L1RBYU/ref=sr_1_15?ie=UTF8&s=pc&qid=1232645449&sr=1-15

これは、S101のHDD搭載機です、USAではすでに売られています、900HAも半年ほど先行発売でした、こうなるとS101のHDD搭載機が日本に登場する可能性が非常に高くなったと思います。

書込番号:8980210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2009/01/24 03:11(1年以上前)


$484.44 = \43.500

書込番号:8980329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 Eee PC 900HA (シャイニーホワイト)のオーナーEee PC 900HA (シャイニーホワイト)の満足度4

2009/01/24 10:32(1年以上前)

円高だから輸入できるスキルのある人は買い時でしょうね。でもキーボードレイアウトが英語ですよね。コレ。。。
一般人にはあまりオススメできないかと思いますが。

実は当方カミサン用に予約してしまいました。もちろん日本語キーです。
価格とか性能は横並びなんで、口コミ調査と性能と色だけで決定。(自分がメインで使うならもっと考えたけど(^^ゞ))

PCデポの通販で明日(1/25)入荷だそうです。(無料2GB-RAM付)
RAM交換してセットアップ、諸々のソフトのインスコ、、、ちょっと楽しみです。

唯一残念なのはCFスロットがないんで、USB経由じゃないとW05Kが使えない事位ですね。

書込番号:8981184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/01/27 15:31(1年以上前)

>カオサンロードさん

直接このPCとは関係ないのですが、
アメリカamazonでパソコンを購入して、日本に発送してもらえる方法があれば教えて下さい。本は何度も頼んでいるのですが。。

書込番号:8998141

ナイスクチコミ!0


taka0817さん
クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:6件

2009/01/27 19:28(1年以上前)

セントールさん 

海外のアマゾンは自国外へのPCの発送はできない(はず)なので、
輸入代行業者等を利用して購入することになると思いますよ。

私は以前、日本未発売の学習リモコンを購入するために輸入代行業者を使用しました。
私が以前使ったところは↓です。
http://www.goopping.jp/GMall/
ここは、やり取りが全て日本語でできるので良かったですよ!

あと、eeepcはグローバルワランティの対象外だったと思うので日本国内での保証はきかないはずです。
間違ってたらごめんなさい。

書込番号:8999063

ナイスクチコミ!1


RB-51さん
クチコミ投稿数:7件

2009/01/27 22:16(1年以上前)

これは、S101じゃないですね。
S101のHDD版は、まだ出てないと思いますよ。


書込番号:9000030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2009/01/29 15:11(1年以上前)

>RB-51さん
リンク先はS101のHDD版、あんたどこに目がありまんねん!

>taka0817さん
保証は利くと思いますよhttp://support.asus.com/service/service.aspx?no=407&SLanguage=ja-jp

書込番号:9008137

ナイスクチコミ!0


MicroGaTeさん
クチコミ投稿数:1件

2009/02/01 11:41(1年以上前)

>カオサンロードさん
貴Link先の型番PC1002HAですが、ASUSによるUSA仕様一覧表によると別物です。
http://event.asus.com/eeepc/comparison/eeepc_comparison.htm

残念ながら、現状ではAmazon-USAもS101はSSDのみです。
http://www.amazon.com/10-2-Inch-Processor-eStorage-Painting-Graphite/dp/B001ISK2BA/ref=sr_1_18?ie=UTF8&s=pc&qid=1233452069&sr=1-18#moreAboutThisProduct

貴ニックネームのクルンテープ通り名を懐かしく想いました。

書込番号:9023603

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/02/07 13:53(1年以上前)

taka0817さん

教えて頂いたgooppingを使って、PC、購入しました。
EeePCではないですが、参考までに。
購入機種:HP 2133-KR922UT
http://www.amazon.com/2133-KR922UT-8-9-Inch-Mini-Note-Processor-Flash/dp/B00170KD0Y/ref=pd_bbs_5?ie=UTF8&s=electronics&qid=1233981914&sr=8-5
本体価格:27,844円、送料1:858円、代行手数料:1280円、代行からの送料:4590円、合計34572円でした。
代行からの送料が予想以上に高かったのですが、それでも全体としては安く手に入ったと思います。

書込番号:9054297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件 Eee PC 900HA (シャイニーホワイト)のオーナーEee PC 900HA (シャイニーホワイト)の満足度5

2009/02/07 16:55(1年以上前)

EeePCはグローバルサービスの対象外みたいですね。
http://eeepc.asus.com/jp/faq4g.htm#faq6

自分も海外から個人輸入しようとしていたので、タイミング良く
S101H、1002HAが発売してくれてうれしい限りです。

書込番号:9054992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/02/07 17:00(1年以上前)

私はamazonにこだわっていたのですけど、
実際にはTigerDirect.comというところの商品をamazon経由で買ったことになりました。
後からわかったのですが、このTigerDirectというのは日本にも発送してくれるので、直接ここから買えばよかったー^^;
http://www.tigerdirect.com/

書込番号:9055017

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Eee PC 900HA (シャイニーホワイト)」のクチコミ掲示板に
Eee PC 900HA (シャイニーホワイト)を新規書き込みEee PC 900HA (シャイニーホワイト)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Eee PC 900HA (シャイニーホワイト)
ASUS

Eee PC 900HA (シャイニーホワイト)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 1月24日

Eee PC 900HA (シャイニーホワイト)をお気に入り製品に追加する <83

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング