
このページのスレッド一覧(全25スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2012年6月21日 21:09 |
![]() |
9 | 16 | 2010年5月17日 20:21 |
![]() |
0 | 2 | 2009年12月27日 09:44 |
![]() |
6 | 7 | 2009年11月22日 10:01 |
![]() |
1 | 1 | 2009年10月22日 18:11 |
![]() |
2 | 4 | 2009年9月27日 13:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 900HA (シャイニーホワイト)
現在、液晶が壊れた900HAをもらい、直そうと考えています。(半分程度は見えるのですが・・・)
そこで、上半身を丸ごと交換しようと思い、液晶が生きているジャンク品を探していましたが、900HAでは情報が少ないので900や900-Xの物が使用できないかなと考えております。
900や900-Xの物がそのまま使用できるかどうか、わかる方がいらっしゃれば教えて下さい。
0点


パネルのご紹介ありがとうございます。
当初はパネル交換で考えていたのですが、ヤフオクで900HAの筐体色を気にしなければジャンク品(液晶は問題ないような物)が3〜4千円で落札されていたので、交換も楽そうなので探していました。(他の方に落札されてしまいました!)
もらい物なので、少しでも安く復活できればと思い、900や900-Xの筐体を見ていると似ていたので、使用できれば探す範囲が広がるのでと思っています。
でも、Webカメラの仕様が違うのかな?
書込番号:14708689
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 900HA (プラムレッド)
これまで普通に使っていたのですが、突然画面が消えてしまい、再起動もできなくなってしまいました。
メーカーに送って診てもらったところ、キーボードから液体のようなものが入ったため、基盤とメモリーが腐食しているとのことで、メーカー保証は効かず、修理代金は3万円弱とのことです。
これまで、濡らすような使い方をした覚えはないのに釈然としません。
こういう基盤の腐食って結構あるんでしょうか?
2点

腐食ってんですから何なんでしょう?
水分が入ったくらいでは、腐食とまでは行かないですから、恐ろしい話ですね。
書込番号:11272214
0点

電界腐食なのかもしれませんネ。
液体が入ったのが通常使用の範囲でなく、ユーザの過失と判断されれば、メーカ保証が効かない可能性もありえますね。
むーん・らいとさんの文章からだけでは判断できないことですが。
書込番号:11272433
0点

ご愁傷さま、、としか言いようが無いですね。
主さんがどんな使い方、どのような環境で使ってたか判断できないので、メーカーにそう言われても、腐った基板の状態を見れば、そう判断せざるを得ないのでしょう。通常の使用ではそんなこと滅多やたらに発生しません。
UMPCは安いから修理なんてしないで、新機種を買ったほうがいいと思いますよ。
HDDが生きてれば、引っこ抜いて必要ファイルだけ抜き出せばいいことだし。
書込番号:11272491
0点

結露かもしれませんね。
暖かい所から本体のみカバーに入れず持ち運んだら結露で壊れます。
温度変化で液晶画面も割れた事あるPCも見ました。温度変化に弱いのです
ノートPCは特にね。基盤内結露で腐食したのでしょう。
最近で無いでしょうね腐食には時間が掛かりますから3ヶ月とか半年か
その辺で裸で持ち運んだ事在りませんか。あとは猫のオシッコもね。
パソコンはカバーに入れて取り扱うように精密機器ですデリケートなのですよ。
書込番号:11274534
0点

みなさん、ご返信ありがとうございます。
猫などは飼っていないので、結露かもしれません。
買って1年以内なのですが、結露だとメーカー保証は適用外なのでしょうか?
販売店の延長保証にも入っているのですが、メーカー保証は適用されないけど延長保証で対応できる場合はあるのでしょうか?
書込番号:11276894
0点

むーん・らいとさん、
それは、延長保証をしてくれた販売店に聞くべきことでしょう。
ここで回答を得られても、肝心の販売店がOKしなければ無効ですから。
書込番号:11277165
1点

機器類は使用頻度もさることながら、結露に非常に弱いです。
環境によっては発生しやすい状況なら腐食もあるのかな。
同じような状況で延長保障の対応を受けた受けないの経験がある人からレスがあれば参考にはなりますが
実際に保障が受けられるかどうかは販売店に聞かないとわかりません。
腐食の経験がある人がそういるとは思えませんが。
書込番号:11277239
0点

自分もEcc PCを購入して一年もたたないうちにモニターが壊れた。
その後修理したが、また同じとこが数ヶ月で壊れた。
その間に保障が切れて4万数千円で購入したのに修理代3万払えと言われた。
書込番号:11279444
2点

ペリーーさん、
修理後3ヶ月は保証が効くと思うのですが、3ヶ月以上たっていましたか?
ひょっとして、ASUSは修理後3ヶ月の保証をしないのかな?
書込番号:11280009
0点

同じとこが壊れたって事は、使い方に問題あると思われ、、、。
ヘビーな使い方するなら、UMPCなんて安物じゃダメでしょ。ふつー。
レッツノートあたりにしときなさいって。
書込番号:11280686
1点

冬の期間に加湿器を使いませんでしたか?
前に風呂場のエアコンのリモコンが、基盤に湯気のミストが進入して
壊れたと思われることがありました。
書込番号:11359961
0点

詳しく使用条件を調べたわけではありませんが、電気製品の環境条件中の湿度は、ふつうは「結露しないこと」みたいな注意書きがあります。
(家電品にも書いてあるかには、あまり興味がないので、調べていません。)
個人的には、これは常識だと思ってます。
結露するような環境で電気製品を使うのは、ユーザ側に責任があると思います。
(ちょっとメーカ・サイドの考えかもしれませんが。)
書込番号:11360520
1点

結露してもOKな製品とそうじゃない製品、、、いろいろとあると思いますが、、、主さんは結露かも、、、って書かれているんで、、、結露が原因で壊れたかも知れないと考えると、それはユーザーの認識不足(そんな環境で使う方が悪い)と、、、私も思ってしまいますねぇ。
書込番号:11360998
0点

みなさん、たくさんのレスありがとうございます。
水をこぼした覚えはないので結露かも?と書きましたが、殆ど自宅内で使っていましたし、今年は加湿器は使っていないので結露の可能性も低いです。
こういう製品は、自分でカバーを開けてしまうと保証対象外となるし、開けないで修理に出すと過失による故障とメーカー側に一方的に判断されて保証対象外とされていまい、ユーザー側としては割り切れなさが残ります。
水濡れの跡があったなどと言われても、身に覚えがないものですから、捏造じゃないの?と疑いたくもなります。
書込番号:11368625
1点

むーん・らいとさん、
>殆ど自宅内で使っていましたし、今年は加湿器は使っていないので結露の可能性も低いです。
ほとんど、ということは、1度か2度は室内 <-> 戸外 を移動しませんでしたか。
冬だったら、それでます結露しますヨ。
わたしは、そういう時は1〜2時間はPCの電源を入れません。
(確証はないですが、マザーボードが周囲温度と同じになったら、結露の影響は小さいと思っています。)
書込番号:11372786
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 900HA (シャイニーブラック)
Eee PC 4G-Xのリカバリディスクには、XPのインストールディスクを作成できるデータが収録されていましたが、以降の機種でも同じように含まれているのでしょうか?
クリーンインストールできれば余計なソフトが入らずに助かるのですが。
0点

こちらの手順で、クリーンインストール可能なメディアを作成できるらしいですよ。
●Eee PC 900 HAのWindows XPクリーンインストール
http://d.hatena.ne.jp/nyanonon/20091016/p2
書込番号:10691954
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 900HA (シャイニーホワイト)
題名通りなんですが、通常繋ぎっ放しのACアダプターから火花が出た為、急いで外したのですが・・・
コンセントに繋ぐコードではなく、本体に繋ぐコードの根元(ボックス部分の青LED横)がショートしたみたいです。
同様の症状になった方おられますか?
一応、メーカー保障+購入したお店の長期保障に加入していますので、後程持っていこうと思うのですが。
持病みたいに再発されるとイヤですね・・・
対策品とかあるんでしょうか?
2点

こういう不具合は火災の危険を伴いますから保証期限にかかわりなく、直してもらえる(交換)と思います。
対策品はないと思います。
私の900HAは問題ありません。
書込番号:10504661
0点

時々PCのACアダプタが燃えたというのは聞きますよね。
カカクコムでも以前、東芝(だったかな?)のPCのACアダプタが燃えたというのが写真とともに書き込まれたことがあります。
書込番号:10504710
1点

カオサンロードさん、jbkqb324さん、ありがとうございます。
購入したジョーシンに持って行った所「PC本体と合わせて10日〜2週間お預かりで、メーカー保障対応になります」と言われました。
運悪く店舗に同商品の在庫もなかった為、致し方ないのですが、バックアップもしてないので本体は勘弁して欲しい旨を伝え、ACアダプターのみ預けて帰って来ました。
ACアダプターのボックス部分は合わせ目から黄色い液体が滲んでいましたので、基盤部品の液漏れが原因では?と思いますが・・・
鼻で嗅ぐと焦げた臭いより、液体のものと思われる異臭がしました。
まだ購入半年ちょっとでコレなので、後日予備のアダプターも買っておこうと思います。
書込番号:10504959
0点

その症状だと、値段からしても安物の電解コンデンサ使ってるんでしょう。
よほどじゃない限り火事にはならないと思いますが。
書込番号:10505762
0点

コンデンサの破裂と電解液の漏出によるショートですかね。
安物使ってたんじゃないかと。
一応放熱に気をつけること、かな。
書込番号:10505777
0点

ですよね〜。
Made in CHINA の文字が眩しかったです。
放熱に関しては床の上に放置だったので、然程問題ないかと思いますが、
購入当日に初通電した際、手で持てない位に高温になっていて驚いた記憶
があります。
(それ以降はたいして発熱しなくなりましたが)
この機種に限った事ではないので、一応みなさんもご留意を。
書込番号:10507426
1点

因みに、壊れたACアダプタが根本原因では無い可能性も
ありますので、本体も一緒に修理依頼した方が良かったかも
しれません。
本体原因で定格以上の電流が流れてACアダプタに負荷がかかる
場合もありますし、電源故障時にバッテリや本体がダメージを
受けている可能性もあるので、電源周りの故障の故障の場合は
本体も修理に出す事がお勧めです。
書込番号:10513289
2点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 900HA (シャイニーホワイト)
出張でリュックに入れて持ち運んだところ、
液晶が、右にずれてしまったようです。
液晶の左端が、幅2mmほど黒くなっております。
液晶を挟んでいる左端の部分が隙間が開いていました。
自分で治せませんでしょうか?
機能的には、問題ありませんが、気になります。
1点

位置がずれただけでしょうから、分解できるだけの知識と技術があれば簡単です。ただし保証は効かなくなります。
それができなければメーカー修理です。無償になるか有償になるかは交渉次第でしょう。
書込番号:10350352
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 900HA (シャイニーホワイト)
いつもお世話になっております。
3日ほど前から使い始めたEee900HAですが、
どうにも画面がチカチカして気になっております。
初めてのネットブックなので、こんなものなのか、それとも不良品なのか判断が付きません。
皆様のご意見を伺いたく、質問させて頂きます。
バッテリー使用、アダプター使用に関わらず、液晶が小刻みに明滅を繰り返します。
明るい野外では気づかない程度の明滅ですが、部屋や暗い場所では非常に目に付きます。
HDDが動くと、明滅も一際目立つように思えます。
当方、液晶の明るさを最低から2,3目盛りあげた設定で使用しています。
最高光度にすれば、明滅は無くならずともさほど気になりません。が、目が痛くなるので、やはり暗めの画面を使用したいです。
皆様は如何でしょうか?
こんなものなのか、それとも不良品なのか、解決策はあるのか?
どうかご教示下さいますようお願い致します。
1点

グラフィックドライバの再インストールしてみましょう、回復しなければリカバリをしてみてそれでもだめならサポートにクレームを!
書込番号:10172777
0点

どの明るさに設定しても自分のは全く問題ありません。
すぐにでもサポートに連絡してみてもよいと思います。
書込番号:10173728
0点

>カオサンロードさま
質問を書き込んでから、ものの5分でアドバイスを頂けるとは!
素早いレスポンスに感謝致します。
さて先ほど、グラフィックドライバを再インストールしてみました。
しかしまだ画面はチカチカしています。
リカバリはもう少し色々試して、それでも問題が解決しない場合に試してみたいと思います。
どうやらこの明滅する現象は私だけのようですので、
一先ずサポートセンターに問い合わせてみようと思います。
>ミルカルさま
お手持ち機のご報告、ありがとうございます!
ミルカルさんのはチカチカしない、ということは
やはり私のが変なのですね。
明日にでもサポートセンターに問い合わせてみます。
お二方とも、非常に早い書き込みをありがとうございました!
サポートセンターへの問合せ結果もご報告したいと思います。
似たような症状がある方は書き込みを頂けますと幸いです。
書込番号:10175739
0点

これっって結局どうなりました?
3万円切ってきたので私も購入し、本日納品されました。
早速、セットアップし、動作チェックしたところ同様な症状がでました。
BIOS画面でも発生するので明らかにハードの不具合でしょうね。
明日、返送します・・・
書込番号:10221310
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


